• ベストアンサー

私の場合の失業保険

去年の7月から自動車関係の工場で期間従業員として働いていました。2月から延長更新したのですが ストレスからかご飯が食べれなくなり 体力低下 無気力になって4月に自己都合で契約期間を満たさずに退社しました。退社から3ヶ月経って体調も良くなり求職活動を始めようと思ってるのですが 私の場合失業保険は貰えないのでしょうか? 教えて下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

「短期雇用特例被保険者」というのに該当するかと思います。 この場合、賃金が支払われた日数が11日以上ある月が、 離職日以前の1年間に6ヶ月以上あることが条件になります。 従って、失業保険を受け取る権利はあると言えます。 一方、自己都合による退職ですが、 正当な理由があれば、給付制限を受けることがなく、 直ちに貰うことができます。 質問者様が、もし心療内科などに通われていて、 医師から就労不能等の診断が出ている場合は、 ハローワークに提示すると良いでしょう。 もし、病気や怪我で退職を余儀なくされたのであれば、 それは正当な理由と言えます。 あと、注意点ですが、 今頃質問をアップされるということは、 失業保険の受給期間延長の申請はされていませんね? もう申請期間が過ぎているので、遅いんですが、 失業保険は来年4月で、例え残日数があっても、 受給する権利を失います。 それを考慮して、求職活動を行ってください。

kt-style
質問者

補足

回答ありがとうございますm(__)m ハローワークに問い合わせたところ 9ヵ月勤めたあとの自己都合での退社の場合は失業保険は貰えません。と言われたので諦めて受給期間延長の申請も何もしていません。もう手遅れって事でしょうか?

その他の回答 (3)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

単に9ヶ月勤めて自己都合でやめたといえば、もちろん安定所は受給資格はないといいます。 そうではなく自己都合であるが病気が理由であり、特定理由離職者に該当しないかと言うように聞くのです。 それで例えば安定所の判断で診断書の提出を言われた場合に、診断書を提出できるのかということです。 要するに具合が悪いからただ家で寝ていたでは話にならないということです。 そして退職したときは病気が原因であり、現在はそれが完治して働ける状態であるという診断書が有れば受給できる可能性はあるということです。 とにかくそこまでやってみて、安定所がどういう判断をするかということです。 なお短期雇用特例被保険者とは、季節的に雇用される者や同一事業主で1年未満の短期の雇用に就くことを常に繰り返す場合であり、少なくとも質問者の場合は該当しないと思われます。

kt-style
質問者

お礼

回答のおかげで凄く助かりました。ありがとうございますm(__)m

  • buchichi
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.2

自己都合ですので、今手続きをされても、 実際に手元にお金が入るのは、4ヶ月程後になります。

kt-style
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
kt-style
質問者

補足

回答ありがとうございますm(__)m 携帯からなので見れないんですよ↓

関連するQ&A

  • 失業保険について

    12月に出産したため同月会社を退職しました 失業保険を受給延長したのですが、退社した会社から アルバイトで来ないかと言われました 延長期間中にアルバイトをしても良いのでしょうか、 また その他手続き等必要なのでしょうか?

  • 失業保険について

    失業保険についての質問です。 現在失業保険の給付期間延長手続きを 行っていましたが、そろそろ解除しようと 思います。 延長解除手続き後、7日から10日間の待機期間後、延長解除手続き から28日間後の初回認定日までは求職活動はしなくてもいいのでしょうか?

  • 失業保険について

    うちの妻は2年前に会社を退職して、社会保険は私の扶養になりました。妻は、退職後すぐに子供が生まれたため、働くことができないため、求職期間の延長の申請?(ちょっと正式名忘れました)らしきものを申請しております。 来年の1月から求職活動をはじめるといっているのですが、すぐには仕事が見つかるとは思えません。 1.求職活動をしてすぐに仕事が見つからない場合、失業保険をもらえるのでしょうか? 2.失業保険を受給するための手続きはどうすればよいのでしょうか? 3.失業保険を受給するためには、妻は私の社会保険の扶養から除かれて、自分で国民年金、健康保険を納めることになるのでしょうか? 仕組みはよくわかりませんので、困っています

  • 失業保険の受給について

    色々調べたのですが、かえってわけわからなくなったので質問させて下さい。 昨年3月に出産を理由に会社を退社しました。 失業保険受給延長中です。 勤続年数11年、年齢30歳以上です。 子供も1歳になったので求職申込・失業保険受給の手続きに来月より行こうと思っています。 近くのハローワークでは毎週木曜日に説明会を開催しているそうです。 (1)例えば、9/1に求職申し込みに行った場合、私の場合は  どのような流れで失業保険の受給になりますか?  私が思うのが出産で延長しているので、3か月の給付制限なしという事で、 9/1受給資格決定・9/8まで待機期間・9/11木曜日説明会。 9/8~1/6(120日後)支給・9/8~4週間に1回失業認定日。 (基準は求職申込した日より1週間後?) 120日支給なので、失業認定日は4回。 でしょうか? 1回目の認定日はいつになるのでしょうか? (2)また、失業保険は認定日後に支給されるようですが、いつまでハローワークを通して求職活動しなければならないのですか? (120日後にぱったりやめてもいいものですか?) (3)派遣会社に登録して就職活動しても認定されますか? わかる方回答お願いします。    

  • 失業保険の待機中

    自己都合での退社で、失業保険の支給まで3ヶ月の待機があります。 12月に手続きをして、支給は3月からになります。 失業保険を支給されてる期間は月に2回くらいは求職活動をしないといけないと説明されました。 ですが、支給までの期間の話は無かったように思います、もしかしたら聞き漏らしたのかも知れませんが・・。 活動報告書も今度の認定日まで分2枚貰いました。 この場合、失業保険を支給されていなくても支給されてると同じ就職活動をしないといけないのでしょうか? 現在、再就職に当たり資格講座を受けていて、すぐには就職できない状況です。 それでも、就職相談などを受けにハローワークに出向き求職活動をしないといけないのでしょうか? 待機中にどう行動して良いのか良く分からないので詳しい方どうかよろしくお願いします。

  • 傷病手当金→失業保険給付について教えて下さい

    派遣社員として働いていましたが、5月末で精神的なものによる体調不良の為退職しました。 医師からは今現在、労務不能と判断されていて傷病手当金を申請中ですが、退職したおかげで最近は体調も良く、もう2~3ヶ月くらいたてば回復する予定で、傷病手当金も申請せずに仕事も探したいと思っています。 離職票が届いたので、職安に行って求職の手続きをしたいのですが、私のような場合は資格はないのでしょうか? 離職理由は「契約期間満了(体調不良)」と書かれていました。 受給期間延長の手続きをする方法もあるらしいのですが、今求職の手続きをして、支給が開始される3ヶ月後くらいにはもう働ける状態にあると予想されるのですが、私のようなケースでも必ず延長の手続きをするべきなのか困っております。 質問をまとめますと、 (1)3ヶ月後の失業手当を受給する頃には傷病手当金を申請するつもりはないので、(医師の意見では7か8月分までは貰う事になると思います)今から普通に求職の手続きをしたいのですが、そもそも傷病手当金の申請をしている今の時点では求職の手続きは不可能でしょうか? 手続きをしてしまうと不正にあたりますか? (2)私のような場合でも受給期間延長の手続きは必ず必要でしょうか? 都合のいい話ではありますが、生活の為にも傷病手当金→失業手当をなるべく穴を開けずに頂きたいのです・・・どうしたら良いのでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

  • この場合、失業保険はもらえますか?

    1月10日に退社しました。 13ヶ月社員で働いてました。 給料日(1月分は2月末に出る)の関係で失業保険の手続きにいる退社届けが2月末にもらえるそうです。 今、新しい会社を受けて、内定をもらいました。完全歩合制の仕事です。3ヶ月間は研修期間で月3万円の研修費(給料)をいただけます。 簡単ではありますがこういう場合は失業保険はもらえますか?何か準備金のようなものがもらえると聞いたのですが、それももらえないのでしょうか? とりあえず、資料がそろわないとどうしようもないということでハローワークに行って手続きをしていないのですが、何かしないといけないことがあるのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

  • 失業保険待機期間中に妊娠

    退職後、失業保険をもらおうと考えています。 自己都合退職なので、3ヶ月の給付制限期間(待機期間)があると思うのですが その間に妊娠した場合、どうなるんでしょうか? 妊娠中は「働けない」「求職活動ができない」ので、失業保険はもらえませんが、 申請すれば受給期間が延びるそうです。 つまり、出産後に改めて求職活動ができる状態になって、それでも失業状態の場合 その時点から失業保険が出るのだそうです。(期限はあります) 例えば、6月に失業したとして、普通なら待機期間3ヵ月後の9月から失業保険が受給できますよね? もしも、2ヶ月たった7月末に妊娠がわかって、延長を申請した場合、 A.出産後、求職活動ができる状態になってから、3ヶ月間の給付制限期間がある B.出産後、求職活動ができる状態になってから、1ヶ月間の給付制限期間がある のどちらになるのでしょうか? つまり、妊娠前にすでに2ヶ月間の待機期間がある場合、出産後にはそれを差し引いて 考えてくれるのかどうか、ということなのですが・・・。 どなたか、お分かりになる方教えてください。

  • 失業保険の受給期間延長中のアルバイトについて。

    昨年9月に出産のため退職し、11月にハローワークで受給期間延長手続きをしました。まだ、子供が小さいため、しばらくは求職する予定ではありませんが、先日、1日だけ短期アルバイトをしました。 失業保険の書類を改めてみてみると「★受給期間延長期間中に就労した場合(短期間・短時間のアルバイト、パートも含む)は、その時点で延長できなくなりますのでご注意ください」と書いてあり、焦っています。 通常の、離職した日の翌日から1年間という受給期間は過ぎてしまっていますので、もし、延長できなくなってしまったら、このまま失業保険を受け取ることができないのでしょうか? とても困っていますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 失業給付について。

    派遣で働いていましたが、夫の転勤で9月末日で退職しました。 退職後はすぐ働く予定でしたので、失業給付の手続きをせずにいました。 ですが10月に入ってすぐ体調を崩し、入院するようになり11月になってやっと求職活動が出来る状態になりました。 本日、ようやく派遣会社に離職届送付の申請をしたところ到着まで2週間かかるとのこと。 自己退社の場合は失業給付までに3ヶ月の待機期間があると聞いたのですが、それは退職日から3ヶ月なのですか?それとも失業給付手続き後3ヶ月なのでしょうか?また私の様に家族の都合での退社とその後入院してしまった場合でも3ヶ月後になるのでしょうか? どなたか分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。