• ベストアンサー

唇の状態について

チューバを吹いている者ですが、最近唇の状態が良くありません。 普段から唇はカサカサして痛み、 楽器を吹くと唇は振動せず、痛くて吹けません。 トランペットの人などでよく「唇がつぶれた」という表現を聞くのですが、 これはそのような状態なのでしょうか。 もし楽器を演奏される方でそのような経験がおありの方がおられましたら いつもどのように対処しているか教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

質問者様の臨む回答ではないかもしれませんが・・・・。 唇に意識が行き過ぎている状態は、かえって唇のコンディションが悪くなるケースもあると思います。 金管楽器を演奏する上で、唇というのは能動的に使う部分ではありませんよね。口の周りの筋肉は自然な形など、意識すべきこともありますが、唇そのものは演奏者が何かするものではありません。 唇は出される息によって震えるだけです。 となると、唇の振動の状態の良し悪しは、この唇を震わせる「息の出し方」によって左右されると思いませんか。 つまり、唇のコンディションを左右するのは、唇の震わせ型にあるんです。つまり、唇を震わせる原動力である、息の出し方や息のコントロールによって、唇のコンディションが決まると言っても過言ではないです。 このことを念頭に置いて、しばらくは唇から意識を遠ざけてみませんか? ■拍感に乗った、タイミングの良いブレス ■体のバランスを崩さない、適切な量のブレス ■拍とお腹の圧を同調させる こんなことを中心に考えて練習するように、意識の方向性を変えてみることをおすすめします。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#120508
noname#120508
回答No.1

こんにちは。 私は、中学の時にトロンボーンをやっていました。 もしかしたら、貴方の唇とマウスが合っていないのではないのでしょうか? 色々サイズがあると思うのですが・・・。 対策としては、リップクリーム(保湿性の高い物)を塗ることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チューバを吹いた後の唇の疲れ

    こんにちは。 私は高校の吹奏楽部でチューバを吹いています。最近、チューバを吹いていると唇がヒリヒリとしびれたような感じになります。演奏には大きな支障はあまりなく、少し音が汚くなる程度です。ただ、吹き終わった後に、ヒリヒリした感じが残ります。時々唇がピクピクと痙攣のように動いたり、コンクール前には上唇のマウスピースと接する部分に赤いポチっとしたものが出来てしまったこともあります。 また、一週間ほど夏休みがあって最近部活が再開し、最初の方は負担なく吹けていたのですが、1時間ほど練習をしていたらヒリヒリしてきてしまいました。 吹きすぎると唇が疲れてしまうというのは知っているのですが、中学校の時からチューバをやっていてこんなに疲れるのは初めてです。私の吹き方が悪いのでしょうか…(´・_・`) 長々と書いてしまってすみません。質問したいことは2つです。 唇の疲労は金管楽器奏者にはつきものですが、こんなに症状が現れるものでしょうか?また、何か良い回復法やケアの方法はありますか? 拙い文章ですみません。本当に困っています。ご回答よろしくお願いします。

  • トランペットを吹くコツ

    現在大学2年生です。私は、中学校3年間チューバを吹いていました。高校でもたまに吹くぐらいはしていて、現在大学のサークルで週1,2回チューバを吹いています。 中学生の時に、チューバを買うのは無理だからと、ポケットトランペットを買ってもらったのですが、「他の楽器は吹くな!!」と、言われていたのでほとんど吹かずにしまっていました。せっかく楽器があるからもったいないし、トランペットをやってみたいなぁと思って吹いてみたんですが、音は汚いし、高音域が特に出しにくいし、チューバに比べて息が持ちません・・・ チューバとトランペットじゃマウスピースの大きさからして違うので仕方がないのかもしれませんが、うまく吹けるコツを教えてください。また、そういう経験がある方がいましたらその体験話でもいいので教えてください。お願いします。

  • バンドスコア

    アルトサックス トランペット チューバ ベース ドラムス 五つの楽器があります。 バンドスコアを買ってきて、ギター譜1・2をサックスとトランペットで、ベース譜をチューバまたはベースで、ドラム譜はそのままで、演奏して形になりますか? また、低音が二つなのでこの場合、どちらかが必要なくなってしまうのでしょうか。 詳しい方お願いします。

  • 唇を薄くしたいです....

    はじめまして 私は高2の女です。 今、唇のことですごく悩んでます; 元から唇は厚めだったんですが、 中学3年間吹奏楽に所属していて トランペットを吹いていたせいか、 さらに分厚くなってタラコ状態です。。。 写真を撮るときはもちろん学校にいるときは 無意識に唇をすぼめてます(笑 コンシーラで隠したりしたいけど 私の学校は厳しくて化粧ができないんです; 化粧と整形以外で唇を薄くする方法ってありますかね? 顔面筋を鍛えたらいいって聞いたことがあるんですが 詳しい方教えてくださいm(_ _)m 本当に悩んでます;;

  • 「コントラバス」という演劇はありますか?

    趣味で低音楽器を演奏している者です。 ずいぶんと前に雑誌でチラッと目にした記事なのですが、 いつも伴奏パートしか演奏しない楽器、チューバにスポットを当てた「タビー・ザ・チューバ」という曲があるが、それの演劇バージョンの「コントラバス」なるものがある。 という内容だったと思います。 もし本当に存在するものならぜひ詳細を知りたいので、演劇に詳しい方、よろしくお願いします。 (自分でも色々検索してみたのですが、演劇の知識は全くありませんので、うまく探せませんでした)

  • 金管楽器のトランペットの自動演奏(ロボット化)

    金管楽器のトランペットの自動演奏(ロボット化) 金管楽器のトランペットを自動演奏(ロボット化)させて研究したいと考えております。特に人工口の部分に苦心をしています。シリコンやゴムのような素材の人工唇で空気で振動させる方法を試みましたが上手くいきませんでした。いろいろ論文を読んでみましたが、他の研究者の方も苦労しているようで、上手く操作ができないそうです(持続音だけなら何とかできますが旋律はとても無理でした)。モータードライブ(メガフォンのコーンなしのような部分)をマウスピースに直接あててPWM(パルス・ウェーブ・モデュレーション)を出してみましたが、特にトランペットの音というよりはスピーカーの音が若干の管の共鳴とともに先から出てきたという感じでした。空気の圧縮が足りなかったかもしれません。モータードライバーとエア・コンプレッサーを繋いでシリコンの人工唇を振動させようか、ソレノイドかロータリー・バルブで空気弁の開閉を素早く行おうか(1秒間に約200回の開閉)などいろいろ考えていますが、どれも想像上でのアイデアです。とにかく唇が緊張して閉まった状態で強く息を吐く「プルルルル・・・」というのが再現できればマウスピースが「ビイイイ・・・」と鳴りだしそうな気配です。モータードライバーやロータリー・バルブを考えているのは振動の回数(周波数)を制御したいためです。特に上記の方法でなくてもいいですので、何かアイデアやご指導がありましたら何なりとよろしくお願いします。

  • 唇の際が切れる

    ここのところ、1ヶ月くらい唇の際が裂けます。唇自体が切れるのではなく際なのです。私はいつも癖のようにリップクリームを塗るので唇が裂けることすらないのに際がいつも切れています。最近になって始まったことです。右が切れて治ったと思ったら左がという状態でいつもどちらかが切れています。前に唇の際が切れるのは胃が悪いからだというのを聞いたことがあります。病院に行こうかとも思うのですが皮膚科に行くべきか内科に行くべきか迷っています。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 楽器の音をひとのしゃべりに近づける

    30年ほど昔です。 あるコンサートで  トランペット奏者 ニニロッソ は こんにちは  ありがとう なんて 楽器で表現しました。 すばらしい技術でした。  爆笑しましたが・・・ ああいった技術は 普段の練習からなのかしら?  どうしてなのでしょうか? 解りませんから教えて頂けませんでしょうか?  やはり フラット シャープ 等 多彩に音を操れるんでしょうね。  多種な音楽を  多く演奏していると可能なのかしら?  このあたりのことを ご経験者さま 有識者様! 教えてくださいませ。

  • 急にトランペットの音が出せなくなりました

    こんにちは。 トランペットを始めて約5年になる中年男性です。 最近、急にトランペットの音が出せなくなってしまいました。 具体的には、今まで第6倍音の「ソ」の音が楽に出せたのに、最近は第3倍音が濁ってしまい、第4倍音も出すのも苦しいほど。 通っているヤマハ音楽教室の講師に聞いたところ、「高音の練習をすると唇が固くなり、音が出せなくなることがあるので、低音の練習で、唇をリラックスをさせなくてはいけない。」とのことでした。 でもこの状態が1か月近く続いているので、そのお話を聞いても不安です。 そこで、トランペットに限らず、金管楽器で同じような体験をした方がいらっしゃれば、その体験談(対処方法)をお教えいただければ幸いです。

  • 楽器は何が!?

    僕は今年から中学生になって吹奏楽部に入りました そこで今楽器体験中です 5月までには楽器など細かいところまで決めなければいけません 僕はトランペットかトロンボーンやチューバやサックスをやってみたい と思っているのですが・・・・ 音はだいたいでました 音楽経験のある方是非アドバイスしてください よろしくおねがいします

このQ&Aのポイント
  • 複数枚の原稿を先頭ページから印刷する方法について教えてください。
  • 現在、最終頁から印刷されるようになっていますが、先頭ページから印刷できる方法があれば教えてください。
  • EPSON社製品を使用しています。先頭ページから印刷する方法があるか確認したいです。
回答を見る