• ベストアンサー

親機から離れた場所でDSを使いたいのですが

無線LANを使う必要がありまして調べてしましたがわからないことがあるので質問をさせてください。 環境として、無線LAN親機が2階にあり、1階にパソコンがあります。それぞれ離れた環境にあります。1階にてDSでインターネット接続やスマートフォンにてインターネットをしたいのですが親機まで11g/bでつながるかどうか不安です。なのでまだDSも購入しておりません。 B社やI社に問い合わせましたが中継するようなものも無いという回答を頂きました。PLCという選択もありますが、電気回線が別でそれも選択できません。 どなたか同じような環境で解決された方がいれば助言をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiki777
  • ベストアンサー率42% (396/929)
回答No.1

なんでー? 中継する奴って普通にあると思うんですが。 たとえばこれとか http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/ まずはDSを買ってみることでしょう。 で、電波が届かないようであれば、 親機を電波がよく届く高級機に買い換えるか、 中継機を新規に購入するか どちらか、あるいは両方を買えばいいと思います。 普通の人が住むくらいの大きさの家なら、 階がまたがっても電波は届くと思います。 豪邸、かつ、金持ちということなら、 いっそのこと、ネット回線をご自分の部屋に新設すれば良いと思います。

eri-meri
質問者

お礼

お金さえあれば・・・。 あるじゃないですか!あるはずだと思っていましたが・・・。 ありがとうございます!もしかしたらN規格に対応したものがないということだったのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nyasu_nc
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.4

ご心配になるお気持ち、大変理解できます。 PCは電波が強いため、無事に繋がりますが、 DSは繋がりにくかったりしますよね 私の場合ですが、DSを借りてきて 確認しましたよ 幸い問題なかったようなので、設備投資はしませんでした ちなみに、親機の型番が分かりませんが、 「WDSリピーター」に対応したものもあります PLCよりは割安で済むはずです 繰り返しますが、まずはDSをお知り合いに方に借りてみてはいかがでしょうか。

eri-meri
質問者

お礼

このような機能があるとはしりませんでした。カスタマーセンターでもこのようなことが聞ければよかったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

>無線LAN親機が2階にあり、1階にパソコンがあります。それぞれ離れた環境にあります コンピューターで家中okならokだと思いますので まずは コンピューターで試したら良いのでは  基本的にはまず大丈夫だと思いますよ メーカーに聞いてもまぁ 回答は厳しいと思いますよ DSと言う事は DSiですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

>#1 中継機は基本的に親機と11b/gで繋ぎ、子機と11aで繋ぎます。紹介されてるのもその類ですよね。 一方ゲーム機はその殆どが11b/gのみ対応、DSに至っては11bのみ(DSiはgも対応)ですから、中継機は基本的に使えない訳です。 それはさておき。 DSでは試してないのでなんとも言い難いですが、PSP/11gで2階(PSP)→1階(親)は問題なく繋がりました。 規格上もこの程度の距離なら障害物の問題さえなければ届くはずではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN、親機と中継機の電気代

    無線LANのWi-Fiルーターの電気代について質問させていただきます。 実家のマンションの1階で親がお店していて、私が結婚しそのマンションの上の階に住んでいます。インターネット契約がもったいないと思い、店のwifiの電波を上の階に飛ばしています。 私の住まいの階までは親機だけでは端の方までしか電波がこないので、中継機を置いています。 ここで質問なのですが、親機のルーターと中継器でだいたいどれくらいの電気代がかかっているのだろうと思うようになりました。 インターネット契約がもったいないと言いましたが、店の経費とはいえ少し迷惑をかけているなと思いせめてルーターの電気代を払おうと思っています。 また中継機もだいたいいくらくらいの電気代でしょうか? 電波をよく飛ばしたいため、インターネット契約していたら年間約5万円なので、初期投資と思って親機も中継機も少し上位の機種を買いました。 機種はバッファローで親機がWXR-2533DHP2、中継機が WXR-1750DHPです。 よろしくお願いします。

  • 無線親機を中継器に

    家で無線LANを使用しているのですが、無線親機が二階にあり、私は一階でPCを使用しているため回線が弱く繋がりにくくて困ってます。 調べた所、親機を中継器として使用できるとのことだったのですが繋ぎ方がいまいちよくわかりません。 今手持ちにあるのが BAFFALOのWHR-HP-300N/E コレガのCG-WLR300GNE、CG-WLBARGNM の3つです。 全てWPSには対応しているようです。 どれを親機にして、どれを中継器にするのが1番繋がりやすくなるでしょうか?? また繋ぎ方も教えてください!

  • WRC 1167GS2 親機、中継機どちらで使うか

    ●課題 速度なるべく確保(5G帯)しつつ接続数を多くしたい ●背景 docomo無線LANカード 接続数が5まで バッファロー中継機が古い(遅い) ●環境 一戸建(二階建て) docomo光 ホームゲートウェイは二階設置 接続機器は2階→2機 1階→9機 docomo無線LANカードが1番速度速い 下記の3つの接続を検討 どれが1番推奨出来ますか?または他のアイディアが有れば教えてください。 ①docomoホームゲートウェイ→無線LANカード→ WRC 1167GS2を中継機 更に無線LANカード→バッファロー中継機 ※中継機を二台使う ②docomoホームゲートウェイ→有線LAN→ WRC 1167GS2を親機→中継機はバッファロー(5年位前に購入したもの ③docomoホームゲートウェイ→無線LANカード&有線LAN→WRC 1167GS2を親機 ※親機が2台なる ●懸念 WRC 1167GS2は親機でも子機でも機能は落ちないのか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LAN親機を繋げるとインターネットに繋がらない

    DSとWiiをインターネットに接続したいので無線LAN親機を購入しました。 OSは、WindowsVistaです。 無線LANの親機は、ELECOM LogitecのLAN-W300N/PR5シリーズです。 地元のCATVでインターネットをしています。CATVは、CTYを使用しております。 CATVのモデムからパソコンに直接LANケーブルで結ぶとインターネットを見れるのですが、CATVの親機とPCの間に無線LAN親機を繋ぐとインターネットが見れなくなりました。 PCからは、無線LAN親機までは繋がっているのですが、無線LAN親機からインターネットが繋がりません。何ででしょうか?

  • 無線LAN親機、インターネットに繋がりません

    以前に1階で有線、2階で無線LAN接続する方法を質門したところ、 回答を頂きありがとうございました。 時間が経ってしまいましたが、やっと電気屋に行って相談し 無線LAN親機(WZR-600DHP3 / BUFFALO)を購入しました。 (PCに無線LAN接続できる機能が付いていました。) ですが・・・インターネットに繋がりません。 「モデム、ルーターの問題によって接続できなくなっている可能性がある」という エラーが出ます。 親機とPCの設定はOKなようです。 スマホのWi-Fi も繋がります。 ルーターには無線LAN親機の他に、PC2台(有線)とひかり電話が繋がっています。 店員さん曰く、親機のLANケーブルをルーターの空いているLANポートに差し込んで接続できる、 ということだったのですが・・・・。 なんか違うことしちゃってるんでしょうか? どうしたらインターネットに繋がるでしょうか? 解決策を教えて下さい(><)

  • PLCと無線LANの併用の接続方法について

    PLCと無線LANの併用の接続方法について 以下の状況でインターネットを敷く場合に、何を購入してどのように繋げばよいのかを教えてください。 現在の状況 ADSLの10Mを契約しています。 2階に電話線が引き込んであります。引きこんだ電話線を分配機で分けて電話線は1階の親機の電話機に接続します。分配機から出たLANケーブルをADSLルータに通してLANケーブル1を使って2階のデスクトップパソコンに接続します。デスクトップパソコンにプリンターが接続されています。 新たな接続内容 1階にノートパソコンを新たに設置します。 建物は鉄筋コンクリートなので、そのまま無線LANは飛ばせません。 (前半は現在と同じです)2階に電話線が引き込んであります。引きこんだ電話線を分配機で分けて電話線は1階の親機の電話機に接続します。分配機から出たLANケーブルをADSLルータに通してLANケーブル1を使って2階のデスクトップパソコンに接続します。 ADSLルータからLANケーブル2を取り、PLCの親機を通して、1階のPLC子機へ行き、無線LAN親機を使って、ノートパソコンにインターネット回線を敷きます。 プリンターについてですが、1階のノートパソコンからも2階にあるプリンターが使えるようにしたいのですが、何をどのように接続すればよいのかわかりません。 ちなみにADSLルータにはもう1つLANの口があります。 購入する必要があるもの ・LANケーブル(ADSLルータとPLC親機) ・PLC親機と子機 ・LANケーブル(PLC子機と無線LAN親機) ・無線LAN親機 ・ノートパソコン(無線LAN子機付き) よろしくお願いします。

  • 親機と子機の入れ替えについて

    現在のネットワーク環境は親機(xp-1階)子機(Vista-2階)を無線LANでつないで使用しています。(PCIのMZK-W04N-PKU2をAPとして使用)ネット環境はADSLです(モデムはNEC DR302 引き込みは1階)。子機はオンラインゲームの用途が大きいため2階に光回線を引き(3/15工事完了)親機にしようと考えています。そこで親機と子機の設定を変えようと何度か試みましたが思うようにいきません。 希望としては (1)光回線のある2階の機械を親機として有線で使用 (2)1階の機械を無線で子機として使用 (3)PCI製の無線LANセットをそのまま使用 の3点です。 設定方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 無線の中継器について

    私は、いつも自分の家の1階と2階でパソコンを使います。 なので、有線ではなく、無線でやっています。 しかし、2階に無線親機があるため、1階に来るとどうしても、2階と1階は離れているためシグナルが弱くなってしまい、時どき無線が切れてしまうことがたたあります。 なので今日ヤマダ電気に行って無線親機で中継機能がついてるものを買ってきました。 そして、家に帰り、買ってきて無線親機を開封をしてみましたが無線親機を中継器にする方法が書いておらず、インターネットで、バファローと検索して中継器にするやり方を見て設定がすべて完了したのですが、あまりシグナルの強さも変わっていない気がするのですが、中継器の電波を調べる方法はありますか!? ちなみに、無線親機と無線親機2(中継器)が繋がるかは、ヤマダ電機の店員さんに確認したので大丈夫なはずです・・・ 補足 無線親機  WZR-HP-G301NHシリーズ 中継器    WHR-G301NAシリーズ 急いで焦って打った文章なので間違っている文章があってもご了承お願いします。

  • Buffalo製 無線LAN親機 接続法

    取説を読んでも行き詰った部分があったので質問させていただきました。 当方、2階建ての木造住宅で1階にパソコンがあります。 昨日、無線LAN内臓のデスクトップパソコンを購入しました。 新規で購入したパソコンは2階に設置したいです。 お店の人によるとインターネットに接続するには無線LAN親機が必要とのことでしたので タイトル中のBuffalo製の無線LAN親機を購入しました。 ここからが質問なのですが ・購入した無線LAN親機は1台目(1階)のパソコンに接続するのでしょうか? 無線LAN設置経験者の方、ご教授お願いいたします。

  • 無線LANのシグナルが弱い

    私はインターネットを無線LANの子機を使ってインターネットをしています。子機と親機のメーカーはバッファローで型番まではわかりません。 親機は一階に置いてあり、私が使っている子機は二回にあります。だいぶ離れているということも原因の一つかと思われますが、二回での無線LANの環境をよくするためにはどうすればよろしいですか? 最近バッファローから出ている三本のアンテナの親機が出ていましたがあまりよい効果が見られませんでした。親機と接続したらフリーズしてしまう傾向があったのです。 今度は中継機を買おうと思っています。でも本当にそれでいいのか迷っています。 ほかにこんな良い方法がありますというものがあれば教えていただきたいのですがよろしいですか? お願いします。

めんどくさい人の特徴と対処法
このQ&Aのポイント
  • ごみ収集で働いている中でめんどくさい人との付き合い方についてご相談です。この人は自分勝手で決めつけがひどく、1日中しゃべり倒し、しつこい上に自分の考えが当たり前と言ってきます。具体的な例として、移動中や残業時にもしゃべり続け、上司に連れて行くことも無断で連れて行ってしまいます。文句を言って終わったと思ったらまた始まる、はいと言ってもはいは要らないと言われるなど、とにかくうるさくてしんどいです。この人は何か病気でしょうか?
  • ごみ収集の仕事で働いている中で、めんどくさい人との関わりに困っています。この人は自己中心的で決めつけが多く、一日中しゃべりまくり、しつこくて自分の考えが常に正しいと言ってきます。例えば、移動中でもずっと話し続け、残業する際も上司の許可もなしに一緒に行くことがあります。また、残業の可否も全く聞かず、連れて行った人にも聞かず、キレることもあります。本当にうるさいし、疲れます。この人は何か病気なのでしょうか?
  • ごみ収集の仕事をしている中で、とても面倒くさい人がいます。この人は自己中心的で決めつけが激しいですし、一日中しゃべり続けるし、しつこくて自分の考えが絶対的だと思っています。例えば、20~30分の移動中もずっと喋りっぱなしで(事務所に帰っても話し続ける)、残業する際も上司の許可を全く取らずに一緒に行きます。そして、連れて行った人にも聞かず、キレることもあります。とにかくうるさくて疲れます。どうすればいいでしょうか?
回答を見る