- 締切済み
メーリングリスト構築について
業務運用で困っています。 [メーリングリスト構築の目的] ユーザからの緊急を要するメール連絡があった場合、 スタッフがそれぞれ携帯で受けたい。 その窓口をメーリングリストのアドレスにしたい。 [現在の状況] メンバー間は「らくらく連絡網」(http://www.ra9.jp/)で 連絡を取り合っているが、登録メンバーからしか送れない。 非登録メンバーのメールも受け付けたい。 [教えてください] 「メーリングリストツール」で検索してみましたが、設定方法がからきしわかりません。 1.まずはハード的にどのような環境があればよいのでしょうか。 (OSはWindowsXP、もしくは、MacOSX です。) 2.初心者でも設定できますか? 3.お勧めの書籍などあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foitec
- ベストアンサー率43% (1080/2457)
誤字だらけのレスで申し訳ありませんでした。 >たとえば http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/oml/ に書かれているような内容を理解するためには、 まず何を勉強すべきなのでしょうか。 私もソフトウエア開発は専門外なのでアドバイスできるようなスキルはありませんが ここに書かれている内容で言えばC言語をある程度勉強していけば(開発はできないにしても)書いてあることは実行できると思います。 また、 --引用始め /usr/bin/ruby をシステムに合わせて書き換えてください。 --引用終わり このパスの意味などは理解した方が良いでしょう。 私の場合たとえば上記サイトの内容で分らない部分が出たら都度調べることから始めます。 それを続けていくと大まかに分ってくるようになりその上で更に調べてゆけば身についていくと言う希望的信念でやっています。 多分王道はなく、興味のあるものから進めていくのが良いのではないでしょうか。 ただ、ネット上の情報は「鵜呑み」にせず。いろいろな角度から調べて確実なものにしてください。
- okweb-goo
- ベストアンサー率29% (283/952)
業務運用であなたが初心者かつ、それをやる責任者であるなら、回答は一つ。 「専門業者に丸投げしてください」 初心者が責任を持てる範囲の仕事ではないようです。
お礼
回答ありがとうございました。 今回はfoitecさんのご提案に従ってメール転送で運用したいと思います。
- foitec
- ベストアンサー率43% (1080/2457)
だめですね・・・(><) 誤)まだ五時が合ったらご指摘ください 正)まだ誤字が有ったらご指摘ください
- foitec
- ベストアンサー率43% (1080/2457)
No.1です。 済みません誤字だらけで意味が通じませんよね・・・ 誤)3)そのメールを受けるPCはWindowsでもMacでも良いですが常時木戸プさせておく必要がある。 正)3)そのメールを受けるPCはWindowsでもMacでも良いですが常時起動させておく必要がある。 まだ五時が合ったらご指摘くださいm(__)m
- foitec
- ベストアンサー率43% (1080/2457)
自社内にメールサーバがあるのではないでしょうからお金をあまりかけずに似たような運用をする方法・・ 1)ユーザーから受けるメールアドレスを一つに統一する。 既存のアカウントでも良いしこの際統一するアカウントを新しく作っても良いでしょう。 2)そのメールアカウントに着信したメールを、メールのルールの設定により複数のアカウントに転送する設定をお使いのメールソフトで行う。 3)そのメールを受けるPCはWindowsでもMacでも良いですが常時木戸プさせておく必要がある。 4)同時に、メールを受信する間隔をなるべく短く設定する。 一般的なメーラー(メールソフト)は自分からメールを取りにいくタイプなのであくまでも受信してから転送になります。 >2.初心者でも設定できますか? 何を持って初心者と言うのかは知りませんが・・・初心者と言うことは免罪符でもありません。 何事もやってみてわからないことを質問するのが常套ではないでしょうか? ISP側でメーリングリスト(のような)サービスは提供していませんか? それがあればもっと簡単でタイムリーだと思います。 自前でメールサーバがあるならここで簡単に解説するのは難しいですね。(そうでもないかな?)
お礼
早速にありがとうございます。(提案まで) また、簡単に初心者という言葉を使ってしまいすみません。 メールサーバもわからない初心者という意味合いです。 今回はひとまず、教えていただいたメール転送で 運用しようと思います。ありがとうございました。 (以下は後学のために。もしお時間があれば回答いただければ幸いです。) たとえば http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/oml/ に書かれているような内容を理解するためには、 まず何を勉強すべきなのでしょうか。
お礼
返信遅くなりました。いろいろとありがとうございました。