• ベストアンサー

保育園での怪我について

1歳9ヶ月になる子供が、保育園で同じ1歳になる子から腕をかまれました。 余程激しかったのでしょう、身が見える程です。 先生には『すみません』と言われ、子供どうしがした事だからと、と 仕方ないで、何もなかったかのように流したのですが、相手の親からは一言も謝罪の言葉がありません。10日ぐらいたったころでしょうか、あまりにも怪我してるばしょが、腫れるし、かさぶたが 広範囲に広がりだしました。 すぐに病院に連れて行き、『とびひ』と診断されました。 病院の薬で治ったのですが、あとがやけどの様に残ってしまいました。 まだ、完全完治はしていないので、暑い時に外で遊ぶ時など、赤くあざみたいにでてきます。それを見てるだけで、相手に対しても、園に対しても腹立たしくなります。この様な時、どのように対応していけばいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんにちは。 最初は軽い怪我のつもりが、あとでひどくなった、または 思ったよりひどい怪我だった・・・。 よくある事だと思います。 保育園には ・先日かまれたときは、子供同士の事だし、治るかと思って  いたが、10日ほど経って怪我している場所が  腫れて広範囲に広がったので病院に行った。 ・とびひと診断されて、あとがやけどのように残ってしまった。 ・まだ完治していない。 ・治療にはまだ時間がかかると思うので、保育園受けた怪我が  原因だし、保険などが使えないだろうか。 とはっきり伝えればいいと思います。 私もあの時は、こんなひどくなるとは思わなかったんですけど みたいな感じで、穏やかに話した方が良いと思います。 おそらく保険などは、最初の書類提出期限は、事故が起きてから 1ヶ月以内にとかあると思います。 書類申請の時には、病院の領収書のコピーが必要でしょうから、 コピーも用意しておいた方がいいですよ。 その時は保育園の先生も軽くみていたのでしょう。 それで、相手の親御さんにも連絡していなかったかも しれません。 今回のようになってしまったら、相手の親御さんにも連絡が いって、謝罪があるかもしれません。 でも・・。事故のあとすぐではなかったので、もしかしたら謝罪は 無いかもしれません。 「一言謝ってくれさえすれば、こちらも納得できるのに」と 思うでしょうが、意外とこの謝罪って、しれくれないケースが あると思います。 謝罪して欲しいなら、「保育園もおそらく伝えるだろう」とか 「向こうも誠意があれば謝るだろう」など、相手が行動するのを 期待せずに、こちらの要求をハッキリ言った方がいいです。 相手の親にも今回の件を一言言っておいて欲しい、相手の親の 謝罪がないと納得できないと保育園の先生にも伝えた方が良いと 思います。 かみつかれた場所が腫れたとの事ですが、消毒がしっかり していなかったのでしょうね。保育園側にも 「今回は自分も大した事がないと思ったけど」今後は このようなことがあったら、ちゃんと消毒するなど して欲しいと言っても良いと思います。 お子さんの怪我を見ているだけで腹が立つ状態のよう ですが・・・。保育園側、相手の親御さんは状況を 把握していないのでしょう。それなのに、こちらが イライラしても仕方ないです。 相手のお子さんが噛んだのが一番悪い事でしょうが、 子どもどうしの喧嘩なら、「噛んでしまった事」自体は 防げない、仕方ない事だと思います。 まずは保育園側に今回の件を報告して、その時の対応に 納得できないなら、その事に対して怒りましょう。 現在の段階で、怪我を見て保育園、相手の親に怒りを 感じるのは、怒るだけ無駄、損な事と思っていた方が いいです。

momotaro55
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 先生も新人ですし、相手の親も本当に知っているのかわかりませんし。 すれ違っても何も言わないぐらいですから・・。 これで、2回目です、同じ子に噛まれたのは・・。 対応は園にしてもらっていますので、それ以後何もないのですが・・。 ただ、傷はやけどのようになりましたから・・。 仕方のないこととは思っていましたが・・。 イライラがつのりましたね。 いろいろ、アドバイスして頂きましてありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#160111
noname#160111
回答No.8

私は2児の母で、子供を保育園に預けて居ます。子供が年少時の時は、よく噛まれたり引っかかれたり、生傷が耐えませんでした。先生は○○ちゃん・君に・・・と友達の名前は教えません。後で子供から聞きだしました。何度も同じ友達にやられて、その親からは謝罪が無い事が続き腹立たしい思いで、担任に不満をぶつけた時に、相手の親は噛み癖がある事。保育園で友達に怪我をさせている事実を解かって居るのか聞いた所・・・加害者側には、今日友達を噛んだ。怪我をさせた。事実は伝えない方針みたいでした。 度々のこと私は我慢ならず、朝夕の送迎時に直接相手の親を捕まえ、話した事があります。案の定親は事実を知らずに居ました。改善が無い場合、市区町村の保育協会の相談窓口に相談なさるのも方法の一つかもしれません。 今では、双方の親に事実が伝えられ顔を合わせた折には、謝罪の言葉もありますし、お互いコミュニケーションが取れ親同士が仲良くなれます。生涯、痕が残る事例なら尚更・・直接親と話合った方が宜しいかと思います。

momotaro55
質問者

お礼

まったくその通りですね・・・。 おっしゃる通りです。担任が今年の4月からなられたばかりの新人さんですが、相手の子の名前を教えてくれました。 それに、相手の親にも伝えたらしいのですが、無視でしたので・・・。 このようなご相談をさせていただきました。 最近わかったのですが、やはり噛んだ子は、噛み癖があるとのとでした。今は、その対応をとっているみたいです。 その子とは、離しているみたいです。その後まったく噛まれません。 その子だけですね。先生に、もし、うちの子も噛んだりして相手に傷など付けていないかを確認しました。もし、そーだったら謝罪しょうと思いまして・・・。それは今のところないとのことで安心はしましたが・・・・。いつ加害者になるかもしれません。 よく噛む子は愛情不足??って昔聞いたことがあります。 子供はなにもなかったかのように無邪気に遊んでいます。 今回のことで、いろいろと勉強になりました。 相手の親には、きちんと話を伝えようと思います。 おそらく相手側は、ただ噛んだだけと思っているかもしれませんし・・。一生残る傷痕ですから・・。 事実を知って頂きたいと思います。 アドバイスいただき、感謝いたします。 ありがとうございました。

  • naocham
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.7

1歳のクラスではありませんが、保育園に勤めています。 1~2歳のクラスでは、毎日というほど噛みつきが起こるほど、噛みつきが多い年代です。 この年代は、自分の意志が強くあるのに、嫌なことや怒れる気持ちをまだ言葉で上手く表現できないために、その気持ちを言葉の代わりに手でたたくことや噛みつきという手段で表すのです。 誰が悪いとか相手の育て方が悪いとか何でもなく、自我が芽生えた時期に言葉がままならないことによってしばしば起こることなのです。 園では、やはり加害者の親には伝えない、という園の方が多かったように思います。 そのかわり、前の方もおっしゃる通り、あなたのお子さんも加害者になっていた、ということも過去に無いとは言い切れません。 噛みつきは本当に日常茶飯事です。ぶっちゃけるときりがありません。 もちろん園としてはそういうことが極力起こらないように、子どもと子どもの距離感をよく気を使って見ていたり、小さな喧嘩があればすぐかけつけたり、しっかり言い聞かせて子どもをしかったりもします。本当に気をつけてはいるのです。しかし、本当にちょっとした一瞬の隙に起こってしまうのがこれなのですね…。 とびひになるということは、確かに消毒など処置が甘かったのかもしれません。うちでは、しっかり消毒し、冷やし、園長先生や看護師さんに見てもらいます。そこもそちらの園でどのように対応しているか聞いてみてはどうでしょうか? また、どうしても納得いかないのであればみなさんもおっしゃるように、こんなに酷くなるとは思わなくて…と伝えてみれば良いと思います。 これからの季節は、水遊びや泥んこ遊び、プールなどがはじまると思うので、さらにまた感染などないように傷に充分注意して毎日の保育をしてもらえるようお願いすることも必要かと思います。 怒りをぶつけたい気持ちも分かりますが、きっと逆に園での生活が微妙になるかもしれません。怒りをぶつけるよりも、噛まれて今こうなってしまった、今後さらに注意してほしいと園に伝えることが、子どもさんにも園にも良いのかと思います(^^)

momotaro55
質問者

お礼

園側は、噛み癖のある子らしいので、注意して対応をとりだしました。 ただの、噛まれるぐらいなら、日常茶飯事です。 過去にも何度もかまれ、引っ掻かれたりしましたが、対したことではありませんでした。 が、今回のはひどかったからですね・・・。 傷をみたら、私が言っている事に納得しますよ。 園にもきちんと話をしていきます。 怒りは通り超えてますね。相手の親にもきちんと伝えているとの事ですが、無視する事がどうしても無責任すぎて・・・。 幼児のすることですから、お互い様は十分わかっています。 いつ、加害者になるって事も・・・。 この手の内容は今後、市町村でも問題になってくるとは思います。 アドバイスありがとうございました。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.6

私も保育園の2歳クラスに通わせています。 1歳児のときは「おともだちにかまれて」ということが何度もありました。 そんなときは誰が、というのは先生方も教えません。 そしてそれはうちの子がやっている、というときもあるのです。 この年代はお互い噛みあう、という感じですからね。うちの子がかんでしまったときも誰に、というのは教えてくれないものです。 でも、今回質問者さんのお子さんはかまれた跡が痛々しいですよね。 とびひ、かまれてもなるのですね。虫刺されのあとになったことがありましたが、傷をかいてしまったり、かさぶたをはがしたときに出てくる液体が他の部分についてしまって・・・ということだったのでしょうか。 子どもの傷は驚くほど治ります。まずは安心していいと思いますよ。 ただ、それまでお気持ちが治まらないのでしょうから、まずは「うちの子もお友だちに同じようにしていませんか?」と聞いた上で(もしやっていたらどうしようもないですよね)、園長先生になり、こういう状態になってしまった、とお伝えされてはどうですか? その後の対処については先生とご相談を。

momotaro55
質問者

お礼

アドバイスありがとございます。 傷は治っているのですが、やけどをしたあとのように、広く残っています。 かなり目立ちます。知らない人が見たら、やけど?って思うぐらいです。 >傷をかいてしまったり、かさぶたをはがしたときに出てくる液体が他の部分についてしまって・・・ということだったのでしょうか いいえ、人の口の中には、口中菌やいろんな雑菌がいます。 もちろん傷口から、バイ菌も入ったのも原因のひとつです。 歯形がつくぐらいの噛まれ方ではありません。 身が見える程です。もー少しで食いちぎられる程です。 歯型のような跡はまったくありませんでした。 何度も噛まれていますが、こんなのははじめてでした。 この傷は一生残るみたいです。 普通にかまれるぐらいなら、皆さんと同じ考えでしたが、 ここまで、ひどかったものですから・・・・。 皆様には感謝いたします。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 誰が噛んだか、そんなのは先生しか分かりません。加害者の親に対しては連絡は行かないです。  先生から噛まれました、後様子を見てください程度にしか言われません。園の保育時間内で起きた事ですので責任は保育園にありますし、保険もかけていると思います。それに対しての手続きぐらいしかありません。年齢が上に成ると子どもが教えてくれますけど、小さい時にはわかりません。ただ、噛む事が多い子どもに対しては、後で報告が有る程度です。その時になって、初めて親同士で謝りますけど、それっきりです。まぁお互い様という感じで終わります。  我が子が大切なのは分かりますが、事を大げさにすると、あなたの子どもが問題を起こしたときに、あなたはどのように対処します。あなたが相手に行った事以上をしないと納得されませんよ。それに、長いつきあいになります。それを考えて、怒りをお鎮めください。  我が娘、保育所でどれだけ怪我をしたか、戦歴が刻み込まれています。怪我をするのは当たり前と思って預けていましたし。  余裕を持って行きましょう。

momotaro55
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今まで上に2人、すでに1人は卒園しましたが、一番下の子だけ、激しく噛まれました。 今までも、何度もあるのですよ。 ただ、傷は治ったのに火傷のようなあとが、腕に大きくのこってしまいました。 ただれていますね・・・・。 仕方ないのでしょうね・・・。 保険の話は、先生としています。が、あとが大きすぎて・・・。 悔しいですね。仕方ありません。 いろいろ、ありがとうございました。

  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.3

保育中のケガは、保護者負担は0になるはずです。 一度、相談されてみてはどうですか? そしてその時に、今の気持ち、先生に伝えてみられては。 「その場では大したことないかと思ったが、症状がひどくなり病院に行った。 今後こういうことがまたあると大変だし、 我が家でも同じことが起きないよう考えて対応したいので、 (↑これを強調して周りを責めずに。) 噛まれたいきさつ・応急処置の仕方を改めて聞きたい。」 また、お詫びの件ですが、 今後また同じことがあった時にその子(と保護者)のためになりませんから、 そういった方面で「一言欲しかった」と 気持ちがすっきりしないことを伝えてもいいと思います。 私の子も噛まれたことがあり、相手の方からお詫びがあったのですが、 ”とりあえず「すみません」を言えばいい”という態度で来られたので、 先生に「お詫びはあったのですが」と状況をお伝えしたことがあります。 噛まれるって、口の中は雑菌が多いから嫌悪感はあるし、傷は残るし、 被害者側はしばらくやりきれない思いを抱えるのですよね。 でも、人って色々な価値観を持っていて難しい部分もありますので、 「仕方ない」と思ってやり過ごす気持ちも必要だと思います。 早く完治しますように。

momotaro55
質問者

お礼

アドアイスありがとうございます。 気持がすっきりしないのは確かですね・・・。 相手側には、先生から伝えているらしく、それでも無視されていました。 先生が嘘をついていなければですけど・・・。 きちんと園側と話をしたいと思います。 丁寧にありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

保育園から相手の親に電話しなければ 相手の親はそんな事実なんかしらない ですよ。 「仕方ないで、何もなかったかのように  流したのですが」これがそうさせてし  まったのでは? きちんと、相手の親に連絡して下さい! とかmomotaro55さんから相手の親に連絡 するわけに行かないのでしょうか? 相手に対しても、園に対しても腹立たし くなりっても自分ではなにも行動しない。 こういうのが良くわかりません。 文句言うのは簡単です。なぜ自分のお子さん の事なのに他人任せにするのか、理解できま せん。 さらに、謝罪だけされて納得いきますか? そもそも子供の治療費は無料ですし、相手 方でも何にもできません。 さらに加害者は1歳の子供です。 腹ただしくなるなら、自分の子供を保育園に 入れてまで、自分では面倒見みないmomotaro55 さんご自身に腹をたててはどうでしょうか? なにもその保育園が是非うちに預けて下さい と頭下げてお願いした訳でもないでしょうし。 さらに、momotaro55さんは後ご存じないかも しれませんが、保育士1人がずーーとmomotaro55 さんの子供だけを見ている訳ではないですよ。 だから親であるmomotaro55さんが面倒見れば いいのに。 どのように対応していけばいいでしょうか! と言われたらmomotaro55さんご自身で相手の 親に電話すべきです。 あるいは旦那から電話してもらってもいいじゃ ないですか。 なんで電話しないのかなぁ。。。。。。 でも電話されても、加害者側だってなんにも できませんよ。謝ればいい!というのであれ ば謝ってもらうためにまずは電話することで す。 連絡先がわからなければ保育園に聞けばいいし、 あるいはmomotaro55さんの意向を保育園から 相手の親に言ってもらえばいいし。 簡単なことなのにねーーーー。

momotaro55
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにそうですね・・・。 私も、交代制の仕事をしていますし、上に二人います。 3人の子供を育てています。 共働きですので、どうしても園に預けなくてはなりません。 できれば預けなくて、そばにいてやりたいのは山々です。 それは、私たちの責任ですね。 相手の親には、先生が伝えているらしいのですが、何もなかったかのようにしています。 それに、今回で2回目です。1回目も同じ子に噛まれ、そのときは歯型がついたぐらいでした。今回はちがいますので、本日園にもきちんと話をしてきます。 担任の先生は、4月から入られたばかりの新人さんです。 他にも、サポートの先生がいるのですが、目を離したすきに・・・。 こどがやる事ですから・・・。 アドバイスありがとうございました。

  • 19721219
  • ベストアンサー率24% (80/323)
回答No.1

そんなに報復されたいのなら、診断書を保育園に提出してはどうですか? 『監督責任を果たしていない』ってね・・・ その上で、治療費+慰謝料を請求しましょう。 ただし、その園に居づらくなるかもしれませんよ。 いじめの火種にもなりかねませんのでご注意を・・・ 穏便に済ませたいのであれば、 おそらく園で保険に入っていると思いますので、何かしらの治療費or見舞金を確認してはどうでしょうか?

関連するQ&A