• 締切済み

アメリカから日本への船便

引っ越しは今でも日経企業の船便が有りますが、かつてUSPSでも段ボール箱単位の船便が有ったと思います。でも現在USPSのホームページを見ても見あたりません。 1.無くなったのでしょうか。何時の間にやら。なぜ不便な事に? 2.1.が正しい場合、段ボール箱1つ単位で安く送りたい場合(キロ制限?)どの方法が一番安いのでしょうか。例えば本が沢山有る場合とか飛行機は勿体ないです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

1.UPSPの船便は、2年前の5月半ばに取り扱いを終了しています。 2.本の大きさにも寄りますが、重量のある本に関しては、   私の住んでいた地域(中西部)では、日系本屋さんで、本輸送用の専用段ボールを買って出すのが一番安かったです。

NETPC
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 1.そうですか。ここまでのご回答を見る限り55ポンドで1万で送れますから、船便で若干安く設定して、一箱単位、手間・時間をかけて、で、得る利益はかなり少なそうですし。アメリカらしく撤退したのでしょうか。で、日本は続ける当たり、国民性を感じます。空輸のコストが下がって船便に近づいたなど理由が有るかも知れませんね。 2.「本専門の輸送」と言う安い選択肢が有るのでしょうか。 この際・船・飛行機を問わず、「55ポンド1万を切る選択肢」と言う事になりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。米→日の船便がなくなったのは去年辺りじゃなかったかと思います。日→米の船便はあるようです。 以前あった、本などを送る方法は、Airmail M-bags ― Direct Sack to One Addressee になっているようで、最大重量が66ポンド、11ポンド未満が55ドル、1ポンド増えるごとに5ドル上乗せのようで、かなりの料金になりそうですね。 http://pe.usps.com/text/Imm/il_010.htm#ep1628203

NETPC
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 何れにしても飛行機になりますね。 で、試しに55ポンドで計算をすると、 日系(Y社)なら105ドルで、USPSのM-bagで110ドル 当然エキスプレスなどは馬鹿高く話になりません。 飛行機を使う時点で、両社違い・USPSのメリットが 無くなってしまいます。 飛行機の場合はどちらが有利か明らかと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

今年に入ってアメリカから日本へ引越し荷物を送りました。 1.USPSは引越し用のPackageみたいなものはやめたと友人から聞きました。民間のMoving serviceに比べてサービスが悪い(取りに来てくれない、日数がかかるetc)ので需要が減ったという話でしたが真偽のほどはわかりません。私はCAでしたが地元のUSPSに聞いてもMoving 用としての特別扱いはないと言われました。 2.Yellow Pageの引越し業者など調べて見積もりをとられるのが一番確かです。州によってローカルの業者は違うと思いますので。また、Airを使うところは昨今の飛行機代の値上げで減っていますので注意が必要です。 私は日系の業者を選んだのですが、重さというより箱の大きさと個数で金額がきまってました。ローカルの業者でも日本語でいう「単身用」「ファミリー用」みたいな感じで、箱いくつでいくらみたいな料金設定が多かったです。本の場合は重量があるのでこちらで指定した箱のみ使いなさいというところもありました。

NETPC
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 質問の文章が分かりづらかったと思います。 引っ越しは通常の郵便とは区別されて居ますので、USPSで引っ越し便をやっていないのは仕方有りませんね。 ただ、パッケージを船便で送れたはずでしたので、それがどうして無くなったのか知りたくて質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外引越について

    来年にイギリスに引越予定なのですが、海外引越は初めてで、したことのある人に色々伺いたいです。 1)どこの引越業者にしたか? 2)幾らぐらいだったか? 3)航空便、船便それぞれ段ボール箱幾つだったか? 4)お布団はどうしたか?持って行った場合船便か航空  便か? 日通で段ボール30箱で45万だと言われました。 そんなものでしょうか??

  • グアムから日本へ荷物(小さめの段ボールを1箱)を空便もしくは船便で送る

    グアムから日本へ荷物(小さめの段ボールを1箱)を空便もしくは船便で送る場合、送料はそれぞれ大体いくら位になりますか?おおよそで構いませんのでぜひ教えて下さい、お願いします。

  • アメリカから荷物を送りたいのですが・・

    アメリカで鉱物(30キロくらいのもの2箱くらい) を買って日本に送りたいと思います。 一番お安く送れるのはどういった方法でしょうか?日数はかかってもかまいません。郵便局からと考えていますが郵便局の船便が無くなったとか書いてあって不安です。 また郵便局などの場合は段ボール箱は用意されていてそれを使わないといけないのでしょうか?日本から持ち込みをしないでもいいのでしょうか?

  • 北京に赴任する際の荷物(郵送・船便)の手続き

    近々北京に赴任します。 単身なので、荷物がたくさんではなく、段ボール5~6箱程度になると思います。 自費で引越費用を支払わなければならないので、 引越会社ではなく、一番格安な郵便の船便を使おうと思っています。 内容は、8割が書籍・書類で、あとの2割は服飾品・日用品・食品(=御土産)です。 これまで海外に赴任した事がないので、手続きなどがよくわからないのですが、 引越のための荷物は「別送品」という扱いになり、免税枠などが大きくなると耳にしました。 それは、引越会社で荷物を送った場合なのですか?郵便も同様の扱いなんでしょうか? 郵便で送る際に、「別送品」と書いたり、何か書類が必要だったりするんでしょうか? 何もかも、とにかく全くわかりませんので、 どういう手順で、どういう手続きをしたらよいのか、どうぞ御教示ください。

  • アメリカから日本へ段ボールサイズの荷物を送る方法

    アメリカから日本宛てに大きめの段ボール一つ(20kgくらい)を送るにはどのような手段がいいでしょうか。時間がかかってもかまわない(1か月程度)のでなるべく安く済ませたいです。$80程度 サイト上でいくつかの質問を検索してみましたが近年アメリカの郵便局USPSが料金体系変更したのでしょうか?答えのリンクがリンク切れだったり相当する料金プランが公式サイト上で見つかりません。 船便でも空輸でも結構なのでなるべく多くのものを安く送りたいです。 宅配便...FedExやUPSの宅配業者は早くて確実そうですが料金が高めのように思います。 USPS...安いがあまり大きいものや重いものが送れない? お勧めの方法などありましたらお教えください。リンクもあると助かります。

  • アメリカ 格安郵送

    アメリカ国内から日本に荷物を郵送する手段についてお聞きします。 荷物は衣類のみ。おそらく中の段ボール二箱分です。 調べたところFedexは高いし、近くにクロネコヤマトはないし、郵便局の船便ももうやっていないとか。 現地の友人に船便で送ってもらう予定だったので、困っています。 もともとそのつもりだったので200ドルしかおいてこなかったために、 いくら時間がかかっても、雑でもいいので、とにかく安い手段を探しています。 荷物を送る際の手段、金額、箱を用意する必要の有無をご教授いただけたらと思います。 場所はカリフォルニア、州都サクラメントの近くです。 よろしくお願いいたします。

  • イギリスから日本への引っ越し

    イギリス在住のものですが、日本に引越すことになりました。 荷物はほとんど義父宅において行くため、日本に持って行くものは、洋服やこまごましたものなどで、大きめの段ボールに2-3個といってくらいになりそうです。 大手の引っ越し会社を利用しようとしたのですが、地方に住んでいるため、100ポンドほど余計にかかるそうです。 そこでご意見をいただきたいのですが、20キロの段ボール2個としたら、業者に頼むのでなく、個人で郵便局から船便などで出した方が安く上がると思いますか? ご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • ラジコン飛行機梱包用の超特大の段ボール箱

     引っ越しの時困るのがラジコン飛行機の梱包です。以前中古ラジコン飛行機をハッピーという店から買ったとき長辺が155cmもある段ボールに入れて送ってくれて中身は新聞紙で上手に梱包してあったので自分でもやってみようと思い段ボール箱をインターネットで検索しましたが長辺が80cmぐらいまでのものしかありませんでした。ラジコン飛行機はものによっては2mを超えてまた壊れやすいので特大で強固な段ボールが手に入るといいのですが。よろしくお願いします。

  • アメリカへの引越しについて

    こんにちは。もしどなたかご結婚されて、日本からアメリカにお引越しをされた方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけましたら幸いです。 留学などで短期の滞在経験はあるのですが、今回は結婚のための渡米ということで、荷物は何を送るべきか悩んでいます。(主人は向こうに住んでいますので、家財道具や電化製品等は、持っていく必要はありません。) とりあえず、スーツケース二つに、渡米後すぐに必要なコートやセーターなどの衣類や化粧品などの日用品を入れて持っていこうと思っています。 あとは船便を利用しようと思っているのですが、スーツケースに入りきらなかった冬服と、冬服以外の衣類一式、バッグ、靴、本とCDを少々、化粧品のまとめ買い、お気に入りの食器少々、お菓子作りのモールド 等 これくらいしか思いつかないのですが、いろいろなサイトで体験談を拝見していましたら、最低でも段ボール箱10箱とあとは航空便も利用して・・・というのをよく見かけます。もしかしたら、私はなにか重要なものを忘れているのかしらと、ちょっと不安になったりもしています。 船便で送るダンボールもせいぜい4~5箱くらいで収まりそうなのですが、みなさんはどのようなものを持っていかれましたか(または送られましたか)? ちなみにロングブーツを4足ほど持っていきたいのですが、何かいい方法がありましたら、あわせてお教えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 海外に荷物を郵送(船便)する際の安全性について

    これから北京で就職するので、荷物を郵送する予定です。 単身者ですので、生活日用品は少なくて、ほぼ仕事関係の大量の書籍です。 段ボールに5~6箱程度ですし、それぞれかなり重量があるので、 郵便による船便を利用しようと考えています。 海外への郵送は、荷物がなくなったりすることがあるとよく耳にしますので、 正直なところ、大丈夫なのか、不安に思っています。 必ずしも貴重とは言えませんが、仕事関係の書籍ですので、荷物が行方不明になってしまうと、 海外で日本の書籍を再購入することになり、手間や価格などを考えると本当に困るんです。 郵便による船便は安心できるものなのでしょうか? それとも、引っ越し会社の海外パックなどを利用した方がいいのでしょうか? ただ、自費で引っ越し費用を出さなければならないので、 格安な方が望ましいのですが、どうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 年収900万円のサラリーマンで課税所得が320万円と340万円、住民税の所得割額は37.5万円って結構現実的だと思います。この場合に所得税率が330万円を境に10%から20%に替わります。
  • 課税所得320万円の場合、所得税からふるさと納税分が10%控除される一方、住民税から寄付額の10%が控除されます。特例分の控除は37.5万円の20%が上限です。
  • 課税所得340万円の場合、所得税からふるさと納税分が20%控除される一方、住民税から寄付額の10%が控除されます。特例分の控除は37.5万円の20%が上限です。
回答を見る