• ベストアンサー

きゅうりのうどん粉病にベンレート水和剤(ベノミル水和剤)は効果がありますか。

家庭菜園できゅうりを2本育てています。 他になす、プチトマト、鷹の爪、バジルも育てています。 きゅうりにうどん粉病と思われる白い斑が出来てきたので、 ホームセンターに行って店員さんに相談し農薬を買ってきました。 この薬が、うどん粉病に1番一般的で汎用性があるといわれましたが、 家に帰ってよくみると、 確かに箱の表紙には「うどんこ病」の記載がありますが、 裏の「主な適用作物と適用病害虫」の欄には、「きゅうり・・金核病、灰色カビ病、炭そ病、黒星病、つる割病、つる枯病」とあり、 「きゅうりのうどん粉病」はありませんでした。 他の薬にした方が良いでしょうか。この「ベンレート水和剤」でも効くのでしょうか。 ちなみに、きゅうりは挿し木していない100円程度の苗で 土は今回ホームセンターで購入したばかりの培養土を使っています。 葉は13枚出ましたが、斑がでている下5~6枚を取り除きました。 (丁度脇芽を摘む辺りまで) 1本は花が2つほど咲いていますが、収穫はまだの状態です。 丈は100cmほどになっています。 早く薬を撒きたいのですが、効かないのなら早く交換に行こうと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115647
noname#115647
回答No.3

実はひとくくりにウドンコ病と言っても、病菌は1種類だけではありません。 ウドンコ病の菌(カビ菌)には多くの種類があり、植物によって寄生する菌が違い、またその植物では特定のウドンコ病菌によるウドンコ病しか発生しません。 症状がすべて似ているので一まとめにウドンコ病としてしまいますが、病菌は微妙に違います。 例えばバラのウドンコ病はバラにしか発生しませんし、ボタン、シャクヤクではそれらと、また同じキンポウゲ科のオダマキにしか発生しません。 きゅうりのウドンコ病も、同じウリ科の植物に付く特定のものでしょう。 http://www.sc-engei.co.jp/guide/pdfs/syo00152.pdf これを見ると確かにきゅうりの適応病害虫名に、ウドンコ病はありません。 これらは全て試験されたデータに基づくものですが、これが何を意味するかと言えば、きゅうりに付くウドンコ病には効果が薄い、あるいはベンレートもかなり古い薬剤ですから、きゅうりに付くウドンコ病には薬剤耐性が出来てもはや効かなくなった、などが考えられます。 なおこれらのデータは、年度によって内容が変更されたりもします。 http://www.sc-engei.co.jp/guide/pdfs/syo00138.pdf ダコニール1000などは効果が認められるということですね。 しかしこの薬は治療効果はなく、まだ発生してない時期からの予防薬として効果があります。 http://www.sc-engei.co.jp/guide/pdfs/syo00141.pdf サプロール乳剤も効果が認められます。治療薬としての効果もあります。 http://www.sc-engei.co.jp/guide/pdfs/syo00546.pdf モレスタン水和剤も効果が認められます。私としては未使用のため効果のほどは不明ですが、散布後に葉が薬剤で少し汚れそうですね。ハダニ類にも効果があるようです。 製造中止されたミラネシン水和剤の代わりに、商品ラインに入れたものと思われます。 http://www.nippon-soda.co.jp/nougyo/seihin/topjinm.html トップジンMも予防治療効果はあるようですが、散布後に薬液で葉が少し汚れます。 以上殺菌剤は予防散布を旨としましょう。発生してからではなかなか効能どうりにはゆかないものです。やはり酷い被害葉は摘み取る必要があります。 また同じ殺菌剤ばかり使っていると、ウドンコ病菌に薬剤に対する耐性が付きやすいものですから、できれば3種類ぐらい用意してローテーションを入れ、交互に使われた方が良いでしょう。 また置き場所が風通しが悪い、窒素肥料過多にするとウドンコ病は発生しやすくなります。

参考URL:
http://www.sc-engei.co.jp/guide/guide02.html
kokokok7
質問者

お礼

大変判りやすい説明をありがとうございます。 また、ナスや他の植物には移らないことも判って安心しました。 本日、ベンレートを散布しましたが、効果の程を今後よく観察し、治療薬も用意しておこうと思います。 雨模様で、混ぜて使うとよいというダインもないので、効果の程も心配ですが。 次は7~10日後にと説明書にありましたので、来週に違う薬(サプロール乳剤かモレスタン水和剤、他の方が教えてくれた薬のカリグリーンのいずれか)を散布したらいいのではと思いました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.4

No3さんが詳しく説明しているので補足程度で。 水和剤の場合効果の面からも展着剤は加用された方がいいですし別にダインに限らずグラミンなど他の展着剤でもいいです。 あと雨模様の時は散布しないように。 いくら展着剤を加用しても雨の日に散布すると薬剤を倍率通りに希釈しても雨で希釈倍率が規定より薄くなりますし雨で薬剤が洗い流され何の意味もありません。 少なくとも半日程度は雨が降らないときに散布して下さい。 >雨模様で、混ぜて使うとよいというダインもないので、効果の程も心配ですが。 使い方が間違っています。 展着剤は薬剤を対象作物にしっかり付着させ薬剤の効果を高める役割のもので雨模様のときに薬剤の効果を高めてくれるものではありません。 ベンレートと違う系統の薬剤としてはサプロール、ストロビー、カリグリーンなどがありますが(それぞれ別系統です)特にカリグリーンは効果の面からも 展着剤は必ず加用し、それぞれの剤でローテーションを組むようにして下さい。 これは殺菌剤に限らず殺虫剤にもいえますが。 あとカリグリーンには予防効果がありませんので、病班が出てから使って下さい。

kokokok7
質問者

お礼

大変判りやすい使い方を教えていただきありがとうございました。 ホームセンターの農薬担当者は、展着剤については何も言ってくれず、箱の中の長い説明書を読んで、知ったところです。 家庭菜園を始めて、野菜作りもただ水と肥料をやるだけでない、虫や病気や、育てる野菜の性質や、家の周りの環境や、農家の方たちのプロのすごさや、本当にいろいろなことを知るいい機会だと感謝しております。 そして、見ず知らずの親切な方たちがこうしてサポートしてくださることに大変ありがたく思います。 現在病斑が1つでも出ていた葉は、全て取り除き(元気いっぱいで大きな葉で勿体ないかんじもしましたが)、来週に散布する薬剤はどれが良いか検討しているところです。 展着剤の重要性もよくわかりましたので、他の薬剤を購入する際は、展着剤もセットで購入するようにします。散布しても効果がなければ意味がありませんものね。 補足といいながら、大変重要で貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.2

効きます 私も使っています うどんこ病は放っておくと広がりますから 罹病した葉は切り取ったほうがいいです 予防としては風通しを良くすることと 晴れた日の夕方は葉にも霧をかけてやると いいですよ

kokokok7
質問者

お礼

回答戴きありがとうございました。 本日ちょうど雨が止みましたので安心して散布することにいたします。 下の葉をだいぶ取ったので風通しはとてもよくなりました。 夕方に葉に霧吹きで水をかけてかわいがっていこうと思います。 いろいろありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

効くと思います。 酢を薄めて、全ての葉を拭いてもいいと思います。

kokokok7
質問者

お礼

すぐに回答戴きありがとうございました。 本日ちょうど雨が止みましたので散布することにいたします。 酢を50倍に薄めた液を、害虫予防に散布していましたが、拭いた方がいいのですね。(濃度は50倍でいいのでしょうか) いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病気に強いキュウリの種は

    家庭菜園でキュウリを作ろうと考えています。 昨年はうどん粉病にやられてしまいました。 あまり農薬は使いたくないので耐病性の高い (特にうどん粉病)種があれば教えていただけませんでしょうか。ホームセンターに行ってもどれも耐病性が あると書いてありどれがいいのか良くわかりません。 特に専門家のアドバイスを希望します。

  • うどんこ病のキュウリ

    ベランダ菜園初心者です。 キュウリを2苗育てています。 すでに、何本か立派に育ったキュウリを収穫しています。 梅雨時期、そのキュウリが軽いうどんこ病になりました。 葉を間引き、ホームセンターで売られているスプレー式の薬で対応すると、 うどんこ病は落着いたかに見え、その後も順調に収穫できていました。 ところが、最近になってうどんこ病が再発し、かなりな範囲で広がってしまいました。 スプレーしても全く効果が上がらなくなり、症状は増すばかり。 しかたなく白くなった葉っぱを全て取ると、ほとんど丸坊主になってしまいました。 それでも、茎まで満遍なく出てしまった症状は治まらず、もうダメかな・・・と思っていたところ、 新しい葉がいくつか出始め、その付近に花も咲き、現在、久しぶりにキュウリがなりつつあります。 しかしながら、茎は相変わらず全体的に白くなる症状が改善されておらず、 油断すると新しい葉もすぐ、白くなってしまうため、スプレーする頻度も多いのです。 そこで質問なのですが、うどんこ病にかなり冒されている苗から収穫したキュウリは食しても問題ないのでしょうか? また、こんなにも回数多くスプレーしてしまった苗から、収穫したキュウリを食しても問題ないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • きゅうりのうどんこ病対策

    プランタ菜園の接木きゅうり、ポット苗を購入して植替えして間もなく、大雨が降ったせいか、白い斑点、多分 うどんこ病になりました。ホームセンターなどでは、薬の散布を勧められますが、家で食するので、できれば、害のないものと、自分で作れるうどんこ病対策の方法、効果のあるもの教えて下さい。

  • きゅうりの病気

    きゅうりの苗を植えましたが、しばらく成長後にうどんこ病になりました。それでも実は成り少しは収穫していましたが、あるときから葉が急に垂れ下がり(丁度旗が風の無いときに垂れ下がる様に)全体がしおれて枯れてしまいました。昨年はうどん粉病にはかかりましたが実は旺盛に付け収穫しましたが今年は全滅です。何の病気なのでしょうか?未だ苗は売っているので植え替えてはどうでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 病気、害虫の薬

    なんと虫のいい話といわれるかもしれませんが、思い切って質問します。 あおむし、よとう虫、アブラムシ、ナメクジ、葉ダニ、団子虫、ムカデ、アリ、黒星病、褐班病、炭そ病、うどんこ病、斑点病、全てに効く、薬なんてありますか? 幾つかの薬を使うのではなくて、これ1つで何でも効くというのを探してます。 長年ガーデニングなどをしていらっしゃる方などは、何か良い方法なども知ってらっしゃるのではないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • プチトマトとキュウリを作りたい(初心者です)

    ベランダでちょっとしたガーデニングをしようと思っていました。 早速今日、ホームセンターに買いに行ったんですが 何を買えばいいのか全く分かりません。 店員に聞こうと思ったんですが、今日は忙しかったみたいで学生のバイトの人ばかりで 「ちょっと分かりません」と言われました。 とりあえず「土(20リットル298円)」「野菜の肥料(580円)」 「プチトマトとキュウリの種」「プチトマトの苗」「支木」 「60cmのプランター」あとはじょーろとしゃべるを購入してみました。 種からは自信がなかったので、苗を買おうと思ったんですが プチトマトの苗ひとつしかなかったため、ひとつだけ購入しました。 プランターに土と肥料を混ぜて苗を埋めて、残った場所に種を入れてみましたが 自信ありません。 子供と一緒にやったので、なんとかおいしい野菜を作りたいのですが・・・ ・土はどんなものがいいのか(商品名があれば嬉しいです) ・肥料はどんなものがいいのか(絶対に必要なのか。最初から混ぜて使うのか) ・種はどれぐらいの深さに埋めればいいのか ・種を埋めるとき、1箇所に何個埋めればいいのか(離す間隔も分かりません) ・水は何回、どの程度あげるのか ・買ってきた苗はすでに15センチぐらいの高さになっています。  支木はもう必要か(横に置くだけで勝手に巻きつくもんなんでしょうか) ・いつ頃収穫出来るのか(収穫が終わったら、もう来年は実がならないのか) 本当に初心者で、全然分かりません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか? ちなみに住んでる場所は大阪で、マンションは3階、ベランダは南向きです。 明日もホームセンターに行く予定です。 それと、トマトときゅうり以外に、簡単でお勧めの野菜はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミニバラのうどん粉病(急ぎです)

    ここ一週間ほど忙しくて、4日ほど前にミニバラ(花の大きさが1cm位)にうどん粉病が発生しているのを見つけました。 その時はまだ、全体の半分くらいの葉っぱが、少し白っぽい感じでした。 今日あらためて、明るいところで見てみると… 株の5分の4以上はもうボロボロです。(泣) 花がチラホラ咲いていて、蕾もたくさんあったのに、 花と蕾は枯れかかっていて、葉っぱはほとんど、うす茶色のくしゃくしゃです。 今、元の緑色の葉っぱは、2、3枝というところ。 うちはクモが多いのですが、クモの巣(糸)が、所々にかかっていて、その上をハダニ(?アブラムシより小さいやつ)が行き来してます。 鉢の大きさは6号位です。 こういう場合、おかしな枝を全部切った方がいいのですか? …丸坊主になっちゃいますが。 4日前に見つけた時に、一応、「モスピラン・トップジンMスプレー 野菜・花の虫と病気はおまかせください。ガーデンドクターシリーズ」という緑色のスプレーをしておいたのですが、効果がなかったみたいです。 (一応ウラにバラ・アブラムシ、うどん粉病、黒星病と書いてありました) 今日中に対処しないと、もうあと2、3日で完全に、枯れてしまいそうです。。 とりあえず、切るべきかどうか、と、 良い薬や対処法を教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。 (初心者なので、メーカーや商品名で、店の人に伝えればわかるような感じでお願いします)

  • きゅうりの実なり

    今年はキュウリの実がならない(大きくならない)のです。 この夏に1本だけキュウリを植えて、収穫が出来たのは1本だけでした。 花はいくつも咲き、直径5mm~1cm、長さ3~4cmほどまでは育つのですが、翌朝見るとすでに枯れ枯れの状態だったり、先から黄色くなってそのまま大きくならず枯れるといったことが多いです。 キュウリは受粉なしでも実がなるということなのですが・・・。 とにかく、今年は天気がおかしくほぼ毎日雷が鳴ったり、カラッと1日晴れるということが少なかったように思います。 同じようにピーマンとトマトを植えましたが、どちらも病気になりました。 トマトは収穫なしで(あまりにも酷いと思い、他に移っても困るので)抜きました。 ピーマンはおそらくモザイク病だと思います。 幹しか残らないほど切り込んで、その後出てきた枝からは普通に実がなりました。 それでも例年よりは実の数は少ないです。 (例年は食べるのが追いつかないほど実がなる) そんな中、うどん粉病を克服したりでキュウリだけはドンドン伸びてくれてのですが、実がなりません。 もう夏も終わりで、大きな台風がきてもいるので今年は諦め半分ですが、何が原因かを知りたいのです。 来年以降の対策にしたいので。 現状は、まだ伸びていってますし、花も次々咲いてはいます。青々としたわき目が出てきてもいます。 去年と違うことは何年も使用した土を変えたことです。 (ホームセンターで購入した培養土に変更) お気付きなことがありましたら何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • ツタンカーメンにダコニールは?

    ツタンカーメンにダコニールは? ベランダのプランターでツタンカーメンを育てています。 どうもうどんこ病になったみたいで 葉に白い粉がついていたのでひどい葉は取り除きましたが 薬を使おうと思っています。 ホームセンターに行っていろいろ見ましたが 豆類のうどんこ病に効くと書いてあるのはなかったので ダコニール1000というのを買ってきました。 うちに帰ってきてよく調べてみたら うどんこ病は植物によって菌が違うと知ったので ツタンカーメンに効くのか心配です。 どなたかわかる方に教えていただけたらと思っています。 1.ツタンカーメンにダコニールは効きますか? 2.効くならば、収穫のどれくらい前まで使えますか?  使用回数の限度はありますか? 3.ベランダに睡蓮鉢もあり、中には睡蓮とめだかと石巻貝がいます。  ダコニールを使用する場合は睡蓮鉢にふたをして使用するつもりですが  大丈夫でしょうか?また散布後どれくらいしたらふたを開けてもいいでしょうか? すみません、ホームセンターで聞けばよかったのでしょうが 買うときには疑問に思わなかったもので・・・・ わかる部分だけでもかまいませんので どうぞよろしくお願いいたします。

  • ノミ取り粉って、効きますか?

    どうやら、うちの猫(雑種のオス・7歳・去勢済み・外に出ます)に、ノミがいるようです。 ずっと、フロントラインを使ってきました。 獣医さんで処方された薬です。 ずっと、ノミなんて見た事もなかったのです。 でも、今回フロントラインをした3日目に、ノミ発見。 慌ててホームセンターに行き、(獣医さんより近いので・・・) 猫を洗ってから(ノミがたっぷり流れて行きました・・・) フロントライン系の薬を買って、使いました。 今現在、やっぱりノミがいます・・・ 残るはノミ取り粉かなぁ・・・と思っています。 今の所、人間はノミ被害にあっていないのですが、 時間の問題ですよね。 小さい子供がいるので、早急に退治したいのです。 ノミ取り粉で、ノミっていなくなりますか?

    • ベストアンサー