• ベストアンサー

ADSLを申し込みたいのですが・・

tomoaki00の回答

  • tomoaki00
  • ベストアンサー率32% (43/134)
回答No.4

タイプ2が お勧めです。 これなら、電話回線は要りません。 又、『Biglobe』には、ネットから 一般電話にも 電話するような物もあります。 でも、それよりは、PCを持っている人なら 『全日空』のHPに行けば Bitarenaと言う、無料のIP電話ソフトが有ります。 それなら、最初の15秒だけ CMを見ると 電話できますからね。 後、MSNのメッセンジャーも 音声が 送れますね。 これを使う事も出来ます。

tyatochan
質問者

お礼

タイプ2なら電話回線がなくても大丈夫なんですね!お勧めありがとうございます。

関連するQ&A

  • ADSLを利用したい

     現在、独り暮らしをしているのですが、最近パソコンを買いました。ネットも利用したいと思い、ADSLを利用したいのですが、電話回線の工事をしてないので、ネットどころか電話もできない状態です。  この状態からネットを利用するためには何をして、いくらくらいの費用がかかるのでしょうか?もし、工事をするなら、お金がたくさんかかるのでしょうか?教えてください!プロバイダは@ニフティか、ヤフーにしようと思ってます。

  • 光からADSLへの変更

    光からADSLへの変更 現在光回線で電話・インターネットを接続していますが、料金が高すぎるので ADSLに戻そうかと考え中です 全体的にプロバイダ料が高いのでプロバイダのみADSL料金に変更できれば一番いいのですが やはり電話とセットで切り替えになってしまうのでしょうか また、光からADSLにすると、やはり回線の工事が再度必要になりますか? 工事が必要となれば工事費や手間など考えるとそのまま光回線でプロバイダのみ安いところに 変更しようとは思うのですが・・・ 現在使用しているのは 電話:NTTひかり電話 プロバイダ:ぷらら光パック です やはりプロバイダのみ光のまま安いところに変更が一番いいのでしょうか かなりおバカな質問かもしれませんが、どなたか教えてください!

  • ADSLの利用ができるかどうか・・・

    こんにちは、いつもお世話になります 今度一人暮らしをする予定なのですがネット接続について少し解らない事があります インターネット接続はADSLを利用する予定なのですがモジュラージャック(電話口)があればADSLは利用可能なのでしょうか? 不動産屋さんには「電話口があればアナログ回線・ADSLはできるでしょ」と言われたのですが、モジュラージャックが付いてて回線業者に工事を頼んでも地域によっては出来ない所があるというのをどこかで聞いた事があるので少し心配です それともこれはyahooなどのように回線業者がNTTでない所に頼むとできないと言う事なのでしょうか? NTTを回線業者としているプロバイダと契約すれば大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL

    自宅に電話回線は来ているのですが、電話回線(権利)の契約をしていません。いわゆる携帯のみの状態です。この場合、このまま電話回線の契約をしなくてもADSLの契約をしインターネットの接続は可能なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL

    これからインターネットをつなげようと思うんですけど、今からだとISDNよりもADSLの方がいいのでしょうか?それで、具体的に始めるまでにどのくらい金がかかるのか知りたいです。 家の電話はもちろんアナログ回線で、あとネットをつなげたいパソコンは電話線が通ってない二階にあるんですよ。あとパソコンはモデム内臓のやつです。こんな環境の上でなるべく安い方法を教えて欲しいです。 それとADSLは一回線なのにネット使用中に電話が使えるというのはホントなんですか?あとプロバイダーはADSLの場合でもどこのやつでもいいのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLについて

    最近パソコンを購入し、そろそろインターネットもしたいのでADSLを導入しようとおもうのですが、私がWINDOWS、姉がマックを使っているのですがルーターで共有することはできるのでしょうか?(電話回線は1本しかないのです) またお勧めプロバイダーを教えてくれるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLを引っ越してもそのまま使えないか

    実家から出て4月から一人暮らしをするのですが、 家族のうち自分しかインターネット(ADSL)を利用しないので、 引越時にモデム(レンタル)などインターネット機材一式をそのまま持っていこうかと思っているのですが、 プロバイダや事業者への登録変更などを行わなくても、 引越先で回線を電話線に差せば、そのまま問題なく使用できるものなのでしょうか? それとも、何か手続きが必要でしょうか? 引越前:神奈川県横浜市 引越先:東京都墨田区 ADSL:DION

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットは、光でも、ADSLでも、電話線でも物理的につなげても、

    インターネットは、光でも、ADSLでも、電話線でも物理的につなげても、プロバイダと契約しないと、インターネットを「利用する事」はできません。 鉄道に例えると、回線業者とプロバイダって何ですか?

  • ADSLから光回線への変更

    インターネット接続をADSLから光に変更し、プロバイダも変わります。 その際、光ファイバーの引き込み工事が終了しても、パソコンの設定を変更しなければ当面今まで通りのADSL状態でネット利用できますよね? ちょっと事情があり、工事終了後すぐにパソコンの設定変更ができないのですが、家族が、工事が完了すると線が変わるのだからADSLはその時点で使えなくなるのではないかと言います。 私は、ADSLは電話回線で、光回線とは線自体が違うので大丈夫なんじゃないかと思っているのですが・・・

  • ADSLについて迷っています・・・。

    恥ずかしいことにいまだに普通の電話回線を使って、 インターネットやメールをしています。 インターネットは観る時間もなく必要以外は会社で済ませ、 ほとんどメールしか使っていません。 しかし、最近ウィルスメールが流行り添付付メールを受信しており、 ノートンインターネットセキュリティを購入しました。 ウィルス定義や更新、IEのアップデートにもかなり時間がかかりました。 当然ですが・・・。 プロバイダはソネットでわくわくプラン5時間で1000円を契約しています。 電話料金も毎月2500円から3500円の平均で払っています。 日中は外なので携帯ですし、夜も出かけているときは携帯ですし、 家にいるときしか電話は使わない、あまりかけることもしないです。 料金の比較から見て、ADSLとかなり差があるのではないでしょうか。 速度や時間の短縮にADSLを選択するべきか、 料金の差で電話回線を選択するべきか・・・。 ADSLの時代になりつつ戸惑いもあります。

    • ベストアンサー
    • ADSL