• 締切済み

オーケストラの曲で打楽器3人以上、チューバあり

高校でオーケストラをやっている者です。私の学年は編成に難点があり、定期演奏会のメイン曲が決まりません。 交響曲か交響詩で、打楽器が3人以上でチューバのある、華やかでメジャーな曲をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? もちろん打楽器3人以上チューバあり以外の条件はすべて「出来れば」ですので、パートの条件をクリアしている曲があれば、教えて下さい! とても困っているので、お願いします。

みんなの回答

回答No.3

こんにちはアマチュアオケ経験者です 人捌けの問題・・・ 毎回頭を悩ませます 下記に無かった曲の中から条件を満たすもの ベルリオーズ 「幻想交響曲」 ただし、この曲はチューバが2人必要 別の意味で条件をクリアしてませんね ラフマニノフ 1番~3番まであり、すべて条件を満たしています メジャーなということであれば2番かもしれません 3楽章は昔、フジテレビのドラマ(タイトル忘れました) の挿入歌になっていましたし ショスタコービッチ これもほとんど条件は満たしていると思います メジャーなものはやはり5番でしょう 多少マイナーでメインとしては時間は短いかもしれませんが 9番は楽しい曲ですよ バルトーク オケコン 曲決めって大変ですけど 楽しいですね 演奏会頑張ってください

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

こんにちは。 アマチュアのオーケストラ経験者です。 高校生オーケストラ,というところを考えますと,どのくらいの難易度や巨大編成まで想定してよいか,さじ加減が難しいところですね・・・。 ☆スメタナ 連作交響詩「我が祖国」より 「モルダウ」とあと数曲くらい。 難易度・編成・知名度・曲想等のバランスとしてはかなりいい感じのような気がします。 第一曲「高い城」,第四曲「ボヘミアの森と草原から」なら準メジャー路線,他の曲もいい曲ですよ。ちなみに「モルダウ」は第二曲です。 ☆チャイコフスキー 交響曲第4番 華やか&メジャーはクリアと思いますが,技術&スタミナ的にはかなりきついです。 また,ティンパニ以外の打楽器(シンバルとバスドラム)は最終楽章にしか出番がありません。 一番最後が華やかでなくてもよければ,第6番「悲愴」も。 また,多少の工夫は必要ですが,バレエ音楽(「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」)をうまく抜粋してもいいと思います。 ☆ボロディン 交響曲第2番 ちょっとメジャーから遠ざかった気がしますが(汗),華やかで個人的にはすごく好きな曲です。演奏しやすさという点でもオススメかもしれません。 ただ,ちょっと短い(30分かからない?)ので,メインにするには微妙なところ。 メジャーな「だったん人の踊り」「中央アジアの草原にて」あたりを組み合わせるのも一案かもしれません。 ☆ヒンデミット 交響曲「画家マチス」 明らかにメジャーとは言えません(ぉぃ) 個人的には大変に好きな曲です。かなりモダンな雰囲気なのでちょっととっつきにくいかもしれませんが,かっこいいですよ。打楽器もチューバもよく活躍します。 ☆ファリャ バレエ組曲「三角帽子」 とうとう名前が交響曲または交響詩ではなくなってしまいましたが(笑),メインにできそうな曲,ということで。スペイン情緒あふれる華やかな曲です。 ---以下,無理を承知で一応--- ☆レスピーギ 交響詩「ローマの祭り」 ☆R=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」 ☆ストラヴィンスキー バレエ組曲「火の鳥」 ☆マーラー 交響曲第1番「巨人」

rough0c0
質問者

補足

細かな回答本当にありがとうございます!! うちのオーケストラは大体1曲60~70人くらいのりますかね… 贔屓目にみても、物凄く上手いオケだとは言えませんが、皆が心から好きになって、本気で取り組めるような曲を探したいと思います。 ご意見とても参考になりました。 ありがとうございました。曲が決まり次第、ご報告しますね

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

その条件をクリアしているというだけなら、かなり多そうですが・・・。逆に、「決まらない」という理由はなんでしょう。他に何か条件(好みとか?)があるとか・・。 お奨めはドビュッシーの「海」。言うまでもなく「華やかでメジャー」ですね。近代音楽を代表する曲の1つであり、「ドビュッシー」もっと言うと「それまでの全てのクラシック管弦楽曲」の集大成的な趣と風格のある作品です。 近代以降の曲はオーケストレーションも多彩で緻密ですし、特に楽団をやっているような若い人達の受けもいいのではないでしょうか。

rough0c0
質問者

補足

ご回答ありがとうございました!! 一応、今まで皆で色んな曲を聴いてきたのですが、どうにも「心からやりたい!!」と思う曲が見つからず…とにかく少しでも多く候補曲を聴いておこうと思って質問した次第です。 アバウトな感じで申し訳ありません;; ドビュッシーの「海」聴いてみます!! ありがとうございました。 曲が決まり次第、ご報告いたします!

関連するQ&A

  • オーケストラの楽器編成について

    交響曲やバイオリン、ピアノコンチェルトなどで、オーケストラでどんな楽器が使われるのか(楽器編成について)をしりたいのですが、そういったことが載っているサイトはありますでしょうか? もし良かったら教えてください。 また知っているかたでショパンのピアノコンチェルトではどういった楽器編成になるでしょうか?

  • オーケストラの演奏と楽器について

    まったく素人の質問で、恥ずかしいのですが、某交響曲を聞いていてふと疑問に思いました。 交響曲でも協奏曲でも同じだと思うのですが、オーケストラで使用される楽器というのは少なくとも10種類以上はあると思うのですが、これらの楽器が、交響曲の初めから終わりまで、すべて演奏されているわけではないですよね。例えば、金色の円盤状の2枚1組の楽器、なんて言うのか知りませんが、あんなものずっと打ち続けていたら、うるさくて音楽にならないと思うし、他の楽器奏者だって、演奏中、休んでいるところもあると思います。 ところで質問なのですが、1曲全体を通じて、どこで、何の楽器を使用するかというのは、作曲者の作った楽譜の中に、楽器ごとに織り込まれているのでしょうか??? もし、そうでないとしたら、どこの章、どこの節でどの楽器を使うかというのは、何で決まっているのでしょうか???それともそれらはすべて指揮者の裁量に任せられているのでしょうか???

  • オーケストラについて

    次の3つの質問を正しい(○)か間違っている(×)か教えてください。 1.オーケストラは管弦楽といい、40人ぐらいから、曲によっては100人以上の大きな編成の演奏形態である。 2.オーケストラの楽器は指揮者から見て右から左に向かって、音の高い楽器から低い楽器へと並んでいる。 3.オーケストラは、演奏する曲によっては、ハーブやピアノ、オルガンなどが加えられる。 以上、よろしくお願いいたします。

  • シベリウスとチューバ

    フィンランドの作曲家シベリウスについてです。彼はある時期以降、オーケストラ作品の中でチューバを使わなくなりますが、これはなぜでしょうか?彼はそれまではチューバをよく使ってましたし、時代的にもチューバはオーケストラの中で標準編成の楽器だったはずですが。チューバ好きの自分には気になります。

  • オーケストラの編成の決め方

    なんとなくクラシック好きの一般人です。 オーケストラの編成(バイオリンの人数・フルートの人数・・・などなど)について教えてください。 オーケストラは、曲によって演奏する人数が違いますよね。また、同じ曲でも編成が違うことがありますよね。 「編成は作曲者が決めているけれど、音の厚みを出したいときに楽器を増やすことがある、またはシンプルにしたいときに削ることがある、新たに楽器を加えることは無く、そういう場合は「編曲」になる。」という回答が別の質問にありました。 ここでいう「増やす」「削る」「加える」というのは、指揮者が行うのでしょうか。また、それぞれの楽器の位置についても色々あるようですが、これは指揮者が決めるのでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。

  • 学生オーケストラの選曲

    学生オーケストラで選曲を担当しているのですが、演奏会のメインである交響曲がなかなか決定しません。 わが団の特徴は、 弦楽器が初心者が多く、レベルが低い。 金管は経験者が多く、ある程度吹ける。 木管はバスーンが初心者で他は経験者でレベルは普通。 となっており、 弦楽器が簡単であるけれど、金管楽器が活躍するような交響曲を探しています。なにかわが団に合うような曲はないでしょうか? 弦楽器のレベルの目安として、去年はなんとかドヴォ9が演奏できました。

  • 交響曲

    高校でオーケストラをやっていて、来年9月に演奏する交響曲の候補を探しています。 金管、木管、打楽器、チェロバスは経験者や比較的安定した人が多く大丈夫なのですが、バイオリンが初心者ばかりです。一応、練習はしているのですが、技術が追いつかないのが正直なところです。 どなたか、バイオリンが簡単めな交響曲を教えていただけないでしょうか。 参考までに……今年はドヴォルザーク交響曲9番「新世界より」、ヨハン・シュトラウス「春の声」をやりました。 予定編成は、バイオリン(各パート約15人)、ビオラ(約12人)、チェロ(約8人多くなる可能性あり)、コントラバス(3~4人)、フルート(2~3人)、オーボエ(2人)、クラリネット(2人)、ファゴット(2人)、トランペット(2~3)、トロンボーン(チューバパート含む、4人)、ホルン(4人) 編成は曲が決定してから、多少は変えることができます。 よろしくお願いします

  • オーケストラの変わった曲

    オーケストラの変わった曲を探しています! 途中で歌う・弦楽器はピッチカートのみの演奏 などなど、え?こんなのあるの!? みたいな曲を教えてください。

  • 楽器の良さがわかる曲を教えてください

    オーケストラはいろいろな楽器の演奏家で構成されていますが、それぞれの楽器の良さがわかる曲を教えてください。回答いただく楽器はいくつでもかまいませんが、“各楽器ごとに1曲ずつ”でお願いします。曲自体は、無伴奏のソロ曲でもオーケストラの曲でも、なんでもOKです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 三曲、オーケストラ、合唱で演奏できる曲

    こんにちは。 来年の6月にいろいろな音楽団体合同で演奏会をするのですが、 三曲、オーケストラ、混声合唱の組み合わせでできる曲を探しています。 各団体から候補の曲をだして話し合いで決める予定です。 私は三曲に所属しているのですが、候補を挙げられずに困っています。 なかなか合唱と一緒にできる曲がなくて…。 また他団体からもなかなか候補が挙がらないそうです。 たまたまCDを聴いていて 『五丈原』野村正峰 に合唱や打楽器が入っていて「これは!」と思ったのですが、箏や尺八はいるものの、三絃がいないため諦めました。 オーケストラを箏や尺八に組み込んでみることはできても三絃ではできないので…。 どなたか三曲の曲で、オーケストラ、混声合唱と一緒にできる曲をご存知ないでしょうか? 前述したようにオーケストラの楽器を三曲楽器のパートに組み込むことは可能ですし、もちろんオーケストラの楽器のパートがあればそれはそれで嬉しいです。 そういう編曲的な融通はある程度ききます。 五丈原は三絃がいれば候補に挙げられる曲でした。 三曲での唄物も考えたのですが、特に合唱的につらそうだったので候補には挙げていません。 わがままな条件なのですが、何かよい曲をご存知の方がいらっしゃればお教えください。 また、曲と編成がわかるサイトなどをご存知の方がいらっしゃればそれもお教えいただけると助かります。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう