• 締切済み

1bitデジタルアンプ

シャープがラジカセとMDポータブルに タイトルを採用してます。聞いてみて大変良い音と感じました これは、その内他社も使いだすでしょうか? ソニーとかビクターとか 関係ないですがプリウスのラスタービュー画面は目に悪いと聞きました 本当ですか?

みんなの回答

  • kyaramer
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

1bitアンプは、そこそこの音を安く作れるため、数年後には 安価な機械は、ほとんどデジタルアンプになると思います。 ただ、今の所は、音質ではある程度以上のアナログアンプと 比べるとかなり見劣りするため、高価格帯のものはなかなか 1bitアンプにはならないと思います。 1bitアンプを出しているのがシャープだけなので、問題なのが 1bitアンプのせいなのか、シャープの音作りの問題なのかは わかりませんが、近い将来には、高価格帯のものにも、1bit アンプがかなり使用されるのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasty
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

良い音ですかね~…。個人的には、普通のやつと違いがないと思いますが…。 僕の意見は、使うと思います。MDは、音が肝心なので機能がいくらついていてもだめでしょう。すぐでは無いと思いますが、1~2年後には、他の会社も使うでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1ビットDACと1ビットアンプ

    CDが出た初期に1ビットDACというのが出て 当時の低価格機種に採用されマルチビットDACの機種よりも音が良いように思ったものですから、 同じコストならマルチビットDACより良いものが作れるのでは?という気がしていました。 いつの間にか消えてしまったようですが どうしてでしょうか。 またシャープが1ビットアンプというものを開発したようで 携帯型のMDプレーヤーに搭載して 他社のものは聞ける音でなかったのにシャープのこれは素晴らしい音で 1人1台限定になるほど、よく売れていたようでした。 もう特許は切れたと思いますが、この技術もどうなるのでしょうか。

  • 外部取り付けマイクでポータブル録再MDに録音した音声の再生

    外部取り付けマイクでポータブル録再MDに録音した音声を、別のMDラジカセ(古め)で再生しようとすると音が鳴りませんでした。 MDラジカセはラジオやCDは再生できるので、音が鳴らないのはMDディスクがそのラジカセ本体で録音したものでないからだと思ったのですが、こういうものなのでしょうか? ほかにMDの再生機器がなく、これはそういうものなのかわかりません。古いMDラジカセだから無理なのか、(意思は無いが)もしも新しいMDコンポを買えば大丈夫なのか。ポータブル製品のイヤホンではなく、スピーカーで聞きたいので困っています。 今思いついたのですが、ポータブルMDでMDLP2で録音したことが関係しているのでしょうか?

  • MDラジカセのオススメを教えてください

    10年位前のMDラジカセが潰れてしまい 新しいものを購入しようと思っています 店頭へ見に行ったのですが どれも同じに見えて 選びようがありません 以下のような点があれば十分なのですが みなさんのオススメを教えてください ・CD,MDが再生可(ラジオももちろん) MDへは録音もしたい ・カセットプレイヤーは不要 ・あまり大きな音を出して聞けないので  小さな音でもそこそこいい音のもの ・コンポではなく持ち運びできるいわゆる「ラジカセタイプ」のもの  (持ち運びする予定はありませんがスペース的に余裕がありません) ・できればポータブルデジタルプレイヤーで再生可能なものへ  録音ができる機能が備わっている 今のMDラジカセの前にパナソニックのCDラジカセを使っていましたが 音が良かったように思えたのでパナソニックにしようかとも 思っているのですが 色々と検索しているとビクターも音がいいと 書いてある書き込みが多く悩んでいます (他メーカーでもオススメがあればご紹介下さい) 「ラジカセタイプ」と限定すれば大きく値の張るものも ないと思いますので今のところは予算は設定していません オススメの書き込みをお待ちしています

  • 充電池が・・・

    ビクターのポータブルMDを使っているんですが、充電池が切れてしまいました。そこで新しいのを買おうと思ったのですがビクターの充電池がどこにいってもありませんでした。 以前、他のメーカー同士で互換性があると聞いたのですが本当ですか?僕が見た限りではソニーとパナソニックしか売ってなかった・・・・。

  • ポータブルMDを買うなら。

    今、使っているポータブルMDウォークマンが再生していると、カチカチ音が鳴り再生が止まってしまうようになってしまった(空回りしているようなカンジです。)ので新しいMDウォークマンを買おうと思い、とりあえず電気屋さんに見に行ったらSONY製しか売ってませんでした。 もう今はビクターやパナソニックなど他の会社は生産してないのでしょうか? そして、SONYのポータブルMDウォークマンしかないとしたらその中で今買うならオススメなMDウォークマンって、どの機種になるのでしょうか? 私としてはiPodとも迷ったのですが、MDのディスクからiPodに曲を移すことは出来ないと聞いたので……。 それから移すことは出来ないということは近い将来MDウォークマンが売ってなくなってしまった時、今のディスクに入ってる曲は全部無駄になってしまうのでしょうか? 沢山質問してしまって申し訳ないんですが、ほとんど知識がないので教えて頂けると幸いです。

  • ポータブルMDの最大音はこんなもの?

     MDに語学用CDを録音してポータブルMD(ソニー MZ-E900)で聞いています。  しかし、いつもボリュームを最大にして聞いていますが、少し騒がしい場所(電車の中)なんかだと、聞き取りにくいレベルです。  逆にボリュームを半分以下にすると、静かな場所でも聞き取りにくいレベルです。  他のポータブルMDは聴いたことが無いのですが、こんなものでしょうか?  音楽CDだと、少し大きな音に聞こえますが、最大ボリュームでもうるさくて聞けないという音でもないです。  録音はビクターのClaviaというMDデッキでやってますが、友人の機械で同じCDを録音してもらっても聞こえる音量は同じでした。  故障なら直してもらおうと思ってます。

  • MD⇒MD

    MDからMDへ音楽を移す方法としてカセットを通す以外ありますか? コンポはソニー、onkyo,denon(MDラジカセ)それぞれMD一枚用 ポータブルMDプレーヤーはソニー、松下があり一応富士通のノーパソがあります。 何かケーブルか機械で繋げば録音できませんかね?? 宜しくお願いします。

  • MDに録音した音楽が再生できない!!

    レンタルCDを自宅のCDMDラジカセ(ビクター)でMDに録音しました。録ったすぐ後に確認した際は再生できたのに、数日経って同じCDMDラジカセで聴こうとしたところ、自動的にEJECTされてしまい、まったく再生できません。 車のカーステでも同じ現象が起きますが、何故かポータブルMDプレーヤー(パナソニック)でなら、再生することができます。 これは一体どういうことなのでしょうか?対処の方法など、アドバイスをお願い致します。ちなみに録音したのは「女子十二楽坊」のものです。

  • ウォークマンなどのガム型充電池について

    ビクター製のポータブルMDを使っていますが付属のガム型充電池がなかなか売っていません。 そこで同じ1.2V/1200mAであればソニー製でもパナソニック製でも問題なしに使えるでしょうか? 注文すればビクター純正品も買えますがなんせ高い! メーカーさんによってガム型充電池のサイズって違って使えないんでしょうか? 試した方とかいらしたら是非教えてください

  • 音が良いポータブルMD

    ポータブルMDの中で音が良い機種ってありますか? 今はSONYのMZ-R900を使っていますが、良い音とは思えない ので音が良いポータブルMDを探しています。このままだと カセットテープがメインになりそうです。 音が良い機種がありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう