• ベストアンサー

借金したがる親を説得してやめさせたい

 長い話になりますがよろしくお願いします。  60歳の父のことです。10年ほど前から1000万円もの借金を抱えていましたが、今年に入ってようやく弁護士の手を借りて200万円程度に圧縮することができました。  そこに至るまでの道のりは長く、父が自転車操業していく中で当時大学生だった私にも何度かお金の無心がありました。私は、父がよくパチンコに出かけていることを知っていたので、こっちで借金してまで父に金を渡すことがイヤでたまりませんでした。しかし、父の度重なる要求や自殺のそそのかしに負けてしまい、結局武○士から150万円を借りてそっくり渡してしまいました(5年前)。それ以降も、1年前に車が廃車同然になったということで30万円、今年初めにも弁護士費用として20万円手渡しています(銀行カードローン)。  このような経緯があって私自身も債務者となりましたが、途中で他の金融機関(モ○ット)に借り換えるなどして、今現在でやっと140万円(1社)まで減りました。これからも地道に返済を続けていくことになると思います・・・。  前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。  父の債務整理の結果、一部の金融機関から過払い金50万円が戻ってきました。その50万円を私のモ○ットの返済に充てると言ってきたのです。  私は「自分の借金は時間かけてでも返すから心配ない。それよりもお父さんの借金をどうにかしたら?」と言いました。すると父が、 「年末までにお前のモ○ットを0にする。エコカーの減税対策が来年3月までだから、車を安く買うなら今しかない。モ○ットの借金がなくなったら、カーローン組んでくれないか?」    正直あっけにとられました。仮にも、父にはまだ借金が残っていて、しかも車も去年に中古ですが購入しているのです。  実家には去年購入した中古車の他に、購入して15年以上の古い車がもう1台あります。父には、古い方の車がダメになっても、もう1台あれば十分だろう、2台もなぜいるのか?と訊いたのですが、母の仕事の関係や孫(妹の子ども)の送り迎えでどうしても2台必要だ、と言っています。  今回は1台分のカーローンで済むかも知れませんが、将来的には恐らくそれに加えてもう1台の買い換えについても要求してくることでしょう。私自身にも1台車があるので、その買い換えのことを考えたら気が沈みます。(自分勝手ですかね?)  何とか父に新たな借金を思いとどまらせる妙案はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大変、失礼ですが父親は債務整理されているので、自信で借金は難しいでしょうが、あなたの善意が父親を駄目にしてると思います。 浪費グセやギャンブルは自分自身がとことん追い詰められないかぎり、立ちなおりは難しいと思います。 あなたが支援するかぎり、甘えはなくならないでしょうから、距離を置くしかないと思いますし、貴方自身も決して保証人などにはならないことです。仮に父親が闇金に手を出したり、トラブルになろうとも放置し自身で解決させ、目覚めさせるしか方法はないと思います。

O-gata27y
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。  自分の善意でダメにした・・・全くその通りで返す言葉もありません。  やはり甘かったかと自分でも思うところがありましたが、今回みなさんからはっきりとおっしゃっていただいたことで、かえって考えがすっきりしてきました。  質問文では、自分が父に甘い態度をとって3度もお金の工面をしたような話を書いていますが、実際にはその何十倍何百倍も無心され、そのたびに断り続けてきました。特に社会人になってからは将来的な不安もより大きく感じるようになってきたので、債務整理と自動車のやむを得ない事情を除いては、全て門前払いにしました。  それでも、こんな父でも私の肉親なので、甘くしようとおもう所は甘くしたのです。  こう言うと凄く傲慢かも知れませんが、父は、どうしようもない窮地に陥ったときに金策に走った私に対し少しでも感謝するべきなんです。  でも向こうの言い分はいつも、「家族なのに全然協力してくれない。」「お前が働きだしてからケチで卑しい性格になった」などなど・・・  冷静に考えるとやっぱり理不尽なことばかりです。  色々考えたのですが、やはり放ってしまうほうがお互いのためになるかも知れませんね・・・。  幸い他県で就職し、自分のカード・通帳・印鑑などは全てこちらで管理していますので、借金や保証人の話を勝手に進めることはできないと思います。電話がきても、その話題に触れるようであれば切るようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.2

例えばローン金利10%、返済期間5年、ボーナス払い無し、という条件で計算すると支払う利息分だけで50万円を超えます、エコカー減税や補助金を当てにしていても損です。金利や返済期間の条件が好転したり、エコカーによるガソリン代節約分も加味すれば少しくらいは利益があるかもしれませんが、同時にローンが返済できないと質問者様のクレジットヒストリーに事故情報を残してしまうリスクや、遅延金を払わされるリスクも負うことになりますのでどの道あまり分のいい借金とは思わないですね。  というか子の借金枠を宛てにしている時点で話にもなっていないのですが(まさかローンの支払いまで質問者様ではないですよね?)、お父様の問題は自身が損得勘定ができない事を自覚してらっしゃらない事です。正直この手の方に理屈は通用しないので頑として断り、距離をとるのがもっとも懸命だと思いますよ。

O-gata27y
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。  私も気づいていたのですが、ローン払いにしている以上は、補助金や減税分などすぐひっくり返っちゃうんですよね。父にそこまで考えが及んでいるかどうか・・・。  あなたのご指摘どおり、父には全くといっていいほど損得勘定がなく、自分のやりたいことができればそれでいいという考えで動いているんです。今もなお多額の借金を背負っているのに、新車が今すぐ欲しいという感覚が理解できません。むしろ私に言わせれば、夫婦に車2台は贅沢だと思ってます。  そもそも、月の手取りを15万円ほどしかもらっていないアパート住まいの私が、今年度中に140万円もの大金を全額返済し、かつカーローンを組むという行動自体無謀だと思われるのに、父にはその辺りが全く分かっていないようです。  私はモ○ットの返済計画について、生活を営む限り必要なお金がどうしても出てくるのだから、いくら借金返済に注力しても今年度中に全部返すことはできないと言葉を尽くして説明しました。そんなとき、父は決まってこんなことを言いました。何事もなせばなると。  それ以来私は、「なせばなる」という言葉が嫌いになりました。もはや、「できること」と「できないこと」の区別さえつかない父からは離れるしかないんでしょうかね・・・  P.S.  カーローンについては父のほうで払うといっています。しかし、いくら借金が減ったといっても、月々の返済額は20万ほどあるとのこと。そんな状態で、よく新車を買おうと言えたものです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.1

ありません。そのような人は治らないのです。 お金の無心をされたらあなたがガンとして出さなければよろしい。実に簡単です。 しかし,なかなかおもしろいお父上ですなあ。

O-gata27y
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  あなたがおっしゃるとおり、今後私から父にお金を渡すことはないでしょう。今までも痛い目見てますしね。  しかし私が父を相手にしなくなったとしても、次に妹が要求のターゲットにされるのが目に見えてるんです。そう考えたとき、問題の根本的解決は父が自発的に「借金をしない!」と心に決める、それしかないように思えるんです。やっぱり父は直りませんかね・・・?  引き続きご回答・ご意見をお待ちしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の借金と土地問題

    金融関係や法律関係にお詳しい方、どうぞ助けてください。 私の父63歳には以前から借金があります。 自宅のローン、あとは消費者金融5社くらいから借りたものを現在債務整理しており、まだ800万位の残額があります。今はまだ一応働いてはおりますが、20万円弱のお給料はほとんど月々の返済に充てており、それでもどこかで滞納していたり、税金も未払いなどの騒ぎで家族を含め周りの人間にお金を借りてはどうにか生き延びている状況です。 あきらかに自転車操業で、返済不可能と思われるためたびたび自己破産を勧めていますが、体裁を気にしたり、まだ返済できるような口ぶりでのらりくらり状態です。 母は父のことを罵倒しながらも結局は借金についてよく把握しておらず、お金を渡さないと逆ギレするので、父の言うがままにお金を渡し続けている状況です。私たちが仕送りしたお金もすべて父に消えてしまっていました。 首が回らないという自覚がまったく無く、借金もまるで他人事のような、もうマヒ状態に陥って、父と真剣に向き合っている私たち家族は本当に苦しんでいます。 頭がおかしくなりそうです。 そういう中、小さな所有している畑程度の土地を担保に300万円の借金を以前からしていたようなのですが(親戚が保証人になっている) まだ返済できておらず、時々滞納していたらしく、保証人の親戚は金融機関に呼び出されていたようです。 1年位前に近所の方にその土地を180万円で売却するということになり、口約束で契約し、すでに120万円程度頂いていたらしく、 気づいたときにはその土地が借金の担保になっていたことを忘れていたようです。 つまりは、その土地の所有が2重になっているということだと思います。 父は何とか借金を返済しなければご近所さんに詐欺罪で訴えられると言い、資金繰りをしていますが、このような父ですので誰もお金を貸してくれず、 結局はまた私たち子供に泣きついて来たという状況です。 保証人の親戚は、その土地を買うから借金のことはもういい加減にしてくれといわれています。 私たち子供は公的機関に勤めている関係上、父の裁判沙汰となると非常にまずい状況なのです。 私は誰にも相談できず、苦しんでおります。 その土地の担保の借金残額が190万円程度、 ご近所の方から頂ける残額が60万円、 ご近所さんは「はやく譲ってください」と言っているのですが、 借金が返済できていない状況なので売却するわけにいかず、どうにか取り繕って来年の1月まで待っていただいているということだそうです。 ご近所さんとは正式な文面での契約は交わしていないようです。 私たち子供が190万円の借金を返すのがスマートで穏やかに事が済むのでしょうが、 いままで数百万も親に貸しており、それでも平気な顔をしてまた泣き付いて来る親がどうしても許せないので、どうにかいい方法がないものかと悩んでおります。 (1)本当に詐欺罪で訴えられるのか (2)ご近所さんに120万円を返金して今回の売却の件は無かったことにできないか (3)今回の件で私たち子供にお金の迷惑がかからない方法はないか、 その他、何か良い案がありましたらお知恵を貸してください、 助けてください、よろしくお願いいたします。

  • 親の借金をどうするべきか(長文です)

     両親が35歳の時に25年ローンで家を建てました。そして、その返済があと5年となった時に父が新たに400万円の借金をつくりました。その借金は消費者金融からの借り入れであったので、住宅ローンと合わせてさらに15年のローンで借り換えをしました。  父は借り換えをした時点では40万近い給料をもらっていたので、返済できると思っていたようですが、定年になり給料が15万円に減給(再雇用のため)になってしまったため返済が困難になってしまいました。  そして、今回私に借金の返済について相談をしてきました。しかも、相談にあたり、さらに消費者金融から300万の借金があるということを告白しました。  父は借金の理由を話しませんが、おそらくギャンブルで作った借金だと思います。  借り換えをした住宅ローンと今回の借金も含めて子供である私がなんとかしないといけないのでしょうか?兄弟は私を含めて3人(私以外は両親と一緒に暮らしていて、皆社会人)です。兄弟は父を嫌っているため、ギャンブルで作った借金の肩代わりはしたくないと言っています。  現在私は、両親とは別々に生活してはいるのですが、10年ぐらいは学生であったこともあり両親と一緒に生活していました。両親には恩があるしなんとかしてあげたいとは思いますが、私も高給取りではないので、借金の肩代わりは無理です。  そこで質問したいのですが、 1 私が借金を肩代わりするべきでしょうか? 2 他になんとかする方法はないでしょうか? 3 1にかかるのですが、父は過去に3回ほどギャンブルで借金を作っており、そのたびに母になんとかしてもらっていました。今回もし私がなんとかした場合また父がギャンブルで借金をつくりそうで怖いです。父に二度と借金をさせなくする方法はないでしょうか?  漠然とした質問ですみません。  

  • 親の借金を調べたい

     現在、私の父は銀行に借金をしています。その借金について、額や返済状況などについて父は一向に教えてくれません。  「3年で返す」と言っていたので今年には返済完了していないとおかしいはずですが、聞いたところ「1年伸びた」と言われました。  理由や今後の返済予定なども答えてくれません。  最近の不況で収入が減り、私にもいくらか出すようにそれとなく要求してきています。それは構わないのですが、詳細が全て伏せられていてはたとえ親子といえども信用ができません。  肉親であれば銀行から返済状況などについての説明を受けることはできるのでしょうか?  できれば、父には内密に調べたいのですが。  どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 親の借金を肩代わりしたい。

    僕(29歳会社員、給与所得)の家には、借金が約1600万(事業債務720万、教育ローン100万、住宅ローン300万、収支赤字300万、その他200万)あり、事業債務の返済が2年後に迫っていて、追い詰められた状態です。債権者からは、土地と家屋を売却して返済にあててくださいと言われています。昔から暮らしてきた家なので売却はしたくありません。そのため、一度債権者に1600万で購入してもらい次に僕が債権者名義の土地と家屋を1600万で購入して、金融機関から住宅用資金として借り入れをして、それを借金返済にあてたいと思います。税金的にも居住用財産の特例とか、住宅借入金控除とか有利な点も多そうなのでそうしたいのですが、果たしてこのようなことが可能なのか質問したいと思います。また、ほかにもいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 借金返済の仕方 教えてください

    消費者金融、クレジットで多額の借金を抱え 失業等で返済が難しくなった場合であれ 自己破産は避けなんとか返済したい場合 のよい返済方法はありますか? 利率25-30%の消費者金融,クレジットを回避して 利率の低い金融機関から貸し入れる方法や 公的機関にそういった債務者向けの相談所があるなど 借金の返済のよい手段をアドバイスください もちろん現在は失業状態であれ返済意志はあるため 仕事に就きます

  • 親の借金

    現在19歳の大学生です。長文になりますが、しばらく前置きになりますので読み飛ばしてくれて構いません。私の母は借金癖があり、そのせいで父と何度も喧嘩していました。数ヶ月前にも知人から借金したらしく10万を父が肩代わりして、もう残ってないと言ってました。母が自由に使えるお金は月5万程度で、ランチや高い買い物を全くしていないにも関わらず、知人からお金を借りるということは、おそらく別のところから借金していてその返済額を知人から借りてまかなったのではないかと思っています。そしてつい先日、母から一万円が数日以内に必要なので貸してくれとの電話。まあ新しく手を染めたか実は残ってたのどちらかのパターンでしょう。今回は承諾しましたが、死後に親の借金を肩代わりする気は一切ありません。 ここから本題です。 1.相続放棄すれば借金が残っていてもその返済義務がなくなるようですが、消えるわけではなく、次に相続権を持つ人に移るのですよね?では相続権を持つのが自分しかいない、もしくは他の相続権を持つ人が相続権を放棄している場合はどうなるのでしょうか? 2.ちゃんとした?金融機関なら相続放棄でどうにかなると思いますが、闇金や知人から借金していた場合どうなるのでしょうか?承諾しない限り法的には返済義務が一切ないのは知っていますが、取立てに来させないためにはどうすればいいですか? 3.1と2を解決するためにかかる費用はおおよそどれくらいでしょうか?

  • 借金600万で住宅ローン

    ただいま四社に600万ほどの借金があります。 最高は700万まで行った事があります。 過去2年で200万を返済。その際、多少の増減はありましたが、 現在は月に20万ペースで返済し、 2010年に残り二社100万ほどになる、予定です。 遅延はここ数年一度もありません。 あったとしても、翌日にはこちらから電話を入れ、 すぐに振り込んでいます。 借金は銀行系ばかりです。消費者金融は過去にはありましたが、 2年ほど前に全て解約しました。 そんな私ですが、2010年。ほとんどの金融会社と解約し、 残り2社100万ほどの借金を残し、 地方に転職しようと思っております。 転職後すぐにカーローンや住宅ローンが組めるとは思いませんが、 1、2年働き、さらに残り100万の借金をどんどんと減らせば、 また住宅ローンなどが組める可能性はありますでしょうか。 現在は借金の経験がない妻の名義で家と車を持っています。 個人的には借金をしていても、きちんと返済し、 700万ほどの借金を完済し、それから1年経っている。 と言えば貸してくれる気もするのですが、 世の中、そう甘くはありませんよね。 ちなみに私は32歳。 今の会社は勤務8年目です。 また、カーローンは転職後、どれくらい経つと 組めるものなのでしょうか。

  • 死んだ父の借金

    3年程前父が亡くなりその際1500万円ほどの借金があることが判明しました。 家族みんなで相談し、現在300万弱までの残高になっています。 ところが今度は母(=父の借金を返済)が消費者金融から 借金していることが分かりました。(160万程度) そこで考えたのは父の借金は延滞利息が2ヶ月で5万円ほどかかるらしいのですが その無駄をどうにかしたいのです。 つまり金利の安いところから借金分を借りて完済して(特に消費者金融) まとめたところへ返済しようと思っています。 そこでそういった経験や何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • 借金問題

    父が家族に内緒でとある消費者金融から借金をしていました。 100万借りて、毎月3万円ずつ返済してきたそうです。 一番最初に借りたのがH17年3月、4年半返済してきて、もう159万円は支払ったと思うのですが、まだ残高が67万円もあります。 父の手元に最初の契約書などがないので、まずは父が最初にどのような利率でいくら借り入れをし、どのように支払いをしてきたのか知りたいのですが、その消費者金融に行けば情報を開示してもらえるのでしょうか? 父には動産も不動産もなく、母が親から受け継いだ築40年の小さな家に二人で住んでます。 父は職人で、今仕事がほとんどなく、母がパートして生活を支えてますが、その母もリストラの対象になっており絶望的です。 父に債務整理をさせて、今後二度と借金出来ないようにブラックリストに是非載ってと欲しいと思ってますが、母に家があるので無理でしょうか? どうか教えてください。宜しくお願い致します

  • 借金をカーローンで借り換えたいのですが可能でしょうか?

    借金をカーローンで借り換えたいのですが可能でしょうか? 現在26歳男性で非上場会社に正社員として勤務しており、年収は420万です。 消費者金融2社から計130万円ほど借金があり、12月に転職で引越しを控えているのと同時に中古車購入を考えております。 そこで金利の低いカーローンを使って、すべてをカバーする方法はないかと思いました。 購入予定の中古車は30~40万くらいを考えているのですが、計200万円を借り入れて、残りを消費者金融への返済と引越し費用に当てたいと思ってます。 これは可能でしょうか? もし可能であれば、方法と併せておすすめの業者も教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 種子島には沖縄のユタのような代々の占い師は存在するのか気になります。
  • また、種子島で占いをしてくれる場所はあるのでしょうか。
  • 種子島の占い師について知りたいです。
回答を見る