- ベストアンサー
クロスバイクのYPKの鍵でどれにしようか悩んでます
クロバイクの鍵でいろいろ考えて、YPKの鍵がいいと思ったのですが、 どれにしようか悩んでます。 候補としては YPK Klepto 2.0/1.2 YPK Cafe 2.0/1.2 YPK Cafe COMBO 2.0/1.2(ダイヤル式) です。 まず長さは2,0と1,2どちらの方がいいのか? 初めは両輪と固定物をつないだ方がいいと思い、2,0にしようと思っていたのですが、そこまでする必要がなかったり、長いと扱いにくいかなとも思うので、実際使用された方の意見が聞きたいです。 個人的にはKleptoの方がCafeより太くて防犯上いいかなと思ってます。 鍵よりダイヤル式の方が鍵を失くすこともないしいいかなと思うのですが、COMBOはCafeと同じ太さなので結論としてはKleptoの1,2か2,0がいいかなと思ってます。 実際使用されたことのある方で、何かご意見いただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はたまたま、 YPK Cafe 1.2 YPK Klepto 1.2 YPK Klepto 2.0 YPK Klepto 3.0 を所有しています。 ご質問の商品選びについては、 ・どこに駐めるのか ・外出時携帯するのか ・走るとき収納をどうするか というご事情次第で選択が変わってくると思います。 私の、 マンションの駐輪場にクロスバイク(定価5万円半ば)を駐めている 外出時は携帯する バッグを持っていればバッグに入れるし、バッグを持たないときはシートポストに巻き付けている というスタイルで、 1個で出来るだけつぶしが効くようにと考えると、 結果としてYPK Cafe 1.2 が最も使い勝手良いと感じています。 YPK Cafe 1.2 の使い勝手について: ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 駐輪場では、フレームの後三角とホイールをくぐらせて、固定物ロックは(固定物がないので)しています。 色が黒で、存在感が余りない あまり太くない のでアピール性が低いためか、 時々いたずらされます。 (ですので、私が次にCafe 1.2を選ぶとしたら目立つ色にします。) その被害内容(過去5年)は、 ホイールを外して盗もうとする形跡(クイックリリースが外れている)年に2回ほど。 過去1回は、先端の太い部分の付け根をこじ開けようとして小さなパーツが壊れた跡がついていた というものですが、 ワイヤーを切られて持って行かれた、ということは、 幸い一度もありません。 また、上記の被害はいずれもマンションで駐輪中のことで、 外出先で同様のエピソードは一度もないので、 私の環境では、 相対的には外出先でのアピール度よりも自宅マンション駐輪場でのアピール度の方が重要なのではないか、と感じています。 携帯時は、 軽いのと、YPKの中ではまとめやすい・取り回しがよい方なので助かっています。 無理すればサドルバッグにも入ります。 しかし軽いとはいっても、いつも 「これがなかったらもっと軽いのにな・・・」と思う、 というのが実感で、これ以上重い・まとめにくいものは、個人的には敬遠です。 1台なら柵などがあれば地球ロックできることも多いですが、複雑な取り回しは出来ません。 妻と二人で出かけたときなど、二人分駐輪できて非常に重宝します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー YPK Klepto 1.2にするかどうかは、cafe1.2よりも太いのでややアピール性が高まるメリットと、体積、重量のデメリットとの兼ね合いではないでしょうか。 YPK Klepto 2.0は、 私の場合は家族3人で出かけたときに3人分まとめて駐輪するときに使うだけです。 一人の時に持っていく必要を感じません。かさばるし、重さがデメリットになると感じます。 日常使う駐輪場に固定物がありそこにずっと引っかけておくという使い方なら、自転車の色々なところをくぐらせるとこが出来て有用ではないでしょうか。 因みに、 YPK Klepto 3.0は、太い!長い!重い!存在感大!です。用途はかなり限定されます。 よって、 もし日常使う駐輪場に固定物があれば、私ならば 携帯にはYPK Cafe 1.2 自宅駐輪場にはYPK Klepto 2.0または3.0をぶら下げておく というようにします。 また、ダイヤル式は持っていませんが、 確かにカギを携帯するのをたまに忘れて、 出先で(カギがなくてもロックは出来るので)ロックしてしまい、 往生した経験が一度ならずあります。 これは相当応えます・・・ 今は、財布に一つ、ケータイストラップに一つ、と付けるようにしています。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- sky585blue
- ベストアンサー率22% (4/18)
No.2です。訂正です。 (誤)駐輪場では、フレームの後三角とホイールをくぐらせて、固定物ロックは(固定物がないので)しています。 (正)駐輪場では、フレームの後三角とホイールをくぐらせています。固定物ロックは(固定物がないので)していません。出来た方が安心ですが、管理人さんが自転車を整理するために動かしたい場合もあるので、固定なしは固定なしのメリットもあります。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- pcsaku_saku
- ベストアンサー率53% (7/13)
YPKではありませんが、2mのワイヤーロック(両端にわっか付)を持っています。 YPK同様に、ポール等に結んでわっかを通せば、ワイヤーを 効率的に長く使用できるタイプです。 2mありますと前輪、フレーム、後輪すべてを通すことができますね。 1.2mでは、このような使い方は無理だと思います。 ホイール(タイヤ)の盗難まで気を使わないと言うのであれば、 1.2mの方が当然軽いのですが。 また、太さですが、8mmでは心配ですね。 大き目のケーブルカッター(なんとダイソーで千円ぐらいで買える)で 切ることができるでしょう。 ワイヤーであればなるべく太いものが理想ですので、YPKならば1.2センチをお勧めします。 なお、盗難防止は、複数の鍵をかけることが理想です。 泥棒は手間をかけることを嫌がるからです。 ですので、焼入れ加工のあるU字ロックなどを追加しておきましょう。
お礼
太さは1,2にしようと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。