• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windowsシールをはがそうとしたらレスト部が溶けてしまいました)

Windowsシールをはがそうとしたらレスト部が溶けてしまいました

oldpapa70の回答

  • ベストアンサー
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.6

#3です。 >ThinkPADなのですが、私は不器用なのでパーツ交換はできなさそうです。 http://www.ryoya.net/ibm/index.html それならばここにでも(↑)質問内容に貼り付けられた写真を送って(メール添付orFAFで)修理可否&見積もりを依頼してましょう。 かなり古い機種でもOKのようです。 >パーツですと具体的にいくらくらいするのでしょうか? 機種はR32で古いのですが、まだ大丈夫でしょうか? パーツ番号が分かりませんので下記パーツセンターへTELで相談なさってください。そのとき相手に誤解のないよう分かってもらうためにやはり上記同様写真など送られて、交換に必要な最小限度のパーツで見積もりを依頼してみてください。あてずっぽうですが数千円ぐらいだろうと思います。 http://thinkpad.shoinoue.com/PartsBuyingInfo.pdf (03-5445-0365)←今もこのTELでOKと思います。 (リンクを開いた時はレノボが出ますがスクロールすると中程にIBMが出てきます)

noname#114730
質問者

お礼

とてもよいHPご紹介ありがとうございました。 早速、問い合わせしてみます。

関連するQ&A

  • 手作りシール(ラベル)が剥がしにくい・・・

    規定の四角いラベルではなく、ハートなどのかわいいラベルが作りたいのでノーカットのシートに印刷してクラフトのハサミで切り抜いています。 問題は、切り抜いたあとシールが剥がしにくいということ。剥がす部分にカッターで薄く切れ目を入れてみたのですが、シールまで切れてしまったり、中途半端だったり・・・。何かいい方法はないでしょうか? 力を入れても、一定の薄さしか切れないカッターはないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • シール残り…

    キッチンの壁(ステンレス)一面に台所シールを張っていたんですが、剥がす時に、一番上のフィルムっぽいのだけ剥がれて、シール部分はステンレスに張り付いたままで、困っています。 カッターでやっても上手くはがれず、市販のシール剥がし剤を使ってもダメでした。 綺麗に剥がすのに、何かいい方法がありましたら教えて頂きたいです。

  • ハンドルの塗装のはがれ

    06y、Jettaです。 ハンドル中央のプラスチック部分に塗装されているところが 中途半端に剥がれ落ちています。 いっそのことこの残った塗装部分を剥がしたいと思っています。 どうしたらきれいに落とせるでしょうか? 何かの溶剤を使うとかサンドペーパーなどで磨くしか方法は ないでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 増設のとき、メモリのシールははがすんですか??

    メモリ板についてるシールってはがすんでしょうか? 板に両面4つずつの金属部分がありますよね?その上からシールが張ってあります。(両面合わせて3枚ほど) 簡単にはがせそうでしたが、取り合えずシール付のまま取り付けたら増設成功しました。(512MB→1G) vista搭載のvaioのノートです。 ネットでメモリ増設方法を写真付きで紹介しているものをいくつか見たのですが、それもシールは貼ってなかったです。はがすべきなのでしょうか?どなたか教えてください・・・。

  • ガラス面に貼り付けた古いシールのはがし方を教えて

    ください。 キャビネット(コレクションケース)のガラス部分に浜崎あゆみのシールを無意識に貼り付けてしまいまして 片方側をそのまま手の爪で剥がしたのですが、ご覧の様にシールの生地が残ってます・・ 上手く綺麗さっぱり剥がせる方法を教えてください!本の付録に付いてた物です。

  • オフィスのヘルプウィンドウの位置

    マイクロソフトオフィスで最初ヘルプを開いたときってウインドウの右側にぴったり収まるようにヘルプが表示されますよね。 しかし、間違えて場所を移動させてしまい中途半端な位置に来てしまいました。別にこれで困るってことはないのですが、なんか気持ち悪いので元の位置にもどす方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 回答お待ちしております。<(__)>

  • ガラスにくっついてしまった写真

    こんにちは。お世話になります。 古い写真たてに入れてあった写真を出そうとしたら、 表面のガラスに写真がくっついてしまっていて、 無理にはがそうとすると、破れてしまいそうです。 6時間ほど、ガラスごと水に浸して、 端っこの方だけ、ようやく ハガれてきました。 でも、真ん中の方は まだまだ粘着力が強く、 しっかり貼りついたままです。 このまま水につけて置けばよいでしょうか? シールはがしを使ってみようかとも思いましたが、 写真を痛まないようにはがしたいので、二の足を踏んでいます。 何かよい知恵があったら、教えてくださいまし! よろしくお願いします。

  • CD/DVDラベルシールに印刷

    MFC-J738DNを購入しました。 ラベル印刷をしようと思ったら対応していないようで、ラベルシールを購入しました。 印刷しようと思いましたが用紙のサイズが148×148の物で小さく、サイズの指定の仕方などもわかりません…。 手差しでいれてみたら中途半端な位置に少しだけ印刷されて切れてしまいました。 どのようにしたら真ん中に印刷できますでしょうか? それともこのプリンターでは対応していないのでしょうか… ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • メモリースロットから見えるシール

    只今、文章用としてNECのLC600Jを使っています。 先日、メモリーの増設の時にカバーを開けてみると、メモリースロットのある場所のマザーボードであろう部分にシールが貼られていました。 最初はマザーボードにシール?と思ったのですが、メモリー増設に関わる本を読んでも、特にどうこう書いていなかったのでメモリーを差し込む段階でシールを剥がして差し込んでしまいました。 その後でPCはメモリーを認識してくれたのですが、あれは剥がしてはならないものだったのではと考えてしまいます。 この場合、シールは付けたままの方が良かったのでしょうか? シールそのものは保管してあります。 ちなみに、今のところPCに不具合は出ておりません。

  • カッティングシートをきれいにはがす方法

    このカテゴリーで良いのかわかりませんが、ステンレスに張ってあるカッティングをきれいにはがす方法を教えてください。 以前の案内が張ってあるものをはがして、新しいカッティングシートを張り直したいのです。 以前プラスチックに張ってあるのカッティングシートをはがしたときは、市販されているシールはがしでは綺麗に取れませんでした。 はがせるのですが、粘着部分の跡が残ってしまい、綺麗にするのにすごく手間がかかりました。 (除光液やら消しゴムやらを駆使しました。) 今度は共同の玄関口にあるものをはがしたいので座って作業が出来ませんので(取り外せないです)なるべく簡単に出来る方法がいいです。 こうしたら簡単に出来るという裏技やホームセンターなどであれば手に入るグッズなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。