• ベストアンサー

仮想メモリが足りなくなってきています。

sara7の回答

  • sara7
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.5

メモリ増設が良いと思います。(^^♪ 判らないときは電気店で・・取り替えてもらえばOKです。 ただし、取り付けの金額は店によって異なりますので予め電話で確認してください。(^^♪

関連するQ&A

  • 仮想メモリについて

    PCの動作を速くしようとうと、いろいろとやっていた所(不要な常駐ソフトの解除など)、サイトで紹介されていた、 仮想メモリの設定を行ってみました。(このサイト:http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html) (それまではかなりスワップが起きているようでした。) これに従ってCドライブからDドライブに仮想メモリを移しました。 私のPCの推奨が717MBになっていたので、初期サイズ717MB、最大サイズ717MBとしました。(最大サイズの設定がいまいち良く分からなかったのですが、初期と同じだと良くないのでしょうか。) その後、フリーズやハングアップがしやすくなった様に感じていました。 "問題が発生しましたiexplore.exeを終了します"や"仮想メモリが少なすぎます…"という表示が頻繁に出るようにもなりました。 (他もいじっていたりしたので、仮想メモリだけが原因なのかは特定できなかったのですが…) その1週間後にマイドキュメントをCドライブからDドライブに移しました。 するとさらにPCが使いにくくなった感じでした。 (Dドライブの空き領域が減ったせいでしょうか) そこでとりあえず、仮想メモリを元のCドライブに戻し、元の値は分からなくなってしまったので、初期サイズ717MB、最大サイズ1431MBとしました。(この設定でよいでしょうか) 現在はこの状態でPCを動かしています。 でも"仮想メモリ領域はWindows起動後は常に使用中の状態となるため、Windows付属のデフラグで最適化出来ません。このため仮想メモリ領域が断片化した場合、CドライブにはWindowsのシステムファイルがありますのでパフォーマンスに影響が出てしまいます。" というのを見ると、やはりDドライブに仮想メモリをおいた方がよいのかなとも思ったりします。 最初に仮想メモリをDドライブに移した際にPC動作が遅くなってしまったのは、設定サイズが間違っていたからなのでしょうか。 それともマイドキュメントをDドライブに移して、Dドライブの空き領域が6.51GBから2.91GBに減ってしまったからなのでしょうか。 マイドキュメントを元のCドライブに戻して、仮想メモリはDドライブにまた移して、設定サイズを適正な値にすれば、PC動作などは 正常になるでしょうか。 それとも今のまま仮想メモリはCドライブにおいておけばよいのでしょうか。(Cドライブ:空き領域42.0GBです) PC初心者なのですが、よろしくお願いします。 (XP、メモリ512MB)

  • 仮想メモリについて

    VersaPro VJ17Mです。 OSはxpsp2です。 メモリ増設を購入時の512MBから1GB増設して1.5GBにしていますが、Cドライブが仮想メモリにとられていて20GBの約半分の10GBほど埋まっています。 Cドライブの空きを確保するためにCドライブの仮想メモリをなしにして、Dドライブに2GBぐらい設定してもかまわないのでしょうか?

  • 仮想メモリ移動

    初めまして。 お知恵をお借りしたくご質問させていただきます。 最近「仮想メモリが低すぎます」と表示され仮想メモリを大きくしようと思いまずは Cディスクの空きを確保したいのでCディスクからF(外付け)に移動しようとしました外付けには移動不可?。 「 http://speedup-xp.com/05-04.htm 」 そして上記のやり方を見て手順を踏んだ上再起動もいたしましたが「pagefile.sys」が視認出来ませんフォルダオプションのチェック外しましたが…(^^; そして空き領域も(デフフラグ確認)Cディスク41.20GB⇒39.63GBと減りDディスクも7.63GB⇒4.GBに減りました(TT)。 少しだけ仮想を大きくしたのが原因とは思いますがコレは移動出来ていない証拠(?)なのでしょうか Cディスクの空き領域は仮想メモリ移動と同時に増幅するのでしょうか? 出来ればディスクの空き領域を戻したいです(;; お願いしますm(__)m

  • DVDshrinkで仮想メモリが少なすぎのエラーが出ます

    XP、メモリ512メガです。  空きが1.78GBのCドライブにDVDshrinkはインストールされており、 空きが28GBのDドライブにDVDをバックアップしようとしたところ、 「仮想メモリが少なすぎ」というエラーが出て完了できません。 仮想メモリが何なのか分からないのですが、 ひとまずDドライブの空きが問題なのかと思って整理し、 Dドライブの空きを33GBにしましたがやはり同じです。 少し前にやはりDVDshrinkでバックアップした時は問題なく出来て、 その時と比べて大きな変化は思いつかないので、 その時は十分だった仮想メモリが今は少ない、とも思いにくいのですが何が問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮想メモリは適切だと思うのですが・・・

    皆様がよく質問しておられる 「仮想メモリ最小値が低すぎます。システムの仮想メモリがなくなっています。仮想メモリページファイルのサイズを増やしています。この処理の間いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否されることがあります。」 との警告がよく出るようになりました。特に負荷の掛ることをしている訳でもなく(トラフィックチェンジのサーフ中に出ます) 仮想メモリの設定はカスタムで初期サイズ768MB 最大サイズ1536MB にしております。(推奨754MB) HDDの空きは現在200GBありディスククリーンアップも定期的にしております。 システムはHDD250GB メモリーは512MB(256MB+256MB)です。 使用状況には問題なさそうな数値だと思いますが、まだ仮想メモリの割り当てを増やせと言う警告でしょうか?それともウィルス等の絡みでしょうか?(ウィルススキャンは週2・3回していますが) 1度くらいならスルーしますが2日に1度くらい出るものですから気になります。むやみに増やしてもいいものでしょうか?

  • 仮想メモリ

    Cドライブ(10GB近く)が空き容量がほとんどなくなっていたので(2MBくらい)デジカメの画像などをDに移し空きは200MBにしました。 しかし今日Windows updateを行ったらいきなり空き容量が足りなくなりインストールが出来ないとの表示が出てきて、容量を確かめたらまた2MBほどになっていました。仮想メモリが少なくなっていますとの表示も… これはupdateをしたファイルがCに残ってしまったのからなのでしょうか? よく分からないのですが、Cの空きを増やす方法を教えてください。お願いします。

  • 仮想メモリを2つのドライブに作ったとき、どちらから使われますか

    仮想メモリの設定を、二つのドライブに作ったとき、どのドライブから使われるのでしょうか? パソコンを買い替え、メモリも十分搭載したため、メインメモリの一部をRAMディスクにしました。 そこに仮想メモリを移して使っていましたが、先般二つの3Dグラフィクソフトを立ち上げて処理をしていましたところ、「メモリ不足で処理ができません。データが失われました」といったようなメッセージが出て、3Dグラフィクソフトが終了してしまいました。 これは、仮想メモリが1.5Gくらいしか無いためだと思われます。 そのため、Cドライブにも仮想メモリを設定しましたが、その場合、RAMディスクとHDDのCドライブのどちらを優先的に使われるのでしょうか? 現在Cドライブに5G、RAMドライブに1.5G設定しています。 またフォトシヨップ(CS)を開きますと、フォトショップの仮想メモリをRAMドライブに移動するように求める表示が出ます。 (RAMドライブには0.5Gほどの空きがあります) 一般に、フォトショップの仮想メモリとして、どれくらいの容量を使っているのか調べる方法は、あるのでしょうか? (作業が終わると削除されているようです)

  • 仮想メモリの初期サイズを1150MBにして、最大を2048MBというのはまずいでしょうか?

    XPを使用していて初めて仮想メモリが足りないか、限界か、という黄色色の警告マークがタスクバーに表示されました。 これで、仮想メモリ384MBだったのを、2048MBにしました。 物理メモリは、512MBと256MBの二枚ざしで、768MBです。 仮想メモリの意味すらよくわかっていないのですが、 とりあえず、値が大きかったらいいかなと思って、 タイトルにありますような量に設定しました。 初期サイズが1150MBというのは、なぜかこの値がでてきました。 私も意味がわかりません。 1024MBなら意味がわかる気もするのですが・・。 Cドライブはプログラムファイルだけを入れている状態です。 25GBをCドライブに割り振っていましたが、残りは、13GBぐらいです。 Dが50GBぐらいあるのですが、そちらは、マイドキュメント等の データファイルをいれています。 こちらも残りは10GBぐらいですが、 これからもまだデータが増えるので、こちらに仮想メモリの設定するのは、 厳しそうです。 Cドライブはこれ以上アプリ等はいれる予定もないので、 常時10GBぐらいは確保できそうです。 私の環境での推奨値がありましたら、アドバイスをお願いします。

  • 仮想メモリについて

    VAIO VGC-H31Bシリーズで512MBから0.99GBにメモリを増設したんですが 仮想メモリ(C)(D)ドライブの初期サイズと最大サイズの数値がどの値が快適なのか教えていただけないでしょうか・・>< ちなみに(C):768-1536 (D)ページングファイルなしの状態 空き領域198145MB です。デフラグツールで空き領域(C)49%(D)97%の状態です・・。 (C)ドライブの容量を増やしたいです。 アドバイス宜しくお願いします。゜(´。pω・`。)゜。

  • ローカルディスクCの容量が減りません。どうしたらいいですか?

    パソコンについてはまったくの初心者です。 先日容量が不足していますと警告がでて、 スクリーニング機能を使って、ローカルディスクCを スクリーニングしたのですが容量がなかなか空きません。 その他不要ファイルの削除、マイドキュメントのDへの以降も ためしたのですが増えません。 ローカルディスクDはまだ50GBぐらい空きがあるのですが ローカルディスクCは残り400KBぐらいしか空き容量がありません この場合はどやって容量を増やせばいいのでしょうか? よろしくお願いします。