• ベストアンサー

エクセル2003を使用しています。

  A   B 1 田中 ● 2 田中 ● 3 田中 ● 4 山田 5 山田 6 山田 ● 7 田中 8 田中 ● 9 田中 ・ ・ ・ 例えば、上の様な表がりあります(分かりにくくてすみません!)。 私が出したいのは、田中さんの、"●"の数になります。 Aセルの、1~3だけならCOUNTIFで出せます。 ですが、7~9も範囲に入れたいと思って、Ctrlで入力しますと、 「入力した数式は正しくありません」となってしますのです(>_<) エクセル講座の様なHPでも調べてみたのですが、初心者には 難しかったです・・・。 どなたか、お分かりになる方、教えて頂けないでしょうかm(_ _)m!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

定番のSUMPRODUCT関数ですね。 範囲が1~30行だとしたら以下のような式となります。 =SUMPRODUCT((A1:A30="田中")*(B1:B30="●"))

smile_cat
質問者

お礼

定番のSUMPRODUCT関数なのですか。。。 どうもありがとうございます!! コピペ+アレンジで解決できました=☆ 以前も別で、どの様な関数で式を立てれば良いのか質問した時に、 SUMPRODUCTで解決出来たんです(>_<) 恐るべしSUMPRODUCT・・・。 そして勉強足らずな自分・・・。 この度はどうもありがとうございました(^-^*) とても助かりました!!

その他の回答 (3)

noname#99913
noname#99913
回答No.4

SUMPRODUCTもいいですが、初心者さんにもわかりやすく、かつ応用のきく方法を紹介します。 (1)C1に「=A1&B1」と入力し、下へ9行目までコピー (2)E1に「田中●」と入力 (3)F1に「=COUNTIF(C:C,E1)」と入力 このやり方ですと、E列に「山田●」「田中」と検索条件を加えて、F1の式を下へコピーするだけで、どんな条件でも検索できます。

smile_cat
質問者

お礼

この度はご回答頂きまして、どうもありがとうございます!! 今回、実際は列がT列までは埋まってしまっていて、横が使いにくい 状況になってしまっていました。。。 取り敢えずは、SUMPRODUCTで何とか解決をさせて頂きましたが、 やはり私自身理解しきれていない部分がありますので、 自分でも理解出来る所から勉強したいと思います(>_<) 今回教えて頂いた方法も、活用出来る様に、研究したいと思います。 どうもありがとうございました!

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

とりあえず簡潔に答えを出したいのならSUMPRODUCTで =SUMPRODUCT((A1:A9="田中")*(B1:B9="●")) 他にDSUMでもできます。

smile_cat
質問者

お礼

とりあえず簡潔にコピペ+アレンジで出来ました!!! どうもありがとうございます(^-^*) 以前も別で、どの様な関数で式を立てれば良いのか質問した時に、 SUMPRODUCTで解決出来たんです(>_<) 恐るべしSUMPRODUCT・・・。 そして勉強足らずな自分・・・。 DSUMも、研究してみとうと思います。 この度はどうもありがとうございました。 とても助かりました!!

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

Excel2007ならば複数の条件でカウントできる COUNTIFSがありますが、2003では、 SUMPRODUCT関数を応用した方法で行うことになります 応用ですので、初心者さんにはお奨めしません 関数一つで答えを出す必要がないのであれば、C列に条件が成立したら "1" を表示させ、 C列の数値を合計すれば条件に一致した数をカウントしたことになります 例:  =IF(A1="田中",IF(B1="●",1,0),0)  =AND(A1="田中",B1="●")*1  などをC列に入力  =SUM(C:C)  =COUNTIF(C:C,">0")  などで合計を求める 実はこれ、非常に多くのデータがある場合に人力で数える方法と同じです 処理の方法が分からなくなったときには、手でやるときはどうするのかを考えると 当面の問題は解決できるようになります

smile_cat
質問者

お礼

早急にご回答頂きまして、誠にどうもありがとうございます!! 今回、実際は列がT列までは埋まってしまっていて、横が使いにくい 状況になってしまっていました。。。 取り敢えずは、SUMPRODUCTで何とか解決をさせて頂きましたが、 やはり私自身理解しきれていない部分がありますので、 自分でも理解出来る所から勉強したいと思います(>_<) この度はご親切にご教授頂きまして、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう