- ベストアンサー
転校したがってる娘
中学二年の娘なのですが、二年生になってすぐ位から転校をしたがっています。 二年生になってすぐ、言葉の暴力でかなり参ってしまい、先生に親から仲裁をお願いし、解決したのですが、それ以降、今の学校に気持ちが無くなり、親に内緒で勝手に休んだりしているのです。 うちは、越境をして通っているのですが、地元の中学校に通わせて!と言っているのです。 理由を聞くと、○○にしつこくこう言われてて嫌だ!とか、こう言われるから、廊下に出れない・・・とか・・・ 些細も無いことを気にしてるのか、転校したくて理由をくっつけているのか・・・ 学校に確認をすると、そんな様子は見られないのですが・・・ みたいな返事なのです。 一年生の時に、一方的な暴力を二回程受けたにも関わらず、平気だから^^ と一年間は通っていたのです。 二年生になって受けた言葉の暴力で気持ちがキレてしまったのでしょうか・・・ 転校の事で娘と父親は対立するばかり・・・ 学校の雰囲気が良くなれば通うか?となると 嫌だ!との返事 休む事や、嘘を付く事も増えています。 不登校になる前にどうにかしたいと思い、父親も学校に話を聞きに行ったりもしているのですが、親の行動が無駄に思えてなりません。 転校したら、絶対サボらない! 信じて!と言うのですが、父親は納得しません。 本人は、地元の中学校での覚悟はできてるようです。楽しい事ばかりではない という事も・・・ 私は、環境を変えて出直せるなら、転校してもいいと思い始めました。 子供の言葉を信じたい! そこまで覚悟ができてるなら と思ったのです。 甘いのでしょうか・・・ こんな経験をした方がいましたら、是非アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どの小中学校にも平均して2~3%の不登校児童生徒がいるという状況を迎えてかなり時間が経過していますが、今も「学校に行かないのは悪いこと」ととらえる大人は少なくありません。 現場の教員でさえも、そのような見方から自由になれないために、問題を深刻化させているケースがゼロになっていないようです。 不登校と一口に言っても、原因も経過も千差万別ですから、断定的な処方箋を申し上げることはできないことをあらかじめお断り申し上げておきます。 >休む事や、嘘を付く事も増えています。 心が病気になっているのに休めないということなら、嘘をつくのはむしろ当然なのではないでしょうか。 不登校の原因を本人が理路整然と説明できるケースはまずありません。 自分でもうまく説明できないところに苦しさの大部分があると言っても良いと思います。 600人以上の不登校児童生徒と関わった元教員の相談員の方が力説していたのは「不登校の対応は本人の理解につきる」ということでした。 学校に行かせようというのは親心なのかもしれませんが、おそらく今のお子さんにとっては「親の世間体を子どもの気持ちより優先している」と映っていることでしょう。 そうではなくて、学校という場所にこだわらず、本人が一番自分自身を燃焼させられる「何か」を一緒にさがす、というスタンスが必要なのではないでしょうか。 もしかしたら酷な話かもしれませんが「新しい学校ならがんばる」という言葉は空手形に終わる可能性があります。 だとしたら、今は、日本の学校制度(世界的にはかなり特殊なのです)がお子さんの育ちにとってマイナス作用が大きいという分析をしてみることです。 もっと言えば、お父さんの頑なな姿勢が見られるようなら、そのことが本当の不登校要因であり、学校のトラブルはきっかけに過ぎないという可能性も捨てきれないように感じます。 「学校に行くのが当たり前」という常識を乗り越えることは、大人にとっては簡単なことではないでしょう。 それでも、お母さんが徹底的にお子さんの味方になり、たくさん会話を重ねることだと思います。 たくさんおしゃべりをするには、学校以外の話題を探さなければならないでしょう。 そうした会話の中で、本音が出てくるようになれば、周囲の大人が何をするべきかは、たいてい見えてくるものです。 転校の線でお話を勧めていただいた方が良いような感じがします。 今の子どもにとって、不登校のように「レールから外れる」という行為は、相当な勇気が要る行為です。 「甘え」とか「サボり」とかでは説明しにくいケースがほとんどであることは申し上げておきたいと思うのです。
その他の回答 (7)
私は逆です(今も) 私は私立から公立に自分の意思ではなく親から強制的にいかされたのですが。 まず校舎が汚い事から嫌になりました。 関東から九州にきたので クーラー大事!ってほど暑いのですが扇風機がついたことで先生から自慢されました。 あとはやはり常識がない事からついていけません。 私立から私立の転校を考えるか 公立を見学することをオススメします。
- nana_se
- ベストアンサー率33% (3/9)
もし私なら 転校させます。娘が耐え切れないないのに 父親はひどすぎます。 もしもっと何かを言われ続ければ 子供も耐え切れないと思います 子供を信じてください。尊重してください。 覚悟ができてるんだから 父親を説得してみてください。 娘さんのためです。
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
反抗期をこじらせてしまってタイプですね。ダメ元でさせてみては。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
お父さんがどのような理由で「越境」の中学にこだわっておいでなのかが分かりません。 本来なら地元中学に通う方が無理がなく、一番自然な方法です。 お嬢さんは、自分の主張を何一つ(?)受け入れてくれない(信じない)大人に対して意地になっていらっしゃるようですね。 お父さんのお気持ちが何一つわからない状態での感想ですが、地元中学に変わってみて障りはないと思います。 次の事は次、考えるべきでしょう。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
転校させてみるのも一つの方法だと思います。 と言うのは、本人の望むとおりにしてあげることで「逃げ」の材料が一つ減るからです。 どうあれ今は心が頑なになってる娘さんです。 このまま転校を拒んで今の学校に通わせ続ければ、「あの時、転校させてくれなかったから」と、思い通り行かないことをそのせいにしてしまいます。 一方で、望み通りに転校させたところで、またトラブルを抱えるリスクもあるでしょう。 今の学校から逃げて、新しい学校でもうまく行かなくて、でも転校は自分で望んだことだから、それ以上もう逃げられない。 そういうリスクもあるわけです。 まず逃げることでは何も解決しないよ、と言う事をきちんと話し合って、(心からの対話が成り立つことが条件です)それでもどうしても今の学校がつらいなら、言う通りにしてあげる、というのもありだと思います。 単なる甘えや逃げなのか、本当に傷つき耐えられない思いでいるのか、親でもわからない事ってあると思うんです。 本人さえ実はわからなかったりすると思います。 それでも苦しんでいる事には変わりない。 新しい学校に転校するという事だって、相当なストレスのはずだけど、今の学校に居続けるよりは、そちらで頑張りたいという気持ちが本当なら、転校させることは甘やかしではないと思います。 一年生の時には頑張れた。でも、もう限界で頑張れないとSOSを出しているのです。 本当は一年生の時のトラブルでも相当つらかったはずだけど、親に心配かけないために、大丈夫と言っていたのでしょう。 これ以上頑なに否定してもあまり良い結果を生むようには感じられません。 娘の同級生が中学3年で不登校になったのですが、その子は小学校時代にも不登校を経験しており、中学に入ってからはすっかりなくなっていました。 親にさんざん心配をかけた事は本人が一番承知しており、限界をこえて我慢していたようです。 自分を責め苛み、リストカット等するようになっていました。 母親はきちんと不登校に理解を示すことのできる心やさしい方ですが、それだけに娘さんは言えなかったようです。 「まったく気づいてあげられなかった」と母親は自分を責めていました。 親子でカウンセリングに通いながら、今は通信制高校の通学部に通っています。 時々、行けなくなるけれど、そういう子の多い学校なので対応ができており、それでまた勇気が出て行けるようになるようです。 私は友人としてその母親を励ましてきましたが、娘さんは親以外の大人が理解を示してくれる事に大変勇気をもらったと言ってくれました。 まずは親の、そして第三者の理解が、とても大切なのだと痛感します。 また、その子の父親は厳格な人で、不登校の娘を認めきれていません。 カウンセリングで言われたそうです。父親に認められたい思い、それが満たされないことが心を不安定にしている要素の一つだと。 単なるわがままかどうか、それは子供を信じてみる事でしかわからないのではないでしょうか。 無理強いすることでは、良くなりません。 転校を実行した結果がもし思わしくなくても、それは選択を間違ったことにはならないのではないでしょうか。
私自身の経験ではありませんが、不登校でしたが学校を転校してからほとんど休まなくなった中高生は何人か知っています。 子どもの頃って基本的に不幸だと思います。 なぜなら、大人と違って、自分の居場所を選べないからです。 強制的に両親がセレクトされ、強制的に近所の子どもがセレクトされ、強制的に行く学校がセレクトされるわけです。 選択の余地があるなら選んでみるのも一つの手だと思いますよ。
- yamada404
- ベストアンサー率56% (9/16)
不登校をしていた身ですが、確かに何かの拍子に学校に行きたく無くなる 事はあるかと思います。 私の場合は、転校したく無かったのに転校したために不登校なったのです が、近所に住んでいる元教師のおばちゃんから言われた言葉で不登校から 脱却した身です。何を言われたかは忘れてしまいましたけど(笑)。 それから、180度考え方が変わって毎日通っていた記憶があります。 結局、本人の意思が変わらない限りは不登校脱却できませんし、それが 何によってもたらされるかはその人次第だと思います。 個人的には、転校されるにしても区切りというかケジメ的なものを付けた方が良いかなと思いました。 ケジメは付いているということであれば蛇足ですので聞き流して下さい。
補足
確かに本人次第・・・ でも、父親が折れなくて・・・ もし、転校できるとしてなのですが、ケジメとは何ですか?
補足
越境先にこだわる理由は、今の理由での転校では、どこの学校でも有り得る事、 学校をそんな簡単に転校させてはいけない、環境が良くなっても通いたくない というのはわがまま とのいってんばりです。 私が意見すると 甘い! お前の言う事はおかしい! と怒鳴るばかりで、娘と同じ位に私も困ってます。 頑固は主人なので…