- ベストアンサー
大学院についての違いや差は?
- 大学院について質問です。外部の大学から進学すると、内部から進学するとでは、大学院で学ぶに当たって、違いや差は生まれますか。
- 大学院は学部の延長だと思っているので、内部から進学した方が一貫して講義や研究に携われるイメージがあります。
- 外部から進学した場合、何かが引っかかりそうなイメージがありますが、これは正しい考えですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2の者です。書き込んでいる間に、追加がありましたね。 大学には各大学ごとにカリキュラムがあり、必修の単位、選択の単位があり、定められた総単位数を満たせば卒業となります。全国標準の課程というものはありません。高校までの「学習指導要領」のようなものは無いということです。 ただ、学問領域ごとにそれぞれ、絶対に必要な知識や技能というものがあり、これはどの大学でもまともな教育をしていれば身につけられます。得られる知識の深さや技能の程度などは大学によって違いますが、ここだけは絶対に押さえておけ、という事柄はどこにいても教えてもらえるでしょう。 たとえば、理工系の場合、物理学はもちろんのこと化学や天文学などの理学分野、機械工学や電気電子工学などの工学分野に進むには、物理学と数学の素養が必須です。 大学ごとにバラバラの講義であっても押さえるべきところは押さえているのが大学です。得られる理解の深さによって、内部進学の方が楽なこともあれば、どこへ行っても通用することもあります。これは大学の教育方針やシステムにも大いに依りますが、個人にも依存することです。 いずれにせよ、支障が出るか出ないかは、どのような分野を選び、どんな研究室に進むかで大いに違ってくるものですので、どこへ行っても通用するだけの力をつけることを心がけることが一番大事でしょう。
その他の回答 (2)
- g-space
- ベストアンサー率44% (49/109)
理系の大学院に進んだときは、私は内部とか外部とかにはこだわりませんでした。人間的な対応力を含めて力があれば、別にどちらでも構わないと思います。私の場合、進学した研究室の私の代は全員外部からでした。 文系の大学院は、私のケースは参考にならないでしょう。 ただ、理系にしろ、文系にしろ、気をつけなければいけないのは、大学院は決して学部の延長ではないということです。学部の意味で学ぶところでもありません。研究するところ、研究能力を訓練されるところです。かじりついてでも伸びていこうとする人間であって、しかも実際に研究能力が伸びていく人間以外はどんどん置いて行かれます。 学部の延長などと大それた勘違いをしていると、気がついたときには自分の方向性を失ってどうすればよいかわからなくなっている、ということになります。これは悲惨ですよ。 内部進学と外部進学の違いを気にする前に、大学院というものをきちんと理解しておく方が先だと思います。
- akkeyNo1
- ベストアンサー率25% (61/241)
指導教官が変わるかどうかは大きいと思います。 今までこうやっていたのに、、、こうできたのに、、、こうしたかったのに、、、と思うことも出てくるでしょう。 あと、受験も内部の方が有利だと思います。院生はその大学の受験経験者なので話が聞けますし、受ける研究室の教官の出題傾向や好みもわかりますから。 また、各学校に校風があります。そこは覚悟しないといけないですよね。 でも、師事してほしい先生がいらっしゃるなら別ですよ。そこに行かなければ指導していただけませんから。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 やはり、教える側の違いは大きそうですね。 人間関係の面から言っても、内部進学の方が良さそうな気がします。
補足
この場をお借りして追加質問させていただきます。 当方、まだ大学に入学もしていない者で、学部と大学院の違いがハッキリしていません。 大学、大学院は専門分野を学ぶところでしょうから、高校から大学へ進学するとことは、また状況が違うと思います。 高校では全国の高校生がほぼ同じ内容を履修して大学などに進学しますが、 これは大学から大学院へ進学する際にも当てはまるのでしょうか。 大学院に進学した後に、「あれ?こんなこと知らない!?」ということも起こりうるのでしょうか。 大学で学ぶことの中にも、高校の必修科目のように、全体で共通して学ぶものがあるのでしょうか。 つまり言いたいのは、各大学によって専門分野の講義はバラバラだから、外部の大学院に進学した場合、なんか支障は出るのか、といった感じです。 その部分も教えていただければ恐縮です。
お礼
回答ありがとうございます。 今までハッキリしなかった部分が良くわかりました。 当方、理系です。 例えが理系の場合でしたので、分かりやすかったです。 自己の努力も大きな要因となるようですから、合格したら有意義に大学生活が送りたいです。