• ベストアンサー

32bitから64bitにする場合に必要な条件について

mogmog0101の回答

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.3

PC本体はまず問題は無いですが、周辺機器のドライバが未対応であることが多いです。最近の製品でMicrosoftの認可を受けてVista対応をうたうものは64bit版ドライバを持っています。

villant
質問者

お礼

周辺機器の未対応がネックだというのはよく聞きますね。 使用する可能性のあるものは全て調べて、というのもかなり手間が かかりそうです; 普通に使う分には32bitで何の問題もないでしょうし、まだまだ主流 は32bitということなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 今なら32bitと64bitどっちを買うべき?

    PCの購入を考えているのですが、32bit機が良いか64bit機が良いか悩んでいます。 現状では32bitの方が良いと思っているのですが、メモリが実質32bitだと3GB強しか認識されない事などを考慮すると、もう32bitは限界に来ているように思います。そうしますと64bit時代は目前に来ていると思えるので、今から買うなら64bitにすべきかなとも思います。 やはり一度購入したら5年は使いたいと考えているのですが、今32bitを買って、すぐに64bit時代になったら目もあてられません。かと言って64bitですと、まだまだソフト等の対応状況が思わしくないのも確かです。 みなさまでしたらどのようにご決断しますか?参考意見をお聞かせ願いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 32bitを64bitにしたいのですが

    中古ショップでDELLのOptiplex 990を入手したのですが メモリは4GでOSがWindows 7 Pro 32bitです。 ウィンドウを何枚も開いたときには少々ストレスを感じています。 Windows 7 Pro 64bit にしてメモリを8Gに増設したいと 思うのですが、OSのインストールだけでよいのでしょうか? (もちろんメモリーは増設します。) 本体のドライバ類も64bit用に入れ替えなければならないですか? 周辺機器は64bit対応確認しています。 特に問題になるアプリは使っていません。 宜しくお願いいたします。

  • Win7 32bitを64bitへするにあたって

    今、Windows 7 32bit メモリ 4GB Core i 5 のデスクトップPCを使用しています。 64bitのほうが動作が軽いとのことで64Bitにしようと思っています。 そこでいろいろ調べたところ、いくつか疑問が上がったので質問させていただきます。 1 PCによっては64bitにすることで逆に動作が遅くなる可能もあるそうなんですが、そこのところはどうなのでしょうか? (その調べたサイトによると32bitに最適化されているマシンのため、64bitにすると重くなるそうです) 2 32bitから64bitにかえるためには、64BitのWindows7のOSを買ってきてクリーンインストールすればいいだけなのですか?ドライバがないと~~~などと書いてあったのでそこの部分が心配です。 3 32Bitはメモリが4GBまで認識すると聞きました。今現在の時点で4GBあるので64bitにしても認識するメモリの量は変わらなさそうなので64bitにしなくても動作の早さは変わらないのではないか?という疑問が浮かびました。 そこはどうなのでしょうか?やはり同じ4GBなので増設でもしない限りは動作は変わらないでしょうか?

  • 7 32bit→10 32bitを64bitに

    Windows7 32bitがインストールされていたノートパソコンを Windows10 32bitにアップグレードしました。 メモリが8GBなので、 Windows64bitにしたいと思っているのですが、 無償アップグレードのようなもので、 32bitから64bitにすることはできますか? CPUがあまり速くないパソコン( 64bitには対応しているMB CPUです) なので、新たにWindowsを購入するのであればあきらめようと思っています。 できる手段があるとすれば、 クリーンインストールなどはすぐできます。 よろしくお願いします

  • 64Bitと32Bit。

    Windows 7の普及とともに、 64BitOSの普及も進み、 僕もWindows 7 64Bitを使っています。メモリは4GB。 パソコンに詳しい方に教えてほしいのですが、 僕は音楽データ管理 ISOファイル管理 デジカメ画像ファイル管理 画像のレタッチ メール ネットサーフィン この程度の使い方なのですが、 32BitのOSにしても全く大丈夫ですか。 そもそも僕程度のパソコンの使い方で64BitOSの恩恵なんか受けてるんですかね。 どうしてこんな質問したかというと、 来月コーエーというメーカーから競馬ゲームが出るんですけど、 どうも聞いた話では、 64BitOSでは起動もしないらしいんですよ。 そこで32Bitにしようかと。 詳しい方お願いします。

  • ノートPC32bitを64bitのWin10へ

    Windows7が入っていたノートPC(32bit)をWindows10の32bitにアップグレードしてあります。 メモリは4GB、その他は最低スペックを十分満足してます。 これにWindows10の64bitをクリーンインストールすることは可能と思いますが、やってみると良いでしょうか。止めるのが良いでしょうか。 数年も経つと32bitOSはすたれると思い、今後長く使うサブPCとしては64bit化しておきたいところですが。

  • windows vista 32bitと64bitでのソフトの互換性とメモリについて

    windows vista 32bitと64bitでのソフトの互換性とメモリについての質問です。 現在、windows vistaの32bit版を使用しているのですが、そろそろ買い替えを考えています。 そこでこのタイミングで64bit版に乗り換えようと思うのですが、64bit版でも32bit版のソフトウェアは動くのでしょうか? 具体的にはadobeのcs3シリーズとAutodeskの3ds max 2009に互換性があれば買い替えようと思うのですが、調べてみても既にCS4の情報だったりとなかなか的を射た回答が見当たらずに困っています。 もうひとつ質問なのですが、仮に64bit版と互換性があるとして、64bit版は3G以上のメモリを使えると聞きましたが、64bit版Vistaで32bitのソフトを動かす際はやはり3Gまでしか使えないのでしょうか?それとも搭載したメモリの分だけ使用できるようになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 32bit と64bit どちらがいいでしょうか

    5年前に組んだpcから使えるものだけ取って ありあわせのパーツで自作PCを作ってます。 vista をインストールするつもりなのですが、 そのOSを32 bit と 64 bit どちらにするかで迷っています。 今作っているPCは メモリがDDR3の2Gを二枚で4Gです。 グラフィックボードは、 Gefoce 9800 gt  cpu は core duo e8500 またマザーボードはgigabite のもので duo と quad にも対応しています。 なんかアンバランスな気がしてますがこんな感じです。 先日32bit は メモリの上限が4Gまでだということを小耳に挟みました。 とすると ・今後メモリを増築(未定ですが)して、メモリが4G以上になるとOSを64bit に移行しなければならない。 ということで理解は正しいですか? しかし、そもそも4G以上のメモリをのせるなら (メモリはあるに越したことはないと思うのですが) cpu (とマザーボード)も i シリーズに変えてしまったほうが 性能をいかせるのではないのかとか思います。 ゲーム自体は、3DのMMOをしたいのですが、FF14みたいなハイスペックを求められるものをするつもりはなく、あくまでそれなりの画質でそれなりに動けばいいです。 つまりは、 ・core duo に 4G 以上のメモリはいらないのではないか? と思っていますが、どうなんでしょうか? ということを踏まえた上で ・32bit を使ってあと何年かしてハイスペックPCがほしくなったら cpu マザーボード os などを 総入れ替えする。 ・core 2 duoを買い 64bit を動かして、 のちのちメモリを増築する。 とどちらがいいですか? 予算の関係もあるので、どちらがいいかと迷ってます。 また、ちょっとかじった程度の素人なので、見当違いなことを言ってしまっているかもしれませんが、どうか力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • ゲーム用PCには、64bit/32bitどちらがよいか?

    ゲーム用にPCを新調したいと考えています。 発売日も近いので、windows7を待って組みたいのですが、64bitにすべきなのでしょうか? メモリ容量などの部分で64bitに魅力を感じておりますが、互換性が心配です。 実際互換性についてはどの程度対応しているのでしょうか? PCの使用用途としましては、ゲームのみではなくその他いろいろな形で使用しており、フリーソフトなどの対応についても気になっております。

  • メモリが4GBのPCを64bitにするかどうかを迷っています。

    メモリが4GBのPCを64bitにするかどうかを迷っています。 ウインドウズ7、32bit版の入ったPCを購入して使用しているのですが、64bitOSへのリカバリCDもついていたので、64bitにしたほうがいいのか迷っています。 32bitではメモリを4ギガ積んでいても3ギガちょっとしか認識されず、64bitなら4ギガフルに使えるらしいのですが、実際、体感出来るぐらいの差はあるのでしょうか? 64ビットには対応してないソフトなどもあると聞くのですが、そういうデメリットを差し引いても搭載メモリが8ギガぐらいあるのなら64ビットにする価値もありそうですが、搭載メモリ4ギガで果たしてデメリットを差し引いてまでリカバリし直して64ビット化する価値はあるんでしょうかね? PCのスペックはウインドウズ7 CPU コアi5-750 メモリ 4GB GPU ジーフォースGT240 1GB よろしくお願いします。