• 締切済み

大学受験対策に「センター赤本シリーズ」は全部揃えておくべきでしょうか?

よくセンター試験対策には赤本が便利だという話を聞きますが、やはり赤本シリーズの必要な教科の過去問は揃えておいた方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.5

赤本は純粋な意味で勉強するための教材ではありません。 問題の傾向や形式、配点を経時的に調べ、 捨て問題を判断する練習や時間配分など「作戦」を練るための資料です。 マーク試験はセンターまでにたくさん受けると思いますし、 それに類似する問題集もありますのでわざわざ買う必要は無いと思います。

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.4

過去問は教育課程が変わってからの分だけで十分ですので、予備校サイトにある過去問を印刷して利用すればいいとおもいますよ。後はマーク模試の類題として青本なり黒本なりの予備校マーク模試の過去問を解けばいいと思います。 赤本の解説(難関大の記述問題では回答も見当違いなことが多いです)は正直言ってほとんど役に立ちませんし。 過去問は実際の試験がどんなものかがわかれば役目は果たしたといえますから(少なくとも最近の赤本に載っている問題は出ません)。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

現段階でやっておいた方が良いだろう、と思うのは、現代文、生物、社会、数1Aです。 社会は既に終わった使用科目があるのなら、です。 本格的にやる必要はありません。やってみてどんな「レベル」かを掴む感じ。 特に、普段の授業のレベルや定期試験のレベルと比べてどうなのか、です。 数1Aは、センターのレベルがどのくらいで、現状の学力がどのくらいで、それに対してどこまで低いレベルからの勉強が時間的に可能か、ということを掴むと良いでしょう。 変に難しいことばかりに手を出しても伸びませんから。 社会は、如何に問題文中にヒントが多いか、ということをよく見てください。 暗記暗記丸暗記ではなく、教科書をしっかり読んでしっかり内容を理解していれば、ヒントに引っかかる、という辺りを把握してください。 生物も似ていて、丸暗記が如何に通用しないか、筋道に従って論理的に考える訓練が必要であること、をしっかり把握しましょう。 もっとも、生物選択かどうか知りませんが。 現代文は、余程優秀な高校教師でない限り、高校に通っていて伸びることはないでしょう。 今やっても後でやっても同じ事です。 楽に八割取れるのか、取れないのか、取れないのであれば解法の基礎からの勉強が必要で、当たり前のように取れるのなら、次のステップの勉強でしょう。 基本的に、今慌てて過去問を揃えたところで、次の入試の分が集録されていませんので、買う必要まではないと思います。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

演習用に過去問はやはりいずれ一揃え必要になるでしょうね。 しかしどーんと一度に買わずに、苦手な教科から、あるいは 逆に一通り仕上がったと思える教科からとか。 あまり古いものでなければ、先輩から譲り受けたり、 ブックオフなどで手に入れるのもよいとは思います。 赤本(教学社)のみならず、青本(駿台)、黒本(河合)、 白本(代ゼミ)、緑本(Z会)などよりどりみどりです。 実際に手に取って、収録年数などを確認し、解説が肌に合う ものを選ぶといいでしょう。教材選びも勉強のうちです。 http://www.gakusan.com/home/center.php しかし現役生が過去問に本格的に手をつけるにはまだ少し早いと思いますよ。 雰囲気をつかみ形式に慣れるのは大切ですが、それなら模試のほうがいい。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

まず1冊やってみてからでも遅くないです。 ピッタリ来るな、と思えば数冊買えばいいし、訳が分からん方には無用の長物。 でも全部買ってどういうメリットがあるのでしょう。 そんな物、難関国立受験者には「屁」みたいな物だし。 自分の長所を完全にしたり、短所の補充をする方が何倍もお得。

関連するQ&A

  • 大学センター試験の過去問や、二次試験対策の赤本はいつごろから解き始める

    大学センター試験の過去問や、二次試験対策の赤本はいつごろから解き始めるべきなのでしょうか? 私は、夏休み明けから解こうかと思っているのですが、遅いですか?

  • センター過去問は(赤本・黒本・緑本・青本・白本)のうちどれが一番「解答

    センター過去問は(赤本・黒本・緑本・青本・白本)のうちどれが一番「解答解説」が詳しいでしょうか? センター試験まであと207日ということで、センター過去問シリーズを買おうとしています。 しかし大手予備校がいろいろなセンター過去問シリーズを出しているので、どれが良いのかいまいち分かりません。 解答解説が一番詳しいシリーズを買おうと思っているのですが、どの予備校から出されているものが一番良いのでしょうか?

  • 大学受験勉強について。

    大学受験勉強について。 私は元々大学進学するつもりはなく四年制の専門学校に進学するつもりでした。 しかし、母が受けるだけ受けてみればいい。 と言ってくれたので、新潟県立大学をセンター試験を用いて受験しようと思っています。 しかし、本来受験勉強は高2の夏休みから始めるべきというのをよく聞きます。 そう考えると私は周りと半年差がついていると言えます。 しかも私は通信制の高校です。 大学の受験勉強の仕方等は教えてもらっていません。 そこで質問なのですが、受験勉強は何をしたらよいのでしょうか? ただひたすらに赤本や黒本を解けばいいわけではないですよね? 基礎から危うい場合はまずは教科書を用いて勉強するべきなのでしょうか? 手順として 教科書で基礎固め→赤本や黒本ではないセンター試験対策の学習書→赤本や黒本(過去問)→黒本(予想問題集) という手順で大丈夫でしょうか? 右も左も分からない状態です。 どうぞご教授お願いします。

  • センター試験対策について

    高校3年生、理系です。 私の目指す大学は、センター試験・面接・小論文なので、 夏休みはセンター試験対策をしたいと考えています。 センターの勉強をするには早すぎるのでしょうか? 具体的には、赤本を時間を計りながら解いて、 間違えた分野は参考書、教科書で解きなおし、問題演習をしようと思っています。 私の通っている高校は、全員が国公立大学を受験するので、 演習に入っている教科(例・数学III・C履修済みで演習中)もあります。 実は、平均9割とることを目標にしています。 医学部でもないのに、何をふざけたことを言ってるんだ、 とバカにされるかもしれませんが、本気です。 高すぎるとは思うのですが、9割とりにいきたいです。 志望大学(偏差値55、センター7割でほぼ合格)に 首席合格してやる、という気持ちで挑みたいです。 現時点での偏差値は進研記述模試で 英数国65.1で学校では下位です。 どうしても、絶対にセンターを失敗したくありません。 地理以外は、センター試験で必要な科目はすでに履修済みです。 赤本の使い方、9割のためのおすすめの参考書、先輩がたの体験談など、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • センター試験過去問題 赤本とか黒本とかありますがどれがいいでしょうか(特に国語

    センター試験対策に過去問題を購入しようと思うのですが、近所にある小さな本屋だけでも教学社の赤いものや、河合の黒いものの二種類がありました。 ネットで調べたところ、ほかにも青本やら白本やらもあるようで、いったいどれがいいのかわかりません。 特に国語については解説が重要だと思うので、赤本と黒本を見比べたところ、解説の厚さだけで言うなら赤本の方が上でした。 が、量があればよい解説だとは限りません。 ですから、実際に使ってみた方や人づてに聞いた方、どの過去問がいいのか意見をください。 情報が新しいと、なおうれしいです

  • 関西福祉科学大学の受験対策

     この大学と佛教大学の受験を考えています。過去の入試問題については教学社さんが出版されている赤本が一般的と思いますが、関西福祉科学大学については見つかりませんでした。 センター試験利用もあると思いますが、一般入試について対策を考えたいと思います。 過去問やどのような勉強の方法がよいか、教えてください。

  • センター試験の国語の過去問は黒本、赤本、青本、緑本

    センター試験の国語の過去問は黒本、赤本、青本、緑本どれが解説が分かりやすく詳しいでしょうか?センター現代文の過去問は赤本が詳しいというのは本当でしょうか?

  • センター対策

    センター試験の過去問や問題集はいつごろから取り組めばいいでしょうか?? 私大の公募推薦も控えてるため、今はそちらの方の対策をしています。 それが終わってからのセンター対策でも間に合うんでしょうか??それかセンターの過去問もやりながら公募推薦の対策をしたほうがいいんでしょうか?? ちなみに志望校は龍谷大学と京都産業大学です。

  • センター対策と私立対策

    私の今の第一志望は地元の国立で、第二志望は桜美林大学です。 といってもどちらも行きたい大学なので、金銭面で考えたら…の順番であり、2つとも第一志望のようなものです。 そして、地元の国立の2次(小論文と面接)の準備があるため、できれば桜美林の方は、時間をかけて東京に出てきて一般を受けるよりはセンターで受かりたいと望んでいます。 しかし、私立のセンター利用は7~8割はとらなければならないと思うのですが、私は今の所まだ6割しかとれません。 また、周りは「国立の2次対策はセンター試験後でいい」と言いますが、小論文はあまり手をつけていないので不安です。 さらに、一般入試のことも考えると赤本を徹底的にやりたいとも思います。 ただ、桜美林は一般もマーク式なので、少し救われたなー…と思うのですが…。 センター対策と赤本、同時進行でいいのでしょうか?小論文対策はどうすればいいのでしょうか。 どなたか効率の良い勉強方法などあれば、アドバイスをお願いします。

  • センター対策について。都留文科大学を受験予定の高3

    先日 学校の担任に、私の場合いまからセンター対策(すべての教科)をしても国公立大合格は厳しいと言われ、せめてセンター科目の少ないところを考えてみてはどうかとアドバイスを受け、都留文科大学を紹介されました。 前期でセンター3教科(二次試験なし)のみ受験なのですが、対策としては、センター本番までこの3教科だけに力を入れて勉強する というとらえ方でいいのでしょうか? ちなみに私が受験予定の3教科は 英語(必須なので)、政経、地学 ですので、他の 国語や数学は受験しない ということになります。 こうしたほうがいいよー or その考え方は間違っている or それでいいんじゃん? とか、この大学の場合の対策法をいろいろ教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします m(__)m