• ベストアンサー

メインボード入れ替えによる認証登録は?

自作パソコンで、メインボードの入れ替えを考えています。ただ、XPの場合はメインボードで認証登録を確認していると聞いたのですが、ボードを入れ替えると新たにOSを購入しなければならないのでしょうか?どなたか、ご存知の方、ご回答をよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.6

#5さんはHDDと共に購入したのですよね? HDDとセットで購入したのであれば、そのHDDがお亡くなりになったらOEM版も使用不可になります。 全く構成が違うPCでも、その共に購入したHDDを接続すれば認証OK。 HDDと共に購入したので無いのなら、HDDを流用しても認証不可。 メモリと共に購入なら、そのメモリを用いていれば認証OK。 CPUと共にならば、M/Bを変更してもCPUさえ変えなければ認証OK。 そういう事で、OEM版はセットで購入したパーツさえ用いていれば認証OKです。 共に購入したパーツを用いない、あるいはお亡くなりになったら認証不可になります。

Ojaru_Q
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々と難しそうですが、試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.5

皆さん色々な事を言われてますが、認証で僕が聞いた事をお話します 製品版は、前にインストールしていたPCからOSを削除していれば何回でも認証します。 OEM版は、インストールしたHDDが、壊れたらプロダクトキーは無効になります。 要するにHDDをそのまま使用するなら、認証はもらえます。 認証時マイクロソフトに確認しました。 自信が有ります

Ojaru_Q
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

OEM版でも、「M/Bと共に購入したのでないのなら」、流用可能ですよ。 例えば、CPU、メモリ、HDD等と共に購入したのであれば、新M/BにOSと共に購入したパーツを取り付ければOKです。 M/Bと共に購入していたのであれば… 残念ですが、お諦めください。

Ojaru_Q
質問者

お礼

M/Bと共に購入しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

>メインボードで認証登録を確認していると聞いたのですが そりゃ誤解です。 全部で10ポイントをいろんなハードウェアに割り当てて、そのうちの6ポイントを変更したときに再認証が必要になります(もちろん、新たにOSを購入するのではなく、認証作業を電話でもう一回するだけです)。 グラフィックカード SCSIホストカード IDEインターフェイス ネットワークインターフェイスのMACアドレス メモリ容量の範囲 プロセッサの種類 プロセッサのシリアル番号 ハードディスクの種類 ハードディスクのシリアル番号 CD-ROM,CD-RW,DVD-ROMなど光ドライブの種類 ハードウェア変更時の再認証については以下の範囲であればオンラインで再認証をとることができます。 ネットワークインターフェイスが存在しない場合は4要素までの変更 ネットワークインターフェイスが存在する場合は6要素までの変更 ドッキングステーション機能があるPCの場合は8要素までの変更 ただし、購入なさったのがOEM版の場合は購入したハードウェアと一緒に使用することが前提となっているので、一緒に購入したハードウェアを取替えた場合は使用する権利も同時に失います。

Ojaru_Q
質問者

お礼

大変丁寧なご説明、ありがとうございました。 私のはOEM版なので不可能とわかりました。 大変ありがとうございました。 今後に役立てたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.2

マザーボードに対するOEM版のXPで無ければOKです、 他のデバイス(メモリやCPU、PCIやビデオカードとか内蔵HDDなど)の変更があってもアクティべーション(認証)を受ければOKです。

Ojaru_Q
質問者

お礼

ありがとうございました。 OEM版なのでだめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

入れ替えって事は、旧環境ではXpを使用しないって事ですよね? 「前のPCでも使いたい」っとかでないのなら、新たに購入する必要はありません。(通常版の場合) 多分、認証(アクティベーション)も通ると思います。 「Microsoft アクティベーション クリアリングハウス システム」です。 前回のアクティベーション実行から、90日以上経過していれば、オンラインで行える筈です。 オンラインで実行出来なかったら、電話認証になりますが、その際は「M/B入れ替えです」って言えばOKです。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/productdoc/productactivation/default.asp
Ojaru_Q
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windowsXPプロのライセンス認証について質問です

    ここで質問するのは初めてですが、 良い回答がありましたらよろしくお願い致します。 先日、私の購入したOEM版のXPプロフェッショナルを 友人に貸しました。 その時は何も考えずに貸してしまったのですが、 これって確か規約違反ですよね?(汗 そこで質問です。 友人はネット環境が無くライセンス認証は電話でしかできないのですが、 友人がライセンス認証してしまった 場合、どういったトラブルが起こるのでしょうか? 私のネットに繋がってるパソコンへ影響があるのでしょうか? (友人がライセンス認証したのか確認がとれてません) また、認証後にユーザー登録までしてしまった場合も 私のネットに繋がってるパソコンへなんらかしらの影響はあるのでしょうか? 何も考えずに起こした行動でトラブルになったら・・・と 後悔しております。 ネットに繋がってるパソコン=貸したOSが入ってます。 レベルの低い問題かと思いますが、 回答の程よろしくお願い致します。

  • 認証ライセンスの方法を教えて下さい

    オークションで自作パソコンを購入しました OSはXPの「Plofessional Version2002 service Pack2」なのですがライセンス認証をしなければならないとの表示が出ます ☆この場合には新しいプロダクトキーが必要になると思うのですが新しくXPのOSを購入しないといけないのでしょうか? また購入するとしたら「Plofessional Version2002 service Pack2」でないとダメですか? ☆認証には指定された期間をすぎた場合にはwindowsの使用ができなくなると聞いたのですが期間をすぎても認証の手続きはできますか?

  • ユーザー登録、ライセンス認証、シリアル

    WindowsXPのhomeを持っているのですが、OSひとつに つきPCは1台までですよね? 今回オークションに出品したパソコンに起動の確認用で OSをインストールしておきたいのですが、現在使用し ているXPをインストールしておくとライセンス認証や ユーザー登録ができてしまうのでしょうか? またシリアル番号なんかもわかってしまうのですか? よろしくお願い致します。

  • メインボード再交換しましたが・・・

    NEC LaVie L(PC-LL750DD)です。 11月9日に「パソコンの電源が入らないのでメインボードを交換してもらったけど数日後に再びパソコンがつかなくなった」と相談した者です。この時にACアダプターも一緒に見てもらったほうがいいとのアドバイスを受け、購入店に本体とアダプターを持ち込みました。 今日戻って来たのですが、電源スイッチを押しても反応がありません。アダプターを差し込んだ時に一瞬パソコン本体のランプが点灯したのですが、すぐ消えてしまいました。 今回の処置内容は「メインボードとACアダプターを交換しました。総合検査ツールにて動作確認良好です」となっています。 どうしたらいいのでしょうか。NECに直接修理を依頼しても結果は同じでしょうか。保証書は量販店のものなのですが、NECにパソコンを直接送るなど下刃合いは保証がきかないのでしょうか。(購入は今年1月です) 回答、アドバイス、よろしくお願い致します。

  • xpの認証で

    自作のPCに既にインストール済みのOEM版のXPがあります。 そして最近購入したノートパソコンがあります。 それで、そのノートにあまりにも色々なソフトが入っているのがうざくなり、OSをクリーンインストールしてみる事にしました。 といってもCDは一枚しかないので、自作用に買ったxpでとりあえずインストール、そして認証の時にはノートの裏に貼ってある正規のシールの番号を入てみる事にしました。でも見事、認証ではじかれてしまいました。 このやり方でも違法なのでしょうかねやはり・・・ (でも買ったノートにはxpが入っているからその分の料金は払っていることになりますよね、) と言うことでだめもとで、弾かれるのを覚悟で自作用に買ったxpに付いていた番号を、ノートに入力これが見事に認証されてしまいました。なぜ? マザーもHDDもメモリも全然違うのに・・・・ と言うことは私が使用しているXPは同じものと言うことになります、 今後何か不具合があるとすれば、どのようなことが考えられますか、教えてくださいませ。 またこの認証は間違いですとどこに言っていけば良いのでしょうか、 またノートのリカバリーCDを使用して再インストールする場合には認証は要らないのでしょうか?

  • 故障したパソコンのディスクと認証

    パソコンのメインボードが故障しました。たまたま同じ機種を持っていたので、壊れたPCからはずしたディスクをセットして動いています。OFIICEは認証でひっかかり動きません。質問ですが、(1)OFIICEの認証はマイクロソフトへ電話でOKとなりそうかどうか? (2)OSはこのまま使えるのかどうか?(3)修理から上がってきてもメインボードが交換されていると別なパソコンと扱われてディスクを戻しても認証でひっかかるかどうか?ひっかかった場合、MSへの電話でOKとなりそうかどうか?(4)パソコンが故障してメインボード交換があった場合の一般的な対応方法はどうなるのか?故障期間中同一機種の別なパソコンでそのディスクにて使用する方法はないのか?

  • osの入れ替え

    はじめまして。タイ在住のものです。パソコンに詳しくないので、どなたか助けて下さい。 日本語の全くできない友人が東芝のNB100というノートパソコンの購入を考えています。同じ型番のものがタイでも売られていいるのですが、入っているOSは海賊版のXPで、あまり信用できないので、私が帰国する際に日本での購入を希望しています。 しかし、日本で購入するとOSは日本語使用のXpが入ってくるのですよね?他の方の書き込みですべてを英語表記にしようと思うと、英語版XPを再インストールしなければならないが、パソコンによってドライブ?が足りないというような内容のものがあり、困っています。 パソコン自体が、日本仕様だと、OSの入れ替えは難しいのでしょうか。 また、入れ替えが可能かどうか見極める方法があればよろしくお願いします。 ちなみに東芝さんに問い合わせたところ、保障はありません。 という回答で、できるのかできないのかについては、はっきり答えてはもらえませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • ライセンス認証

    自作でパソコンを作って、ウィドウズのXPを入れたのですが30日いないに登録をして下さいと画面に出ていましたがまだ良いと思っていたのですが、コントロールパネルで日付の変更をしたらライセンス認証をしないと立ち上がらなくなりました。XPを入れたのは、このパソコンでは、ありません、そのパソコンは、まだインターネットに 繋がりません。どうすれば良いのでしょうか。

  • Office XPのライセンス認証

    こんにちは。 今までメーカー(NEC)のパソコンを持っていて新たに自作パソコンを購入しました。 その時、OS(XP)も同時に購入して自作パソコンにインストールしたのですが、Office XPは購入しませんでした。 前のメーカーパソコンを購入した時のOfficeを自作パソコンにインストールしていいのでしょうか? ライセンス認証とかで問題になるのでしょうか? 私と同じ状況(1台目がメーカーで新しく自作パソコン購入)の人は自作パソコンへOfficeはどのようにしているのでしょうか? お願いします。

  • XPの認証キーを見る方法はありますか?

    自作PCのOS(XPのProfessionalです。)が絶不調の為、再インストールしたいのですが、 ディスクはあるのに認証キーが貼ってある肝心のパッケージがどうしても見つかりません。 起動中のXPの認証キーを見る方法はありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒御教授下さい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 品質チェックで印刷されるドットにずれがあり、青空写真印刷で薄い線が入る問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由で接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特に無いと考えているようです。
回答を見る