• 締切済み

言葉

「なめられた」 と言う言葉って普段使いますか??? 私的には 「馬鹿にされた」 とは使っても「なめられた」と言う表現はあまり綺麗ではないように思うのですが… なめた口、なめた態度… 馬鹿にした口(調)、馬鹿にした態度… 皆さんはどう思うわれますか?

みんなの回答

noname#86866
noname#86866
回答No.8

私自身が口にする事は滅多にないですけど、 普通に「なめられた」って使います。 なんか、馬鹿にされる、と、なめられる、って、 私の中では使い方が違う気がします。(あくまでも私的な感覚です) 「なめられる」は、自分が立場が低いみたいな扱いをされる、 みたいなニュアンスで使います。 「馬鹿にされる」は、立場とか関係なく・・・みたいな感じです。 なので、後輩にからかわれたら「なめられる」ですけど、 先輩にからかわれても「なめられる」にはなりません。 ・・・たとえばの話ですか^^;

shi1959
質問者

お礼

なるほど! 分かり易い例をあげていだたきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.7

人(個人)に使うことはありませんが思うことはあります。 私の場合、綺麗、汚いでは無く違う言葉と思っています。 つまらない動機で犯罪を行った未成年者(芸能人、政治家等)の裁判における的外れな発言の多くは「社会をなめている」であり「馬鹿にしている」では少し違和感があります。 私が浅学のため上手い説明は難しいのですが 『「馬鹿にしている」+α』=「なめている」 という感じです。 あくまで私見ですが。

shi1959
質問者

お礼

>「社会をなめている」 確かにです! まさに「なめてる」を使うにふさわしいといった感じです! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.6

こんにちは。 「なめ猫」ブーム世代です^^ なめられた、と実際に使うことはないですが、 役所や病院などに相談に行ったとき、 こちらがあまりに下手にでてると「なめられてるな」とは思います。 「馬鹿にしてる」とはちょっとニュアンスが違うような・・・。 「馬鹿にしてる」は単なる上目線、 「なめている」は上目線にプラス相手をからかってる という感じがします。

shi1959
質問者

お礼

>「なめている」は上目線にプラス相手をからかってる 「なめられてる」と感じるのは自分は相手から下に見られたと言う事かしら? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abaronx
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.5

おっしゃる通りですね。 ”ん、にゃろー、なめんなよ”とか、 ”ん、にゃろー、なめやがって”とか、 使わないですね。 ちなみに”なめる”の語源は なめ(無礼という意味の名詞)の動詞化したものだと言われていますね。 だとすると”なめる”も古風でいいのかも ^^

shi1959
質問者

お礼

古風…いいですね! お勉強させていただきました! 古風と知ってて使っても相手が知らないのではどうしようもありませんがねw なめる、馬鹿にするの感じ方の違いは年齢にもよるのでしょうかね…??? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.4

 大阪に生まれ育って49年になりますが、いまだかつて「なめられた」と言ったことがないかもです。  で、大阪ではどういうんだろう? 大阪だからって「あほにしやがって」とは言いませんし、やはり「馬鹿にしやがって」かも。

shi1959
質問者

お礼

同年代の方の回答に感謝☆ なめられたとは私も使った事がなかったもので^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8825)
回答No.3

>普段使いますか??? いや、あんまり・・ 「馬鹿にされた」と意味的にはあまりかわらないのでしょうが、「なめられた」という言い方はヤンキーやそちら系の人がよく使っているような気が・・

shi1959
質問者

お礼

同じ感じを持ってる方がいらしてホッとしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112482
noname#112482
回答No.2

私は、ゲームをしている時に「ちっ、なめやがって。」とか言います。 馬鹿にしやがってというのも似ていると思います。 別にたいして違いもないような気がするし、なんとも思いません。

shi1959
質問者

お礼

違いはないのですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.1

>「なめられた」 >と言う言葉って普段使いますか??? まず使うことはありません。 >皆さんはどう思うわれますか? 「なめる」も「バカ」もコレと言って感想もないです。

shi1959
質問者

お礼

「なめる」も「バカ」も違いはないと言うことなのかしら? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エッチのときに言う愛の言葉は…

    彼は普段から、言葉(主にメール)や態度で、 照れながらも好きだという表現をしてくれるほうではあるのすが、 エッチのときになると、「好きだ」「愛してる」といつも以上にものすごく言ってくれます。 それがうそっぽいとか、そういうのではないのですが、 やっぱりエッチをしているときって、そういう気持ちが強くなるのでしょうか? 自分を受け入れてくれてる気がするから…?でしょうか。 みなさんは、エッチのときにそういう愛の言葉(?)を言いたくなりますか? それはどうしてなのでしょうか?

  • 『言葉が喉を通らない』って言葉間違ってますか?

    彼女宛のメールでの一文で、『~っていう言葉が喉を通らなかった~』って書いたら、言葉は口から出るものです。喉を通るとは、口から中に食べ物が体内に入る事。 その表現は間違っている。と指摘を受けました。 言われてみればそうかな~と思いますが、googleで検索したら、そのような表現がチラホラ・・・。 基本的に間違った言葉なのでしょうか。

  • 別れ、言葉か態度か

    普段から愛情表現を全くしない、連絡もマメではない、 恋愛の優先順位が低いなどの 所謂行動で示すという男性の場合、 男性側から別れを意識し出した時は、言葉で別れを告げるのでしょうか。 それともやはり態度で察してという感じに持っていかれるのでしょうか。 女性側からすると終始分かりにくいのですが、 自分もこういうタイプだという男性、 このような男性と付き合っていたという女性の皆様教えて下さい。

  • 恋人に言われて嬉しい言葉

    恋人に言われて嬉しい言葉はどんな言葉ですか? 愛してる 一緒にいると安らぐ、落ち着く 二人だけの時に見せる表情や態度が可愛い など最近言われて嬉しかったです。 が、私はなかなか言葉で表現するのが苦手なのです。 一緒にいたら癒されるし、落ち着くし、大事にされてるのがわかるから嬉しいけど、私はきちんと相手に対しての愛情表現が出来てるのかと、自問自答しています。 言葉が恥ずかしくてなかなか言えない分、会った時には素直に甘えたり頼ったり、また相手にも甘えさせてあげたり、出来る事は尽くしてます。 態度で表現する場合、どんな表現をされたら男性は嬉しいですか? 人それぞれだとは思うので、回答される方の主観で構いません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 言葉で自己表現をする

    どちらかというと書くことは問題ないのですが、仕事で論理的に話さなければならないときに、思っていることをうまく言葉で表現しにくいです。 元から、口が立つ方ではなく、頭の回転の早い人とあたるとどうも、気が弱くなってしまいます。 普段から話すことでしょうか?言葉に強い人は、読書好きで話すのが好きで、きがつよい感じがします。 私のようなタイプはどう克服すればいいのでしょうか?

  • 丁寧な言葉で「教えてください」を表現するには?

    おはようございます。 こちらではいつもお世話になっております。 こちらを利用していていつも気になってしまうことがあるのですが、質問をするときはほとんど必ず「教えてください」という言葉が質問文に入りますよね。 この「教えてください」という言葉、個人的にはそのまま書くとあまり丁寧ではない響きに感じます。 ●質問● そこで質問なのですが、丁寧な言葉で「教えてください」と伝えるための表現にはどのようなものがあるでしょうか? できれば↑のように「どのようなものがあるか」と問うことで教えてもらうというものではなくて、「教えてください」という言葉にそのまま換われる表現を知りたいです。 また、国語のカテゴリで質問しているのに恐縮ですが、文法的に間違っていたとしても一般的に違和感のない表現であれば構いません。 みなさんが普段使ってらっしゃる丁寧な表現をぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ※「ご教示願います」という言葉も見かけるのですが、目上の方には使いにくい響きがある気がしてしまいます。この言葉の言い換えや言葉尻を変えるだけで言いやすくなる…なども教えていただけると助かります。

  • 言葉がスラスラ出てこない

    人と話していても言葉を上手く表現できなくて、テンポの良い会話ができないというか、言葉が詰まってしまっていつもモヤモヤします。 真面目な会話ではなく、特に何気ない楽しいノリの雑談や飲み会で話しているときに言葉が詰まります。 芸人さんやタレントさんや大阪の人は上手く言葉を使って表現してスラスラ話されているので、すごいな~と感心します。 春からの仕事も、言葉の表現が必要な仕事ですし、普段の会話でもいつももどかしい気持ちになるので、苦手を克服したいです。 どうしたら言葉を上手く表現して話すことができるようになりますか?

  • 「悟り」は「諦め」を美化した青臭い言葉だと言う奴

    「悟り」なんていうのは、「諦め」を美化しただけの青臭い言葉だ、 と馬鹿にしたような口調で言う奴がいました。 こういう人をどう思いますか? そいつは私が大嫌いな(生理的・動物的に合わない)男です。 普段から他人を鼻で笑うような態度を取るキザな奴です。 陰で私を見下すような態度を取る割には、どこかオドオドしていて、 絶対に私と目を合わせません。

  • 言葉の表現

    こんばんは。 何かを話すとき「○○って知ってる?」と聞く時があると思いますが、これをもう少し別の言い方で表現できないでしょうか? 年の離れた人に「~~ってことばがあるんですが、知っていますか?」というのはなんとなく馬鹿にされた言い方と受け取られる方もいるので・・・

  • 言われて何気にイラっとする言葉は?

    相手は、けなしたり、馬鹿にしたりする気がないかもしれないけど、 言われると微妙な気になったり、少しイラっとする言葉ってありますよね?私の場合は「さすがですね××さん」と言われるとイラっとします。言われる人によっては小馬鹿にしてんのかと思います。 みなさんは何がありますか?教えて下さい。

MFC-J6973CDWで印刷されない問題
このQ&Aのポイント
  • クロネコヤマトの送り状を印刷していたら、インクが出ない状態で印刷されない。
  • 紙送りに問題はない。
  • 製品名: MFC-J6972CDEW OS: Windows10 接続方法: USBケーブル 電話回線の種類: ひかり回線
回答を見る