• ベストアンサー

過払い金の引き直し計算の疑問点他

利息制限法所定の制限金利で引き直し計算する際、以下の点について、 ご教授お願いいたします。 1.5回の期間で契約・完済契約を繰り返している。    当初H7.4 ~H8.6   2回目H9.11~H15.2 (1年5か月後)   3回目H15.6~H15.12 (4か月後)   4回目H16.6~H18.9  (6か月後)   5回目H19.9~H21.5  (1年後)   上記の場合、当初~5回目まで一連の取引期間で、引き直し計算  をしてもよいのでしょうか? 2.5回目の期間の借入利息は年18%(元本50万)で、この期間  も含めて、計算をするべきなのでしょうか?  なお、 当初~4回目は、年28.835%(元本50万) 3.過払い金に対する利息は計算に考慮してもよいのでしょうか?  以上の3点ですが、よろしくお願いいたします。  請求先はア●フル(株)です。  最近の過払い請求に対する対応も教えていただけたら、幸いです。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> よいのでしょうか 構わないと思います。 こちらの一方的な主張なのですから、相手のことを考慮する必要はありません。 現実的には離れすぎているから一連とは認めず、時効になっているという反論が来ると思います。 それを認めるかどうかは質問者の考え方次第なので。 > 2.5回目の期間の借入利息は年18%(元本50万)で、この期間  も含めて、計算をするべきなのでしょうか? 一連一体を主張するには入れる必要があるし、民法利息の問題も有るから入れた方が有利と思います。 > 3.過払い金に対する利息は計算に考慮してもよいのでしょうか? 構わないでしょう。 反論又は提案が来ると思いますが、それを認めるかどうかは質問者の考え方次第なので。

hard_days
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一連一体での引き直し計算で、過払い請求をしてみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

5回目は法定内金利なので、過払い金はないと思います。

hard_days
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 利息制限法と過払いについて

    利息制限法についてお聞きします。 元本が10万円未満なら年利20%ですが、 追加融資等が続き、元本が100万円以上となった場合、 いつ時点で年利が15%になるのでしょうか? また、一旦は元本が100万円以上となり返済して行き、元本が10万円未満となったら、 年利が20%になるのでしょうか? それとも、契約締結時の年利で完済まで続くのでしょうか? もう一点なのですが、 過払いがあった時点から年5%付けて、過払い請求ができるという最高裁判決があると思いますが、この年5%の利息はどの時点まで分を請求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過払金計算と訴状の書き方などについて

    過払金請求のために、引直計算をし訴状を作成しているのですが、わからない部分があります。 どなたかお知恵を貸してください。 ずっと限度額いっぱいの状態で借りていて、2005年に一括返済で一旦借入残高ゼロになりました。引直計算ではその時点で一旦元本残額がマイナス(過払い)になっています。 その後、約2か月後に再度限度額を一括で借入れ元本残額がプラスになり、2011年に再度マイナス(過払い)になっています。 パソコンソフトで作った計算書では最初に過払いになった時(2005年)から再度過払いになった時(2011年)まで、過払い利息集計の列の全ての行に同じ金額(1000円ちょっと)が続いており、再度過払いになった次の行から金額が増えていっています。 1.この場合、訴状の 「被告は原告に対し、金◯◯◯◯円及び内金◯◯◯◯円に対する平成◯◯年◯月◯日から支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え。」 の金額と日付の部分はどのように書けばよいでしょうか? 2.解約は一度もしておらず、契約番号は変わっていませんが、一旦完済(?)して再度借り入れていることで、相手から突っ込まれるようなことはありますでしょうか?

  • 残高0計算 過払い

    過払い請求について質問です。 カード会社から履歴を取り寄せたところ 契約、利用はS63年なのに H7年からの履歴しかないといわれました。 履歴の最初は H7.3.24 融資150000 H7.7.12 返済160350 で 始まっており 当時の残高の記載はありません。 この場合 残高0計算で 法定利息で 引き直し計算ソフトで 計算しなおすには どうしたらよいでしょうか? 50万を 天井張り付きで 繰り返し借り入れして 金利は 28.8%です。

  • 過払い金に対しても利息について

    過払い金に対しても利息についてお聞きします。 過払い金に対しても利息は、どの金額に対して計算するのでしょうか? 利息制限法による引き直し計算し、債務元金が無くなった日から返済日都度に発生するのでしょうか? 具体的に例を挙げて申し上げますと、 (1)引き直し計算した結果、2008/1/1付けの返済で完済したとします。 その時点で過払い金(1万円)が発生した場合、その過払い金に対して利息(500円(5%計算))が発生するのでしょうか? そして、その次(翌月)の返済(1万円)をしたら過払い金が増えますよね?(前月と合わせて2万円) その過払い金合計に対して利息(2万に対する5%)が発生し、前月分(500円)の利息と今月分の利息(1000)が請求できるのでしょうか? (2)それとも、利息制限法適用「前」の完済(サラ金業者と契約した利息計算において)日が2008/6/1とします。 その時点で引き直し過払い金が6万円とします。 その6万に対しての利息(3千円)を請求できるのでしょうか? (3)その利息とは別に業者が悪意の受益者である場合の利息も請求できるのでしょうか?(本日(請求日までの分)) よろしくお願いします。

  • 過払金 利息制限法

    過払金の請求に関して、貸金業者は、「借りた側は利息制限法を越えた金利での契約内容を認識していたので非債弁済だ、返す必要が無い」などといってくることもありますが、非債弁済が過払金請求訴訟において認められる確率(可能性)って高いのでしょうか?立証責任は貸金業者にあると思いますが‥ 確かに利息制限法で定められた金利よりも高い金利で合意すれば、認識はあったみなされるかもしれませんが、実際裁判で返還請求は多々認められていますし‥どうなんでしょう? あとついでに聞きますが、元本が10万円未満の場合年18%が上限金利だと書かれていますが、元本が10万円の場合年18%ちょうどの金利で貸しても大丈夫だという事ですか? 18%はよくて19%から利息制限法に違反ということですか(出資法でもこんな感じなんですかね?)

  • 過払い金計算

    外山式過払い金計算ソフトをダウンロードしてつかいました。過払い金とそれに対する利息(最終取引時)が表示されました。消費者金融に請求するときに、現在までの利息も請求できるとおもうのですが、どうすれば表示されますか?もしくは計算できるのですか?

  • 過払い請求中ですが、法定金利内の分割払いのある計算について教えて下さい

    信販会社に過払い請求中です。3社和解し、残り2社です。 そのうち1社の履歴開示を元に過払い請求をしましたが、話し合いでは解決しません。 \10,000を1回払いで借りた時の弁済が\10160 2回払い時は\10320 といったような、分割払いがある借り入れ方法でした。 1・2回で支払った場合は利息制限法の範囲内ですが、3回5回となるとそれ以上になります。その為、1・2回払いを除いた借り入れに関して過払い請求を行ったのですが、送られてきた引き直し書は、1回2回払いの全て含んで計算されたものでした。結果、既に返済済みの時期に18%で計算された為に利息が残っていて、次の借り入れの時にその利息も含めて計算されているといった理解できない計算書でした。 1回・2回払いの利息制限以内が含まれる過払い請求についても、全て同じ金利(18%)で引き直しをしなければならないのでしょうか?

  • 過払い金の利息請求について

    完済したカードローンの過払い請求を利息計算ソフトを利用して計算書を作成しました。過払い金元本、過払い利息残額以外に「最終取引日の翌日からの過払いの金の実際の受領日までの利息、を請求することができる」と本に書いてありました。計算ソフトには出てこないため、どのような計算方法なのか教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  • UFJニコス推定計算と残高0計算

    只今弁護士さんに頼んでニコスの過払い請求をしてもらっているのですが、取引履歴開示請求をしたのですがH7年から突然始まっている履歴(残元金21万から始まっている)(契約は電話確認でS62年)がきて、推定計算か残高0計算で交渉してもらう所です。推定計算は自分に証拠となる返済履歴がH3・5・6・7年分の6回分銀行通帳に履歴が残っています。一番古い履歴がH3年からあるのでその年から自分で推定計算を作り弁護士さんに相談したところ証拠が少なく難しいので、残高0計算の方で進めた方がいいと言われました。それで今度は残高0計算で進めようかと思っていたところ、自分なりにネットで色々調べた所、残高無視計算+過払利息5%でも提訴なしで和解できるとのことが書かれていたので、過払い利息5%を合算した金額で交渉して下さいとお願いしたら、過払金発生後に借入がありその都度過払金利息が精算されているためこの金額では請求できませんと言われました。過払金発生後に借入があると元金利息合計金額では無理なのでしょうか?過払金利息は未払利息分しか認めないと言われたのですが、納得がいかなく過去にニコスに推定計算か残高0計算された方に知恵を貸していただこうと思い質問いたしました。どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 完済後の過払い金請求について

    1年ぐらい前に、消費者金融からの借入れを返済したのですが、過払い金返還請求を行おうと思っています。そこで、引き直し計算方法について、ご質問させて頂きます。最近の判例によると、過払い金に対する利息を請求できるとのことでした。では、いつまで、その利息を付けてよいのでしょうか、たとえば、契約を解除したその日まで利息を付けてよろしいのでしょうか。ご理解のある皆様よろしくお願いいたします。