- 締切済み
特定調停の利息の計算のやり直し方
特定調停におけるの利息の計算のやり直し方を教えて下さい。 分からない点 年利率を何%にするのか? 計算の仕方(各サラ金ごと) 借り入れ期間(Xヶ月)とし、借り入れ元本をMとすると月々の支払 ・初回 M×利率÷年利率 ・2回目 (M-1)÷年利率 という風にして全体額を計算し、Xヶ月の過払い分を算出すればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- icemankazz
- ベストアンサー率59% (1822/3077)
どうもこんにちは! >年利率を何%にするのか? 利息制限法に定められた上限金利での計算になります。 上限金利は元本の金額により決まっていて、10万円未満=20%、10万以上100万円未満=18%、100万円以上=15%です。 この元本は各業者毎の金額ですから、多くの場合18%が適用されることになります。 >計算の仕方 利息制限法に基づいた計算式で計算し直すことを「引き直し計算」と言います。 引き直し計算は、最初に借入れた日から第1回目の返済日までの利息を、利息制限法の上限利率で日割り計算します。 借入れ金額が10万円以上100万円未満の場合は、金利18%で計算しますので、 利息=借入金×0.18÷365×日数 最初に50万円借りて30日目に返済した時の利息は、 500,000×0.18÷365×30≒7,397円 返済額が2万円だとすると残りの元本は、 500,000-(20,000-7,397)=487,397円 このようにして2回目以降も同様に計算していき、途中で借入れがあれば元本に算入することになります。 取引回数(借入れ+返済)が多いと計算も煩雑になりますが、実際に特定調停を行なう場合は、調停委員会が特定調停法の規定(10、12条)に拠って、各業者に引き直し計算をした計算書の提出を求めることになりますので、申し立て人が計算する必要はありません。 但し、引き直し計算の結果、過払いがある場合には、その金額は申し立て人には知らされませんので、計算する必要があれば「引き直し計算」で検索してみて下さい。 無料の計算ソフトを公開しているサイトがいくつかヒットすると思いますので、それらを利用されるとよいでしょう。 http://sim.fc2web.com/rooba/tie/hikinaosi-keisan.html ご参考まで