• ベストアンサー

晩婚夫婦の子供は可哀想では?

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.4

一般的には高学歴化が進み、親が子供を甘やかす風潮があるため、 日本人自体が精神的に大人になる年齢があがっています。 昔は20代といえばそれなりの大人でしたが、 今では20代といえば、なりだけ立派で、まだまだ子供という 人が多いようです。(もちろん例外はいくらでもあります) それと、女性の社会進出が一般的となったため、 女性側の晩婚化も深刻です。 結婚、出産の晩婚化は『子供のことを考えていない』からではなく、 社会的な必然といえるでしょう。 社会的な地位が確立していない、若いうちでの結婚出産で 失敗している人もたくさんいますし、 「自分は子供のために考え行動する」といっても、 相手がそうでなければ、結婚生活が成り立たないのが結婚という やつの難しいところで、『言うのは易く、行うのは難い』ものの 一つではあります。 私を例にとれば、結婚は30代で、下の子供は40歳になってから できていますので、質問者さんの言うとおり、子供にとっては 非常に不利で、子育てする側としても体力的にもかなり過酷なことは 確かですが、別に結婚したくなくてしなかったわけでもないし、 欲しくてもすぐにはできませんでしたので、 だからといって、子供がかわいそうだから作らないというのは違うわけです。 世の中には子供が欲しいけどできない夫婦などこの世にいくらでもいますので、 「結婚して望めばすぐに子供ができるはず」と思っている 質問者さんはまだまだ世間のことがわかっていない子供だと 断言させていただきます。 もちろん、質問者さんが言う理想はわかりますし、理想論がいけない わけでもありませんが、世の中は思った通りにいかない。 ということを知った上で物を言わないと説得力を持たない。ということです。

bunaflame
質問者

お礼

お言葉ですが、私も理想と現実が違うことぐらいは重々承知していますよ。晩婚化、子供が出来ない理由、家庭によって様々だということも理解していますし、それを否定しているわけでは全くございません。 回答者様にわかりやすいかどうかわかりませんが・・ 私は、「産まれてくる子供のために、自分が何歳ぐらいには子供を産んで、社会人になった時に安心して働かせてあげたい」 と考えてます。これはあなたのいう「理想」です。 ですが、少なからず将来産まれてくる子供のことについて考えていますよね?そこはわかってくださいね。 それに対し、そういうことを考えもせずに結婚、出産、子育て、離婚を安易に考えてる人が多いような気がしませんか? 私の見識が浅く、この感じが嘘ならば、それが一番いいです。 もう一度いいます。 理想と現実が違うのは承知してます。それをわかった上で、子供のための理想を考えることはいけないことでしょうか? 大人の自分勝手で子供を振りまわしている現状があると思いませんか?

関連するQ&A

  • 晩婚における子供について

    私(男・20代後半)は仕事に打ち込みたいという理由から、晩婚(30歳半ばくらいで結婚)を望んでいるのですが、 晩婚するにつき30代半ばにできた子供のことで何か不利益はあるでしょうか? 私は男ですのでこれは問題になりませんが、女性は若いうちに出産するほうがリスクが少ないと聞きます。 また、子供からしても親が若いほうがいいものですかね? 例えば、私は母が30過ぎに生まれた子供ですが、小学校の参観の時に見に来る自分の親が若くてきれいなお母さんだったらいいなぁ、と思ったものです。 しかし、これも私自身、そうあればいいなぁ、と思うくらいのものでさほど大きな問題でもありませんでしたが。 結婚適齢期が男女ともに昔に比べて上がってきているとはいえ、実際どんなものでしょう? 彼女と結婚について何回も話し合いがあり、結局、いち早く結婚したい彼女との意見が食い違い、今は私に恋人はいません。 長文の上、分かりにくい文章ですがよろしくお願い致します。

  • 晩婚された方へ質問です。

    晩婚された方へ質問です。 34歳女性です。 今は彼氏がおらず、このままいくといつ結婚できるやら。 そんな状況です。 『結婚は~歳までに』という目標も叶わず、 大幅に人生計画が狂いっぱなしです(笑)。 そこで、あえて目標を掲げず、 『結婚できた時が自分の適齢期』と、 居直ってしまう事にしました。 絶対、私は晩婚だと思います。 晩婚でもいいのです。素敵な伴侶を得て自分の臨終に、 『いい人生だった...』と、満足して 家族に看取られて旅立つ。 これができればいいなと思います。 質問ですが、 (1)晩婚の方、ご本人&奥様は、何歳でご結婚されましたか? (2)お二人の出会いのきっかけは何ですか? (3)お子様はいらっしゃいますか? (4)晩婚で良かったー!と思いますか? (5)晩婚ならではの充実した結婚生活はありますか? 他、『晩婚のススメ』がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 晩婚で離婚ってありなんですか?

    『晩婚ながらもやっと家庭を持ったにも拘らず、すぐに離婚してしまうのは世間でよくあることなのでしょうか?!』 私の身内のことなのですが、このことで今、親戚中大騒ぎになっています。是非ご意見ください。 私の母の従兄弟にあたる男性43歳、両親共に(恒例ながらも)健在の一人息子です。面倒見がよく子供好きで、私のことも小さい頃から可愛がってくれています。 さて、実はずっと独身を貫いていたのですが、お友達の紹介で出会った女性と去年の秋にめでたく結婚しました。 (入籍のみの地味婚で、「やっと結婚したのよ」と別の親戚から聞かされて知りました) その親戚男性と先日偶然顔を合わせたのですが、その時に聞かされたのが『離婚を考えている』という話でした。 その理由は主に以下のようなものです。 ●結婚を決めたのは相手に対する愛情以上に、両親の老後のことが心配で安心させたい気持ちが強かったため(出会いから結婚まで半年程度だったそうです) ●奥さんに対し愛情はあるが、いざ生活を始めたら価値観や考え方の違いに相容れない部分が多くあることに気づいた 私は31歳ですが、話を聞きながら「?」がたくさん浮かんできました。 その場は「まだまだ数ヶ月なんだし、もっと様子をみたら」というのが精一杯で、慌ててしまったものです。 おそらく、本人も奥様も人生経験を積み、酸いも甘いも知って上で出会い、結婚を決意したのだろうと勝手に考えていた私には、非常にショッキングな出来事でした。 とはいえ、本人が挙げた理由も分からなくはないと思う部分もあります。が、真面目で慎重なタイプなだけに、やはり驚くばかりではあります。 晩婚でスピード離婚、よくあるケースなのでしょうか。ご自身や身の回りの方などのことで事例などがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 特に晩婚だった男性のみなさんへお伺いします

    晩婚で(特に40代以降で結婚された方)幸せな家庭を築いている男性の方に、どこで最愛のパートナーを探せたのかぜひ教えていただけないでしょうか? 私は子供の頃から親の事業の失敗の煽りを受け、長いあいだ自分の生活で精一杯で一度も結婚とか考えたことがありませんでした。 今年46歳を迎え、ようやく自分のパートナーを得たいと真剣に思うようになりました。 しかし年齢のこともあり、本当に結婚相手が見つかるか不安でたまらないのが本音です。 そこで恥をしのんで、同じように遅くに結婚した男性の方に、どのようにパートナーと出会ったのかアイデアを頂ければと思い投稿しました。 焦りも当然あります。しかし、人生の集大成として過去を捨て、新たにパートナーと人生を共にしていきたいと思っています。 もちろん女性の方からの意見も同時に聞かせて下さい。よろしくお願いします

  • 特に晩婚だった男性の方へ

    晩婚で(特に40代以降で結婚された方)幸せな家庭を築いている男性の方に、どこで最愛のパートナーを探せたのかぜひ教えていただけないでしょうか? 私は子供の頃から親の事業の失敗の煽りを受け、長いあいだ自分の生活で精一杯で一度も結婚とか考えたことがありませんでした。 今年46歳を迎え、ようやく自分のパートナーを得たいと真剣に思うようになりました。 しかし年齢のこともあり、本当に結婚相手が見つかるか不安でたまらないのが本音です。 そこで恥をしのんで、同じように遅くに結婚した男性の方に、どのようにパートナーと出会ったのかアイデアを頂ければと思い投稿しました。 焦りも当然あります。しかし、人生の集大成として過去を捨て、新たにパートナーと人生を共にしていきたいと思っています。 もちろん女性の方からの意見も同時に聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 既婚者、未婚者に晩婚化についてお聞きしたい事があります。

    既婚者、未婚者に晩婚化についてお聞きしたい事があります。 今日図書館に行きました。何気なく取った本に、初婚の平均年齢、未婚率の統計が掲載されておりました。 男性の初婚の平均が29,1歳、女性の平均が27,4歳でした。(2002年度) 未婚率で男性の30歳から34歳の未婚率が約42%。女性の25歳から29歳の未婚率が約54%。(2000年度) 上記の数値をどう思いますか? 古い数値ですが、個人的に男性の初婚平均が30歳ぐらいになっていると思いました。30歳を過ぎての未婚はもう約50%ぐらいになるのではと考えます。 27歳の未婚で彼女は居ません。上記の数値を見て、晩婚化が進んでいるとはマスコミ等で聞いていましたが、結婚適齢期でも未婚の方が多いのにビックリしました。 やはり、男性の経済的問題が影響なのでしょうか?雇用環境の変化による経済格差等が男性の結婚に対する意識の変化に大きな影響を与えているのでしょうか?金銭的な問題が晩婚化の要因と言われていますが、男性の結婚に対する意識も変化しているのでしょうか? 女性側から観てどうなんでしょうか?結婚して家族をやしなって行ける男性の割合が減っていると思います。条件の良い男性の取り合いだと思いますか? 既婚者の結婚した理由は、好きな人や相性の良い人と一緒になりたかったからが一番の理由なのでしょうか?晩婚化の問題では経済的問題が要因として挙げられますが、お互いが愛し合って結婚を決めた時に収入など気になったりしましたか?

  • 未婚化、晩婚化について

    少子化の原因の一つに挙げられる未婚化、晩婚化について質問したいと思います。 女性の方にお聞きします。 結婚したいですか。それは年齢的に早く結婚したいですか。それとも晩婚がいいですか。すでに晩婚と言われている年齢に当たる方は今からでも結婚したいと思いますか。もちろんしたくないという意見でも結構です。 現実はどうですか。未婚化、晩婚化が進んでいるという昨今です。出会いすらない。経済的に恵まれた男性が見つからない。ここは男性に対する愚痴でも結構です(笑) 子供は欲しいですか。それは子だくさんがいいですか。また子供は嫌いなのでいらないという方もいるでしょう。 最後にどうすれば、この問題(未婚化、晩婚化)は解決するでしょう。いや解決しなくていいという方も受け入れます。但し、その理由を書いていただければ嬉しいです。 男性の方にお聞きします。 結婚したいですか。早く結婚したいという男性はいるのでしょうか。感情的なタイミングではなく、メリット・デメリットを考えて結婚するかしないか考える方が増えているような気がします。これは私個人的意見で、良い悪いを言うものではありません。もちろんメリット・デメリットも大事ですが…。 晩婚になる理由はたくさんあると思います。経済的に無理だ、という方多いでしょう。出会いがない。結婚に対して魅力を感じない。大学を卒業して日々仕事をしていたらこんな年齢になっていたなど… 昨今の少子化についてどういう問題意識を持っておられますか。 最後に未婚化、晩婚化を解決するにはどうしたらいいと思いますか。もちろん解決しなくていいという意見でも結構です。 ちなみに私の素性を明かすと、24歳の大学生です。なぜ24歳なのに大学生なんだ働いてる年じゃないのか、と思われた方。理由はありますが、ここに書くと長くなるし、あまりにプライベートなことで、かつ特殊なので申し訳ないですが書けません。

  • 晩婚女性への考え方

      日本語を専門として勉強している中国人ですが、最近、中国にはこういうニュースがあります。27歳くらいの女性が家族に「なぜこんな年にまだ結婚してないの?彼氏もできないの?」と詰問されました。このニュースを見たとき、私は「え、27歳まだ早いでしょう」と思っています。   日本にはいい年になっても結婚していない女性を「負け犬」と呼ぶことを聞きますが、中国にも同じ「剰女」という言い方があります。でも、今中国のネットで若者たちが「結婚は人生すべての価値ではない」と言い広めています。   聞かせたいのは、現在の日本人には晩婚女性についてどう思いますか。   よかったらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • なぜ晩婚を気にしないのか?

    晩婚化が進んでいますが、なぜ婚期を気にしない人が増えたのでしょうか?日本人は、留年や浪人など人との足並みが取れなくなることを気にするくせに、結婚だけは年齢を気にしないのは何故ですか?人口統計資料では、女性の65%男性の50%は29歳までに結婚しているとされています。30超えて独身がいいと悠長に構えているひとは、何か理由があるんでしょうか?男性は養うのが大変とか、加齢がダメージにならないのでズルズル結婚しないのはまだ理解ができます。でも、女性の場合、高齢出産にはリスクがともないますし、卵子は老化し不妊にもなりやすいでしょう。子どもはいらない人が増えているのでしょうか?晩婚化の理由を教えてください。

  • 晩婚って勇気あるというか、考えているのかな?

    最近40歳を超えるような男性が初婚だったりしています。 35歳ぐらいなら違和感ないよって感じです。 でも、35歳で結婚後一年で子供が生まれたとして、定年する60歳では まだ子供は24歳、最近であれば大学院に通っている可能性が高い 年齢です。下の子がいれば、学生の可能性はより高くなります。 本当に学費が払えるのでしょうか? 最近は大企業でも、55歳を過ぎると年収が激減する給与体系を 採用するところが多いと聞きますが、そうであれば、子供の学費が 一番高くなるころに給与が下がることになります。 そんなことを考えると、子どもを作るのは30歳までが無難ですよね? 25歳を超えて子供を作る男の人は、将来のことを考えているのでしょうか? よろしくおねがいします。