• ベストアンサー

ネットブックの性能と価格差

neko-tenの回答

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.6

マイクロソフトのXP提供に対する制限事項がちょこちょこ変わってますので、新しい機種と古い機種で少々差が出ています。 画面解像度などが最たるものかと。 hpなどでは縦が768の機種も出てますね。 また、S101などのようにSSDの性能を上げたり、少し大きくても使いやすいキーボードを搭載したり・・・ このあたり使用感にかかわる部分なのでスペック表には出てきませんが、なかなか重要ではないかな?と考えてます。 ---そして店頭で触りまくっているけど、しっくりこなくていまいち決心がついてないです。ははは・・・ ただ、acer Aspire Timelineが発表されたことで それなりの大型化・高付加価値を狙っていた上位モデルがどのように動くかが興味ある部分です。

Sa-pu-Li
質問者

お礼

スペックもさるところながら、解像度やキーボードの大きさなど常にかかわってくるところですし重要ですよね こればっかりは数字で判断できるものではないのでいじってみて決めるしかないですが、ちょっとさわってわかるもではないので迷う気持ちわかります 回答ありがとうございした

関連するQ&A

  • ネットブック・・東芝、ASUSどちらが良いでしょうか?

    こんばんは!ネットブックを購入したいのですが、どちらが良いのか分かりません^^; 皆様のご意見をお聞かせ下さいm(__)m 悩んでいるのが以下の機種です。 東芝 PANB100HNL NB100/H ASUS EeePC 4G-XU サブパソコンとして、主に海外・国内旅行先での使用がメインになると思います。(上記機種は特に難しい設定なしで、海外でアクセスポイントがあれば簡単にネットに繋げれるものでしょうか?) 旅行先でオークション出品などちょっと仕事が出来たらいいな。。と思っています。 あとはネット閲覧くらいしかしないと思うのですが、私の用途から言うとどちらがお勧めでしょうか? 上記機種はたまたま目に留まったもので、もし同じ価格帯、重量(これ重要)で他にお勧めの機種があれば教えて頂けたら幸いです。 お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

  • Atomプロセッサーの性能について

    ネットブックの購入を検討しています。 AtomN270搭載で、IdeaPad S10-2(メモリ1GでOSはXP)あたりを検討中です。  主にネットサーフィンやメールに使用するつもりですが、 DVD鑑賞、あと外国為替をやっていてJAVA(TM)6を使用しています。これについてフリーズやどのくらい重たくなるのかなど、問題なく動作するか主観で構いませんので分かる方の意見を聞きたいのですが。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンやネットブックについて。

    現在、ノートパソコンなるものを買いたいと思っているのですが、やはり、種類が多い・・・。 それゆえに自分にあったパソコンを選べるはずが、正直全然わかりません>< そこで質問をさせていただきます。 まず、ある程度私の理想をまとめて述べておきます。 ・価格は4万円~6万円。 ・デザインもシンプルでカラーバリエーションもちょっとあればなおOK。 ・CPUはあまり詳しくありませんが、i3とかi5がいいかな。 ・HDDかSSDかはあまり問いません。でも養老は320GB以上ほしいかも。 ・ネットサーフィンはもちろんのこと、YouTubeやニコニコ動画が観れる。これ重要かもです。 ・低スペック向けのオンラインゲーム(REDSTONEなど)なら動かせる。 ・PCゲームも、アクション系など負荷が高いものでなければ動かせる。 ・DVDドライブは当たり前。BDはいりません。 ・バッテリーの時間は、平均ラインくらいでいいです。 ・重さは2kg前後もしくは以下が理想・ ・ディスプレイの大きさは15型以下で。 ざっと思いつく理想を述べさせていただきました。 価格.comさんでいろいろ調べてみたりしていますが、結局はよく分からないなー、で終わってしまうので、ぜひ参考意見をお聞かせください! ちなみに、私としてはEeePCなどがいいのではないか!?なんて思っていたりします。 日本製は高いし、余計なソフトまで付いてきたりするので、できれば海外メーカー、韓国・中国・台湾などが主流だと思いますが、メーカーに対する信頼性・信憑性なども考えたいです。個人的偏見の意味でも。 では、こんな感じでよろしくお願いします>< 他に、○○についてはどう思ってるの?などございましたらバンバンお願いします><

  • おすすめネットブックは?

    最近の低価格のネットブックと呼ばれるノートPC購入で迷っています。 候補は、 発売予定の ■Eee PC 701 SD-X 実売39700予定 http://eeepc.asus.com/jp/product3.htm ポイント、価格の安さと、0.91kgの軽さ そのかわりいろいろなものの割り切り ■ Eee PC 901-X 実売49700 http://eeepc.asus.com/jp/product2.htm ポイント 、8.9インチモニター、超高速無線LAN、バッテリー駆動時間の長さ ■ドスパラ Prime Note Aspire ONE 実売54800 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=903#to_3 ポイント、必要十分なメインメモリ、HDD容量 この3つで迷っています。 正直用途は、マクドナルドでWEB閲覧くらいです。 どれがどうとか、ご意見いただけたらうれしいです。 またこのほかにも、参考機種をおしえてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • フォトブックの最高画質はどこですか?

    フォトブックの最高画質はどこですか? 私は今海外に住んでますので日本の事情をお尋ねします。 日本のサイトでネットで注文するタイプのフォトブックを作りたいのですが、実際の出来上がり画質の程度がわかりません。 見る人の主観なので説明しにくいとは思いますが、 ●説明の出来る範囲で結構ですので実際どのくらい切れいいなのか? ●価格相応に満足できる印刷の仕上がりなのか?お聞きしたいのです。 私はオーストラリアで普段はネットで編集してアップロードすると10日くらいして手元にフォトブック(20cm x 20cmサイズ)が届くというサイトで写真をフォトブックにして作ってます。 しかし、画質が悪いのです!! 全体的にピントが甘くなった感じで、ざらつき感も誰が見てもすぐわかります。 コントラストも全体的に落ちてボワーっとした印象を受けます。 紙質はつや消しのマットを使っているようです。 今度日本に一時帰国して、友人の結婚式を撮る予定なので、印刷クオリティの高いフォトブックを日本で作りたいと思ってます。 通常のデジタルプリントくらいの綺麗さがあれば一番うれしく思います。 ●そういった質の高いフォトブック、またはフォトアルバムを作ってくれるお店やサイトを教えてください。

  • 価格差と性能

    はじめて質問します、よろしくお願いします♪ 2日前、友達がクロスバイクを買いたという事で、私のよく利用する自転車屋さんに連れて行ってあげ、そこで私自身がトレックのロードに乗っていることから入門用としては良いといわれる7.3FXを勧めたのですが、今年のモデルから値段が上がっているため7万円と表示されていて友達が凄く悩んでしまったので他の自転車屋さんに連れて行ってあげたところGIANT ESCAPER3を見つけ好感を示していたので私が店員さんと話したところ(私がエスケープを名前しか知らなかったので)、ディレーラー周り、シフター、ブレーキ、クランクが異なる以外はそれほど大きな差は無いことが分かったのですが価格差が約3万円以上もあるため、店員さんになぜか聞いたところ台湾製だからです、の一言だったのですが(自転車のフレームは台湾で生産することが多いのを知っているので気にはならないのですが) 友達は両方試乗してみてもどちらが良いか分からないらしく私自身もどちらが良いと勧めること(シフターやディレーラー周りは7.3FXの方が良い程度)ができない感じでした。 そこでお聞きしたいのですが (1)7.3FXとESCAPER3の価格差は部品や生産国だけの差と言う考えではなく、何か絶対的な差(永久保証があると言う事を除いて)というものはあるのでしょうか? (2)また友達も、長く乗るから良いものを買いたいということだったのですがこの二つはっきりと勧めてあげるならどちらが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットブックの性能

    デルから出ているInspiron Mini 9のUbuntu 8.04(DELLカスタマイズ版)34980円や アスースのEeePC700Xの39800円や、900Xの49800円を購入検討中なのですが、 デルはOSカスタマイズであり、アスースのはCPUクロック数が1GHz無し。 そこで、私は株ネットトレーディングで株取引ソフトをダウンロードして取引したいと思っています。 各証券会社によりトレーダーソフトの推奨環境が違いますが、 私は今利用しているSBI証券のHYPER SBIを利用したいと思っています。 ハードウェア環境 CPU Pentium / Celeron 1GHz以上 メモリ 256MB以上 ハードディスク 200MB以上の空きスペース モニタ 1024×768以上の解像度(24bit Color) ※800×600以下の解像度の場合、正常に表示されませんので、あらかじめご了承ください。 ソフトウェア環境 OS Windows 2000 Windows XP WindowsVista ブラウザ Internet Explorer 6.0以上 とあります。 やはり、動作しないと考えるべきでしょうか? ちなみに通信速度はブロードバンド推奨にもかかわらず、 128kのモバイル通信で動作したりしますので、 クロック数やOS環境が違っても動くかもと思ってしまうわけです。 後、ネット銀行も使いたいわけですが、 実際に利用している方、利用しようとしてどうだったかのアドバイスをいただければ有難いです。 当然ながら、サイトに確認すれば保証しかねますなので。。

  • ホイールの価格差と性能差

    毎度お世話になります。 今回は表題のとおりで、高いホイール(ペアで10万円位~それ以上)と安い?ホイール(ペアで3~5万円)の性能差は価格差ほどあるのか?ということです。 さすがに1万~2万のホイールと3万円~のものとは、重さ(実重量、回転の重さとも)が全く違うので走りの差は分かりますし、実際私も上記のクラスのホイールは共に持っているのですが、価格差ほどの差があるのか私レベルには分からないので、分かる方がいれば、お教えいただきたく、質問しました。 また、カーボンホイールとアルミホイールの違いも併せて、お答えいただければ幸いです。

  • 格安保険(ネット・通販)について

    現在、生命保険の更新時見直しを行っております(共働き30代、子供1人)。 一生涯の大きな買い物として、書籍を読んだり、ネットで必要資金のシュミレーションをしたり、自分なりに勉強をしてきました。 その結論として、老後の資金は保険以外で調達し、純粋に保障という観点で条件のあった定期保険を保険料が低価格なネットや通販の保険でと考えています。定期なので、万が一破綻といった場合にも、マイナスは少ないとみています。 ただ、この格安ブームやチェーン保険代理店の戦略にのってこの選択をしたことに、漠然とした不安が残ります。展開されている保険関連サイトは、格安保険を推奨していることが多いので、なかなかデメリットがでてきません。 生命保険を保険料の安さだけで考えてよろしいのでしょうか。安さの裏には、何かあるのでしょうか。(付加保険料の違いやコンサルの有無は理解しています。) 漠然としていますが、何かアドバイスいただければありがたいです。

  • タイベックの価格差と性能について

    夏の暑さ対策のためにシェードを購入しようと考えています。 調べていたらデュポンのタイベックを使ったクールスクリーンという物に行き着きました。 ですが同じくタイベックを使っているという別商品も見つかり、その価格差が気になっています。 メーカーが違えば多少の価格差があって当たり前ですが、倍以上違うとなるとその性能が疑問です。 そこで質問ですが、もしかするとタイベックという物にはいくつかランクがあって性能が違ったりするのでしょうか? それとも他の理由での価格差でしょうか? よろしくお願いします。