• ベストアンサー

出発信号ではないのでしょうか?

添付した写真は、JR新橋駅の山手線(外回り)ホーム(4番線)で撮影したレピーターです。よく見ると「閉」という文字があるのですが、これはどういう意味なのでしょうか? ちなみに、このホームは島式なのですが、同じホームの京浜東北線(南行)側(3番線)のレピーターも、同じく「閉」という文字がありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.1

こんにちは。 これは山手線新橋駅が「停留所」の扱いになっているからではないでしょうか。 そもそも一口に駅と言っても、出発信号機や場内信号機(絶対信号機)が設置されている駅と、通常の閉塞信号機しか設置されていない駅があります。出発信号機や場内信号機(絶対信号機)がある駅を「停車場」、設置されていない駅を「停留所」と呼ぶことがあります。 但し、停留所の駅には出発信号機や場内信号機は設置されていませんが、通常の閉塞信号機は設置されています。停留所の前後に設置されているこれらの閉塞信号機を出発・場内信号機に相当する信号機として「出発相当」・「場内相当」信号機として扱われる場合もあります。 参考URL:http://kobe.cool.ne.jp/tarumi/T0301_01.html (停車場) 参考URL:http://kobe.cool.ne.jp/tarumi/T0302_01.html (停留所) 上記の参考URL内に「停車場」と「停留所」の違いが詳しく説明されていますので、目を通してみてください。 さて、山手線は色灯式信号機が設置おらず、ATCによる保安装置が整備されていることは御存知だと思います。 色灯式信号機が設置されていれば出発信号機や出発相当信号機を確認することで、車掌さんは駅発車時にドアを閉めて出発させて良いか判断できます。 しかし山手線ではATCによる車内信号式による保安装置なので、車掌が列車を発車させて良いかどうかを別に確認しなければなりません。 そこで列車の進路上の閉塞区間の状況を中継し、駅ホーム上のレピーターで表示させているわけです。山手線の新橋駅は分岐器が設置されておらず、停留所の扱いになります。 従って、質問者さんが掲載されている画像のレピーターは単に出発相当の閉塞区間の現示を中継しているだけと思われます。 山手線の車掌さんは、このレピーターの現示を確認することで列車を発車することができます。 参考URL:http://kobe.cool.ne.jp/tarumi/T0509_01.html レピーターについては↑こちらのURLが大変参考になります。特に山手線内のレピーターについても記述がありますので是非目を通してみてください。

gootaroh
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 停車場と停留所の定義は大変勉強になりました。現新橋駅は「停留所」だったんですね。バスみたい(笑)。旧新橋駅は一般に「停車場」といわれているので、意外でした。http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/shinbashi.html 最後のURLはドンピシャですね。質問の写真は閉塞信号機の中継だったんですね。ありがとうございました。 なお、この質問とは直接関係ありませんが、上二つのURLにある「配置図」の凡例を見て、過去にした別質問の答えが分かりました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4949276.html 信号機の配線図記号だったんですね。納得です。 http://jr8yokohamasen.hp.infoseek.co.jp/station/sign.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.2

場内・出発信号機がある停車場から列車を出発させる場合は、駅・運転士・車掌共に出発信号機の現示を確認する義務があります。 しかし編成が長い列車やホームがカーブしている駅などでは車掌が直接出発信号機を確認することができないために、それを中継する手段として「出発反応標識(通称:レピーター)」が設置されています。 これは信号機が無いATC区間でも同じことで、運転士はATC信号を運転台で確認できますが、車掌側では確認できないのでレピーターが設置されています。 さてご質問の新橋駅ですが、以前は場内・出発信号機(ATC区間なので「進路」ですが)がある停車場でした。 ATOS化に伴い、停車場が整理されポイントのない、いわゆる「棒線駅」は停留所化されました。 停留所では出発信号機が無いのですから、レピーターも撤去してよかったのですが、長年レピーターを設置してあり、車掌の混乱を防ぐ為(停留所になり撤去されたことを忘れて、レピーターが無い!確認できない!なんて言う人が出てくる)もあり、閉塞信号機(閉塞進路)の開通表示として残されました。 よって上部に閉塞信号機(進路)に対する物として「閉」の看板が取り付けられました。

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。経緯が分かり、大変勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秋葉原駅総武線ホームにある点滅する表示

    いつも秋葉原駅で乗り換えをする者です。 秋葉原駅総武線ホームのちょうど真ん中くらいの位置に、5番線6番線それぞれに4つのランプで構成され「京浜南や山手外」などがかかれ、点滅したり消えたりする表示(駅員向け?)のようなものがありますが、あれはなんですか? おそらく 京浜南:京浜東北線南行 山手外:山手線外回り 山手内:山手線内回り 京浜北:京浜東北線北行 のことだと思います。 でも点滅するタイミングのきっかけがわかりません。

  • 【急】南浦和~新橋

    こんにちは 本日、新橋に行く必要があり路線で質問があります! 13時30分ぐらいに到着予定でこの時間帯だと南浦和から京浜東北のみでは行けないので秋葉原で山手線に乗り換えします。 ナビタイムで見ると 南浦和→秋葉原→新橋 540円 秋葉原で京浜東北線から山手線外回りに乗り換えするのですが、 13:29到着で13:30出発のに乗り換える必要があるのですが、これって 1分しかないのですができるものなのでしょうか? 京浜東北線と山手線外回りは同じホーム上にでもあるのでしょうか?

  • 秋葉原 つくばエクスプレス→山手線(外回り)乗り換えについて

    はじめまして。 明日急に新橋まで行くことになり、路線検索したところ TX利用で秋葉原に行き、山手線で新橋へということだったので その方法で行こうと思っています。 あまり電車に乗る機会がないので、構内図などをみてもホームの仕組みがよく分かりません。 そこで質問させて頂きます。 秋葉原でTXを降りて、山手線外回りのホームへ行くにはどう行けばいいのでしょうか? 外回りは3番線とのことだったんですが…。 一度外に出るのでしょうか? 分かる方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 品川駅四番線ホームについて

    品川駅のJR在来線ホームの四番線は現在【使用停止中】ですが、これは将来どのような用途にする予定なのでしょうか? 京浜東北線の折返し用として活用されるのでしょうか?

  • JR小田原駅の6番線の出発信号機

    JR小田原駅の6番線の出発信号機がホームから見えにくいのですが大丈夫なんでしょうか?ホームには2つの中継信号機があります。レピーターも備わっているから一応は問題はないと思います。 6番線のホームの中間に場内信号機があれば、後続列車のホーム進入速度(減速速度)が改善されて5番ホームに停車中の列車に乗換えが早めに出来そうですがどうなんでしょうか。

  • JR線のホームの番号表示について

    山の手線の各駅のホーム番号は内側から1番線となっていると思うのですが(東京駅、品川駅も内側から1番になってます)新橋駅の山の手、京浜東北線ホーム、東海道線ホームは外側の東海道線から1番になっているのはなんででしょうか?何人かの新橋のJRスタッフに聞きましたが分からないそうです....

  • 山手線と赤羽線について2

    以前、「山手線と赤羽線について」という主題で、山手線と赤羽線が池袋駅で同一ホームから発車してた頃のことについて質問させていただいた者です。回答してくださった皆様、ありがとうございました。 今回は、池袋駅に赤羽線の新ホームができた1983年当時のことについて質問があります。 wikipediaの池袋駅のページによりますと、 『・1983年(昭和58年)、赤羽線ホームを山手線ホームの東側に新設し、3面5線の形態となった。』 とあります。3面6線ではなく、3面5線です。つまり、新6番線となったであろう、旧:4番線(現8番線)は一旦撤去されてしまったということでしょうか。そうだとすれば、国鉄はそれまで赤羽線として使われていた旧4番線を山手線外回り始発電車などに使うことを考えなかったのでしょうか。それとも始発電車などを出す必要はないと考えてたのでしょうか。どちらにせよ、今は外回り、内回りとも、当駅始発・終着電車はありますね。実際はどうだったんですか?よろしくお願いします。 <1983年> ───新6番線(撤去?)(旧4番線・現8番線(復活?)──   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ──────新5番線(旧3番線・現7番線)────── ──────新4番線(旧2番線・現6番線)──────   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ──────新3番線(旧1番線・現5番線)────── ────────新2番線(現4番線)────────   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ────────新1番線(現3番線)────────

  • JR横浜駅3&4番線のエスカレーターの不思議

    JR横浜駅のエスカレーターの件で疑問があります。 3&4番線(京浜東北・根岸線)のホームですが、中央北階段と中央南階段のエスカレーターが 終日下り運転です。他のホーム(東海道線&横須賀線)にはすべて上りエスカレーターが設置されています。 したがって、中央北改札や中央南改札から3&4番線に行く時は上りエスカレーターを利用できません。(エレベーターは1機あります) 南改札から3&4番線に行く時は、逆に下りエスカレーターではなく上りエスカレーターが付いてます。 不思議でなりません。 足・腰の悪い人は確かに下り階段でも大変なのはわかりますが、 一般的に上る方がきついと思います。特に重い荷物を持っているときはきついです。 なぜ、3&4番線に限って上りエスカレーターが付いていないのでしょうか? JRに聞いても回答を得られないので、どなたかご存知の方、教えてください。

  • JR山手線 新宿→新橋駅

    JR山手線に乗って 新宿~新橋駅に行くには何番線に乗ればよいでしょうか? 内回りと外回りがあると思いますが、 関西人なのでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 電車通勤のおすすめルートをお伺いします。

    大崎駅から神奈川県の橋本駅まで通勤することになりました。 そこでお伺いしたいのですが、橋本駅まで一番ラッシュに巻き込まれないで できれば座って通勤できるルートはなんでしょうか。 考えた限りでは 1.大崎(山手線)→新宿(京王線)→橋本(但し朝は橋本直通の本数が少ない) 2.大崎(山手線)→新宿(中央線)→八王子(横浜線)→橋本 3.大崎(山手線)→品川(京浜東北線)→東神奈川(横浜線)→橋本 いずれも大崎を6:00~6:15分までには出ようと思っています。 山手線外回りは早朝でも混みますか? 品川6:30位発だと京浜東北線南方面行きは座れないでしょうか。 たくさん質問してしまって申し訳ありませんがよろしくお願いし致します!

このQ&Aのポイント
  • PX-S160Tプリンタで文字がズレる問題が発生し、ギャップ調整を試みたが、さらに悪化してしまったため、初期状態へのリセット方法を探しています。
  • ギャップ調整の失敗により、PX-S160Tの印刷品質が著しく低下し、工場出荷時の状態にリセットする方法が知りたい。
  • EPSONのPX-S160Tプリンタで印刷ズレ問題が発生し、ギャップ調整試行も失敗。初期設定に戻す方法について情報を求めています。
回答を見る