• 締切済み

このような帯の結び方

ご閲覧ありがとうございます。 添付したような帯の結び方は どのようにしたら出来るのでしょうか?? また、詳しく説明してある動画やサイトなどを探しています。 お願い致します。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

#2です 着付けをした事はありますか? 手の部分という部分を延ばすわけですが あいにく帯がしまい込んであるのと多分 私が持っている通常の長さの帯ではこれは結べません 舞妓さんの帯、あれが5M以上あります そのぐらいないとこの結びかたは難しいですので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

ただ、帯がたれていればいいってことですね。 イラストではなく、ご指定された画像の帯結びは、 タダの片結び文庫の変形? 文庫の片方だけ で、わっかが一つ少ない分だけ、たれる分が多くなる。 文庫のぐるんと巻いて、残りをだらりです。 タブン、袋帯の手のほうが柄が50cmぐらいしかないから ぐるんの分しかない。 イラストでは両端をたらしているが、この片方に柄が途中でなくなっちゃうという。 この、重たくて硬いいまどきの袋帯をこのように片結び文庫しても 結びが持ちません。 重たいほうに引っ張られて抜けてくるのでは? 帯一本、引っ張れば、すぐに、全部が脱げて、【逃げられるように】と着付けるのだそうです、花魁は。 ですから、厳密に言うと、本当は、 片むすびといっても、ぎゅーっと縛っている部分はなくて、 前でバッテンに交差したら、長くたれている左手部分の先をわっかにして、右手のほうへ、くぐらせて、帯を広げることでとどまった状態に作るのです。 で、長くたれている部分を引っ張ると、帯がそれだけで解ける。 画像のやり方では、コレでは帯の長いほうをひっぱると、 帯が一回むすんだのが残る、文庫だから。 すごそうに沢山ぐるぐる着ていても、花魁の着付けというのはそういうものらしいです。 ということで、結び方は片結び文庫? 実際の花魁たちの帯は丸帯です。 つまり、帯の裏も表も同じ柄がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 文庫の変形かな? http://yukatalism.com/html/ktkv2_sash01_4.html 感じとしてはこんな感じですよね http://www.hokoraya.net/obi/07/20070623/06.htm

mainya-x
質問者

補足

ありがとうございます! http://www.hokoraya.net/obi/07/20070623/06.htm まさに実物でいうと、こんな感じです!! 文庫を変形させた方法なんでしょうか?? 前に垂らす部分はどうすればいいんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

これはイラストですね。 そして、この女性が私とおなじ162cmぐらいのふつうボディとして回答しますが、これは一本の帯ではないです。 ヨーック見ていただくとわかりますが、右手のほうの垂れ下がっている帯の したから、のぞいている、リボン結びのチョンと見えている「シッポ?」のような部分が帯の端になっている、同じく右手の、上のほうのリボンは【輪】デス。 つまり、行って帰っての【輪】でないということは エプロンのように前に下がっている、房付の端とあわせて、 端が3箇所ある帯は・・・・できないです。 ダッテ、一本の帯は端が3つ? したのリボンはリボン結びで、ストールのようなフリンジ付の短めの帯を前垂れにするなら こういう、構造になります。 この前垂れ部分が短いので、歌舞伎のおいらん姿としては 実際にありです。 結び方は簡単。 なんというのかネーミング(半幅だと、確かコマチ・・・とか言うかな?)はわかりませんが、 普通に蝶結びをして、 これの尻尾部分をそろえて、ムスビメをしたからくぐらせて、上から出す。 広げてたらす・・・それだけ。 通常、袋帯は4mですが、 前垂れしたのリボン部分で半幅とおなじ3m20-50は必要ですし、 前垂れの長さからして、フリンジを別にして、尺5寸以上はありますので、 これが二枚分として、このイメージにするには、3尺以上、通常の半幅帯より長くないとできない。 ヨッテ、一本の帯でというなら、3m50+1m20=4m50で ほぼ、5mはないとできない。 帯は柔らかめでないと突っ張ります。 半幅で、リボン結びして、ぐるんと、したから、くぐらすとどうなるかをやってみるとわかりやすいです。

mainya-x
質問者

お礼

ありがとうございます! 下の方が教えてくださったURLなのですが イラストではなく、実物でいうと http://www.hokoraya.net/obi/07/20070623/06.htm ↑本当こんな感じなのですが 説明して頂いた方法で出来ますか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帯の結び方

    芸者さんが結んでる帯の結び方が知りたいのですが、どこかいいサイトご存知ないでしょうか??本ではなく、サイトで閲覧できるものが良いのですが、いろんな帯の結び方があつたら、もっと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 帯の結び方

    初めまして。 私は空手を習っているのですが帯の結び方が分からなく、いつも稽古に来てる人に結んでもらってます。 いろいろなサイト様を見て帯の結び方の練習をしても、どうも上手くいきません。 空手用の帯の結び方を教えてください。又は帯の結び方が分かりやすく書いてあるサイト様を知っていたら是非教えてください。

  • 帯の頼み方

    http://www.pugsports.com/product/1257 このサイトの帯を買おうと思ってるのですが 刺繍はどうやったら頼めるのですか? あとこの帯を実際に使った事のある人に聞きたいのですが 使いやすいですか? 硬過ぎて使いにくくないですか?

  • 着物の帯の種類!!

    着物の帯について教えて下さい。 名古屋帯・袋帯...等名称はわかるのですが、違いがわかりません。格についての情報は、今は必要としていないので、帯の作りの違いが知りたいです。 手元にある帯の名称を知りたいもので... HPをいろいろ見てみたのですが、どれも文章による説明でピンときません。わかりやすいHP等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 柔道着の帯の結び方

    高校生男子です。授業で柔道をやるので、帯の結び方を習ったのですが、忘れてしまいました。次の授業まで出来るようにしないとまずいので教えて欲しいです。写真・図解入りの説明はありませんか?よろしくお願い致します。

  • 浴衣の帯あわせで困っています。

    浴衣の帯あわせで困っています。 添付写真が1つなので2回投稿させていただきます。 数年ぶりに浴衣を着ようと思っていますが、2枚の浴衣のうち、浴衣に合う帯がピンとこず困っています。添付の帯はリバーシブルで見えない方が黄色です。 30代後半の女性です。髪は夜会巻きにする予定です。身長は162センチです。 昔に縫った浴衣で、柄が今風ではありません。昔は良くある朱の赤と黄色のリバーシブルの帯で着ましたが、年を重ね 何かピンときません。 この朱と黄色のリバーシブル帯、添付の帯しか持っていません。この帯が合わないようなら 他に合うような色の帯とかもアドバイスいただけれましたら、購入も可能です。 最近は帯飾りもよくしているようですが、これもした方が良いようならどんな感じのがいいのか こちらもアドバイスお願いします。

  • 帯の巻き方

    絵を描く時の参考と自分が着る時の参考にしようと思いまして、帯のいろんな巻き方が載っているサイトを探しています。 写真や絵と共に紹介されているととても助かります。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 特に柳結びなど帯がひらひらとしているものを探しています。

  • 秋冬に紬の帯は変ですか?

    着物初心者です。紬の名古屋帯を頂いたのですが、この帯は、私が持っている他の名古屋帯とは違って、生地一枚で仕立てられています。 (うまく説明できませんが、帯芯などが無く、単衣の帯という感じです。。。) 透け感は無く、ジーンズのように目が詰まっている織り帯なのですが、こちらは夏用の帯なのでしょうか? それとも、秋冬に締めても問題ないでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • だらり帯の結び方

    ウェブでだらり帯(舞妓さんの)の結び方がのっているサイトを紹介してください。またはやり方を知っている方教えてください。自分で探してみたのですが見つかりませんでした。

  • 浴衣の帯あわせで困っています。

    浴衣の帯あわせで困っています。 添付写真が1つなので2回投稿させていただきます。 数年ぶりに浴衣を着ようと思っていますが、2枚の浴衣のうち、浴衣に合う帯がピンとこず困っています。添付の帯はリバーシブルで見えない方が黄色です。 30代後半の女性です。髪は夜会巻きにする予定です。身長は162センチです。 昔に縫った浴衣で、柄が今風ではありません。昔は良くある朱の赤と黄色のリバーシブルの帯で着ましたが、年を重ね 何かピンときません。 この朱と黄色のリバーシブル帯、添付の帯しか持っていません。この帯が合わないようなら 他に合うような色の帯とかもアドバイスいただけれましたら、購入も可能です。 最近は帯飾りもよくしているようですが、これもした方が良いようならどんな感じのがいいのか こちらもアドバイスお願いします。

Canon MG7730で印刷されない問題
このQ&Aのポイント
  • Canon MG7730のプリンターで印刷されない問題が発生しています。
  • インクはすべて新しいものに交換済みで、印刷している音はするものの、白紙の状態で出力されます。
  • 強力クリーニングも実施しましたが、印刷はまったくされません。
回答を見る