• ベストアンサー

ボーカルの編集

ZoomのH4を使って、ボーカルを録音しています。 ちなみに現在私のやってる方法は 1:H4でコンプ+低音カット(5段階で2。やらないほうがいい・・?)で録音 2:SoundEngine Freeで、またコンプかけて、音量の調整。ブースター(?)で16000kHz以上を8dBあげてます。 3:Singer song write lite 6.0で、オケとあわせながら、僅かにコーラスをかけて、エコーをかけてます。EQとやらがあって、低音のツマミを少し下げてます。 オケから浮いてる、というわけでは無いですが、少し篭ってる感じがして、CDのように透き通らないです。エコーを弱くしたら、オケから浮きますし、それでも声透き通らないですし、最悪です。 で、質問なのですが、 (1)今の過程に更に「こうしたほうがいい」「こうしたほうがよくない」というのがあればアドバイスください。 (2)現在マイクスタンドは使ってません。ものを置いて角度をつけて、30cmほど録音しています。マイクスタンドを使うことにより、劇的に音質が変化するのでしょうか? (3)団地ですべての窓を閉め切って歌ってます。場所も悪いでしょうか? (4)ダイナミックマイク+スタンドも考慮してます。録音向きじゃないでしょうか? (5)スタジオにはマイクスタンド(H4を取り付けれる)はあるでしょうか。 よろしくお願いします。今は学生なので、録音をなめてるのかとおっしゃられる方も居るかと思いますが、卒業したら本格的に(なおかつ趣味の範囲で!)やっていきたいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

まぁ、いろいろ原因が複合している事が多いので、一概には言えないのですが、「こういうことがあるかも」と思いつく点だけ上げてみましょう。 基本的には、録り方、声質、イコライザの設定にもう一工夫…という点に絞ってみます(他にも原因は有り得るが、簡単に試せるものからということで)。 1.の低音カットですが、H4のコンプとセットの低域カットというのは、人の音声帯域より低い周波数のノイズカット用ですから、これをかけたからといってこもりは取れないです。逆に、強力に切っても良いし、あまり触らなくても(低域ノイズを拾わないなら)良し…まぁどっちゃでもよいわけです。 どっちかというと、BASSを少しカットとTREBLEを少し上げる…という方法の方がまだ効果が出るでしょう。でもやりすぎ禁物ですが。 コンプも、もしもコンプを掛けないと大きな声の時に音が割れる…なんてことなら、むしろ割れない程度にマイクのゲインを落とす方が音質的には有利な場合が多いです。掛けるとしても控えめが吉です。 H4ではコンプを掛けないか、掛けてもわずかで本格的にはSoundEngine Freeのコンプで調整…という事自体は良いですが、ここでも声の粒を揃えようと掛けすぎると、どんどん声がこもります。 むしろ、コンプをあまり強く掛けずに済むような録音を目指す方が良いのです。 16000Hz以上は、8dBも上げても「透明感アップ」や「声のこもり消し」にはほとんど意味はないです。声のこもりの原因は、声質にもよりますが、400~800Hzあたりにあることが多い。この周波数帯をいろいろ試しつつちょっと下げ気味(でも、下げても-3~-4dBくらいが目安)にする方が効果は高い場合が多い。また、それだけでは高域の張りが不足なら、2~6KHz、高くても8KHzまでを2~3dB上げる方が良いし、それで高域の張りがいまいちなら、録り方に問題有りです。 マイクスタンドを使ったからと言って劇的に向上するかどうかはわかりませんが、物に置いて録音するような無茶をするよりは相当マシです。是非マイクスタンドは使いましょう。 窓を閉め切ることは、良い効果が出る事も悪い影響が出る事も、両方有るので一概には言えませんが、近所迷惑ならやむなし。 ただ、これは仕方ない事でしょうが、「近所迷惑の懸念から、意識的にせよ無意識にせよ、声が十分出せずショボ声になってる」としたら、それは絶対に声はこもります。その意味で、H4のマイクは結構優秀で、歌い手の声質のショボさは逃さず捕らえます。 バンド練習ができるスタジオなら、普通はタダでマイクスタンドは借りられる(むしろ部屋に置いてある事が多い)ので、一度スタジオにH4を持って行って、思う存分大きな声で歌ってみるのはありですね。 近所迷惑考えずにノビノビ声が出せれば、録音の質も断然違ってきます。 と、まずはここらあたりから試してみて下さい。

DomeA774
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ試していないので、なんとも言えませんが、とても参考になりましたので早速試してみようと思います。 8KHz辺りはサウンドエンジンではイジれそうにないですが・・・ また、物に置いて録音した場合なぜ音質が悪くなるのか、いまいちわからないですが(まぁ実績してみろってことですね 汗) もう少し待って新しい回答が無ければこのまま締め切ろうと思います。ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • perikan2
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

こんにちは。 自分も宅録で自作曲を吹き込んだりしてました。同じように団地で、部屋閉め切って、です。 ミキサシングエンジニアさんなどがコメントくれたら一番確実でしょうが、まぁ、同じ趣味ということで、自分の経験知の範囲で申し上げます。 正直、コンプがどうなのかなぁ、って気がしました。もしかしたら掛け過ぎになってませんか?歌ってる時と息継ぎなどで無音に近い状態になったとき、声以外のノイズがどうなってますか?声が入りだした瞬間「ウワン」て感じで声だけが目立つ様になる場合、結果的に圧縮のつもりが声以外の音を引き上げてしまってる場合があります。 テレビでも「コンプやリミッター掛け過ぎじゃねーかなー」という耳障りな音になってしまっていることがあります。 ためしにコンプをあと掛けでマイク単体で録音後、微調整しながら掛けてみてはいかがでしょう。 マイクについては角度も気にしてみては?適度な距離があった方がいいですし、近い距離でコンプを厚めに掛けるとある発音だけが強調されてしまったりもします。自分は口の少し上を少し下側から狙うようにしてますが、それが音響理論上、正解かどうかわかりません。 ただ誰かの「正解」をもらうより、自分オリジナルのいわゆるユニークな環境で作りあげる音ですから、自分の耳を磨く上でも、ひたすら色々なパターンで聴き比べるのもご自身の力になるかと思いますよ。 それと8dbあげる、というのもどうですかね。イコライザー系統は不要なポイントを下げる効果で使うのが基本だと聞いたことがあります。

DomeA774
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ試していないので、なんとも言えませんが、とても参考になりましたので早速試してみようと思います。 もう少し待って新しい回答が無ければこのまま締め切ろうと思います。ありがとうございました

関連するQ&A

  • ミックスダウン時のボーカルトラックの扱い

    ミックスダウンの時にボーカルがどうしても浮いた感じと言うか、 オケになじまない感じになってしまいます。 録音の仕方はコンプを通してトラックに録音してEQでいじってみたりしてますが、いまいち、というか話になりません・・・ コーラスも同じくです、パンやレベルもいじってはみていますが”なじむ”にはほど遠い状態です。 どなたかご助言いただける方がいたらよろしく御願いします。

  • ZOOM H4 ボーカル録り!

    ZOOMH4はハンディレコーダーってヤツです。 内臓マイクが、なかなか高性能らしく(自分ではよくわからない) 自宅で筆箱で角度をつけてコタツに座りながら歌っても、いまいち歌がぱっとしない! 『録音なめてんのか!』と前回叱咤され、 スタジオでマイクスタンドに取りつけてとろうと思いますが、立って歌う+スタジオで歌う+マイクスタンド使う これだけでなんかこもっててぱっとしない僕の歌が劇的に変化するのかが疑問です。 ちなみに、コンデンサマイクは扱いにコツがいる。と聞いたことがあります。H4がコンデンサなのか何かはわかりませんが、少なくともダイナミックマイクには見えません。 お金払うからには、とりなおしなんて無いようしっかり録りたいので、 スタジオに入ってからH4をどういう風に使って録音すればいいのか、ご教授ください。マイクスタンドを使うっていっても、角度によって音質が変わるのか、などです。 それに、H4はマイクモデルを変えれるそうで、まずマイクモデルって何なのかわかりませんが、SM58とかかいてるので、ダイナミックマイクっぽくなるのかな?と思いますが、この機能は使ったほうがいいのでしょうか?使うとしたらどのマイクモデルにしたら良いでしょうか? 後、H4をマイクスタンドに取り付ける変なカバーみたいなものはありますが、それを固定するベルトをなくしました。ベルトだけ個別に売ってるとは思えないので、ガムテープか何かで代用しようと思ってますが、これは音質が悪くなるでしょうか? わからないところだらけで恐縮ですが、よろしくお願いします・・・

  • zoom h4でのボーカル録音について

    こんにちは。動画サイトに歌を投稿したいと思い、zoom h4というハンディレコーダーを購入しました。今手元にはh4とパソコンとh4を固定するための三脚スタンドがあります。そこで質問なのですが、zoom h4の内臓マイクはボーカル録音に適しているでしょうか?自分はh4をパソコンにつなぎオーディオインタフェイスモードで声だけを録音してあとで音源と合わせるつもりでいます。 やはり外付けマイクとしてzoom h4の別にマイクを購入した方がいいでしょうか?もしマイクを買うなら一万円前後のダイナミックマイクを購入しようかなと考えています。 あともうひとつ質問なのですがh4内臓のマイクでパソコンに録音するのは巷でいうマイク直挿しの扱いになるのでしょうか? 色々とわかりにくい文章かもしれませんが回答の方よろしくお願いします<(_ _)>

  • 宅録+ネット配信にコンプ+EQ付きマイクプリなど

     今度ネット配信(ニコニコ生放送)で歌いたいと思い、宅録でも使えそうなコンプ付きプリアンプを探しています(できれば通常の宅録でも使用したい)。予算が3万円以下と少ないため、安価なプリアンプしか買えないのですが、3択で迷っているので助言頂けると嬉しいです。  ジャンルはロック系が多いです。バラードは少なめ。未熟さ故、低音と高音の声量差が大きく、その割に低音も目立つため、EQ+コンプレッサー付きのマイクプリを買おうと思っています。 環境は、以下の通りです。 【マイク】 ダイナミックマイク SENNHEISER E945 コンデンサーマイク SENNHEISER E965 【オーディオI/F】 E-MU 0404 USB 【使用DAW】 Cubase Essential 5 【候補】 (1)YAMAHA MG82CX(エフェクト付きミキサー)を使う  このミキサーには簡易リバーブ、コンプ、EQが付いているので、ネット配信には最適なのかな、と思い候補に入れました。ただしコンプの利きは滑らかな方らしいので、自分の歌い方に合うか心配なところではあります。リバーブが入っているので注目していますが、どのエフェクトも単体のものよりは質は落ちるとのことで、宅録で使うほどにはならないのかな、と思います。 (2)DBX 286A(コンプ付きマイクプリ) + BEHRINGER FBQ800 MINIFBQ(EQ)を使う  DBX 286AにEQが付いていないので、安価なEQを付ける形になります。EQがどの程度使えるのかは分かりませんが、286Aのコンプの利きは良いみたいなのでこの形の候補になりました。 (3)JOEMEEK ThreeQ(コンプ・EQ付きマイクプリ)  コンプとEQが付いたマイクプリです。コンプの掛かりはなめらかなようで、マイクプリ部は中高域に特徴があるとか。ハーフラックサイズとのことで、かさばらないのは良い感じです。  以上の3候補となります。宅録にも使用するとなると、(2)か(3)が良い気がしますが、(1)を外すと考えたとしても迷うところなので、助言をいただきたく質問させて頂きました。  それではよろしくお願いします。

  • ボーカル録音時の不透明感の解決法

    初めて質問させてもらいます。不十分な点がありましたらすいません。 最近DAWで楽曲の製作や「歌ってみた」の録音などを始めたのですが、 mixの時にボーカルのもさっとした不透明感というか、抜けの悪い感じを解消することが出来ません。 単純にEQでカバー出来ていないだけかと思い、いろいろ思考錯誤しましたが、 どうやっても満足のいく感じには出来ませんでした。 ここで、原因を考えてみたのですが、 1:機材の問題  録音環境は、 場所→一般的な貸しスタジオ マイク→SHURE BETA 87A(ライブ用に買いました。3万しないくらい?ファンタムで使用) IF→ZOOM R16(MTRの機能を求めて買いまいたが、IF機能もあったので) DAWソフト→Cubase LE4(R16に付属してきた無料版です) 使用しているマイクは一応コンデンサーに分類されるらしのですが、 「どちらかというライブで使いやすいダイナミックのような色合いが強い」と買う時に店員に言われたので(本当でしょうか?)、 それが原因なら2~3万のコンデンサーを買ってみようかと思っています。 ポップガードをはさんで、マイクスタンド使用、適度な距離をとっています。 2:歌唱力、声質の問題 これが原因なら悲しいのですが(笑)、こもりやすい声もあると聞いたので。 自分としては、特別に変わった声ではないと思います。声域も広いほうです。 3:mix(EQ)技術の問題 ただ単に未熟なだけ、というやつです。 いろいろなサイトやブログ、雑誌や本のmix講座で勉強しましたが、 EQについては手探りというのが現状です。(コンプの設定もよく見る値を軽くいじるのみで怪しいです) とりあえずボーカルの処理は、 コンプ→ディレイ&リバーブ→EQ→リミッターです。 ただ、比較対象(声の透明感としての)が「歌ってみた」の人気曲だったりするので、 「そんな機材じゃ無理だよ」とか「技術が段違いだからだよ」といわれてしまえばそこまでです。 長々と書きましたが、ずっと調べていてもすっきりと解決できないので、 よければ回答よろしくおねがいします!

  • 声の編集

    コンデンサーマイクを使用して、 音声を、ドラマCDや高音質ラジオドラマのような、 クリアでシャープな声にしたいのですが、 ・EQ(グラフィックイコライザ)適正値 ・どんなエフェクトをかければいいか ・録音時の音量 詳しい方がいれば上記の設定を教えてください。 音声編集にはフリーソフトのSoundEngineや sonyから出ているSound forge Audio studioを使用しています。

  • ハンドマイク型のコンデンサのマイキングについて

    新しくコンデンサーマイクのNEUMANN KMS105 MTを購入しました。ボクはハンドマイク型のコンデンサの録音時のマイキングがよくわかりません。5cmほどの距離をとり、録音し、EQやコンプをボーカルにかけたところ「ビリビリ」したり「のっぺり」してしまいます。このハンドマイク型は他の(例えばRODE NT-2)のように15~20cmほど離した方が良いのでしょうか?

  • SOL2でヴォーカルを録音したいのですが。

    こんにちは。 説明書を見ても、解説書を見ても分かりませんでしたので質問します。 こちらの環境は WINXP MIDIソフト(SOL2) 音源(YAMAHA S-XYG50) 外部(YAMAHAのUW500) マイク・ヘッドフォン を使用しています。 さて、質問の内容なのですが、PCにSOL2にインストールしてMIDIを作成しました。 PCとUW500をUSBで繋ぎINPUT1または2にマイクを接続し、 OUTPUTにヘッドフォンを接続しております。 SOL2にてマイクを使い、録音は出来たのですが、AudioMixerの使い方が悪いのか、 録音した音にエコーをかけたつもりなのに、録音した音を聞くと、 エコーが無くなって録音されてしまってます。 それと、Rを押して録音した後、自分の声をマイクで歌うと ヘッドフォンから聞こえてくる音が遅れて聞こえてくるのです。 それ以降、AudioMixerでエフェクトを入れても入れなくても エコーがかかった状態になってしまい、MIDIと同時に歌うと ボーカルが遅れて聞こえてくるために、とても歌いづらいのです。 (オーディオデバイスは遅延時間は、359.9msecとなっています) やり方が悪いのか、設定が悪いのか、それとも、声を録音した 後にエコーをかけるのが普通なのか、さっぱり分かりません。 結局最終的には何をしたいかというと、MIDIと歌を合成させて MP3を作りたいだけなんですが、ボーカルに上手くエコーを 付けることが出来なくて質問しました。 初歩的なことでも良いですので、分かるかた教えてください。 お願いします。

  • ヴォーカル編集で…

    ヴォーカル編集において、アドバイスをいただきたいと思いました。 なんっていうんですかね…ちょっと言葉がなかなか見つからないんですが…。 声量のあるヴォーカルとそうでないヴォーカルで編集はかわりますでしょうか? うちの相方は(女の子なんですが)あまり声量のあるタイプではありません。 また、低いほうが苦手です。一応下のA~Gぐらいまでは出るのですが、ちと出しづらい感を伴ってくるレンジが広めなんです。 なので曲を作るときはだいたい最低音がBぐらいでかつ一瞬の通過にするようにしてるんですが、いい出来だった曲のあとは「これぐらいいけるべ」なんて思って無茶させて失敗…なんてこともあります。 そんな感じでAメロで低いところを出させ続けたせいでAメロとBメロの音量差が結構ある録り結果になってしまいました。 まあこんな話してますが作曲の質問ではなく、歌唱の質問でもなく、エンジニア系の質問です(笑 今回質問させていただきたいのは… 1. パワーがないので、ちとオケに負け気味です。 なのでエンハンサー、真空管シミュレーター、ヴィンテージウォーマー等をかけて質感を変えましたが、声量のないヴォーカルを強く聞かせる技等ありますでしょうか? 2. AメロBメロ等場面ごとに音量が大きく違う場合、何か対策等ありますでしょうか? コンプでは潰し具合が変わってしまって、何か他に方法はないかと思っているところです。 リミッター(マキシマイザー)を使えとアドバイスをもらったこともありましたが、低音が歪んでしまってよい結果は得られませんでした。 3. 録りの段階で何か気をつけておけ!ということはありますでしょうか? ちと今回の件でいろいろ慎重になっております。 今回は私が音域に合わない曲を作ってしまったのが悪いのであって、うちの相方が下手なわけではないんです。 今回は最高の結果を目指す!というより「ありゃ、こんな風に録れてしまったか!」という事後修正のつもりでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • ボーカル録り(レコーディング)について。

    CDリリース用に唄録り(ジャンルはロック)をするのですが、コスト削減のため、以下の様な方法を考えているのですが、クオリティー的にいかがなものか、どうかアドバイスを頂ければと思います。 自宅にて、MTR(ROLAND VS-2400)に、RODEのNT-2Aのマイクで素の音だけを録音する。(コンプは多少かけた方が良いですか?) (レートは、24bit 48khz) それをWAVのデータファイルにし、レコスタに持ち込み、後処理をしてもらう。 ちなみに、レコスタは一応プロユースで、プロツールスを使用です。 また、弦楽器も宅録で行い、データファイルだけをスタジオに持ち込みます。  と言った感じですが、、一からレコスタで録った場合と、果たしてどれくらいの差が出るのでしょうか? 勿論諸々の環境次第だとは思いますが、、 逆に言えば、以上の様な宅レコでも 「こうやればここまで出来る」と言うのがあれば、それもぜひ教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう