• 締切済み

FortiGateのSSL-VPNトンネルモード接続

FortiGate V3.0MR7でSSL-VPN設定をしました。 WEBモードでは普通にアクセスできるのですが、トンネルモードに 切り替え、プラグインをインストールしようとすると 以下のエラーで接続できない状態になります。 --------------- Firefoxはファイルをインストールできませんでした。 URL=http://220.223.55.111:10443/forticontplugin.xpi 原因:ダウンロードエラー -228 ---------------

みんなの回答

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.1

単純に、forticontplugin.xpi​にアクセス出来ないだけかと。。。 外部から該当のポートへのアクセスは許可されていますか? または、内部からアクセスしようとしていませんか? 気になった点: そのIPはリアルなものですか? だとしたら貴方の会社名までばれてしまうかもしれませんよ。 グローバルIPを書き込むのは良くないでしょう。

rere2006
質問者

補足

外部から10443はアクセスできるようになっています。。。 内部ではなく、外部からのアクセスとなります。 IPはリアルなものではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSL-VPNのメリット?

    SSL暗号化されているWebポータルで通信を行うのと、 SSL-VPNのもとでWebポータルで通信を行うのと何が違うのでしょうか? 質問を言い換えると、SSL対応Webポータルにおいて、SSL-VPNを導入するメリットはどういうところにありますか(社外からのアクセスはWebサーバのみとして)? よろしくお願いします。

  • VPN接続でのスプリットトンネル

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== タブレット ・タブレットのバージョン(例:Android 12、Android 11など) ===ご記入ください=== android11 ・製品名・型番(例:PC-T1295DAS・PC-TAB10F01など) ===ご記入ください=== T1195BAS、T1175BAS ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。((例:アプリのダウンロード・パスワードを変更したい・バージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== forticlient vpnでSSL-VPN接続しています。 fortigateでスプリットトンネルの設定を行い特定の URLのみfortigate先のサーバを経由させています。 Windows端末、xiaomi pad 5では、スプリットトンネルが有効で、特定URL以外はインターネット通信しています。LAVIEタブレットだとスプリットトンネルが効かずに、全てfortigate先のサーバ側を経由してしまい、DNSで設定しているドメイン以外はインターネット通信できません。LAVIE端末特有の設定があるのか教えて頂きたいです ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です

  • VPN経由でのインターネット接続に関して質問致します。

    VPN経由でのインターネット接続に関して質問致します。 YAMAHA RTX1200を使用し、本社-支店間をIPSecにてVPN接続しています。 この時、支店からのインターネット接続(WEB閲覧)を本社経由で行いたいと考えています。 理由はある特定のURLが本社の固定IPでのみアクセス可能となっている為、本社からでしかアクセス出来ない為です。 支店側のRTXにてip route設定をトンネルに向けましたが、うまくルート解決が出来ませんでした。 本社(192.168.0.1)-支店(192.168.20.1)でVPN接続(トンネル1とします)をしている状態で、 特定URLのIPアドレスをip routeにてトンネル1にしても192.168.0.1にしても旨く行きません。 tracertコマンドで見てみると・・・ 192.168.20.1 192.168.0.1 この後は・・・解決出来ずに「* * *」が続いてしまいます。 どのように設定すれば支店からVPN経由で本社からネットに出て行くのでしょうか? 尚、本社側のネット接続はVPN接続しているRTX12001台で行っています。 特定URL先はデータを扱う為、極力PROXYサーバは使用したくありません。 無知な私で申し訳御座いませんが、何卒御教授の程宜しく御願い申し上げます。

  • SSL-VPN接続中のクライアントで同時にインターネットアクセスもしたい

    会社内のLAN環境に接続されたクライアント(WinXP)PCで、SSL-VPN(相手先プライベート空間)接続セッション中に、ブラウザの別窓を開いてインターネット(グローバルIP空間)へのアクセスができません。 これでは業務上不便なので、1台のクライアントでSSL-VPNとインターネット空間への接続の両立をしたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか。 (ex.NICを増設、特定ソフトのインストール、ネットワーク関連設定変更など)

  • SoftEther VPN 接続できない

    アンインストールして再度インストールしてもダメです。 http://www.vpngate.net/ja/howto_softether.aspx のうち「2. VPN Gate Client プラグインの起動と VPN Gate サーバーへの接続」で 「VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー」が出てきません。 以前は出てきていましたが、今日変になりました。 アンインストール前も「vpnクライアントが動いていません」的な内容の エラーメッセージが出ていたので、アンインストールしてみました。 ググっていますが、どうしたら良いのか分かりません。

  • VPNを切るとブラウザでWebに接続できない

    NordVPN+Win11という環境でPCを使っています。 基本的にはVPNに繋いだまま利用しているのですが、一部VPNの使えない、不適なサイト・サービスがあるので一時的にVPNから切断してアクセスしようとすると全てのWebサイトにアクセスできなくなってしまいます。 しかし、VPNに繋ぎなおすと正常にアクセスすることがでるという状態です。 ブラウザの相性かと思いchrome、Firefox,Edgiと複数のブラウザで試しましたが同様の症状でした。 しかもVPNを切ってもネットから完全に切断されているわけではなくSteamのアプリ(PC)でデータのDLはできたりはしているのでネット自体はつながっているようです。あくまでブラウザからのアクセスだけができない状態のようです。 原因の見当がつかないため、解決法を教えてください。

  • ssl 443 以外

    教えてください。 インターネットを介してリモートアクセスする際に、SSL通信で社内のサーバにアクセスをする場合を想定しています。 そのときに、社内WEBサーバにアクセスするときは、リモートPCからSSL-VPN装置までは「443」番ポートでアクセスすると思っています。 ただ、例えばそれが、メールサーバ(WEBメールではなくPOPやSMTP)だったり、RDP(リモートデスクトッププロトコル)だったり、ファイルサーバ(FTP)にアクセスする際も、やはりTCP「443」番でカプセル化されているのでしょうか?それとも、それぞれ別のポート番号なのでしょうか?

  • VPN接続について教えて下さい、通信初心者です

    自宅と会社をVPNで接続する場合ですが インターネットVPNとかIP-VPNとかでもう分りません。 プロバイダは@niftyでv6プラスを契約しています ↓家にはNTTの光回線ルーター(PR-S300SE) ↓NEC無線ルーター WG2600HP3(ブリッジモード) ↓NEC無線ルーター WG2600HP3 PCへは有線接続 ↓NEC無線ルーター WG2600HP3 プリンターはwi-fi接続 この環境ですとNEC無線ルーター WG2600HP3にはVPNパススルー機能が有り VPNパススルー接続出来る様ですが、どの様に設定するのか分かりません。 またNTTの光回線ルーター(PR-S300SE)にはVPN機能が無いので 自分ではよく分かっていないのですが、DHCPv4を無効にしNTTのルーターを ブリッジモードにしましてヤマハなどの高価なルーターを購入しこちらを ルーターモードで動作させましたらVPN接続出来るのでしょうか? またルーターでVPN接続しました場合、インターネットとトンネル回線 両方利用出来るのでしょうか?

  • VPNがパススルーしていない?

    お世話になります。 VPN/パススルー機能について詳しい方どなたか教えて下さい。 現在 本社と支社でVPNをしており問題無く通信が出来ています。 今回、本社側のVPN化機能付きのAルータ(*1)の直上にVPNパススルー機能付きのBルータ(*2)を挟むと、VPNができません。この時どのホストからもInternetには繋がり,同セグメント,別セグメント間でPingが通ります。また検証の為別CルータをAルータのWAN側に直刺しすると同じ設定内容でのVPN通信が確立できます。 この検証用CルータをBルータのWAN側に刺すと上手く繋がりません。(Pingは双方向で出来ます) Bルータパススルーが機能してないのでしょうか? A・BどちらのルータにもVPNに関するログは残っていませんでした。 (*1)Persol社BSR14 WAN側PPPoE/VPN-IPsec/レスポンダー設定(アグレッシブモード/ESP/トンネルモード (*2)Buffalo社BBR-4MG IPsecパススルー(ESPトンネルモードのみ対応)→「使用する」/アクセス制限や静的ルーティングの設定は無し この様な設定です、どなたか是非対策方法をご教授下さい。

  • VPN接続中のクライアントPCがインターネットに接続できない。

    現在、以下のような環境でVPNを実現しています。 PPTPサーバ: CentOS 4.1 ルータ : BBR-4MG(バッファロー製) クライアント: Windows XP Pro SP2 ルータ : BBR-4HG(バッファロー製) 上記サーバに、外部ネットワークからPPTPサーバに 接続して、サーバ内にあるsambaで共有している ファイルは読み込めます。 外部ネットワークからvpnにて接続している状態 でクライアントPCからhttp://yahoo.co.jpや http://google.co.jpのページを見ることができません。 (FireFox1.5にて確認。エラーコードが表示されないのでエラーコードがわかりません。 "サーバが見つかりませんでした"と表示されます。きっと404のエラー??) VPN接続中はPPTPサーバから、ローカルIPが割り振られています。 本来、VPNに接続している最中は、その他のWebページ にアクセスできないものなのでしょうか? PPTPサーバ側から割り振られているローカルIPと クライアント側で割り振られているローカルIP が異なるので、なんとなくクライアント側の ルータがマスカレードしてくれないのかな? と思っているんですが・・・。

MFC-J903Nのカラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • カラーの印刷ができないトラブルについて質問します。詳細設定でカラー指定しようとしてもグレースケールかモノクロしか選択できません。対象製品はMFC-J903Nです。
  • 質問:MFC-J903NでWordやPowerpointのカラー印刷ができません。プリンタのプロパティを開いて詳細設定でカラーを選択しようとしても、グレースケールかモノクロしか選択できません。どこでカラーを指定すればよいでしょうか?
  • MFC-J903Nのカラー印刷トラブルについて質問です。WordやPowerpointでの印刷時、詳細設定でカラーを指定したいのですが、グレースケールかモノクロしか選択できません。MFC-J903Nでカラー印刷をする方法を教えてください。
回答を見る