• 締切済み

歯の神経治療が痛すぎる件について

azuki_milkの回答

回答No.2

ごめんなさい、 先ほどの回答での知人の件についてですが、 「歯以外の部分麻酔を必要とする・・・」       ↓  「歯以外でも部分麻酔を必要とする・・・」 です><失礼しました。 歯の麻酔も効かないという意味です・・

tennis62
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 やっぱりそうなのですか・・・ あの痛さは想像を絶するものでした。。。 私自身、麻酔が効きにくいということはないと思いますので、歯医者を他に探すことを検討してみます、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 神経に近い歯の治療後の痛みについて

    先日(この質問を書いてる前日)、歯医者で下の奥歯を虫歯治療をしました。 削って仮の被せ物をした後、先生から「虫歯が神経のギリギリまで進行してましたので、このまま一週間様子を見て、痛かったら神経を抜かなくてはいけません」と言われ、「麻酔がとれたら痛くなるのでは」と少し怖くなりました。 その日、念のため冷たいものや熱いものを食べるのは控えていたのですが、麻酔がとれても歯の痛みは全くなく… しかし今日は治療した箇所に違和感があったりなかったり。 痛い程ではなく、少しじんわりするかな?程度で、全然気にならない時もあれば「もしかしてこれは痛い範囲では?」と不安になって違和感を強く感じたりします。 この違和感は歯医者さんのいう「痛み」なのでしょうか。 それとも私が歯を気にしすぎて感じているだけなのでしょうか。 そしてこのまま神経を抜かずにいたとして、違和感から強い痛みになってしまうことはありますか?

  • 歯の神経の治療について

    現在歯の根っこに膿が溜まって、歯茎がはれているので、 歯の神経の治療を始めることになったのですが、 初めてのことなので、いろいろと分からないことがあるので 知っているか炊いたら教えてください。 ・歯の神経の治療というのは必ず神経を抜くものなのでしょうか? ・あと、歯に穴をあけられていろいろと中で削られたようなのですが、 痛みが全然なかったのですがなぜでしょうか? 神経に当たっていれば痛くなるものではないのでしょうか? ・あと神経治療するのに麻酔されなかった気がしたんですが、 麻酔しなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 神経を抜いた歯なのに治療中痛いんです。

    先日思い切って歯医者に行きました。 前に2回治療した歯で、欠けて虫歯になったので見て貰いました。 虫歯の入り口は小さいですが、中の方が悪くなっているらしく根っこの治療が必要だと言われました。 前の治療の時に、すでに神経を抜いていたので安心していたのですが、 今回削っているときに痛みがあったのです。 先生にそのことを言ったのですが、神経が無いということで特に処置もなく、他の歯の関連で少し痛いのかも知れないと言うことでした。 今回の治療では、2度ほどあの キュゥ!!っていう神経に触るような痛みがあっただけですが、次回から本格的に根っこの治療を始めるようです。 どうなんでしょうか。やっぱり痛いのでしょうか。 根っこということは、かなり奥までゴリゴリされると思うので怖いです。 神経無いのに麻酔なんて打ってくれないですよね。痛いのかなぁ。

  • 歯の神経を抜く治療について

    症状 ・痛み(常時ではないが一回くるとなかなか治まらない) ・染み(冷たさ一ヶ月前くらいからあり、熱さも染みるようになった) それにて一週間前に歯科に見せたところ、レントゲンをとったり確認し、悪い歯の場所は特定できたみたいで、熱いものが染みるということは進行が進んでおり、遅かれ早かれ歯の神経を抜くかもといわれ様子見で終わりました。 今回症状が治まらないのので楽になりたいと思い神経を抜いてきました。 私の場合、麻酔をしてその後治療でけっこう痛み、何度か麻酔を入れなおしてたように思います。 そして今回も原因については結局わかりませんでした、虫歯や歯周病ではないと思うのですが、歯軋りとかばい菌など色々原因が考えられるのでわからないといわれました。 そして麻酔をしても痛みが何度かあったので、歯の神経は完全には死んでなかったようです。 以下、初歩的な質問かもしれませんが、お答えいただけますか。 ・歯の神経が死ぬ原因は分からない場合も多いのでしょうか。 ・歯の痛み、熱さが染みたりするということはやはり歯の神経がだいぶ死んでいたということになるのでしょうか。 ・様子見をしてもよくならないと思ったので抜いたのですが、今回神経を抜くと判断したのは正しかったでしょうか。 ・歯の神経を抜く治療は、通常2~5回通う必要があるといわれましたが、ばい菌が溜まっている量により、一日にたくさんは抜けないということでしょうか。またたくさん重ねたほうがよいのでしょうか。 ・現在は歯の神経を抜いただけの状態ですが、通常に歯磨きを強くしてもよいのでしょうか。

  • 歯の神経を抜く。

    詳しいことは分からないのですが、今日歯医者に行き虫歯の治療をしました。 治療は麻酔を使ってやってもらったので、痛みはなかったのですが、 途中ウィーンを何か研磨してる音といつもと違う治療をしていたので、 神経を抜いたんじゃないかなって思います。 私は歯科恐怖症なので、先生は配慮してくださって、 詳しいことは言われませんでした。 でも、「今日の虫歯は大きかったよ。」と言われました。 で、次回は銀歯をかぶせるのですが、そのときは痛いですか? 神経を抜く治療は痛いと聞きましたが、次回のその治療も痛いですか? 今からとても不安です。

  • 誤って正常な歯の神経を抜いてしまうことありますか?

    昨日、異常に歯が痛み、夜も眠れないくらいで、翌日歯科に行きました。 自分では下の奥歯が痛いと感じており、先生にも伝え、バーナーで熱を加えて反応を見ると、少し痛かったので、多分これでしょう!という事でした。 レントゲンでも確認したのですが、以前に銀歯の詰物をしており、わからないとのでした。 麻酔をしたのですが全然効かず痛みは続き、「効きにくい人もいるから・・・」と何本も(4回くらい)麻酔をし、強めの麻酔も2回ほど打ちました。 そして、「どうですか?」と聞かれ、「痛みがなくなった気がします」と答えたら、少しの時間も空けず、さぁ神経を抜きましょう。という感じであっという間に神経を抜きました。しかし、抜き終わってもまた同じ痛みが・・・ 結局、痛みの原因は上の歯だったらしく、麻酔は1本で効きましたし、また神経を抜くことになってしまいました。 先生は忙しい様子で、余裕がなかったです。もっと、麻酔の聞き具合の様子を見てくれたら・・・何本も麻酔が効かなかったことに、おかしいと思い、神経を抜く前に他の歯では?と気づいてくれたら・・・と思うと悔しくて仕方ありません。 実際、先生は「痛いのは上の歯ではありませんね?」と何回も聞かれました。おかしいと思ってるなら、試しに上の歯にも麻酔をしてくれてもよかったのでは?とも。 そこで、専門家の方に質問です。 かぶせ物がある場合、レントゲンではわかりにくものなのでしょうか? 炎症の様子などを確認せず、簡単に神経を抜くものなのでしょうか? 誤った歯の神経を抜いてしまうことはありますか? もう抜いてしまった神経は戻りませんが、どうも納得いきません。悔しくて仕方ありません。 どうか回答よろしくお願いいたします。 明日の夜、また同じ歯科に行く予定です。

  • 神経抜いた歯が・・・・・・

    昨日の五時ころ 歯医者で神経を抜きました。 虫歯が神経にたっしてしまい、ひどく痛く歯医者に行くと 神経を抜かないといけないと、いわれたのでぬきました。 私はそこの歯医者しか言ったこともなく先生には小さいころから見てもらっており 安心して治療してもらいました。 痛みはまったくありませんでした。 家に帰宅し、麻酔がとれまいた。 そして今日。 麻酔がとれ(三回も麻酔した。) 神経を抜いた歯が痛い。 普通にしているときは気にならないくらい。 でも神経を抜いた歯に(下の歯)噛んだとき上の歯が当たるとすごく痛いです。 なのであまりかまないで食べれるものしか食べれません。 昨日は神経を抜いただけで、歯には穴が開いたままで、取れても平気な綿が入ってます。 今度、神経の根の治療をするといわれました。 痛み止めは三回分もらいまいた。 なぜ痛いのでしょうか? 母や父は 抜いてすぐは周りの神経なども落ちていてないから 痛くなるんだよ。 何日か経てば落ち着いて痛みはなくなるよ。と言われました。 本当でしょうか? 神経を抜いたのに歯は痛くなりますか? 根の治療などが終われば落ち着くでしょうか? 13日に根の治療です。 それまで食べ物や上の歯があたると痛いのは治るでしょうか? 歯医者に連絡してみた方がいいでしょうか? 私は楽器をふいてます。 来週からテストが終わり部活再開になるので・・・ 歯が痛いと金管なのでふけません・・・ 昨日はほんとにただ神経を抜いただけ。 根の治療などは次回から。 抜いた歯の近くの歯も歯が当たると少し痛いです。 よろしくおねがいします。 早めの回答おねがいします。

  • 歯医者神経治療中ですが

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今現在左上奥歯を3月より神経治療中ですが、 神経をとったはずなのに熱いものや冷たいものが しみてしまいます。 治療の際も、麻酔を打ってやってもらっているのに 消毒も、ものすごい激痛が走り、いつも涙ぐむぐらいです。 歯科医の先生いわく、 「なんで痛いのか分からない。神経とったから痛くない」とのこと。 いつも痛がる私に先生も嫌々治療をしている感じがします。 「鼻炎だと麻酔効かない人もいるから耳鼻科で一度見てもらって」 といわれ、一度治療を中断していました。 耳鼻科に行ったところ「そんなことは関係ないし、鼻炎かどうかは 大学病院に行ってスキャンでもしないとはっきりは言えない」と 言われました。 歯医者に連絡をしたところ「麻酔が効かない原因がわからないうちは うちでの治療は出来ません」といわれてしまい、予約も出来ません。 どうしたらいいものか・・・。 その歯科医に、大学病院への紹介状を書いてもらうよう お願いしてもいいものでしょうか。 レントゲン等だけを頂いて他の歯医者へ行くことは出来るでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 神経のない歯

    左下6番の歯ですが随分昔に神経を抜いています。 10年ほど前に痛みが出て再度治療しました。 また痛みが出て治療予定なのですが、麻酔はしますか? しても痛いのでしょうか? 現在、右7番の抜髄をしていて麻酔が効かないため、3ヶ月治療に時間がかかっています。 炎症が酷かったので麻酔が効かないようです。 治療前にたまたま他の歯科医に見てもらう機会があり、その先生も強いて言うなら根にモヤっとしてる気もするが痛みが出るほどではないのではと、今治療をしている先生と同じ意見でした。 (なのでヤブではないのかなと…) 右下の治療は自分が強く望みしていただきました。左下もまた激痛を耐えながらの治療になるのかと億劫です。 神経のない歯に麻酔は無意味ですか?

  • 神経抜いた歯の治療

    5・6年前に右奥歯の神経を抜きました。 今は銀歯で被せてあるのですが、たまに 痛みが出るので、先日歯医者に行き、 レントゲンを取ってもらった結果 神経の奥?が少し黒くなっているので、 軽い炎症を起こしていると、言われました。 この程度の炎症では痛みは出ない。との事で ボルトが長く入ってるから骨に小さなヒビが あるかもしれないとの結果でした。 子供連れだったのでその時には治療を様子見 にしてもらいましたが次の予約の時は子供を 預けられるので外してまた治療を1からして もらおうと思っていますが、その際に「治療で 痛みはありますか?」と聞いたら神経無いから 痛くないよ!と言って下さったのですが、 本当に痛くないのでしょうか? サイトなど見ると麻酔無しの治療が一般的 と書いてあります。 教えてください。