• 締切済み

RAID1でのウィルス感染での復旧方法

RAID1でウィルス感染してしまったんですが、市販のセキュリティソフトで駆除してみたところ、ミラーリンクのHDDが感染したままバックアップしてたらしく、そちらが感染したままっぽいのです。 こういった場合の復旧方法はOS再インストールが良いのでしょうか? 何か良い方法あればご教授頂きたく質問させて頂きました。 ちなみにMacOSとXPのデュアルブートになります。

みんなの回答

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.3

RAID1は2台のHDDを同時に読み書きするものですから、関係ないと思います。 ウィルスが残っているようでしたら、おそらくウィルスの駆除ができていないと思った方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(多少の遅延はあるのかもしれませんが)ミラーリングのHDDは同じ状態です。 それが"ミラーリング"です。鏡のミラーです。 バックアップ側とかありません。1から見れば2がバックアップで、2から見れば1がバックアップとも見ることはできますが。 そもそもどうやってミラーリングのバックアップ側(というもの)を識別しそれが感染していると思ったんでしょうか?そちらのほうに興味あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localica
  • ベストアンサー率52% (202/385)
回答No.1

>そちらが感染したままっぽいのです。 そのような現象は対応したことがないので確信はありませんが、理屈の上ではあり得ないはずです。 RAID1のミラーリングでは同じ状態に保つはずなのでバックアップ側だけ感染が残るとは考えにくいのですが。 #感染しているのなら両方のはず OSの再インストールは可能なら一番良い方法だと思います。 でも、バックアップディスクを一旦フォーマットして再度ミラーバックアップを行えば十分のような気がします。

concierje
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 RAID1だとミラーHDDも同じ状態を保つのですね。 セキュリティソフトで駆除した場合もミラーリンクのHDDは 同じ様に駆除された状態って事なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスに感染

    ウィルスの感染有無を検査したところ、virus.win32.Bbolzano.5396.bに感染し隔離した 駆除はできないとのウィルスセキュリティのメッセージがでました。このままで大丈夫なのでしょうか。教えてください

  • ウイルス感染からの復旧方法を教えてください

    WindwsXPを使用しています。 PCがウイルスに感染しているらしく、ウイルスバスター2007で検索した結果、 Cryp‐Tap‐2というウイルスにC:\windows\system32というファイルが感染しているとの表示で、駆除も隔離もできません。 このウイルスは、PCの破壊活動はしないとのことですが この検索から再度PCを立ち上げたときに「Widowsのイメージが正しくありません」 とのメッセージが表示され、その後は重いながらもネット接続やその他操作はできている状態ですが、 ウイルスバスターの起動をすると「初期化中です」とメッセージが表示され、 アップデートもウイルスチェックもできません。 どうすればPC復旧できるでしょうか。 初心者なので、説明が不足していることとは思いますがよろしくお願いします。

  • WORM_RBOT.KZに感染からの復旧方法を教えてください

    WORM_RBOT.KZに感染からの復旧方法を教えてください。 ウィルスバスターを購入して検索すると 『WORM_RBOT.KZ』というウィルスを発見しました。 駆除したのですがバスターでは駆除出来ませんでした。 しかたなくWindowsXPを再インストールしたのですが またウィルスが発見されます。 そのとき、PCのCPUが常時100%で動作が非常に不安定です。どのように復旧すればよいでしょうか? 教えていただければと思います。

  • ウィルス感染について教えて下さい

    ≪経緯≫ ウィルス対策でSOURCENEXT社のウィルスセキュリティを使っています。 昨日、PCを立ち上げようとしたら途中でフリーズ? 画面は真っ黒のままになってしまいました。 仕方なく強制終了して 再度立ち上げました。 すると タスクバーの上に「ウィルス検索してください(正確には覚えていません)」といったメッセージが表示されました。 慌てて手動でウィルススキャンをしたところウィルスに感染したファイルが1つ(MSRSTRT.EXE)検出されました。 駆除しようとしたけれども出来なかったので隔離してるとのことでしたので、ウィルスセキュリティで削除しました。 ≪質問≫ (1)最新のウィルスセキュリティを使用しているのに自動でウィル駆除ができなかったのはなぜでしょうか? (2)この状況は、どのウィルスに感染したのでしょうか? ファイル名で検索したのですが分かりません。 (3)感染ファイルへの対処はよかったのでしょうか? (4)最初に出たメッセージは、どこから出されたのでしょうか? どなたか 教えて下さい。

  • ウィルスってどこに感染するの?

    単純な質問かもしれませんが、ウィルスはシステムだけに感染するのでしょうか?具体的には自分で作ったエクセルやワードの文書にも感染してしまうのでしょうか? というのはデータのバックアップをとるのにRAIDを使っているのですが、それでも感染してしまうのか自信がなくお聞きしたいのです。 WinXP Pro でHD3つのうち1つにOS、2つをRAID1で組んでいます。作成したデータはすべて2つのほうにいれています。

  • ウイルス感染

    『VBS REDLOF.A-1』に感染しました。 ウイルスセキュリティでは駆除できませんでした。 教えてください

  • ウイルスに感染したみたいです・・・

    Antivirus XP 2008 というウイルスか何かに感染してしましました。 駆除・削除の仕方を教えてください。 ウイルス駆除ソフトを持っていないのですが、駆除の方法ありますか?

  • コンピュータウイルスに感染してみたい!!

    一回でいいので感染してみたいです。パソコンにウイルスソフト(ソースネクストのウイルスセキュリティ)が入っているので本当に駆除するのか試してみたいです。どうすれば感染できるの?

  • ウイルス感染

    セキュリティ・ソフトを使用せずににPCを使用していたら ウイルス感染してしまったようなので、Norton Securityを 買いに行こうとと思っているのですが、CDを挿入してインストール できればウイルスを駆除できる可能性は高いでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、お願いします。

  • スパイウェア、ウィルスに感染しました。

    知人のパソコンなのですが、 スパイウェアとウィルスに感染してしまいました。 理由にもなりませんがパソコンに無知で、 どうやらセキュリティ対策は全くしておらず、感染してもおかしくない状態でした。 状態はネットに接続すると再起動。 マイピクチャが開かない。 です。 感染後に相談され、 リカバリを勧めるが、 データーは残したいとの事です。 データーのバックアップ後はリカバリ可能だそうです。 データーまで感染しているかどうかは分かりませんが、 感染していたら諦めるとの事です。 この状態から新たにセキュリティソフトを電気屋などの量販店から購入し、インストールの作業でウィルスの駆除は行えますか? スパイウェアはあの怪しいWin Anti~2006です。 ご回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェアの更新をしようとしてもupfファイルが開けず、Windows10でダウンロードできない問題について相談します。
  • ブラザー製品の【パリエ】において、ソフトウェアの更新時にupfファイルが開けず、Windows10上でのダウンロードができない問題について質問です。
  • Windows10で【パリエ】のソフトウェアの更新をしようとした際に、upfファイルが開けないというトラブルが発生しました。解決策を教えてください。
回答を見る