• 締切済み

「THE STAND UP」というバンドで・・・

先日、ラジオを聞いていたら、「THE STAND UP」というバンドの「ありがとう」という曲が流れていました。この曲、一部のメロディーがあの「蛍の光」とまったく同じなのです。 これは許可を得てやっていることなのでしょうか。それともパクリなのでしょうか。 著作権は作者の死後50年守られるということなので、「蛍の光」にはもう著作権はないのでしょうか。また、著作権が消失したものについては新しい作品の中に自由に使うことができるのでしょうか。 ちょっと気になったので質問してみました。

みんなの回答

noname#29456
noname#29456
回答No.2

「蛍の光」は、原曲が「スコットランド民謡」、日本語の歌詞が「作詞不詳」。 というわけで著作権は存在しません。 クラシックや民謡など、著作権の存在しない曲をモチーフにして 新しい作品を作るというケースは昔からいろいろとありますね。 たとえば、 ザ・ピーナッツ「情熱の花」 ザ・ヴィーナス「キッスは目にして!」 この2曲はいずれもベートーベン作曲「エリーゼのために」をアレンジしたものですが、 実際には前者は宮川泰の作品、後者は井上大輔の作品と言えます。

回答No.1

「蛍の光」は原曲がスコットランド民謡なので、もともと著作権は発生してないと思います(自信なし)。

関連するQ&A

  • 著作権の保護期間が過ぎた作品について

    著作権は作者の死後50年後まで保護されると聞きました。では、有名な作曲家(たとえば、ベートーヴェンやシューベルトetc.)など、作者が死後50年以上経過している作品については、その作品を自由に様々なコンテンツに利用したりする事はできるのでしょうか?

  • カバー曲の著作権について教えて下さい

    YouTubeなどに“歌ってみた”の等をアップする時のカラオケ音源の著作権の問題について教えて下さい。 完全コピーであれば、JASRACが管理してる曲なら問題ないと、聞きました。 しかし、アレンジを加えるのは、著作者の個別の許可がないといけないといいます。 歌詞や歌のメロディは変えず、例えば曲のキーやテンポを変えて演奏したり、バンドの曲をピアノ伴奏に変える、全くジャンルの違うアレンジのカラオケにする、といったことは許可を得ていないとできないのでしょうか?

  • 漫画などのパクリ?問題

    好奇心が湧いたので質問させてください。恐らくかなり頭の悪い質問ですが、お時間のある方、どうぞお付き合いください。 よくネットで、「Aという作品が、Bという作品をパクっている」というカンジの発言を見ます。展開が似ているだの、キャラが似ているだの、設定が似ているだの、様々な部分を指摘しているのを見ますが、指摘しているのはあくまで読者達ですよね? 読者がいくら「作品Aは作品Bのパクリだ」と騒いでも、作品Aの作者が著作権の侵害や盗作で罪に問われることはないと思うのですが…。 万が一、作品Bの作者が、作品Aに対して「自分の作品のパクリだ!」と申し立てたのであれば、裁判などになる可能性はあると思います。 当事者ではない外野が「パクリだパクリだ」と騒いだのが原因で、作家が罪に問われた前例というのは、あるんでしょうか? また、作家自身が別の作家に対して「パクリだ!」と訴えを起こした例もありますか? ご存知の方がいましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 甲高い裏声を多用したロック曲とそれを歌っている海外バンド

     いつか朝のラジオで聞いてからその曲が忘れられません。  甲高い裏声を多用したロック曲とそれを歌っているバンド で、海外グループでボーカルは男性でした。  甲高い裏声は、サビの部分で頻繁に用いられ、その変わったメロディー編成に驚かされました。  このようなバンドに心当たりのある方が居ましたら、ご教示お願いします。また、日本人でもこのような音楽を奏でているアーティストが居ましたら、それもまたご教示下さい。

  • クラシック音楽の著作権について

    著作権は作者の死後50年経てば消滅すること、 著作物には著作隣接権なるものがあるということは知っています。 そこで質問なのですが、 例えば、自分が演奏、又はMIDI音源として音源を作り、 それを自分の制作した映像作品のBGMとして使い、 公的な場(ショートフィルムコンテストなど)に公開する場合に、 何かしらの権利に触れることはあるでしょうか? また、公開する場合、許可などが必要ですか? ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 著作権の消失した作品の改変

    死後50年以上経過して、著作権の消失した作家の作品を改変(パロディなど)して、web上で公開する行為には問題があるのでしょうか? 著作権が消えているんだから、何をしてもいいんでしょうか?改変元を示すなどの、道義的責任は残るのでしょうか?

  • ビフォー ザ レイン?って曲を探しています。

    20年以上前にラジオで聞いた曲です。 ハーモニカのメロディの後、雨の音が入っている曲で、たぶんビーロスターの「ビフォー ザ レイン」というてましたが定かではありません。この曲の名前とアーティスト名、収録されているアルバムタイトルを教えてください。そもそもこのCDって入手できるのか不安なんですけど・・・

  • 演劇でバンド演奏を使うこと

    高校生、高文連の地方演劇大会で、ある曲(邦楽です)を、「バンドコピーで」という脚本の指定があったのですが、この場合著作権法上どのような手順を踏むのが正しいのか、詳しい方いたら教えて下さい。 ・入場料は取りません ・バンドを使って、オリジナルの音源を作ります。アレンジは当然かなり変わってきます ・脚本の著作者は、自分のところで上演する際に「かなり面倒な手続きを踏んだ」と連絡もらってますが、具体的には教えてもらってません ・もちろん、その演劇の上演許可自体はきちんともらってます

  • 著作権の宛て

    質問したのですがYouTubeはどうやら著作権の許可は扱ってないみたいです だから作者から許可をもらいたいのですが モンゴル800?というところなんですが その曲の許可欲しいけどどうやって取るのか教えて欲しいところ

  • こんな感じの洋楽バンド探してます! 

    自分は邦楽でいうBRAHMAN,ACIDMAN,THE BACK HORN,HAWAIIAN6とかメロディーに独特の哀愁?があって、なおかつ若干疾走感がある曲が好きです♪(エモコアが好きなのかもしれません)でもエモの王道、ジミーイートワールドはほとんどがゆったりした感じ曲調なので、あまり好きにはなれませんでした。こんな自分にオススメな洋楽バンドを教えて下さい!