• ベストアンサー

ドラムのチューニングを均等に??

最近ドラムのチューニングを始めた者です。 本などで一通りのやり方は見たのですが、ヘッドを均等に張る作業について詳しく知りたいので質問させていただきます。特にスネアサイドがうまくチューニングできず困っています。 ヘッドが均等に張れているかを確認するにはどうすればよいのでしょうか。というか、均等に張るにはどうしたらよいのでしょうか。 スナッピーをはずした状態で、ヘッド中央をミュートし、マレットで各ボルト近辺を叩いて音程を確認する、というのが一般的なようですが、正直音の違いが全く分かりません。これは耳ができるまで根気強く続けるしかないのでしょうか。ためしにボルトを1箇所1回転させても違いが良く分かりませんでした。指でヘッドを押してみるというのもやってみましたが、押さえる角度や向きで全く感覚が変わってしまい、あてにならないと感じました。またまた試しにボルトのねじ山がいくつ見えているかを数えたら、10~14個とばらばらでした。均等に張る≠同じだけボルトを締めると考えてよいのでしょうか。また目標とする張り具合はシェルとの共鳴を考えて設定するのがベターでしょうか。 なんとなくチューニングできたかなと思っていざ叩いてみると、ものすごいノイズがでたり、音抜けがすさまじく悪かったり、音のまとまりがサヨウナラ状態だったりと、とても曲中で使えるような状態になりません。 あきらめてチューニングメーターを買おうかとも考えていますが、このままおとなしく引き下がるのも悔しいのでどうかアドバイスをお願いいたします!初心者なのでおかしなことを言っているかもしれませんがご了承ください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130062
noname#130062
回答No.1

おかしなことは言ってないと思いますよ。 スネアサイドの場合はスナッピーが鳴らない状態で全てを均等なチューニングにできる製品はうんと限られます。 現在の殆どのスネアにはスネアベッドと呼ばれる微小なザグリがエッジに施されているので均等にチューニングしてもスネアベッド周辺はピッチが低くなります。さらにフープがダイキャストだったりプレスでも強度の高いものだとスネアベッド周辺だけ余計に締めてもヤワなプレスフープのようには部分的なテンションが上がりませんのでスネアベッド周辺のピッチが低くなる傾向がより強くなります。 スネアサイドに限定すればピッチよりスナッピーの反応の仕方とテンションの関係で考えればよく、締め付けの偏りは点対象と線対象の位置にあるボルト近辺の音をなるべく同じにするようにする程度で大丈夫です。

その他の回答 (2)

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.3

>ボルトを1箇所1回転させても違いが良く分かりません まあこれは慣れの問題である程度は分かってくると思いますが、一度に1回転はやりすぎです。 あとチューニングキーを1か所ではなく対角線に2個使って、角度で言うと10度~15度くらいずつ順番に均等に締めていきます。一度に締める角度が大きくなるほど各ネジのチューニング誤差が大きくなって収拾がつかなくなります。 スネアのチューニングは、繊細なものです。あせらずぼちぼち練習して下さい。

回答No.2

楽器屋に持っていって教わったほうが早いと思うのですが・・・。 基本的にチューナーを使います。ネジは対角線上に張ります。なので、一箇所締めたら反対側も同じだけ閉めます。極端に偏っている場合はヘッドが波打つの一目瞭然ですが、ヌケが悪いのは皮が死んでるということも考えられますが、多分張りが弱いのでしょう。 新品を下ろす場合などは、一回靴下を履いて乗っかって皮を伸ばす必要があります。これをやらないとドラムに座るたびにチューニングキー片手に子一時間と言う運命が待っています。 また、スネアは裏側もしっかりしてやらないと、蛇腹がすべり、蛇腹を使っていない情けないあの音とシャリシャリという音に更なる苦悩をします。 こんな具合にドラムは全部そうですが、スネアは特に悲惨な目に遭いやすい太鼓なので一度はできる人にじかに教わることをお勧めします。

関連するQ&A

  • スネアサイドのチューニング

    お世話になります、 私のスネア(dwの廉価版メイプル14x4プレスフープ10穴)のスネアサイドのチューニングで 悩んでおります。 ヘッドを外した状態からまずボルトを手で締められるところまで締め、そこから対角線ペアで ボルト一つ飛ばしの順番で時計回りにチューニングキーで締めていくのですが、ボルトを締める 感覚で均等な状態だとスナッピー周りの4点と一つ飛ばした2点の音程が低くなり、残りの 2点が高くなります。 各ボルト際の音程をそろえる様に調節しようとして、元々低いスナッピー周り4点+2点はこれ以上 締められないくらいキツく、残りの元々高い4点はテンションがない(手で外れる)くらいゆるゆるに してもまだ音程差がある感じです。 試しに新品のヘッドに買い換えてみても結果は同じでした。 何か私のチューニング方法が根本的に間違っているのでしょうか? それともこのスネアに欠陥があるのでしょうか? またチューニングのセオリーとしてはスネアサイド(このスネアもスネアベッド?が掘ってあるよう ですが)も、各ボルト際の音程をそろえるのが基本なのか、ボルトのテンションを揃えるのか、 それとも、例えばスナッピー周りだけ低い(or高い)というような感じでよいのか? もちろん出音が良ければどちらでも良いのでしょうが、今まで自分のチューニングで満足できた ことがなく結論が出せません。 もしどなたか解決法ご存じでしたらよろしくお願いします。  

  • スネアのチューニングについて

    スネア購入を考えています。 そこで、好みの音があるのですが、その音に近づけるにはどのようなチューニングまたはヘッド、スナッピーを買えばいいのか教えて頂きたく質問させて頂きました。 好みの音というのは、ジャンルはロックで、「タンタン」というよりは「ポクポク」といったような表現が近いです。スナッピーの音は無いに等しくて、ちょっとスネアらしくない音だと思います。 表現が難しいので、好みの音に近い曲のPVのYoutubeのリンクを載せておきますのでよろしければ見てください。 ちなみに購入予定のスネアは、TAMAのそうる透モデルです。 単に安いからという理由です。特にこのスネアにこだわりはありません。 よろしくお願い致します。

  • ドラム-スネアチューニング

    今、とりあえずパールのhttp://www.pearlgakki.biz/tuning_manual_snare_turning.htmlを参考にチューニングの練習をしているのですが、 1、ステップ4までの作業(ステップ6、7も)を必ずしなければいけないのでしょうか?http://www.apollonmusic.com/kantan/drum2.htmlこっちには、ボルトを対角線上に締めるところから書いてあったので・・・。 2、ライブハウスのものを借りる場合、この作業をする時間をいつとれば良いのでしょうか? 3、ステップ9の響きの加減はどう決めたら良いのでしょうか? 4、ステップ10の微調整で、始めに叩いたときに直したのは、スネアサイドの音が低すぎる為ですか?(スナッピーのオンオフどちらの音も聴くことで何が分かりますか?) 5、二つ目のサイトでは、スネアサイドでだいたいの音程を決めると書いてありますが、スネアサイドからやったほうが良いのでしょうか? 6、打面とスネアサイドの音程差は、スネアサイドの方が高めということは分かったのですが、大体どのくらいの音程というのは決まっていますか? ☆最終的にhttp://www.gatewaydrumline.com/services/tech/sd_mainte/10.htmlこのサイトでいいんじゃない?と思う方は、他の質問には答えなくても大丈夫です。 質問ばかりで本当に申し訳ないのですが、答えていただけると有難いです。 お願いします。

  • スネアを叩いた後に「ウィーン」と金属音が鳴ります

    スネアを叩くと、最後に「ウィーン」とスナッピーの金属音が残ってしまいます。 (蚊の鳴くような音) スネアは最近新しく買ったばかりなので、 響き線やスネア自体が劣化しているということはないと思うのですが・・ ヘッドは裏表きちんと均等に張り、 スナッピーは ・シェルとスナッピーの間の距離感を均等にする ・できるだけスナッピーを張る ・まっすぐ張る の二つのことに気を付けましたが、全く直りません。 もしかすると、テープをひっぱりすぎてスナッピーを張りすぎた状態にしたのが いけなかったのかなとも思ったのですが、 どこからが張りすぎで、どこからがゆる過ぎなのかが分かりません; スナッピーを張る際に気をつけることや、 張り具合などを具体的に教えて頂けると嬉しいです><

  • ドラムセットのチューニングについてです

    ドラムセットのチューニングについてです。 ボルトを締めれば高くなるというのはわかるのですが、どの楽器(スネアドラムとか、バスドラムとか)はどの音(FとかCとか)がわかりません。20日がリハーサルなので教えてもらえればうれしいです。

  • スネアについて

    スネアを買う予定なのですが 高いスネアと安いスネアの違いはなんでしょうか? 個人的には安いスネアを買って ヘッド、スナッピー、フープを変えて 音を作ろうと思うのですが 安いスネアだとパーツ変えても所詮「安い」音なのでしょうか? またうちはドラムセットを置ける場所がないので タムの代わりに14インチスネアのスナッピーをはずして ヘッドを変えて見ようかと思っているのですが やはりタムの音にはならないでしょうか? よろしくお願い致します

  • スネア チューニング時のボルトとラグナットの汚れの問題

    私はスネアをチューニングする際、全てのボルトを全開まで緩めた後、手で回して回らなくなったところからチューニングキーで対角線上に締める方法でやっています。 その時、ボルトとボルトを挿すラグナット(?)がキレイだとスムーズにクルクルと回って全てのボルトが均等に軽く締まった状態になり、そこからだとチューニングがとてもしやすいです。ですが、ボルトとラグナットが経年劣化でホコリが沢山ついた状態になっているためとても汚れています。多分ですがそのせいで、ボルトが固くなっているので全開まで緩めた後それぞれのボルトを手で回しても回らなくなる位置がそれぞれズレて違ってしまうため対角線上にチューニングする方法だと全然チューニングが上手くいきません。(ちなみにボルトはチューニングキーだと軽く回るくらいの固さです。) この状態のスネアをチューニングする際、恐らくボルトとラグナットをクリーニングし、グリスをボルトに塗るなどしてキレイにメンテナンスすれば少しは改善すると思うのですが、こういう状態のスネアはキレイにしただけでチューニングが出来る様になるのでしょうか?同じような経験をされた方で解決法をご存知でしたらアドバイス等ご教示願います。 それと、このようにボルトが固くても正確にチューニングする方法をご存知の方もいらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • スネアのチューニングで・・・

    チューニングが下手なのか、スネアを叩いた後にキャイーン(倍音?)という音が鳴ってしまいます・・・。 スネアはラディックのLM402で、ヘッドも何も変えていません。 原因は何でしょうか? また改善策も教えていただきたいです。 あと、このスネアは基本的に「カンッ!カンッ!」といった甲高い音ですか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • ドラム ベードラの中に・・・

    先日、よそのドラムセットを見かけたときがあったのですが、(ベードラの打面が透明なタイプのセットでした)よく見ると、ベードラの中に毛布のようなものが入っていました。ちなみにそのベードラの音は、ちゃんとした低い伸びない『ドッ』というズシッとしたベードラのキレイな音でした。ちなみに、僕のベードラの中には何も入っていないのですが、先日見たよそのドラムとは音がチョッと違うのです。音が低いことは低いのですが、『ドッ』という音ではなく、『ドン』とちょっと響くのです。プラスアルファ、ベードラの振動がスネアのスナッピーに当たってガサガサという雑音まで入ってしまいます。僕のベードラの方は、何がおかしいのでしょうか? チューニングが間違っているのでしょうか? あと、ベードラの中に毛布のようなものを入れる理由はなぜなのでしょうか? そうすると僕のベードラの低い響く音は、この毛布のようなものが入っていないからなのでしょうか? また、ベードラの振動でスネアのスナッピーが揺れて振動が出るのを防ぐ方法というものはあるのでしょうか?  文章が長くなって大変申し訳ございません。分かりにくいでしょうが、宜しくお願い致します。

  • 【ドラム】 スネア(TAMA そうる透さんモデル) について!!

    ご覧いただきありがとうございます。 先日、TAMAから発売されているそうる透さんのモデルスネアを購入しました。 そこで主にチューニングについてなのですが、自分の音の好みは、ロック向きなのでスコーンと抜かしたいんです。 YouTubeなどでそうるさんが演奏なさっているライブVTRなどをかなり見ているんですが、同じスネアを使っていてもなかなかそのようには行きません。 やはりフープやスナッピーなどを変えていたりマイクを通したりすれば変わるんでしょうが。 (ちなみに自分の理想はYouTubeにあるTHE ALFEEの「希望の橋」という曲のライブ映像のスネア音です。 また、このライブ映像はサングラスの桜井さんが水色のスーツのようなものを着て歌っている野外ライブです。"THE ALFEE 希望の橋"で検索すると出てきます。) そうるさんのライブ映像のように"スコーン"(というよりか"ターン"でしょうか)と音を抜かしたい場合、 スナッピーやヘッド、フープ等はどのようなものがオススメでしょうかね? お時間のある方、お詳しい方、ご教授いただけると非常に嬉しく思います! また、お手数をおかけいたしまして大変申し訳なく思います。本当にすみません。 ひとつ宜しくお願い致します!

専門家に質問してみよう