• ベストアンサー

半導体って?

多方面で半導体とういう言葉を耳にします。 だいたい、電子部品であることは予想はつくのですが、 中身まで分かりません。 具体的に教えてください。 お願いします。

  • digg
  • お礼率5% (4/70)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.6

トランジスタ、ダイオードに対しては、面白いサイトを見つけました。

参考URL:
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/semi_cnd/semi_cnd.html
digg
質問者

お礼

よく分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.5

 半導体は、他の人が書いてあったようなものです。 大きさ的にはパソコンに入っているような手のひらサイズの物から携帯電話の中に入っているようなサイズのもの、すごく小さいものだと一ミリくらいのものまで色々です。  今は、TVなどのリモコンや電話、TVやエアコン、それからあらゆる電化製品に使われていて実際はすごく身近な所にたくさんあります。  携帯電話を機種変更する事があったら、一度開いてみるとよく判りますよ。  小さな板にいっぱい線がついている奴がそうです。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.4

トランジスタ、ダイオード、ICなどの原料が 半導体であるので、これらを総称して半導体と言っているのです。 半導体というのは「シリコン」や「ゲルマニウム」などの化合物です。 電気を「鉄や銅などの導体ほどは通さず、 ガラスや石などの不導体よりは通す」ことから、半導体と呼ばれています。 シリコンなどに添加物を加えて、うまく組み合わせると、 「真空管」のような性質を持たせることができます。 これがトランジスタです。 これによって、真空管ラジオから、トランジスタラジオの時代になりました。 その後、トランジスタを多数まとめたICや、さらに濃縮した LSIが開発されました。 現在の「CPU」や「メモリ」もこの仲間です。

digg
質問者

補足

なるほどー要はある条件の下で 電気を通す役割を果たしているのですね。 電気のことはさっぱり分からないので、 トランジスタとダイオードに関しても教えてください。 お願いします。

  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.3

僕が学校で習ったときは、電気を通す導体と電気を全く通さない絶縁体の中間の性質を持っていて、この性質を利用してダイオードやトランジスタなどの半導体部品を作り、整流作用や増幅作用を作り出して電子回路を作っていると聞きました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

こっちの方がわかりやすいかな。実はその名の通りの物なんですよ。 http://www.elec.muroran-it.ac.jp/labs/device/semicon/handou/handou1.html

参考URL:
http://applphys.e-lab.kyutech.ac.jp/~yosifuku/semic1-1.html
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLに詳しくかかれています。

参考URL:
http://kouki.road.jp/semicon/semicon.html

関連するQ&A

  • 半導体について

    太陽光発電の原理として、P型とN型の半導体が組み込まれた太陽光発電システムに光が照射されることで、電子であるマイナス(-)とプラス(+)の対極が生じる。互いの半導体に極があるまることで電力が発生する。  と書いてあったのですが、P型とN型の違いはなんですか?半導体は電気を少しだけ通す物質だという知識はあるのですが、具体的に半導体はとどのような物質であり、どのようにして作られ、また、何処に行けば手に入るのでしょうか。  また、光が照射されると電子であるマイナスとプラスの対極が生じるのは、なぜですか。

  • 半導体テスタの構造について

    電子部品メーカーに勤務する社会人です。 半導体の検査装置の製造メーカーの営業担当になり コネクタなどの電子部品を販売する事になりました。 しかし、数ある部品の中から適した部品を提案するために 半導体検査装置の構造を勉強したいと思っていますが、 書店でも良い本を見つけられず困っています。 半導体検査装置の構造を勉強するのに良い本や サイトをご存知の方いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • どこからが半導体?

    半導体は抵抗の大きさが導体と不導体の中間といいますが、基準はなんでしょうか。 抵抗が○○Ω~○○Ωは導体、○○Ω~○○Ωは半導体… のように、だいたい決まっているのでしょうか。

  • 半導体部品、半導体製造装置とは

    半導体製造装置とは、半導体部品(トランジスタなど)又は半導体装置の製造装置のことですよね。 だとしたら、なぜ、「半導体部品(又は半導体装置)製造装置」といわないで、 「半導体製造装置」と言っているのでしょうか?

  • 半導体について

    電気の「で」の字も知らない、全くの初心者です。 私の知る限り「半導体」と聞くと、細かな基盤をイメージしますが、 温度センサーや、サーモスタットなどの部品も「半導体」になるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 半導体について

    半導体を知らない人に半導体の基本と役割を口頭で簡単に説明する場合、どのように説明すれば良いでしょうか? 友人に「どういう勉強してるの?」と聞かれ、「半導体」って答えると、必ず半導体って何?って聞かれます。このパターンが多々あり、勉強し始めの私は毎回困ります。 まだこんなことしか分かっていません。 ↓↓↓ 物質には電気を通す導体と電気を通さない絶縁体があるが、半導体はその中間に属していて..... シリコンでできている半導体にPやAlをドープするとn型、P型半導体になり....pn接合に電圧を加えて、電子が流れることで電流が流れる。  電気を通すことも通さないこともできるので便利。 上記のようにまるでまとまってません。導体や絶縁体よりも何が優れていて、半導体によって何が実現したのかを説明したいです。 勉強始めたばかりで、まだよく理解できていないのでどうか回答よろしくお願いします。

  • 半導体について

    半導体についてド素人です。 半導体は結局何ですか? 具体的にわかりやすくご教示お願いします。 それと将来的に半導体の分野はまだまだ改良の余地があるのでしょうか?それとももう型が完成されていて伸び悩む分野なのでしょうか?

  • 半導体について

    半導体について質問があります。 半導体はエネルギーを与えることで電子を流通させ、エネルギーを与えないときは電気伝導性を示さない性質がある。この性質を利用して、敷き詰められた半導体素子のエネルギーを与える場所と与えない場所をコントロールすることでコンピュータの演算を行っているという理解で正しいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 半導体の縮退って?

    半導体の参考書など読んでいるとよく、「縮退」という言葉が出てきます。しかも、どうやらいろいろなケースで使われているようですが、いまいちよくわかりません。 例えば、 ・フェルミ準位が伝導帯中や価電子帯中に位置してるとき。 ・スピンが上下二種類埋まっているとき。 に関しては分かったのですが、縮退の一般的意味と共に、他のケースについて、どういったときに縮退というのか具体的に教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 半導体のレポート

    こんにちは。 初めて投稿します。huukaといいます。宜しくお願いします 半導体についてのレポートで ・真性半導体での電子は結晶(空間)の中のどこにあるか ・価電子体のホールはどのように自由に動き回るか ・n型半導体でドナー準位の電子は結晶中ではどこにあるか ・ドナー準位のホールがキャリアにならない理由 という課題を出されたのですが、半導体の知識がさっぱりなく、わかりません。どなたか、少しでもアドバイス頂けたらと思います。お願いします。