• ベストアンサー

2階でもBSをみたい!

kmorの回答

  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.2

「アンテナ給電」などという項目はないでしょうか。 2階のテレビの設定でも給電をONにしてあげると見れると思いますが、両方つけた場合、両方で給電して問題ないかはよくわからないので#1の方のように片方のテレビ(チューナー)で常時Onの設定ができるのであればそれが一番いいですね。

noname#161973
質問者

補足

常時ONの状態になっているようです。2階も供給すると安全装置が働くのかわかりませんが、ビデオの電源が落ちます。

関連するQ&A

  • BSを二階でも見たい

    初めましてこんにちは。 回答を見ていたのですが、わからなかったので質問させてください。 BSアンテナが家に設置してあり、一階にはBS内臓のテレビとビデオがありBSが見れます。 二階にはBS内臓ではないテレビと内臓したビデオがあります。アンテナからビデオへ、ビデオからテレビへケーブル接続し、チャンネル設定でBSを映そうと思いましたが、見れませんでした。 どうすれば二階でも見れますでしょうか?BS内臓のテレビが必要なのでしょうか?都市部では内蔵してないテレビでも単に接続するだけで見れる場合もありますが。。

  • BSを二階でも見たい

    初めましてこんにちは。 回答を見ていたのですが、わからなかったので質問させてください。 BSアンテナが家に設置してあり、一階にはBS内臓のテレビとビデオがありBSが見れます。 二階にはBS内臓ではないテレビと内臓したビデオがあります。アンテナからビデオへ、ビデオからテレビへケーブル接続し、チャンネル設定でBSを映そうと思いましたが、見れませんでした。 ちなみにビデオはsanyo vz-h41bでチューナを内蔵してます。 テレビがsharp 20c-m4で94年製なのでかなり古いです。

  • 二台目のBS放送が見えない

    今まで1階でBS内臓テレビでBS放送を見ていました。 このたび2階にもBS内蔵テレビを購入しましたが、1階のテレビで衛星放送を見ているときは2階の衛星放送も見られるのですが、1階のテレビをOFFにしたり、衛星放送以外にすると2階の衛星放送が見えなくなります。 なお分配器は全端子DC15V通過型です。 BSテレビのアンテナ電源の設定は1階は連動で2階はオートになっております。 2階への配線は、2階増築時に電気工事業者が電気配線と同時に1階の衛星アンテナから配線しました。 どのようにしたら、2階の衛星放送も独立して見られるようになりますか。 教えてください。

  • BSアンテナをビデオに直接つなげると、見られません・・・。

    1階と2階にBSの端子があり、アンテナからつながっています。BS内臓テレビにコードをつなぐと、みることができるのですが、それを引っこ抜いて、BS内臓のビデオに接続すると、どうしても見られません。それは、1階、2階共に起きている現象です、、。ビデオは2つあるのですが、2つとも見られないんです。(両方ともBS内臓)ただ、テレビにつなぐと見られるということはコードのせいではないと思いますし、2つのビデオも比較的新しいので故障だとは思えません。ちなみに、メーカーはSONYとSANYOです。 どのようなアドバイスでも構いません。 ご連絡いただければ幸いです。

  • BS電源について

    1階の居間のテレビを買い換えました。(アクオス・LC37-GS10) 今まで2階のTVのみBSアンテナを接続しており この度、全端子給電対応の分配器にて1階居間まで線を引っ張ったのですが 2階のTVの電源を切ると居間では映らなくなってしまいます。 アクオスのアンテナ設定も「連動」、「入」、「切」全て試したのですが やはり2階のTVの電源を切ると居間では映りません。 考えられる原因はなんでしょうか?

  • 1階と2階両方でBSデジタルと地デジを見たい。

    1階でアナログテレビでBSアナログを、2階でBS/CSテレビでBSデジタルを見ています。地デジになるにあたり、今2階にあるテレビを1階に持ってきて、2階にチューナー付きテレビを購入したいと考えています。 2階のベランダにBSデジタルのパラボラアンテナがあり、VHFの線と、BSの線が別々の所から出ています。 そこで質問です。1階でも2階でもBSデジタル、地デジを見たいのですが、2階のBSの線とVHFの線を混合器で混合し、1階でVHFの線を分波すれば両方見れるようになるのでしょうか。その場合、1階のBSアナログの線はどうなりますか。 2階のBSアンテナ線を分配して1階まで引っ張ってくるのは大変なので、上の方法ができるといいのですが。 機械に弱いもので、全く分かりません。宜しくお願いします。

  • BSの分配器のつなぎ方について

    BS内臓のTVとBSチューナー内蔵ビデオを2分配器でつないで一応うつるのですが、 内臓の方のTVの電源を切ったり他のチャンネルにしたりすると、ビデオにつないであるTVはうつりません。つなぎかたを逆にすると両方ともうつりません。つまりビデオつきのTVのほうでBSを見たい時は必ずBS内臓TVも作動させないと見れないのでとても不便です。どなたか教えてください。器械音痴なのでわかり易い言葉でお願いします。

  • BSを2台目のテレビでもみたい

    過去の質問を検索してみたのですが、ピッタリくるものがなかったので、質問します。 現在BS(アナログ)をビデオ内臓チューナーで見ていますが、1台のテレビでしかみれません。 隣の部屋にあるテレビ(BSチューナーなし、ビデオなし)でみたいのですが、どうすればできるでしょう? 電気屋で聞いたときは、分波器をで2つに分ければ良いといわれましたが、新しくBSをみたいほうのテレビにはBSチューナーもないし、TVの線を差し込むところもありません。 ひとつ疑問に思っているのは、 3色(赤、黄色、白)のケーブルで2つのテレビをつなげて、2台のテレビでBSを見ることは可能かということです。 BSチューナーがついているTVは出力端子がたくさんあります。 新しくみたいほうのテレビには3色ケーブルしかついていません。 複雑ですが、わかるかたがいたらお願いします。 参考にした過去の質問 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=266362

  • BS放送1階では見れるのに2階では見れません。なぜ?

    半年程前に地デジのアンテナとBSのアンテナを業者に頼んで立ててもらいました。  当初1階だけ薄型テレビを購入して地デジとBSを楽しんでいました。そして本日2階にも薄型テレビを購入して、全てのセッティング(分波器使用)を終えたのですが、BSだけが写らないのです。画面には【受信できません。E22】と表示されます(しかし地デジは普通に見れます)。配線が間違っているのかと思い何度か確かめたのですが、間違えておりません。  そこで購入したテレビの故障(不良品)を疑い1階に持って行きセットそたところ、地デジもBSも普通に映りました。つまり1階では地デジもBSも普通に映るのに2階では地デジは映るがBSだけが映らないという事なのです。これはどのような事が考えられますか?どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • BSアナログが映りません。

    1階のTVの電源が入っていると2階のBSアナログが映るという症状だったのですが2階に有ったTVが電源が入らなくなりTVを買い換え1階のTVを2階に持って行ったのですが又同じ症状が出ました、1階で使っていた時は何にも無かったのに壊れたTVに原因が有ると思ってましたがどうもアンテナのような気がしますビデオに通してからTVに入れていたので直接BSに入れても変わりません、家の中の配線が原因なのでしょうか?