• ベストアンサー

この書店員さん、ちょっとヘンですよね^^;?

私は紀○○屋書店が好きでよく行きます。 レジではいつもカバーを付けるかどうかを聞かれるので、「結構です」と答えると、袋に入れて渡してくれます。 ところが!! 今日、文庫4冊と新書1冊を買ったんですが、いつものようにカバーを断り、スムーズに袋に入れて渡してくれると思ったところ、 「袋はご用意しましょうか」 と聞かれてしまったのです! 私は内心「そりゃそうでしょ、裸のまま5冊持って帰れっていうの?何言ってるのこの人・・・」と思いました。 この店員さんは、ちょっとヘンですよね?こんなふうに言われたことのある方いますか? どうもスッキリしなくて帰宅したのですが、ふと、もしかしたら最近のエコブームで持ち帰り用の袋までも削減しようとしているのかしら・・・とプラスに考えたりもしました。でも、やっぱりヘンな店員さんだっとしか思えなくて質問しました。いかが思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#85207
noname#85207
回答No.1

紀伊国屋書店ではありませんが、私は「袋はいりますか?」と聞かれることは結構ありますよ。もちろん聞かれないことも結構ありますが。バッグを持っているときなんかは、袋に入れられると逆に邪魔になったりもしますから、実際に袋を断ったりもします。 もしバッグを持っていなくても、その店員さんは、バッグを持っていない人にも定型的に聞いているだけではないでしょうか。ともかくヘンっていうほどでもないと思います。

wayo5050
質問者

お礼

へー!!そうなんですか。私は今日初めて袋の有無を聞かれたのでびっくりしました。確かに大きめのバッグを持ってたから聞かれたのかもしれないですね~。ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • nandakka
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.7

聞いた話ですが、コンビニで「袋はいいです」と言ったら 店員さんに「遠慮なさらずに」と言われて面食らった人もいるそうです。 そのコンビニの店員さんと比べたらはるかに普通だと思いますよ。

wayo5050
質問者

お礼

確かに面食らう話ですね!いろんな店員さんがいるものなんですね~。ありがとうございました!

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.6

店側ではそのように指導していると思います。 たいていの店員さんはそれを無視しているんです、面倒だから。 その店員さんはむしろ生真面目なんでしょう。

wayo5050
質問者

お礼

袋の有無を尋ねるのが「標準指導」なのですか!?それは驚きました。今まで当たり前のように袋に入れて渡してくれていたので、今日は初めての経験でした。ありがとうございました!

noname#155097
noname#155097
回答No.5

>ちょっとヘンですよね? >こんなふうに言われたことのある方いますか? いいえ。私は袋を断ります。邪魔ですから。 そんな人もけっこういるということでしょうね。 本によってはカバーを断ることもあります。 大抵は直接かばんにほうりこみます。

wayo5050
質問者

お礼

そうですか!断る方もいるのですね。なるほどー・・・。私はカバーを付けてもらうときは袋は断るのですが、やはりカバーか袋のどちらかで包装して渡してもらいたいなと個人的には思っていて、そしてそれが普通だと思っていました。だいたいお店の出入り口では皆さん袋をぶら下げていますし・・・。ありがとうございました!

  • ms0611
  • ベストアンサー率10% (11/106)
回答No.4

私は、袋も断ります。すると店員さんが、 「店内から出るまでレシートを挟んだままでお願いします。」と 言います。

wayo5050
質問者

お礼

断るということは、袋の有無を聞かれるということですね。わりと日常的なやりとりなのかなあと思い直しました。会計は済んでいるとはいえ、そのまま持って出るのはなんか後ろめたい感じがします・・・「払いましたよ、ちゃんと!」と心で叫びながら歩いてしまいそうです。ありがとうございました!

noname#175583
noname#175583
回答No.3

そうですね、最近はエコが推進されていますから断る人も多いのでしょう。 ぱっと見本が入りそうなかばんを持っていたら聞かれる率高いと思いますよ。 別に変じゃないと思います。

wayo5050
質問者

お礼

皆さん意識が高いのですね。袋を断る人もいるのか~。変ではない、ということで特別妙な対応をされたわけではなさそうで良かったです。ありがとうございました!

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

 ひょっとしたらカバーはいらないというお客さんは「そのままでいいです」ってお客さんが多いのかもしれませんね。  しかし、そういうお客さんはたいてい一冊、二冊くらいだとも思います。  5冊を裸で持って帰る人はまずいないと思うので、いつもの癖が出てしまったのかもしれません。コンビニやファミレスのバイトと同じようにマニュアルどおりの受け答えをしてしまったのかもですね。

wayo5050
質問者

お礼

5冊はさすがに多いですよね、そのまま渡すにしては。新人さんだったのかもしれないですね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 女性心理

    女性の思い込みや時間の無駄遣い?について男性に質問します。 こういう女性への対応はどうしたらいいですか? 女性は勝手な思い込みをします。 たとえば、 デートや目的があってどこかへ行く途中に、犬や猫と戯れ出したり他の物に目移りしたりします。 そうこうしているうちに、目的地に行けなかったり、時間が過ぎてしまいます(それまでに使ったお金と時間が無駄になります) 先日の買い物での例を出します。 1.割引クーポンで4箱以上購入で1割引でした。   私:6箱下さい。   女性店員:4箱で良いです。   私の考え:(最低4箱買えば1割引きなのは知ってます)   私:6箱買います。   女性店員:4箱で良いです。   私:4箱じゃなきゃだめなんですか?   女性店員:(無言)   他の女性店員:ありがとうございます。売り上げが増えて助かります。   2.書店にて4冊購入   女性店員:カバーはかけますか?   私:はい。全て掛けて下さい。   女性店員:大判の本はカバーがないです。   私:分かりました。   女性店員:では2冊ですね。   私の考え:(手に持っているのは3冊なのに、2冊って?3冊目は掛けないつもり?          4-1は3だよな?)   私:3冊目は掛けないのですか?3冊ともカバーを掛けて下さい。 後で考えると、3冊中2冊が新書サイズ。残り1冊は文庫サイズでビニールカバーのようなものが 出版の段階で掛けてあったので、この分を紙カバーを掛けなくても良いと勝手に判断したのか? 書店で掛けて貰う紙カバーは本の汚れ防止の他に書籍のタイトルなどを他人に見せないという 意味合いもあるし、すべてにカバーを掛けて欲しいと確かに言ったし、そもそもそれを聞いてきた のは書店員です。それに、文庫サイズを手前に見せて、2冊カバーをかけると言っていましたから、 その順番だと新書サイズの本一冊をカバーを掛けないという共通性や理由の分からない説明になりますよね。 3.量販店にて   私:(かごに入った品物の中で1つ) これの品物は領収証をください。支払いはカードです。   女性店員:分かりました。(といって、全てレジを打ってしまった!)          (代金は)○○○○円です。   私:領収証をお願いしているので、1つの品物の支払いは別にしないと      レジで領収証でないですよね!? 私の説明が分かりにくかったですか?   女性店員:(レジを操作して打ち直し)○○○円と○○○円です。 4.話してもいないのに、例えば同い年に勝手にされていたりします。   なぜ、勝手な解釈や妄想で見当違いなものを作り出してしまうのでしょうか?

  • 書店でのレジバイト

    このたび本屋で働くことになりました。新人バイトです。 明日で3日目になるのですが、2日までに本の掃除や、カバー、カバー掛け、 レジの人の横に立って仕事を教えられてました。 明日恐らくカバー、袋カバー掛けの続きかレジの仕事の研修をするんですがカバーかけが難しいです。 色々お客様に文句言われて挫けそうになりましたが、 昨日店長や店員の方に『「いらっしゃいませー」の発音と笑顔がいい」』と褒められましたので 当たり前のことですが、その一言が嬉しくて頑張って仕事を続けようと思いました。 カバーがけに時間がかかったりしたときに店長にそこまで怒られず「ここはこうしたほうがいい。」と注意を受けながら教えられています。もっと的確にやれるよう頑張りたいです。 明日はいよいよ自分の中で難しいと思ってるレジを動かすことになります。 ポイントカード、図書券などで色々混乱しそうです。 本屋でのレジで注意することなど教えてください。あとどのくらいで皆さんは慣れましたか? その期間までに慣れるように頑張っていきたいとおもいます。 レジの種類によって違うとは思いますが、他にも接客などで気をつけることがあれば 知っておきたいです。 あと自分は接客での言葉遣いが凄く苦手です。 恥ずかしい話ですが、今弟に頼んで接客の練習をしています。 「恐れいります」というところなのに「かしこまりました」といったり 『またどうぞお越しくださいませー』と本来いうのを「またどうぞご利用くださいませー』といってしまいます。 慣れるのにいい練習方法があればおしえてください。

  • 本の新書版の意味は?

    小説などで単行本から文庫版になって発売するのは自然な流れかなって理解してます。 なので、単行本は私は高くて持ち運びしにくくて苦手ですがじっくり読みたい人や保存したい人には意義はあると思ってます。 私の疑問は新書です。 文庫版とあまり変わらないのになぜいまだに存在するのか? 書店としても新書が無くて文庫に統一すれば、ブックカバーとかも楽になると思いますし… 私は置きませんが本棚に置く人にとっては文庫のサイズで統一できますし… 新書サイズがなぜいまだにあるのか?について教えてください。

  • 本屋のナイロン袋が高い!

    本屋のナイロン袋が高い! 紀伊国屋は確か3円でA4の本が2冊入ったのに、喜久屋書店は、2冊で10円も取った。 新書などは2円なのに、いつもぎゅうぎゅうに小袋に入れてたのに、取っ手付きの高いのしかダメと言われました。 みなさんなら、買いますか。 ナイロンなんか、再利用出来ないのに。 あーこれなら、紀伊國屋書店でぼったくられた160円のバッグ持っていけばよかったんですかね。あれは、2冊でギリギリ納まります。そういえば、本屋のレジ袋見ないとおもってました。みんなリュックサックに入れるんですか? これって、ふつうに持って帰っても、良いんじゃないですか?ビニール袋が、立ち読み禁止で掛けてますがそれに、お印を貼ってもいいか聞いてきました。そんなの、要らないよ。 世の中ぎすぎすしてるのに更に不便になったと思いませんか?常にリュック持ってないですし。もう買うなと言う暗黙の意思表示ですか。

  • 文庫本を

    借りました!すごく大切にしている男友達からです(付き合ってはいないし、元彼というわけでもありません)。 それはさておき、文庫本のような本を借りたら普通は袋に入れて返すべきなんでしょうか????彼は本屋でつけてくれるカバーさえもつけなく、裸の状態で貸してくれたのですが… なるべく早くのご回答お待ちしてます!!!!お願いします。

  • 家の近くにある紀伊国屋書店の検索機について質問です

    家の近くの紀伊国屋書店の検索機の使い勝手が悪いです。しかし、これが普通なのでしょうか? 1.出版社名で検索します。(東洋経済新報社や交通新聞社など)→検索結果が表示されません。 (300件を超えると表示されないようです) 2.検索結果が多すぎると表示されないようので、絞込みを試みます。出版年やジャンル(新書など)で絞り込みます。→(「サーバーからの~に失敗しました」というエラーが表示されます) 3.ある本は書名が途中まで分かるので入力します。→「2」と同じエラーになります。 はっきり言って、検索機をまともに使うことができません。しかも、検索にかかる時間が長いのでストレスが溜まる一方です。結局、5冊くらいの本を買おうと思っていましたが、1冊だけ買って帰りました。 書店の検索機はこれが普通なのでしょうか?宮脇書店の検索機のほうが使い勝手が良いです。また、前に住んでいた高松市の図書館の検索機のほうが使い勝手が良いです。 宮脇書店や高松市の図書館にある検索機がマイノリティなのでしょうか?宮脇書店の本店がある高松市が恵まれているだけなのでしょうか?(新宿や梅田の紀伊国屋書店を有する東京や大阪のほうが恵まれていると思っています。東京には国会図書館もありますし。) 店員に文句を言ったことがありますが、店員は、「検索機が使えないなら、レジのほうにある機械で調べる。」しか言いません。店員が調べるなら客が使える検索機を店頭に置く意味がない、と思うのは私だけでしょうか?「店員が使う検索機を使わせろ。」と言いたくなります。 長くなりましたが、ここで紹介した紀伊国屋書店の検索機についてどのように思われますか?

  • 店員の変な行動

    酒屋に米を買いに行きました。5キロの米です。レジの前にいつも買う米が山積みしていて私はいつものように一番上の物を取りレジに持って行きました。レジの若い女性は何を思ったか私が持ってきた米をそのままにして自ら同じ種類の米を持ってきました。(要するに山積みしていた2番目の物)私は変だなと思いました。何故、同じ種類なのにわざわざ2番目の物を持ってきたのでしょうか?私もその場で本人に理由を聞けば良かったのですが聞きそびれてしまいました。(私が思うに最初の物の袋が破れていたのか?しかし私が運んだ時にはそういう感じはしなかった。それとも日付が古いのをわざと売りつけたのか?)

  • ちょっと気になること

    今度バイトしようと思っている書店があるのですが、 以前そこでグラビアとH本の間のようなものを買ったことがあり、 その時レジしてもらった女性店員(今も働いているみたいです)に 変に思われていないか心配です。 店員さんって案外客のことなど覚えていないものでしょうか? ちなみにその書店は月1に利用するかしないかです。

  • 図書券での支払い、書店は迷惑?

    こんにちは。カテ違いかもとは思いましたが、書店の関係者の方が、より閲覧されていそうですので、こちらに書き込ませていただきます。 近所の金券ショップに500円の図書券が1枚478円で販売されており、私はいつも、本は雑誌も含め、それを利用して購入しています。 先日、雑誌2冊をレジに持っていったところ、合計金額が540円となり、どうしようかと一瞬迷いましたが、図書券を2枚出しました。すると店員の方が、40円は現金でお願いできませんか、とおっしゃったので、言われるままに現金を出しました。22円の損害です(笑 図書券を見ると、日本図書普及株式会社という社名の記述がありますが、書店はここで図書券を換金しているのでしょうか。それは、結構面倒なことなのですか? 枚数によって手間が変わったりするものでしょうか。 その辺りの実情をご存知の方、できれば書店の経営か財務に携わったご経験のある方、お教えください。

  • ブックカバーについて

    よく本を持ち歩くのですが、鞄の中で傷んでしまうので困っています。 ブックカバーを使おうと思うのですが、 以下のような条件にあうものをご存じないでしょうか?  ・あまり硬くないもの。皮製よりは布製。  ・本のサイズに合わせて、高さ・厚みを調節できるもの。  ・売り物でも、簡単なようなら自作でも構いません。 ちょっと贅沢を言い過ぎな気もしますが、 せっかく探すのならやはり使いやすいものでないと・・・。 書店でもらう紙のものはいろんな本に利用できますが、 一度折ってしまうと型がついてしまいますよね。 文庫につけた後、新書に使いまわしたりできないです。 自由につけたり外したり、サイズ合わせなおしたりできるとよいのですが。 よろしくお願い致します。