• ベストアンサー

東京埼玉近郊で、稲作(米作り)の写真が取りたい

皆様教えて下さい。 タイトルどおりなのですが、 東京埼玉近郊で、稲作(米作り)、田んぼや、秋の稲刈り前、 初夏の実り風景の写真を撮影したいのです。 一面に稲作が広がる場所を知っていますか? ビルなど都会の雰囲気が出来るだけ写らなくて、 ここはどこ? 北海道? と思えるほどの・・・

  • rraa
  • お礼率30% (36/118)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

川越、川島あたりは、田んぼが広がってます。 この、農産物直売所のあたり。 http://www.smdc.or.jp/gochisou/seibu/kawajima.html 有名なのは、さいたまの見沼たんぼ。 http://www.minumatanbo-saitama.jp/

その他の回答 (2)

  • toshiyuk
  • ベストアンサー率41% (36/87)
回答No.2

八王子市の高月地区。 多摩川と秋川の合流点付近に広がる水田。 毎年、秋の刈り入れの頃、稲の実りを撮りに行きますが、北海道のよう な風景の広がりは期待できません。

noname#85325
noname#85325
回答No.1

深谷・寄居くらいまで来て下さい。 美里町と寄居町の境にある 直売所 (多分 美里のポピー祭りをやってる場所)周辺が 「見様によっては北海道っぽい」です http://www.misato-kanko.com/popy.html ポピーの方を背中にして 道路の反対側が そういう感じです _と思っていますけど。

関連するQ&A

  • 群馬の農業 米つくり

    先日、群馬に旅行に行ってきました。 野菜が美味しいと思いました。そして、畑の土が黒々と肥えていると遠目で思いました。 聞きたいことは、米のことなのですが、稲刈り後の田んぼは、ほとんど全て『はさかけ』されていました。 米どころ新潟の秋の田んぼ風景に『はさかけ』をあまり見かけないので群馬の田んぼには「すごいなぁー」と思いました。 この方法は昔からずっと変わっていないのでしょうか? 農業に詳しい方、教えて欲しいです。 群馬の米は何の品種が多いのでしょうか? 畑の土は、どの成分(種類)が一番含まれているのでしょうか。 やはり、農業が盛んで若手も継いでいる方が多いのでしょうか? なぜ、はさかけが多いのでしょうか?こだわりでしょうか? その他情報もよろしくお願いします。

  • 稲作を始めます

    稲作を始めます  わずか1.5反ばかりの田んぼがあり、これまで委託でやってもらってました。  委託先の方が加齢で近々引退なさる予定なのですが、趣味を兼ねて自分でやってみようと思います。  とは言え平日は仕事があるので基本は土日だけで、農繁期に何日か休んで・・・くらいの作業時間しか取れそうにありません。  よって、ある程度は機械化せざるを得ないのですが、一気に揃えるのも経済的に大変・・・というジレンマに陥ってます。 ・耕耘機(トラクター) ・田植機 ・稲刈機 あたり3種の神器?と思ってまして追々中古で揃えていこうと思ってますが迷ってるのが「稲刈機」  コンバインにするかバインダーにするかで迷ってます。  わずか1.5反でコンバインというのも大袈裟な気がしますし、バインダー+稲架かけ も何とか出来るくらいの面積かな、とも思ってます。  天日干しの美味しい?と言われる米も味わってみたいですし。。(近所で稲架かけしてるとこは殆どありません)  ただ、稲架かけに使う丸太がありません。(大昔に使ってたのが僅かにあるが全く足りない)  単管パイプか何かで代用しても問題ないものでしょうか。

  • 東京近郊の祭りやイベント

    少し遅れているとはいえ、秋になってきましたが、どなたか東京近郊、都内か埼玉、群馬、栃木あたりでイベントやお祭りをやっている、予定があると幾情報をお持ちの方がおられましたら、お教えいただければと思います。 妻と二人で、趣味の写真撮影をかねて行ける場所を探しています。 ご教授くださいませ。

  • 秋の収穫祭!

    北海道の秋の実り(風景)に惹かれるものがあります。 新じゃが、新たまねぎ、新・・・。 これら秋の実りを堪能できる、ピンポイント時期と 場所をご紹介できないでしょうか? あと、収穫直前の畑の風景や収穫中の風景なんかが みられる場所、収穫祭のイベント等がありましたら お願いします。

  • 都内、埼玉、東京寄りの千葉で綺麗な夜景スポット

    デジタル一眼レフカメラを買ったのですが 都内、埼玉、東京寄りの千葉で綺麗な夜景スポットご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? たとえばこのビルの屋上は入れるとかここから撮影するのがベストなど・・・ よろしくお願い申し上げます。 あと一面が見渡せる山などいいスポットが知りたいです。 三脚も買いました。 レンズはEoskissデジタルx3のダブルズームキットのレンズです。

  • 天皇陛下が稲刈りをするニュースを見て疑問が湧きました。

    天皇陛下が稲刈りをするニュースを見て疑問が湧きました。 (1)「稲作」について陛下ご自身が行われるのは「稲刈り」以外ではどの工程がありますか? (2)このような儀式はいつ頃から行われているのでしょうか?鎌という「鉄器」を使用されていたので、鉄器伝来以降からでしょうか? (3)陛下ご自身が行わない工程については、通常と同様に機械化されており、農薬も使用していると考えて良いのでしょうか。 (4)田んぼは何反あり、そこから収穫できたお米はすべて新嘗祭で神様に捧げられるものなのでしょうか?皇族方や職員達が(儀式等で)食す分もあるのでしょうか?

  • 福島のお米、例を見ない大豊作!農家「きっと大丈夫」

    福島のお米、例を見ない大豊作! 農家「勿来の米、きっと大丈夫」  かつて、これほど緊張した「実りの秋」があっただろうか。 国内有数のコメどころ・福島県の稲作農家は、経験したことのない不安を胸に収穫期を 迎えている。東日本大震災に伴う福島第1原発事故の影響で国の基準値を 超える放射性物質がコメから検出されれば、地域全体で出荷が制限される ためだ。いわき市の木戸安道(やすみち)さん(39)もその一人。早場 米の検査結果は「不検出」で、間もなく一般米の検査が始まる。 「きっと大丈夫」。丹精込めて育ててきた稲穂を、 祈るように見つめていた。  初秋の風が黄金色のじゅうたんを優しく揺らす。いわき市勿来 (なこそ)町白米(しろよね。)。日照時間や粘土質の土壌、 そして水に恵まれたこの地は、その名の通り古くからコメの産地だ。  木戸さんは父の後を継いだ専業農家。高齢化した農家から託された 田んぼも含め約10ヘクタールでコメを作り、インターネットなどで 全国に販売してきた。種から苗を育てたり、こまめに草取りしたり。 「特別なことはしてませんが、手間だけは掛けてます」と胸を張る。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/262592 http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/w/o/r/workingnews/110727_tochigi.jpg え!?「怪しいお米セシウムさん」とかあったけど… 皆は福島の新米どう思うかな?

  • 1日だけの雇人費に源泉徴収?

    不動産と兼業で農業をやっています。 青色申告です。 初夏の田植えにご近所のAさんに1日田植えを手伝ってもらいました。 秋の稲刈りの時に後輩のB君に1日稲刈りを手伝ってもらいました。 もみすり作業の時には、主人の弟のお嫁さんが応援にきてくれました。 それぞれ3人に1万円とお米や農作物をお土産に渡しました。 お米はともかく、現金だけでも雇人費として経費にしたいのですが、 こんな場合でも源泉徴収しなければいけませんか? ご近所さんや後輩に渡すお金に源泉徴収票を付けるのをためらってしまいました。 源泉徴収できないのなら、経費にはならないのでしょうか・・・。

  • とてもくだらない質問です。

    私は北国に住んでいます。 初雪は降りましたがまた積もったりはしていません。 最近テレビのコマーシャルで家庭用の小型除雪機を宣伝してました。 30センチメートルはありそうな積雪の中女性が楽しそうに自宅の前の雪を除雪機で飛ばしていました。 日本国内まだどこにもあれだけの雪は降っていないのに、あのたっぷり積もった雪は本物?どうやって撮影したのでしょうか。 お正月過ぎると春の風景の中で新型田植機で田植えをしているコマーシャル、 夏になる前には秋の風景の中で新型稲刈り機で稲刈りしているコマーシャル。 というように、まだ日本のどこでも迎えていない季節のなかでコマーシャルを撮影できるのは何故なんでしょうか。 数年前から気になってました。

  • れんげの栽培

    昨年10月初旬に田んぼの稲刈りを終えた後、中旬頃に耕耘しそこに初めてれんげの種を 蒔きました。 種屋さんのアドバイスに従って、約2反の田んぼに8kgの種に2kgの根粒菌を混ぜて手で 適当に蒔きました。 草の生育は悪くないようにみえ、今月(4月)に入って一面にたくさん花が咲くかと期待して いたのですが、全体にぽつぽつとまばらな感じで花をつけただけです。 そこで、 1.花をあまりつけない原因としてどんなことが考えられますか。どうすればたくさん花を   咲かせることができますか。 2.花の多少により緑肥としての効果に差はありますか。 3.肥料として充分効果が期待できる場合、通常の施肥は抑えたほうがいいですか。   (収穫の際の稲の倒伏が心配です。) なにぶん、稲作はまだまだ経験不足なのでいろいろ教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。