• 締切済み

PCの静音化について

CPUファンの交換を考えていますが、pen4で効果抜群の製品をご存知の方教えてください。 ファンレスをご使用中の方も具合を教えてください。

みんなの回答

noname#3980
noname#3980
回答No.6

ハッキリ言って、音の問題はほとんどありませんが、パフォーマンスが非常に悪いです。下手をすれば PentiumIIIよりも遅い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.5

>効果抜群 音のことですかね? no4さんと同じです。 ZERO-1を使用してます。ただしこれはファンレスヒートシンクの中では一番「無風」状態では熱を持ちますのでほとんど音のしない8Cmファンをタイラップで縛ってあります。 ケース内からの音はゼロに近いです。 これでも本来がファンレス設計ですから思い切り冷えてくれます。 っと・・もう製品化されてるのもありますね。 またはケースファンからのダクト吸引。(ケースファンもほとんど音のしない物。12db以下ぐらい) ファンレスはケース内気流が無いと使用は不可能です。 今一番気になるのはやはりほとんど聞こえない電源の音くらい。

参考URL:
http://www.oliospec.com/seion/cpufan.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3980
noname#3980
回答No.4

>ファンレスをご使用中の方も具合を教えてください。  電源を入れて外出後、付けていることを忘れて電源スイッチを押しそうになりました。 エンコード専用機として、ファンレス2号機(Pentium4機は初号機)。今回、ファンレスの為 COOLER MASTER製ZERO-1を使用したが、少し気になる事は電源ファンの微かな音くらいです。結構、静かです。 構成は、 M/B GIGABYTE製GA-8PEMT4 i845PE M-ATX仕様 CPU Intel製Pentium4 2.26GHz メモリ ノーブランド PC2700 DDR-SDRAM 512MB ヒートシンク COOLER MASTER製ZERO-1 HDD MAXTOR製6Y060L0 60GB DVDROM パイオニア製DVD-119 静音仕様 CDRW 三洋製CRD-BP1600P FDD ミスミ製D359M5 2モード VIDEO AOPEN製GF4MX420-V64 64MB AGP ケース InWin製IW-V700 Silent300 300W電源  リ・テンションの取り外し方は、白い樹脂の釘みたいなのをラジオペンチなどを利用して はさんで上に持ち上げれば簡単に取れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5179
noname#5179
回答No.3

ALPHA PAL8942T+Panaflowの静音ファンを使っています。 P4 1.6GHz(northwood)を、オーバークロックして、2.1GHzで動かしていますが、発熱自体はまったく問題ない状態です。CPU100%で、10時間以上動しても大丈夫でした。 ケース自体の風の流れによっても、CPUの温度は変わりますので、そちらも気をつけるのが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mutti
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.2

ヒートシンクは、それなりの熱をもちます。 ケース内の温度に気を使って

参考URL:
http://www.oliospec.com/seion/cpufan.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

ファンレスにするんだったら水冷キットなんかもありますよ。 こいつは効果が抜群ですが、ベルチェ素子付きの物は結露による水滴などの問題があるのでやめた方がいいですね。 しかし音という面では静かですよ。

参考URL:
http://watercooling.tripod.co.jp/CPUWaterCoolingSystem.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの静音化の方法について

    Pentium D 830 と Asus P5LD2 Deluxe の組合せで使用していますが、CPUの発熱が多いためか、夏季はファン音がうるさくてしょうがありません。ケースファンは給排気各2個、1200rpm程度の静音タイプがつき、CPUクーラーには刀を使用しています。Core2Duoは発熱が抑えられているようですが、上記マザーボードには適合しないようです。CPUまたはCPUクーラー以外は交換しないとした場合で、効果的な方法をお教えください。なおこの機ではオフィスソフト使用が中心です。

  • PCの静音化について

    まずスペックはこんな感じです。 CPU:Athlon64X2 5200+ 2.7Ghz メモリ:2GB(1GB×2) M/B:GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 HDD:320GB HITACHI製 HDP725032GLA360(320G SATA300 7200) CD/DVDドライブ:LITEON DH-20A3S-26 VGA:オンボード サウンド:オンボード ケース:Antec SOLO 黒 CPUクーラー:Scythe 忍者プラス 電源:Scythe CoRE PoWER セミプラグイン ファン:吸気用ファン12cm(サイズ 鎌風2の風)、CPUクーラーファン12cm(サイズ Gentle Typhoon 800rpm) 現在の構成で少し音がうるさく感じます。おそらく電源のファンやHDDの音です。なので静音化したいのですが、パーツ交換をする場合、交換できるパーツはCPUクーラー・ケース・HDD・ファン(ケースとCPUクーラーの)くらいです。マザーやCPUまで交換するのは金銭的に厳しいです。というより買い換えるようなことになります。 自分的にはmini P180を買ってOROCHIをつけ、コネコネットの配線のつぼhttp://www.coneco.net/special/d020/のようにすると静かかなぁと思いました。エアフローもしっかりしてるし。ですが静音という面ではSOLOが優れてるのでやはり電源やHDDを交換するべきでしょうか。 騒音源を交換するというのは分かっているのですが自分は結構神経質なほうなので、かなり静かなPCがほしいです。できればメーカーPC並みの… 結論、(1)今のケースのままで電源、ケースファン、CPUクーラー、CPUクーラーのファン、HDDのなかで交換が必要なものを交換し静音化する。 (2)ケースも交換し、ほかは(1)と同じようにする。あるいはケースだけ交換。 いずれも自分の勝手な判断で考えたものですが、ご意見よろしくお願いします。

  • PCしずかにしたい

    コンピュータのファンがうるさくて気が散ります。 電源ファンとCPUファンとケース背面ファンが付いてるんですけど、 静かなファンでお勧めはありますか。 安くても効果的なファンはありますか。 電源ファンは、ファンだけ交換は可能なんですか。 ファンを買うとき、規格等、気を付ける所はありますか。 ファンを静かなものにすると、冷却効果は落ちませんか。夏など大丈夫ですか。 BTOPCを使っていて、CPUはPEN4です。 また余談ですけど、交換前のうるさいファンは何かに利用できますか。 質問で足りないところはご指摘ください。

  • PCの静音化

    最近PCの静音化に取り組んでいます。 ケースファンとCPUクーラーは交換したんですが、 まだ低く唸るような音が聞こえます。 後は電源かなぁと思っているのですが、 以下の構成で電源を交換すれば、それなりに静かになるでしょうか? ケースファン:サイズ SY1225SL12L CPUクーラー:サイズ SCSK-1100 VGA:9800GT GE 1GB ファン有 電源:エバーグリーン SILENT-KING4 LW-6550H-4 ケースはドスパラの組み立てPCの物です。 よろしくお願いします。

  • DELL Dimension8400を静音化したい

    2週間前にDELLでパソコンを購入しました。動作は非常に速くて気に入っているのですが・・。最近CPUファンの音が気になって集中できません。 型番:Dimension 8400 CPU:HTテクノロジ インテル(R)Pentium(R)4 プロセッサ530(3GHz) OS:WindowsXP Professional SP1 DELLのサポートセンターへ問い合わせした所、製品仕様と言われました。 試しにCPUファンの電源コネクタを外してPCを起動した所、音がしなくなったので、起因となる問題はやはりCPUファンにあるようです。 HPを散策してCPUファンの交換を検討したのですが、どうやらこのPCのスペックからして冷却効果が落ちるとハードに支障でるとの事・・・。 現在利用しているCPUファンを交換する事で静音化、更なる冷却効果を与えられるお勧め品があれば教えてください!!

  • ファンとヒートシンクだけ交換して静音化には?

    お世話になります。 パソコンのCPUを冷やす音が気になり、静音化しようと考えています。 現在使用しているファンは、セレロン2.4Ghzのリテール?(インテル純正品のファンとヒートシンク) ケースファンは、どこのかわからないけどとても静かな、8cmファン 電源も、静かで大丈夫。 グラボは、ファンレス。 問題なのは、CPUですね、 セレロン2.4GHZは、十分性能は、間に合っていますので、ファンとヒートシンクだけ交換して静音化しようと考えています。 お勧めは、ありませんか? ケースは、ATXミドルタワーです。(ボード増設は、していないのでスペースは、大丈夫です)

  • お勧めの筐体と静音化の工夫

    自作PCを作り変えるべく企画を練っています。 いろいろ教えていただいた結果、今のところ以下のようなパーツにするつもりです。 マザーボード:ASUS P4P800 Delux CPU:P4 2.6C(FSB800) メモリ:DDR400サムソン純正 グラフィックボード:MillenniumP650 グラフィックボードはファンレス設計の物にしたんですけど、あとは電源ファンとCPUファンの音が心配です。 その観点からお勧めの筐体とか工夫があれば、教えてください。あまり割高になりすぎるのもなんですので完全ファンレスとかではなくて良いんですが、できるだけ静かになるような工夫や製品を教えていただければうれしいです。

  • PCがうっさいです

    最近パソコンのCPUとメモリとビデオカードを交換しました。 CPUをCore2Duo2.6GHz、メモリを計3GB、ビデオカードをHDMI対応の512MBにそれぞれ交換しました。 CPUを変えるのと一緒に、もっと静かな環境にしたい為、CPUファンもついでに交換しました。(17dBの奴です) さー、静かなPCライフの始まりだー! と思って電源を入れたらあまりのうるささでびっくりしました。 前の方が数段静かでした。 せっかくノイズが少ないファンを厳選したつもりだったのに、かなり落胆しました。 ためしにCPUファンを止めて起動したらかなり静かなので、やはり最大の騒音源はCPUファンの様です。 質問はいくつかあるのですが、 (1)ファンレスのCPUクーラー&小さいケースファン1個&電源ファン1個で夏を乗り切れるでしょうか(マンションで日中でも比較的高温にはならない環境です) (2)最近ファンレスのクーラーってトンと見ないのですが、まだ売ってるでしょうか?(ちなみに今使ってるのはコレhttp://www.coolermaster.co.jp/item/X%20Dream4.htmです) (3)比較の為、いくつかCPUファンを付け替えて実際に試してみようと思うのですが、起動中にファンを付け替えるのは辞めた方が良いでしょうか?(CPUファンが接続されてないとBIOSが起動しなくなると言う話を聞いた事があるので…) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 安価で出来る静音化について

    4年程前に九十九電機のオリジナルPCを購入したのですが、居間に置いておくとファン音(電源、CPU?)がとてもうるさく、静音化したいと思っています。 全くの素人ではないですがPC玄人ではありません、また予算が1万前後なのですが、一番効果が高く、比較的安全な方法なんでしょうか? ネットで見るとPCケースの交換かなと思っているのですが、1万前後のケースで静音の良い物はあるのでしょうか。 別に静音マニアというわけではありませんので、そこそこ(ちょっと前のノートPC程度ぐらい)になればいいのですが。 ちなみに今のケースはaopenのH340D(電源ファンはシングルの8センチ)。マザーボードはmicroATX、CPUはペン4の1.6G、でFD、40Gの内蔵HDD、内蔵CD-Rドライブ、180Gの外付けHDDがあります。 用途は主に音楽を聞いたりネットなどをやる程度です。

  • XEONの静音化

    はじめまして、こんにちは 最近、MICRO ATXマシンのCPUのファンがうるさいので 12cmのCPUクーラーに交換したところ音が静かになりました。 さらに、ケースファンも12cm静音ファンに交換したところ ハードディスクのアクセス音くらいしか気にならないぐらい静かになりました。 そこで 昔、XEONを使用した自作PCを作成しましたが 音がうるさいので、いつの日からか使わなくなりました。 このPCを静音化したいのですが、Socket 604で使用できる静音CPUクーラーを 探しております。 出来れば音が静かなので12cmくらいのファンがよいです。 ヒートシンクとファンの別々の組み合わせでもよいです。 CPUの周りは結構空いているようです。 高さは15cm位は大丈夫そうです。 何かいい製品、いいアイディアがありましたらよろしくお願いします。 ケース:OWL-PC-60 マザー:DN800-SLI グラボ:EN8600GT SILENT×2 電源:Antec TRUE550 メモリー:1.5GB HDD:500GB RAID1 DVD/CDRW:2台 サウンドブラスター プレミアム 100MBネットワークカード CPU:2.8GHZ(Nocona)×2

このQ&Aのポイント
  • 残業代が出ないという会社に勤めているが、法律上や会社のルールでは49時間以上の残業で残業代が発生することがわかった。
  • 入社して2年たっていないが、過去の残業代を請求することは可能かどうか知りたい。
  • 実際に請求しても払ってもらえるのか、詳しい人の体験談を聞きたい。
回答を見る