• ベストアンサー

紛らわしい大学の略称

m0r0m0r0の回答

  • m0r0m0r0
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.3

こんにちは。 東京在住、大学も都内でした。 (1) どちらかというと「明大」ですが、「明治」という方が多いです。 名古屋は「名古屋大」とそのまま言います。 (2) 言われて連想するのは「信大」です。ただ、周りにあまりいないので、レアケースです。 「神大」は「じんだい」。 (3) 上記とかぶりますが、「信大」と「神大」です。 (4) どちらも言いません。 そのまま、「立教」と「立命館」です。 余談ですが、横浜国大のことを「よここく」と言ったら、出身者に「そんな言い方はしない。『こくだい』だよ」と言われ、「国士舘大」と「国学院大」は?!という話題になったことがあります。 「国大」は、どうなのかも気になります。

関連するQ&A

  • 大学について

    大学を校風で分けてみました 以下で合っているでしょうか? ----------右翼(健全教育)---------- ↑ 防大校 ↑ 拓殖、国士舘、皇學館、日体大、京産 ↑ 関学、学習院、獨協、麗澤、日大、近大 ↑ 國學院、東洋、明星、大妻 ↑ 成蹊、駒澤、杏林 ↑ 慶大、武蔵、玉川、亜細亜 ↑ ICU、成城、甲南、専修、大東 ----------中道---------- ↓ 千大、岡大、熊大、新大、長大、上智、同志社、立教、東海 ↓ 筑大、神大、広大、中大、関東院 ↓ 名大、東北、九大、北大、青学、明学、帝京 ↓ 一橋、東工、阪大、早大、明大、神奈川、城西 ↓ 東大、京大、関大、和光 ↓ 立命館、法政 ↓ 創大 ----------左翼(不健全教育)---------- http://www.youtube.com/watch?v=8iuYxdXFPbc

  • 主要大学のランキングについて教えてください

    今関西圏の高校2年生文系なのですが、志望校を固められずに悩んでいます 参考程度に、自分の学力にあった大学を選びたいのですが、よければ次のランキング(文系)であっているのか教えてください 最近の模試では、第一志望:名大経済B判、第二志望:早稲田政経C判、第三志望:同志社経済A判、第四志望:立教経営A判でした 東大>京大>阪大>慶應>東北>九大>名大>早稲田>筑波>神大>国基>首都大東京>阪市>広島>同志社>立教>千葉>金沢>明治>阪府>南山>青学>中央>関学>岡山>熊本>西南>法政>立命館>関大

  • 大学の格付けについて

    大学の格付けをしてみました ◆最難関大学◆ 東大、京大、阪大、一橋大、東工大、東京医科歯科大、京都府立医科大、国公立医学部 ◆難関大学 ◆ 名大、九大、東北大、北大、神戸大、筑波大、早大、慶大、私立医学部 ◆準難関大学◆ 大阪市立大、大阪府立大、首都大学東京、横浜国立、上智、ICU、同志社、明大、立教 ◆中堅大学◆ 上記以外の国公立、関学、立命館、関大、青学、中大、法政、学習院 ◆平易大学◆ 甲南、龍谷、京産大、近大、成蹊、成城 ◆底辺大学◆ 上記以外の私立 これで合っているでしょうか?

  • 大学の社会的評価について

    完璧な社会的評価ランキング(医学部除く) 作ってみました 以下で合っているでしょうか? S+ 東大、慶大 日本の将来を担うスーパーエリートの壁 S 京大、一橋、東工 エリートの壁 A+ 阪大、名大、東北、早大上位学部 A 九大、北大、筑大、横国、東京外大、お茶女、早大中位学部、上智 一流と二流の壁(ソルジャーと幹部候補の壁) B+ 神戸、広島、千葉、同志社、立命館、明大、立教、中大法、大阪府大、大阪市大、早大下位学部etc 田舎者と都会人の壁 B 岡山、金沢、etc

  • 大学について

    大学を学生層で分けてみました 以下で合っているでしょうか? ◆良家、資産家の子息、子女の多い有名大 慶大、関学、学習院、成蹊、学女、聖女、白百合女子、清泉女子、フェリス、神戸女学院 ◆中流の堅実な家庭の子息、子女の多い有名大 早大、上智、同志社、立教、青学、成城、お茶女、奈良女、津田塾、東女、日女、京女、同女 ◆その他の有名大 明大、中大、立命館、法政、関大、大妻、昭和、共立、実践、東洋英和

  • 大学について

    大学を入試偏差値で格付けしてみました 以下で合っているでしょうか? Sa:東大、京大 S:一橋、東工、医歯、阪大 Aa:名大、九大、東北、北大 A:筑大、神戸、広大、早大、慶大、東外大、お茶女 Ba:横国、千大、岡大、金沢、阪外大、電通大、首都大、阪府、阪市、上智、ICU、奈良女 B:埼玉、熊大、新大、静岡、信大、名工、農工、学芸、横市、理大、明大、立教、学習院、同志社、関学、津田塾 Ca:群馬、長大、鹿大、徳島、鳥大、弘前、九工、京府、名市、青学、中大、法政、立命館、関大、南山、西南、東女、日女、聖女 C:神商船、鳴教大、成蹊、成城、明学、獨協、甲南、龍谷、京産、近大、京女、京外大、フェリス、文教、久留米、神女学院、同女、武庫女、学女、関外大、清泉、白百合、東洋英和 http://p116.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/06049nWxuDyUdDbX/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fdaigakuranking%2F&_jig_keyword_=%91%

  • 大学の略名を教えてください

    東京大学・東北大学→東大、愛知大学・愛媛大学→愛大、新潟大学→新大(しんだい)、神戸大学→神大(しんだい)、明治大学→明大、広島大学→広大(ひろだい)、埼玉大学→埼大、神奈川大学→神大(じんだい)、神戸女学院大学→神女(しんじょ)、甲南女子大学→南女(なんじょ)、関西学院大学→関学 この他の大学で略名をご存知の方、教えてください。たくさんご存知の方、全部教えてください。 学校の課題で必要で今集めています。よろしくお願いします。 あっ早稲田大学の学生の方、早稲田大学をよぶときは早稲田ですか?

  • 大学の序列について教えて下さい

    大学の序列を考えてみました 以下で合っているでしょうか? Aaa:東大、京大 Aa:一橋、東工、医歯、阪大 A:名大、東北、九大、北大、慶大、早大 Baa:筑波、神戸、広島、東京外大、大阪市大、お茶の水、上智、ICU Ba:横国、千葉、岡山、金沢、電気通信、大阪外大、大阪府大、東京理大、津田塾 B:埼玉、新潟、熊大、静岡、信州、弘前、農工、名工、学芸、首都大、横市、京都府大、奈良女子、立教、明大、学習院、同志社、立命館 Caa:山形、群馬、滋賀、岩手、鹿大、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、秋田、福井、和歌山、島根、香川、高知、佐賀、長大、大分、宮崎、琉球、関学、関大、南山、西南、聖女、福大、東女、日女 Ca:神戸商大、鳴門教大、文京女子、大妻女子、実践女子、椙山女学園、千葉工大、愛知工大、岡山理大、京都文教、関西福祉科学、南、龍谷、拓殖、桜美林、追手門学院、神戸学院、二松学舎、中京女子、名古屋学院、名古屋女子、愛知淑徳、金城学院、昭和女子

  • 大学の難易度について

    大学を偏差値で格付けしてみました 以下で合っているでしょうか? A+:東大、京大 A:一橋、東工、阪大 A-:筑波、神戸、名大、九大、東北、慶大、早大 B+:横国、北大、広島、お茶の水、東外大、上智、ICU B:千葉、岡山、金沢、電通、京工繊、奈良女、阪外大、首都大、阪市、阪府、理大、同志社 B-:埼玉、静岡、熊本、新潟、信州、学芸、農工、横市、名工、九工、立教、明大、学習院、関学、津田塾 C+:群馬、滋賀、鹿児島、山形、小樽商大、高崎経大、水産、商船、静県、名市、京府、神戸商大、青学、中大、立命館、東女 C:宇都宮、茨城、三重、岐阜、大分、宮崎、山口、岩手、福島、山梨、富山、徳島、愛媛、鳥取、法政、関大、南山、西南、成蹊、日女 C-:和歌山、長崎、佐賀、弘前、秋田、福井、香川、高知、琉球、島根、北見工大、帯広畜産、北教大、室工、姫工、成城、明学、芝工、福大、聖女 D+:神戸商船、鳴門教大、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、農大、甲南、龍谷、京産、近大、京外大、松山、アジア太平洋、京女

  • マスコミ(フジテレビや電通)と慶應義塾大学の関係

    フジテレビや電通といった大手マスコミの社員にはすごく慶應出身者が多いようなのですが何か裏があるのでしょうか? 昔はそんなことなかったような気がするのですが・・・ テレビが最近つまらなくなったとよく言われますが、社員が特定の大学に偏りすぎてるのもなんか関係あるような気がしています。 フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より 10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1 09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他 08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他 07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他 06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他 05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大 04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館 03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社 02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海 01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学 10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・ 電通 新卒採用実績校  10年 慶應31 東大24 早稲田21 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 立教3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関学8 京大7 阪大6 立教5 青学4 一橋3・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 10年計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html 02年~06年 キー局採用各局5名以上 <フジテレビ>   <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日> 61名 慶應     34名 慶應     19名 慶應     35名 慶應 34名 早稲田    28名 東大     11名 早稲田    15名 早稲田 10名 東大     21名 早稲田    10名 東大      6名 青学  7名 京大      5名 上智      6名 京大 明治  5名 同志社 日大  6名 日大                   5名 中央  5名 上智 立教 <電通・博報堂採用上位(02~06年) 277名 慶應 163名 早稲田 131名 東大  48名 上智  47名 一橋  46名 京大  32名 立教