• ベストアンサー

HDDのパーテーションを1つにしたい

pasocomの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

「ディスクの管理」メニューからパーティションを削除して、全体をフォーマットし直せばいいです。 参考サイト↓ http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html パーティションの削除↓ http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/delete.html

151A
質問者

お礼

ご回答ありがとございました。 参考のサイト、パーテーションの削除など本当に参考になりました。 ありがたく感謝してます。 お世話様でした。

関連するQ&A

  • HDD パーティション

    現在NECpc-vl150wgのパソコンを使用しています。 HDDのパーティションは 1.86gb アクティブ回復パーティション 26.27gb 回復パーティション 93.13gb NTFS プライマリーパーティション win7 344.49gb NTFSプライマリーパーティション win8 win7とwin8のジュアルプートにしています。 そこでもうひとつパーティションを作成してファイルの保存用に したいのですが4パーティション以上作成できません。 何かいい方法があればお願いしたいのですが できるだけ簡単な方法で 外付けのHDDはしたくないです。 パソコンの中にはHDDは追加できません

  • パーティションのあるHDDのフォーマット

    40GBのHDDを20Gずつのパーティションで分割して使用しています。 現在、ファイルシステムをFAT32で使用していて、NTFSに変換したいのですが、こういった場合はHDD内のデータをすべてフォーマットしなければ、変換できないのでしょうか?片方ずつで変換を試しましたが、うまくいきませんでした。4G以上のファイルが扱えなくて困ってます。

  • 2.5インチを外付けしたら容量が少ない!

    250GBの2.5インチHDDを外付けしたら容量が119GBと出ました。 FUJITSU MADE IN THAILAND MODEL MJA2250BH TYPE G2 PART NO,CA07083-B464000T    250, 0GB LBA : 488397168 マイコンピューター →  外付けHDD → 右クリック → プロパティー →  種類  ローカルディスク ファイルシステム NFTS 使用領域 98,013,184 バイト   93,4MB 空き領域 128,504,238,080 バイト 119GB 容量 128,602,251,264 119GB マイコンピューター →  外付けHDD → 右クリック →フォーマット → フォーマット  -  ローカルディスク (E) 容量 (P)  119GB とでます! 250GB表記なら218GBくらいの容量だとおもったのですがどうですか? どういった状況でそのようなことになりますか?

  • 外付けHDD のパーティション 変更

    バファローの外付けハードディスク250GBです。 現在、2つのボリューム(G)37.26GB NTFS と  (H)195.62GB NTFSに分かれています。 自分で分けたのか最初から分けられていたのかは、定かではないですが、これを一つに結合する方法をご指導ください。 なるべくなら、専用ソフトを購入などはしないで、行うことは可能でしょうか?

  • 外付けHDDのパーティションの事について教えてもらいたいことがあります。

    外付けHDDのパーティションの事について教えてもらいたいことがあります。 質問よろしくお願いします 今僕は外付けHDD(1TB)を持っていて ある事情でパーティションを作成することになりました。 20GBほどの容量で十分です。 今使っている外付けHDD1TBの容量で 大事なファイルやデータのバックアップや音楽やPVなど一杯いれているので 900GBほど使っています。 今 70GBほど空いてるので その中から20GBほどで新しいパーティションを作成したいんです。 でも色々と調べたり聞いたりしたら パーティション作成するときは必ずや外付けHDDをフォーマットしなくちゃいけないらしいのですが 何とかフォーマットせずに新しいパーティションを作成する方法はありませんか? パーティション管理フリーソフトなどで フォーマットせずにするフリーソフトなどあれば教えてください よろしくお願いします。

  • FireWire外付けのHDD80GBをFAT32でフォーマットできるか?

    WinXPをつかっています。 FireWireで外付けのHDDをつけようとしました。 容量はSeagateの80GBです。 ATA100,7200rpmです。 FAT32でフォーマットしたのですが99%いったところで終了になり、NTFSでフォーマットすると成功しました。FAT32は30GB以上のHDDをフォーマットすることができないのでしょうか?パソコンはもとろんATA100に対応しています。

  • HDDのフォーマットが出来ません

    以前にRAID.0で使用していた2台のHDDをそれぞれ別のPCで使用するためフォーマットしたいんですが片方のHDDだけフォーマット出来ません。 方法はクレードルタイプのスタンドにそのHDDを差し込んでPCとUSB 接続し外付けHDDとして認識させフォーマットかけます。 片方はすんなりいったのですが、もう一方のは問題でまずHDDが2つに 認識されてしまい、(自分の場合はGとHドライブ)そのうちGの方は フォーマット完了しましたが本来500GB容量の内120GBのみです。 残りはHと認識された方にあるかと思いHをフォーマット実行しても 「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」となります。 まずHDDが2つに認識される事を解決するのが先に解決すべきポイント だと思うんですがアドバイスお願いします。

  • 外付け USB HDDのパーティション変更

    外付け USB HDDで現在 G: 5GB(FAT32), I: 227GB(NTFS)となっているのですが、 G: 30GB, I: 202GBとしたいと思い、EASEUS Partition Masterというフリーソフトを 使ってみたのですがうまくできませんでした。 このパーティションを変更する方法がありますでしょうか?

  • 外付けHDDのフォーマットを変更した場合の質問

    現在Windows XPのパソコンと外付けHDD(FAT32)で使用しております。 これをNTFSにフォーマットし直そうと考えているのですが、 NTFSにフォーマットし直した場合の疑問です。 将来Windows Vista のパソコン等に買い換えても、そのフォーマットし直した外付けHDDは接続すればそのまま問題なく使用可能なのでしょうか? つまり、NTFSにフォーマットし直しても、他の新しいパソコンなどで果たして外付けHDD内に保存してあったデータに問題なくアクセス出来るのかを心配しております。(アクセス権?の問題?) パソコンを買い換えても問題なくアクセス出来るのでしょうか?

  • 外付けHDDのフォーマット形式変換

    外付けのHDDを買ったのですが、出荷時のフォーマットがFAT32になっています。現時点でデータが40GBほど入っていますが容量的にまだバックアップが取れる段階なのでNTFS形式で使用できるようしたいのですが、どうすればいいでしょうか? フォーマットしたらデータは消えますよね?いろいろサイトを見ていると、 FATからNTFSへの変換方法は、コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行する。 [convert 変換したいドライブ名: /fs:ntfs] とあったのですが、フォーマットとどう違うのでしょうか?データは消えないのでしょうか?フォーマットと比べ、使用時に何か影響は出ますか? 外付けを使用しているパソコンのOSはwindowsMeとwindowsXPの2台です。 お願します。