- 締切済み
Hi8 デジタル HDD DVD
初めまして。 Hi8で撮影した映像をデジタル形式に変換し、HDDに保存したいのですが、変換方法・必要な機器・費用が分からず困っています。 撮影機器は、ソニーのCCD-TRV96 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34098018 テープは、Sony Hi8MP 180 https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4901780437030 TDK Hi8MP 120 http://www.webby.co.jp/av/av_8mmv.html を使い撮影しました。 撮影時間は80時間程です。 ご回答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
4番さんが少し触れてみえますけど、パソコンで編集する場合、環境を整えないとかなり時間がかかります。 まず、カメラからパソコンに入れる作業をキャプチャーと言いますけど、この場合、編集を前提にするときはAVIで取り込みますけど、1分あたり230MBほどの容量を必要とし、転送速度の遅いHDDですとコマ落ちやブレが出ます。 当方ではHDDを2個並列にしたRAIDストライピングにしていますけど、多少の劣化に目をつむるのであれば、DVDに焼くことを前提にMPEG-2形式で取り込みもありかなと思います。 この場合は、ビットレートを6Mbpsに落とした場合は、50MB/分程度です。 次に取り込んだ動画をDVDに焼く、オーサリング作業がありますけど、これはCPUの性能に依存して、レートを整えるトランスレート作業には専用のハードウェアを使うと加速できます。 当方では 「PX-C200P」 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/27/658223-000.html これを使っており、ここでも回答したら、絶版品なのでわざわざオークションで入手された方がいて、効果はあったようです。 現行製品ではBlu-rayなどにも対応した反面、価格的には高いものが多いです。 一例 http://www.thomson-canopus.jp/catalog/firecoder_blu/firecoder_blu_index.php http://www.leadtek.co.jp/multimedia/winfast_pxvc1100_1.htm 80時間となると、こういった機器を揃えないとかなり時間がかかり、嫌になると思います。
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
画像の編集や音入れ、タイトル入れなどされるのですとPCをお使いになった方がいいでしょうが、単純に無編集でメデイア変換ということですとPC~HD~DVDというのは非能率です。例えば、HD~DVDにする場合元のテープの記録時間の数倍の時間がDVDフォーマットにエンコードするだけで必要になります。 一番簡単なのは、PCは使わずにアナログテーププレイヤーからDVDレコーダーにアナログ接続して(HDを経由して)DVD化される方法でしょう。(お使いになった機材は後々も利用できます。) 私も、8ミリフィルムやVHSテープが数時間分ありまして、USB外付けの機器でデジタル化してPCに取り込み、編集してDVD作成中ですが矢鱈に時間がかかって泥沼に入りかかっております。
- neorg
- ベストアンサー率54% (235/433)
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/acc_bak.cfm?PD=2158&KM=CCD-TRV96K DVDライターのところをクリックすると対応したのがでてきます。 http://www.ecat.sony.co.jp/camera/dvdwriter/acc/index.cfm?PD=31368&KM=VRD-MC10 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031740 アナログ映像端子で接続可能な"DVDirect"(DVDライター) VRD-MC5/MC10をご使用ください。とかかれてます。 とゆうことは、VRD-MC5/MC10ならアナログ映像端子でDVDが作成できるとおもいます。 また、パソコンに取り込みたいのなら キャプチャするための機器が必要です。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/capture.html#select
取説40ページを読む限り、アナログダビングですから、パソコン側にアナログ入力環境を作る必要があります。 まず、キャプチャー機器。 一例として、IOデータでは http://www.iodata.jp/product/tv/capture/index.htm こういった機器をパソコンにつなぎ、ビデオを再生しながら取り込みします。 80時間ですとかなりの容量ですから、HDDは大きめのものが良いですね。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
CCD-TRV96のスペックは知りませんがHi-8と言うことだとコンポジットかS-videoかでしか映像が出力できませんよね? と言うことで通常のビデオテープと同じでビデオキャプチャ機器があれば、再生はCCD-TRV96で行いつつ出来ます。 ビデオキャプチャの例(例はバッファローですが他メーカーからも出てます) http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/capture.html ただ80時間相当のテープを取り込んだ後は?と言う疑問が残るんですが、それ以降「もうビデオテープの取り込みなんてしない」と言うことであれば、DVD等に焼くサービスを利用した方が結果的には安上がりの様な気もします・・・ 例(「ビデオテープ 変換」で検索すると以下の様なショップが一杯出てきます) http://www.sun-cs.jp/