• 締切済み

貨物スプリット

航空貨物業界で仕事を始めたばかりです。 輸入業務をやっていますが、専門用語の意味がイマイチ理解できてません。 貨物のスプリットとはどういう状況なのでしょうか? 単に貨物のショートとは違うのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します

みんなの回答

  • orz--orz
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

成田空港の貨物地区で働いている者です。 スプリットとショートの違いですが、私のいる会社では スプリット・・・ 航空機のスペースや重量の都合で貨物が数回に分かれて到着すること。なおかつ、BOOKINGに反映されていたり、事前に発地から情報が来る状態。 ショート・・・・ 全量到着予定で事前情報でも全量の予定なのに、発地で貨物を積み忘れたり、紛失したりして貨物が一部到着しないこと あくまで私のいる会社での位置づけで、別の会社では予定していなかったスプリットはショートと言っている会社もあるかもしれません。 ちなみに予定していない貨物が到着した時はファウンドといいます。

chuanwan
質問者

お礼

orz--orz様 回答ありがとうございました~! スプリットはあくまでもきちんとした理由があってショートは予想外のイレギュラーだという事なんですね。 orz---orzさんのおっしゃるファウンドはうちではオーバーと言ってるかもしれません。 また一つ勉強になりました。 ありがとうございました~。

関連するQ&A

  • LC付き航空貨物の輸出書類について

    L/C付きの航空貨物の船積みをしているのですが、そのLCに、「出荷後、船積書類のオリジナル&コピーを2セット開設銀行に送ること(TWO SET OF DOCUMENTS - THE ORIGINAL AS WELL AS A COPY TO BE SENT TO US THROUGH COURIER)とありました。なぜオリジナルを開設銀行に送らなければならないのか、疑問に思い、質問させていただきました。書類は買取銀行に提出し、それが開設銀行→輸入者に渡り貨物を受け取れる、と理解しているので、コピーではなくオリジナルを開設銀行に送っていいものかどうか心配に思っています。これがルール的にも大丈夫なやり方の場合、オリジナルの船積書類を開設銀行に送る意味とは何なのでしょうか?航空貨物は早く付いてしまうので、開設銀行での審査?か何かが早くなって、貨物を早く受け取れる等といった、何かのメリットがあるのか、それともちょっと違反的なやり方なのか、疑問に思っています。ご回答、どうぞよろしくお願い致します。

  • 輸入貨物の免税について

    初歩的なことですいません。 輸入通関関連業務を10年ぶりで仕事をしているため忘れてしまったのですが、 輸入貨物に「MADE IN JAPAN」と記載されていることが証明できると 輸入税はかからないのでしょうか? 例えば、インボイス上に[MADE IN JAPAN]と記載されていて、 内容点検で開梱した際、確認できた場合です。

  • 航空貨物について

    過去の質問内容も調べたのですが、聞きたい回答がありませんでしたので、ご質問させて頂きます。 タイから衣料品を輸入しているのですが、商品数が多くなってきたのでEMSや国際宅急便より送料が安いエアーカーゴで発送すると現地の人に言われました。 エアーカーゴと聞くと、日通や阪急、郵船航空などがそれに該当するかと思うのですが、これらの業者に依頼した場合、日本での通関は別途通関業者へ依頼する必要があるのでしょうか? それとも、通関業務も行ってくれるのでしょうか? いまいち、国際宅急便とこの航空貨物(エアーカーゴ)の違いが分かりません。 ちなみに、重さは100kg前後になりますが、この場合一番安い方法はやはりカーゴなのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 「検査諸掛」と「貨物検査料」の違いは?

    本日取引先より輸入貨物の請求書を受理したのですが、その請求書に「検査諸掛」として○○円、「貨物検査料」として○○円と記されていました。 これら2つの違いは何でしょうか。おわかりになる方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 輸入貨物について

    よろしくお願いします。 海外からの商品を輸入して国内で販売する仕事をはじめました。 今まで数回通関業務を個人で行い通関自体は少しずつですが理解してきております。 本題ですが、輸入の際に保税倉庫やD/O発行の業者を変えてもらうにはどうすればいいのでしょうか? 荷物は船便、コンテナ混載です 海外の取引先に使うシッパー【船会社】を変更してもらうことで対処できるのでしょうか ご回答いただくための情報不足の場合はご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 貿易用語について

    最近航空貨物のバイトを始めたばかりです。 専門用語を自分なりに調べてみたのですがいまいちよくわかりません。 わかりやすく教えていただけますか? (どういった役割を果たすかなど) B/L   L/C(開くとはどういう意味か?) Air Waybill お願いします。

  • LC付輸出貨物のconsignee(by air)について

    先日、中国からLCがきたので読みましたところ、consigneeが客先、でもdraweeは銀行になっていました。基本的に航空貨物の場合、AWBは有価証券ではないのでconsigneeは発行銀行で、発行銀行のリリースオーダーによって客先は貨物を引き取れる、と思っていたので、この場合はどういう意味になるんだろうと疑問に思いました。この場合、貨物は客先が直で(何の確約も無く)引き取れて、支払いだけ銀行で、この方法はよほど信用のある客先にのみ許されるといった特別な方法なのでしょうか?この場合の意味と注意点、有利な点について知りたいので、どなたか詳しい方にご回答いただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

  • 航空貨物のスペース予約受付の仕事!?貿易関係の仕事してるかた教えて!!

    回答すぐにでもお願いします!! 本日、派遣で顔合わせをしてきました。 航空会社にかわって貨物のスペースの予約の 受付だそうです。 私もフォワーダーにいたので、仕事の内容はわかるんですが、どのくらい忙しいのか検討がつきません。 残業はほとんどないですが、夕方まで仕事は濃いですよとのこと。 これって、精神的にかなり負担な仕事ってことでしょうか!? いけないことですが、別の派遣会社のメーカーの輸出輸入の仕事も気になっている(まだ何もすすんでいない状態&まだ誰とも話が進んでいない&50円高い)ので、どっちにしようかあと数時間で決めなくてはいけないので。。。 スペースの予約受付(スペースの組み立)の経験ある方、精神的にきつい仕事ですか? メーカーとどっちにしようかホント悩んでいます。 回答すぐにお願いします!!!

  • 海上の貨物は誰のもの?

     輸出の仕事を始めたばかりで分からないことがあるので、教えて下さい。  一般的な貿易条件FOB, CFR, CIFの場合において、貨物の所有権はどの時点で輸出者から輸入者に移るのでしょうか?  「所有権移転 CIF」などでインターネットを検索すると、次の2説があるようです。  ●船積時(危険負担の移転時期と同じ)  ●個々の取引契約による(インコタームズ2000では、危険負担は船積時に移転するが、所有権については規定がないので、これは輸出者と輸入者で取り決めるべきという意見)  どちらの考えが正しい(あるいは、より一般的、常識的)なのでしょうか。  実は、取引契約には所有権の移転時期については何も定めていません。このような場合はどうなるのでしょうか。  貿易の経験のある方からのご回答をお待ちしています。

  • 輸出時と輸入時の乙仲について

    輸出しか経験がなく、最近、輸入地で荷受に関するトラブルがあり、疑問に思ったことがあったので、質問させていただきます。 クーリエの場合はdoortodoorという特質上、輸出入の通関業者が同じなのはわかりますが、船又はエアの場合、輸入時の乙仲はどのように決まるのでしょうか?ネットや本で調べたら、「arraival noticeが船/航空会社からきて、その後に輸入者が決めて依頼する」とありましたが、私が勤める会社の輸入部門(航空貨物のみ)には、arraival noticeが某乙仲から来るので(輸入通関、配送もこの乙仲に一任されています)、輸入時の乙仲は、輸出時の乙仲に自動的になるのかと思っていましたが違うようなので、実際に経験のある方からきちんと回答といただきたいと思い、書き込ませていただきました。 輸入時の乙仲は輸入者が自由に決めているのなら、例えば輸出時の乙仲に、貨物が輸入地に到着してから数日後に、何らかのトラブル等があって輸入時の乙仲はどこかとか、そのようなことを問い合わせてもわからないということなのでしょうか?(私は単純に、乙仲は世界的に何らかの専用のシステムを使っていて、例えばAWB番号等で一環して輸入後のこともわかると思っていたのですが・・・) いろいろ疑問点を書いてしまいましたが、お答えできる範囲で構いませんので、詳しくて経験のある方にぜひご回答いただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう