• 締切済み

ネット通販での支払い方法について

PU2の回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.6

ネットに限らずどんな店で利用したって危険性はあります。 どちらかと言えば購入時の通信上で漏れるよりも悪意を 持った奴によって目視で漏れる事の方が多いように感じます。 店の経営者が故意に漏らす事はよっぽどのバカじゃないとしないでしょう。 (加盟店になる時に契約事項にいろいろかかれてますからね。故意に漏らすメリット無し) 漏らすとすればバカ従業員、それも正社員じゃなくて出入り業者など 臨時作業員からが一番確率高いでしょう。 その危険を防止するのは貴方次第です。 ネットに限らずカードを持っている場合は送られてくるもしくは WEBでの明細確認を怠らないように注意が必要です。 それさえ怠ってなければもし、不正請求があったとしたらカード会社に 期限内に言えば貴方に落ち度がなければ対応してもらえます。 (してもらえるかどうかはカード会社毎に基準があると思います。) それを怠れば貴方の自己責任となります。 尚、これらはどんな大手企業であっても起ります。 大手の方が派遣やパートなど出入り業者も多いので怪しいです。 いままで漏洩した原因に出入り業者からというのが多いですしね 心配ならそういう保証をうたっている年会費高めのカードを使う手もありますよ でもこれだって常に確認は必須ですけどね 危険を避けるのは常に貴方が注意しているかどうかだと思います。

kaetyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 注意して使いたいと思います。

関連するQ&A

  • ネット通販のクレジット払いについて

    クレジット情報の漏えいが怖くてネットでのクレジット払いに抵抗があります。 例えばですが、クレジット払いで注文時には番号を正しく入力し、注文し終えたら、架空のクレジット番号に登録を変更することはできるのでしょうか? 注文していない時の普段の最新情報は架空のクレジット番号にしておければその方が危険性は低いのかなと思ったりするのですが・・・。 注文時に架空番号だと入力がはじかれると聞いたことがあるのですが、注文時でなくても架空番号だと登録できないのでしょうか。

  • 通販の支払い方法

    通販で商品を購入する際、支払い方法はなにを選んでいますか? 代引き?クレジットカード?銀行振込?コンビニ払い? 理由も教えてください。

  • 海外通販の支払い方法について

    アメリカのサイトで買い物をしようとしています。 オーディオ関係の部品です。 万一の際の保障がきくように、PayPalかクレジットカードで支払いたい のですが、問い合わせると「海外からの入金は銀行振込みのみ」と 返事が返ってきました。 海外のサイトで銀行振込みで支払った場合、 商品が送られてこないなどのトラブルがあると泣き寝入りする ことになってしまいそうです。 このようなサイトからの購入は避けたほうが無難でしょうか? また、販売側として、アメリカ国内からはクレジットカード払いOKなのに 海外からは銀行振込みのみとするメリットは何かあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネット通販での配送方法について。

    アマゾンだと配達業者は選べなくて、ただ「商品をポストに入れるだけ」っていう場合も有りますよね? 実際にそういう場合も有りました。  (ほぼ全商品がクレジットカード払いで) どなたか、「必ず玄関口まで」持って来てくれるショップをご存じありませんか? アマゾンでも、「代金引換払い」等の利用で似た事はできるらしいですが。 出品者のいる、マーケットプレイスでは、「代金引換払い」を受け付けていませんよね? 別にたくさん買ったし、アマゾン以外のネット通販の店で無いですかね?

  • ネットショップでの支払い方法

    以前ここでネットショップでの支払い方法を質問しました。その回答から自分なりに、代引、クレジット、コンビニ払いが安全かなという結論にいたり、クレジットカード決済での支払いをしております。 安全なサイトを選ぶというのは必須条件(商品が届かないというようなサイトを選ばない)ですが、 クレジットカード コンビニ払い(前払い方式) コンビニ払い(後払い方式) 代引 銀行振込 郵便振込 みなさんはどれが一番安全性が高いとおもいますか? 自分の場合はもし不正利用されても保険のきくクレジットカードを選んだわけですが。。。 またネットオークションでは口座番号を公開し売買しているようですが安全性はどうでしょうか?

  • アマゾンのネット販売で。

    アマゾンのネット販売で、DVDを購入するのに(まだ商品は届いていません)、登録をするのに自分の住所などの個人情報のほかに、 代引きにせずクレジット払いを選択したので、クレジットのカード番号も登録してしまいました。 ネット販売は今回が初めてで、他で買うより安かったので思わず購入手続きを取ってしまいましたが、 クレジットのカード番号まで登録してしまった事に不安になってしまいました。 私のパソコンは今、セキュリティー対策もしていません。 このようなネット販売で、クレジットの番号を登録する事はやはり危険な行為なのでしょうか? このままにしていても大丈夫でしょうか?? 不正に扱われて、見に覚えのない請求が来ないか心配です。

  • ネット通販で先払い、いくらまで払えますか?

    ネット通販は、代金先払いが多いですが、払うのが怖いと思うことありませんか。 先日、ある商品をネットで買うことになったのですが、その商品を扱っている店はどこも、先払いのみが可能であると記載されていました。そこで、商品到着後の後払いは可能かと5軒の店に問い合わせたところ商品到着後の支払いを可能としてくれたのは1軒だけでした。その店は最も安い値段ではなかったのですが、安心を重視してその店で購入しました。 私も安価な商品の購入や信頼できる有名企業から買う場合、あるいは以前取引したことがある店なら前払いで買うことはあります。でも、聞いたことのない店で(ネット上の店の多くはそうです)からある程度の値段のする商品を先払いで購入するのは不安です。また、代金引換払いも商品を確認する前に支払うため、送られてきた「商品」が偽物である可能性も無くは無いわけです。 とはいえ、数万、十数万する商品も当たり前のように先払いの条件で売られている状況を見るに、意外とみんな抵抗なく払っているということなのだろうかと疑問を持ちました。 皆さんはネットで商品を購入する場合、いくら位まで前払いや代金引換払いで買ってもよいと思いますか。

  • ネット通販の支払い忘れ

    半年程前に、1000円ぐらいの商品をネットで購入しました。 いつもはネット通販などで買い物をするときはクレジット払いですが、そのときはコンビニ後払いしか選択できず、そうしました。 でも、すっかり払うことを忘れていて今日部屋を片付けていたらそのときの払込用紙が出てきました。 もうとっくに期限が切れてますので、すぐにそのお店に電話をしたら新しく払込用紙を送ってくれるということです。 そこで心配なのですが、このことで信用機関などのブラックリストに載ってしまうということはありますか? お店側が言うには、督促で払込用紙を2度ほど送ったという記録が残っているみたいですが私の記憶にはないです。

  • ファミマ.comでの購入、支払方法について

    ファミマ.comで商品を購入し、店舗受け取りを選んだ際の支払方法について質問があります。 支払方法はクレジットを選び、注文する時にカード情報を入力しました。 この場合は商品を受け取る際に入力したカードを持っていくのでしょうか? それとも商品の受け取りだけでしょうか?

  • アマゾンでの支払方法について

    アマゾンで買い物したいと考えています。欲しい商品がちょっと高いのでクレジットで分割払いで購入したいのですが、それは可能でしょうか?