• ベストアンサー

旅行代理店、旅行業界の苦労話、笑い話

gokurakuyamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

musket90さん、こんにちは。 つい最近まで、二十数年間海外、国内両方の添乗員をやっていました者です。 たくさんありますよ、何から書きましょうかねえ(笑) 抱腹絶倒する事から「?」って思う事、それからプリプリ怒ってしまうような事も・・・・。 まずは、笑いシリーズ国内編からまいりましょう。 信州にバス旅行した時の話です。あちらでは三千メートル級の山々が連なり晴れていたらそりゃ眺めが最高ですよね。 あるいい天気の日の旅行の時でした。お客さんがガイドさんの山々の名前の説明に歓声をあげながら頂上付近が雪をかぶり、ソレはソレは「絶景のスカイライン」を走っている時の事です。 みんな感激の声をあげておられるのに、前にすわっておられた一人の女性がなんか不機嫌そうなんですよね。 「気分でも悪いのかなあ?」って思っていますと、1時間ほどたってからその女性が言った言葉が信じられませんでした。 以後がその時の会話ですがここでご紹介しましょう。 「添乗員さん、なんで教えてくれなかったのですか?」「はぁ?何の事でしょうか?」「さっきからきれいな風景が見えるのは右側の方ばかりじゃあないですか?」「それなら教えていただいたら、朝から右側に座ったのに・・・・・・」 そうなんです。そのお客様はバスの向かって左側に座っておられたのです。ですから右側にしか山の景色が見えない事に「機嫌が悪くなった」訳なんですよ。 きれいな景色がたまたま右側ばかり続いていたからなのですが・・・。 大まじめな顔をして言われたので「唖然」でした(笑)こんなお客さんもいるんですね。 もう一つまいります。 観光地ではなく誰も行った事が無いところへバス旅行した時の事です。 どうしても鉄道の高架下を通らないとその場所へ向かえない状態になりました。 そしてそこには桁下(けたした)制限高3,2メートルと書いてあります。そしてみるみるガイドさんの顔色が悪くなりました。私が気になって運転手さんにこのバスの高さは何メートルあるの?って聞くと、3,3メートルって回答がありました。 でも、たいてい制限高って言うのは余裕を持って書いてあるから大丈夫ですよって運転手が言います。 そして突っ込んで行こうとすると、どうも手前まで行ったらバスの屋根がすりそうでギリギリのようです。 運転手さんが「添乗員さんちょっと下りて見てもらえませんか?」「おやすいご用、いいですよ」って下りて見てみますと、本当にギリギリでしたが何とか5センチ弱の隙間で通行可能でした。 私がその隙間の幅を手で表し(示し)高架下をそっと、ゆっくりゆっくりバスが通過している当にその時、私は目の前に抱腹絶倒の光景を目にしてしまいました。 何とバスに乗っている40人近いお客様が全員一人残らず頭を下げているのです。しかもバスの中で・・・・・(爆笑) 私は無事通過した後、思い出してはおかしくておかしくて・・・・。 皆さんは「何で添乗員さんは笑っているのか?」って聞くので、マイクを持って訳を言うと大笑いでした。 バスは何とか通れましたが、皆さんの頭は無事でしたか?って・・・・。 楽しい思い出です。 まだまだありますがどうかまだ締め切らないで下さい(笑) 思い出せばもっと大爆笑があると思います。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 苦労は笑い話に変わりましたか?

    「苦労はしても笑い話に時が変えるよ。心配いらない」 大まかですがこのような歌の歌詞もあります。 実際どうなんでしょうか?

  • 旅行代理店について

    ANAハローツアーにある海外旅行のツアーで旅行に行こうと思います。パンフレット自体はイオンにあるHISでもらったのですが、他の旅行代理店でも扱っているように思いました。 (1)同じツアー(例えば、ANAハローツアー)を申し込むにも、代理店(HIS、 JTBなど)で値段は変わるのでしょうか? (2)同じ旅行代理店でも、違う店舗だったら値段は変わりますか? (3)もし代理店ごとで値段が変わる場合、オススメのお得な代理店があれば教えてください

  • 旅行代理店

    7月に家族で沖縄旅行を計画中ですネットで色々探しているのですが、旅行代理店によって同じランクのツアーでもかなり値段が違います。もちろん「大手」と言われてるほうが高いのですが、安いツアーを企画してる旅行代理店でも大丈夫ですか?

  • 旅行代理店はどこが良いですか?

    6月にハワイへ新婚旅行に行こうと思っているのです が何も決まってません(^^;) とりあえずお世話になる旅行代理店を決めなければ いけないのかと思ってます。 このツアーは良かった!とかここの旅行代理店が良いよ!とかありましたら教えてください! 海外旅行が初めてなのでどうやって決めればいいのかも分からず困ってます。

  • 旅行業者代理業で出来ますか?

    地方でホテルを営んでいます。 地元で観光ツアーや体験ツアーを実施している団体があり、(1)当ホテルフロントにてそのツアー斡旋(当ホテルご利用のお客様向け)、(2)当ホテルの宿泊プランにそのツアーをパッケージにした商品プランの発売、を考えています。 旅行業者代理業の登録で出来ますでしょうか? また基本的にはそのツアー実施団体との直接契約でマージンをいただきたいと考えています。 旅行業法を見ると、旅行業者代理業は、あくまでも他の旅行会社が企画する商品のみの代理販売だけ、と書かれていると思います。 つまりは、上の(1)と(2)を行うには、ツアー実施団体との契約では無く、そのツアーを商品として販売している旅行会社との契約でないと無理なのでしょうか? ちなみに、国内旅行管理者の免許保有者は既に当てがついています。 お分かりになる方がいらしたら、ぜひアドバイスお願いします。

  • この旅行代理店ってどうですか?

    こんにちわ。 夏の旅行で関空~バンコクの航空券を買おうと思うのですが、一番安くて条件の合うのが、Tour Bank Systemという代理店のものでした。 でも、聞いた事のない会社なので、ちょっと不安です。 この代理店で頼んで旅行された方や詳しい方がいらっしゃったら感想・意見等聞かせてもらえないでしょうか?

  • 旅行代理店の利益

    こんにちは。 よく海外ツアーなどのパッケージ旅行がありますが、 もともと旅行代理店なんて他人の設備等を利用して商売してるだけですよね。 今の時代、航空券とかホテルなんかネットを使えば誰でも簡単に予約できるのに。 仮に1人10万円のパックツアーだと、旅行代理店にいくらくらいのマージンが入るのですか? (2,000円くらい?そんなに入らない?) パッケージツアーを旅行代理店経由で申し込んだ場合は、 やっぱりそのマージン分を旅行代理店に 「くれてやった」 と考えるのがよいでしょうか? また、旅行代理店とコンサートチケットのダフ屋はどうみても内容は同じに見えるのですが、 片方は違法ですよね。この違いを教えてください。

  • 旅行代理店

    大阪市内にある旅行代理店でアメリカ、ヨーロッパ方面でそこそこ安いツアーを企画している お薦め旅行会社があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 旅行代理店の企画料

    通常旅行代理店のオリジナル海外ツアー企画料というのは旅行総額の何パーセント程度なのでしょうか?お分かりになる方、教えてください… 集客できそうなツアープランを考えたので、営業したいのですが…

  • 旅行代理店が破綻したらどうなる?

    13日から海外旅行に行きます。 しかし未だに旅行代理店がチケットを送ってきていません。もうすぐ送付してもらえるようなのですが、通信販売でツアーを申し込んだことも原因で、ちょっと不安になったので、ここに質問にやって参りました。 ノースウエスト航空利用なので、ちゃんと予約が取れているかどうかを航空会社に確認しました。そしたら、予約は入っているとの事。もしも今旅行代理店が破綻(破産?)したなら、私は飛行機に乗ることができるのでしょうか?出発まで残り一週間の時点で、旅行代理店から航空会社への支払いは済んでいるのでしょうか? また、現地ホテルに対しての支払いはどうなっているのでしょうか? 取り越し苦労だとは思いますが、支払いについての流れをご存知でしたら教えていただきたく、お願いいたします。