• 締切済み

Excelの行高が突然、異常に大きくなりました。

HUTABAの回答

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

シート全てを選択し、[書式→行→高さ]で、全ての行の高さを一度に変更できますよ。

masa28
質問者

お礼

ありがとうございました。 でも、なぜ、こんな状態に突然なったんでしょうね。 何でだろう?

関連するQ&A

  • Excelで、値や書式、行幅、行高はそのままセルの数式とリンク先を削除してコピーしたい

    Excelで、セルの数式とリンク先を削除し、シートの内容(値と書式、列幅、行高)をそのままコピーしたいです。貼り付けオプションの「値と元の書式」を指定してコピーし、さらに「元の列幅を保持」を指定しても、行高が変わってしまったままです。 値と書式、列幅、行高はそのまま、数式とリンク先を削除して、新しいシートにデータを貼り付ける方法はありますでしょうか?

  • エクセルの行の高さについて

    Windows XPでMicrosoft Office Excel2003を使用しています。行の高さ13.5が基本設定になっているようですが、自由に変更する手はないでしょうか。その都度行の高さを設定すればよいのですが、セルの折り返し設定をして行の高さを自動調整にすると、折り返して行高さが広がった行以外がまた13.5に戻ってしまいます。この際に高さを20になるようにするにはどうすれば良いかということです。方法があれば教えて下さい。

  • キーボードの異常?

    キーボードを使って数字入力しているとキーボード右側のテンキーで9を入力すると異常が発生します。現象は画面全体がグレーアウトしてしまいます。マウスでクリックすると元に戻りますが9の数字が入力出来ません。その他の数字は正しく入力されます。キーボード上の数字キーの9は入力され異常はありません。別のキーボードを使っても同じ現象が出ます。どなたか解決方法を教えて下さい。宜しく御願い致します。 PCはFMV DESKPOWER C70HV でOSはXP SP2 でキーボードは付属のキーボードです。

  • Excelでの範囲選択方法

    Excel2000です。 並び替えたり、複数行の行高をまとめて指定したいとき、マウスの左ボタンを押したままマウスを動かして範囲を指定しています。数十行くらいの範囲でしたらすぐに指定できるので良いのですが、4万行5万行となると時間がかかります。Excel2007,2010ですと100万行指定することも可能でしょうから、さらに時間がかかります。簡単に素早く範囲を選択する方法はないでしょうか。

  • Excelの「折り返して全体を表示する」がおかしいのですが。

    Excel2000 OSXPです。OutlookのSR-1という更新は先ほどしました。再起動してあります。 文字が多いB列を全体指定して「折り返して全体を表示する」を設定してあります。 A列は見出しあたる内容で、行が増えたセルでは、上下の中央に収まっています。 折り返しているセルの文字と罫線がくっつきすぎるのですが、自動調整では調整されません。 (1)これは、個々のセルについて行高さを手動で微調整してやるしか方法がないのでしょうか? ワークシート上では1行に収まっているB列のセルが、印刷プレビューでは文末が切れています。印刷でも切れています。 (2)これはなにを設定し直したらよいのでしょうか。切れないで1行に収まっているセルもあります。

  • Excelで印刷すると、ルビがずれている。急ぎの文書なのに、

    Excelで、ふりがな付きの文書を書いて、印刷してみたら、漢字とルビがずれている。 編集画面では、ぴったりの位置になっているのに。 印刷プレビューを注意深く眺めたが、やはりずれている。 行の初めのほうはほとんどわからないのに、途中からずれが目立ち始め、右端に来ると、1文字ぐらいずれている。 フォントはMS明朝、漢字は16ポイント。ルビが8ポイント用紙はA4縦、30行32文字、ヘッダーフッター無し 余白はぎりぎりまで広げて、行高を調整してできるだけ文字を大きくした老人向けの文章です。 ずれを予測して、ふりがなの編集で、修正しようとしましたが、いちいち印刷してみないと、正しい位置がわからないので、数10枚もあると、気が遠くなってきます。 このような症状の対処法をご存知の方は、教えてください。

  • 音がばらばらに聞こえるのって異常でしょうか

    物心ついた頃から今までずっと音がばらばらに聞こえます。 最近かなりひどくなってきたようなので明日病院にいってみようと思うのですが、不思議でたまりません。 体に特に異常はなく、毎年行われる会社の健康診断でもまったく異常は見つからないのです。 もちろん聴力の異常も見当たりません。 特にひどいのは、音楽CDを聴いていると、頭の中で各パートが個別に聞こえてくるのです。ギターの音、ドラムの音、キーボードの音などとにかくばらばらになのです。ただし、意識するとそのパートの音だけを聞くことができます。 テレビを見ていても、音声だけなら良いのですが、音楽や効果音が入ると頭の中がこんがらがるくらい音がばらばらに分解されます。 やはり耳か脳に異常があるのかとても心配です。

  • キーボードで音量を調整する方法は?

    最近まで、 音量の調整ボタンがついたキーボードを使っていましたが、 壊れてしまいました。 そのため、 音量の調整ボタンのついていないキーボードを使っていますが、 音量を調整するとき、 毎回、画面の音量のアイコン(スピーカーの形をしたもの)を クリックして調整していてとても不便です。 どなたか、キーボードだけで音量を調整する方法を 教えてください! お願いいたします。

  • エクセルでウィンドウをまたいで入力したいのですが

    エクセル2003でウィンドウを並べて表示させています。 このとき、いちいちマウスでカーソルを隣のウィンドウに持っていって入力作業をしているのですが、このとき、キーボードのみの操作で2つの画面のアクティブを切り替えることが出来るのでしょうか?

  • パソコンの動きが異常に遅い。

    専門的なことは 全く分からない為不備の多い質問であることを先に謝っておきます。。。 使っているパソコンは Microsoft Windows XP です。 (Celeron(R) CPU 2.00GHz 2.00GHz 512MB RAM) メモリの空きは 60%程度あります。 上記 パソコンでエクセル作業をする際に 例えば行高変更など高さを変更してから実際に画面上で 作業が終わるまで20秒~30秒も要します。 罫線の挿入などは気になるほどの時間はかかりませんが 列幅・行高・文字サイズ変更が特に時間がかかるように思います。 時として、ファイルの上書きも1分以上砂時計が消えないこともあり 仕事になりません。 これらは、急におかしくなったと言うよりは少しずつ症状が悪化(?) してきたと言うほうが正しい感じです。 (リカバリー・再インストールしても数日でこの症状になります) また、全く別の問題かもしれませんが エクセルファイルだけは なぜかショートカットで開くことが できず、いちいちエクセルファイルを開いてから「ファイル」「開く」 の手順で行わないとならず非常に面倒です。 この症状は 仕事の休み明けから急にできなくなりました。 ※自分が休みの間に 誰かが勝手にパソコンを触るようなことはありません。 二つの問題点を書き込んでしまいすいません。 作業スピードの問題は 本当に困っているのでよろしくお願い致します。。。