• 締切済み

桐Ver9の主キーの設定

桐Ver9をWindowsXPで使ってます。 表定義で主キーを複数設定することってできないのでしょうか? 簡単に言うと、 伝票表(伝票番号,顧客ID,売上日)      ~~~~~~~~ 明細表(伝票番号,商品コード,数量)      ~~~~~~~~  ~~~~~~~~~ といったときの、明細表の[伝票番号]と[商品コード]なのですが。

  • celena
  • お礼率48% (137/281)

みんなの回答

  • sai2003
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.2

桐であれば、以下のサイトが定番です。 http://www.nsknet.or.jp/~habata/index.htm http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7565/ http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/index.htm 「桐ならできる販売管理」は、廃版で入手困難と思います。 私も購入できませんでした。 ところで、表定義で主キーをそれほど意識する必要があるのでしょうか? 必要な時に、希望の項目を照合して併合したり、 必要な項目で表引きしたり・・・

参考URL:
http://www.nsknet.or.jp/~habata/index.htm
回答No.1

 私も桐ユーザーです。ご質問の趣旨がもう一つよくわからないのですがね。  販売管理に桐を使われるようですが、いろいろやりかたがあります。もし本格的にやるのなら、自分でシステムを組まずに、市販のものを使うといいでしょう。CD-ROM付きのテキストブックが売られています。「桐ならできる販売管理」アドプレスISBN4-901184-04-0  それで、基本的な販売管理の方法は、どのデータベースソフトでも同じだと思います。  まず、顧客台帳、商品台帳を作ります。それで、売上表は、それぞれの台帳からコード番号を使って「表引き」で引っ張ってきて作成します。そして、商品単位で一つのレコードを形成します。それで、売上伝票を印刷するときは、同じ伝票番号のものを一枚の「レポート」で印刷するように設定します。  そして、請求書は、売上データの中から顧客コードと日付で抽出したデータを集計するようにし、同様に「レポート」で印刷します。  ざっとこんな具合ですが、ビジネスではいろいろな約束事があるので、言うほど簡単ではありませんね。

関連するQ&A

  • [AC2k]レポートの詳細が逆に。。。

    Access2000のレポートについて、教えてください。 ---- フォーム:F_売上伝票,F_売上伝票明細 (伝票番号をキーにしてサブフォームにしています。) テーブル:T_売上伝票,T_売上伝票明細 クエリー:Q_売上伝票出力 レポート:R_売上伝票出力 ---- [F_売上伝票](F_売上伝票明細)で入力したデータは、 [T_売上伝票] 伝票番号| 売上日付 |顧客コード|・・・ ----+-----+-----+---   1001|2001/07/16|T20111  |・・・ [T_売上伝票明細] 伝票番号|商品コード|・・・ ----+-----+---   1001|1021   |・・・   1001|5545 |・・・   1001|3222 |・・・    1001|4665   |・・・  レポートのソースであるクエリーの結果は [Q_売上伝票出力] 伝票番号| 売上日付 |顧客コード|商品コード ----+-----+-----+-----   1001|2001/07/16|T2001 |   1021   1001|2001/07/16|T2001 |   5545   1001|2001/07/16|T2001 |   3222   1001|2001/07/16|T2001 |   4665 と素直に出てくれるのですが、 レポートの結果(詳細セクション)は 商品コード ----- 4665 3222 5545 1021 となってしまいます。 クエリーでソートしている訳でもありません。 お客様のご都合で、 ・商品コード順にソートする というクエリーは不可です。 レポートが、クエリー通りに出てくれる方法は 無いでしょうか? レポートを作り直したら出来るかもしれませんが、 原因を掴みたいので、ご教授願います。 よろしくお願い致します。 #プロポーショナルフォントは面倒です(;_;)

  • access で計算結果を表に代入する方法

    3つのテーブルがあります。T商品(商品コード、商品名、単価)、T明細(伝票番号、商品コード、数量)、T伝票(伝票番号、昨年度合計) Q売上でT商品、T明細から売上が計算できます。 Q伝票合計 でQ売上から伝票番号ごとに合計が計算できます。 ここで、 Q伝票合計の結果をT伝票に代入して昨年合計との差を算出することができれば、方法を教えてください。 T商品(商品コード、商品名、単価) 001 バット 10000 002 ボール 1000 003 ベース 4000 T明細(伝票番号、商品コード、数量) D0801 001 4 D0802 002 10 D0801 002 20 D0801 001 20 T伝票(伝票番号、昨年度合計) D0801 100000 D0802 300000 D0803 400000

  • 他のテーブルの抽出条件で更新したい。

    ・売上ヘッダ  伝票NO,売上金額合計 ・売上明細  伝票NO,明細NO,商品番号,売上金額 上記のようなテーブル構成の2つのテーブルがあります。 売上ヘッダの主キーは、伝票NOで売上明細の主キーは、伝票NOと明細NOです。 ここで、商品番号1の、売上金額に500円の差額があるため、、修正をしたいと考え、売上ヘッダと売上明細にある売上額を変更したいのですが、売上ヘッダの売上金額合計を更新する方法がわかりません。 ご教授いただけないでしょうか。

  • Accessで複数テーブルのJoin

    次のようなテーブル(T1~T4)とクエリ(Q1~Q2)があります。 クエリの表で囲っているものはAccessのQBEを表しています。 その下はAccessが自動生成したSQLです。 Accessがある場合はいいのですが、ない場合、いきなりSQLを 書かないといけないわけですが、どのような順番に並べていって いいのか整理がつきません。 4つ以上になるとさっぱりです。 何かヒントをいただけませんでしょうか? T1:売上表[売上No、日付、顧客CD] T2:顧客表[顧客CD、顧客名] T3:売上明細[ID、売上No、連番、商品CD、数量] T4:商品表[商品CD、商品名、単価] Q1: ┌────────────────┐ │日付 │ 商品名│単価 │数量 │ ├────────────────│ │売上表│商品表│商品表│売上明細│ └────────────────┘ SELECT 売上表.日付, 商品表.商品名, 商品表.単価, 売上明細.数量 FROM 商品表 INNER JOIN (売上表 INNER JOIN 売上明細 ON 売上表.売上No = 売上明細.売上No) ON 商品表.商品CD = 売上明細.商品CD; Q2: ┌────────────────────┐ │日付 │ 顧客名│商品名│単価 │数量 │ ├────────────────────│ │売上表│顧客表│商品表│商品表│売上明細│ └────────────────────┘ SELECT 売上表.日付, 顧客表.顧客名, 商品表.商品名, 商品表.単価, 売上明細.数量 FROM (商品表 INNER JOIN (売上表 INNER JOIN 売上明細 ON 売上表.売上No = 売上明細.売上No) ON 商品表.商品CD = 売上明細.商品CD) INNER JOIN 顧客表 ON 売上表.顧客CD = 顧客表.顧客CD;

  • access2003 複数のフォームから入力したデータに通し番号を付けてストックしたい

    初心者の恥ずかしい質問かもしれないので申し訳ありませんが、自力で解決できないのでアドバイスをお願いします。 伝票入力画面を作っています。  ◆親)売上入力フォーム:売上管理番号/日付/取引先/売上合計金額 ◆子)売上明細フォーム:商品コード/商品名/単価/数量/明細金額 ◆売上入力テーブル:売上管理番号/取引先/日付 ◆売上明細テーブル:明細番号/売上管理番号/商品コード/数量/明細単価 伝票が数種類あるため、それぞれの伝票を画像として取り込んで複数の入力画面を作り、入力しやすくしようと思っています。 このとき、各フォームから入力したデータを、オートナンバーでひとつの売上入力/明細テーブルにストックしていくにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 伝票リスト中に商品名

    いつもお世話になります。 過去ログを探してみたのですが探し方が悪かったのか見つかりませんでしたので、書き込みさせていただきました。 売上伝票のリスト中に商品名(明細一行目)を入れたいので す。 テーブルとしましては、 [T_売上伝票] 伝票番号,顧客コード.... [T_売上伝票明細] 伝票番号,行番号,商品コード,商品名..... このままクエリーをかけると、 001 000001 商品A ........ 001 000002 商品B ........ 002 000002 商品B ........ となりました。 希望は、 001 000001 商品A ........ 002 000002 商品B ........ となる事です。 何かよい方法があれば教えてくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • テーブル作成クエリで主キーを設定

    サブフォーム作成のため主キーを設定したいのですが、クエリでグループ化した顧客コードをテーブルとするクエリで主キーを顧客コードに設定したいのですが、クエリ実行で主キー設定方法を教えてください。

  • 表と表の結合について

    新人研修で、「表の結合の際に、結合する列がなぜその列なのか?」を説明する方法を悩んでおります。 <元表> 商品コード、商品名、購入数、顧客情報 <正規化> 商品テーブル:商品コード、商品名 売り上げテーブル:商品コード、購入数量、顧客I これを見たとき、私は 「商品コード」で 結合すれば、「どこ顧客が、何の商品」を購入されたかというのがわかるのですが、 [質問1] なぜ商品コードで、「結合する仕様になっているか」の説明を求められたとき うまく説明する方法が思いつきません・・・。 「売り上げ伝票から正規化されて作成されたから、正規化する前の情報を出せるように関連付けするために、主キーの商品コードを、各表2つに残しておく。」 と言う説明しか出来ないのです。 もっとわかりやすい説明がありましたらご教授のほうお願いします。 できれば、正規化と言う情報を使わずに、「商品コード」で結合する理由を説明したいのです。

  • 12年秋 午後 問5 設問1

    本題とは関係ないのですが 問題の中で以下の表現があります ------------------------------------------------------------ 例 SELECT 受注明細表.受注番号, 顧客名, SUM(注文数量*単価)   FROM 受注明細表, 顧客表, 商品表, 注文表   WHERE 顧客表.顧客コード = 注文表.顧客コード   AND 受注明細表.商品番号 = 商品表.商品番号   AND 受注明細表.受注番号 = 注文表.受注番号 ------------------------------------------------------------- ここで受注明細表.受注番号 = 注文表.受注番号 の比較は なにも絞り込んでいるのでしょうか? 必要性が理解できません

  • CREATE テーブルでの複数外部キーの設定

    MySQL5.1で、1つの表に複数の外部キーを持つとき、 CREATEテーブル発行の仕方について教えてください。 1、以下表3つ作成 得意先表 {得意先コード(主),得意先名} 注文表 {年月日,得意先コード(外),商品コード(外),数量} ※得意先コード、商品コードに、on delete cascadeをつける。 商品表 {商品コード(主),商品名,商品区分コード(外),単価} の三つの表があります。 質問)、注文表に、2つの外部キー(得意先コード・商品コード)を設定したいと思っています。 CREATE TABLE IF NOT EXISTS `注文表` ( `注文日` date DEFAULT NULL, `得意先コード` varchar(10) DEFAULT NULL REFERENCES 得意先表(得意先コード) on delete cascade, `商品コード` varchar(10) DEFAULT NULL REFERENCES 商品表(商品コード) on delete cascade, `数量` int(11) DEFAULT NULL ) の外部キーを列制約で作成するのがいいのでしょうか? 表制約では、二つの外部キーを設定できないと思いましたので・・・。 ご教授お願いします。

専門家に質問してみよう