• 締切済み

Linuxのインストールについて

今年の春から大学生になりLinuxを勉強しようとしているものです。 そしてUbantuのインストールを始めようとしたのですが「ガイド - SCSI1(0.0.0)パーティション2(sda)をリサイズして空き容量を使う」という選択肢がみつかりません。 これ以外の選択をしてしまうとWindowsが消えてしまいそうで不安です。 何が原因なのでしょうか?また解決策はあるのでしょうか? 今のところWindows Vistaを使っています。 回答よろしくおねがいします

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.6

> Vistaのパーティションを小さくできるソフトの名前を教えてくだされば嬉しいです。 パーティション操作ソフトには,「Norton PartitionMagic」や「Acronis PartitionExpert 」などの有償ソフトがあります。 WEB検索すれば、無償のものもたくさんあります。 「パーティション操作ソフト」といったキーで検索するとか。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

USBメモリーを挿して、そこに入れる手もある。 USBメモリーからのOS起動は、ちょっと不安要素もあるけど うっかり動作中に抜いたりしない。 存分に高速なUSBメモリーを使う。 といった注意さえすれば、そこそこ快適です。 Vistaモデルならば、かなりのメモリーがあるでしょうから Ubuntuは仮想記憶用のswapパーティション無しで行けます。 注 swapをUSBメモリーに置くと、USBメモリー(フラッシュメモリー)の劣化を招き 短期間に壊れる可能性があります。 swapが無いとハイバネーションができないのが難点ですけどね… USBメモリーに入れておくと、HDDトラブル時に 非常用のネット端末OSとして活躍します。 まぁメールの設定とかニコ動のパスワードとか 事前に備えておく必要はありますけど。

html1167
質問者

お礼

返事遅くなって申し訳ないです。 USBメモリからの起動はリスクが高いとどこかの掲示板に書いてあったのでどうだろと考えていました。 でももう一度調べなおしてみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • astronaut
  • ベストアンサー率58% (303/516)
回答No.4

心配は分かります。 Windows側で、データバックアップ後、パーティションを作り直すなどして、あらかじめ空きパーティションを作成してはいかがでしょうか。

html1167
質問者

お礼

返事遅くなって申し訳ないです。 色々なやりかたがあるのですね・・・参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

noname#84941
noname#84941
回答No.3

virtualpcやvirtualboxなどの仮想環境ならノーリスクでインストールできます http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualpc/ wubiを利用する方法も比較的安全です。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/28/wubi.html

html1167
質問者

お礼

返事遅くなって申し訳ないです。 今からこのソフトについて勉強して試してみようかと思います。 回答ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.2

メーカーや型番は何でしょうか。現在のHDDの容量やパーティション 状況で、いろいろ考えられる方法が見つかるのではないでしょうか。 例えば、リカバリ用のパーティションを、CD/DVD-ROMに保存した後、 そのパーティションを削除して、そこへUBUNTUをインストールする。 リカバリ用のパーティションが小さい場合(10GB以下の場合)は、 そこへ、/bootパーティションだけを作り、/パーティションは、 外付けUSB接続のHDDに作るなど。 あるいは、最新のパソコンであれば、USB接続HDDからの起動が 可能でしょうから、そちらにUBUNTUを入れるということもできます。 どんな環境であるかが分かればいろいろ提案できるのではないかと思われます。 15GB位の空き容量があれば、十分だと思われます。 またいろいろなソフトがあり、Vistaのパーティションを少し小さくできるものもあります。 費用をかけてもよいのか補足願えれば、選択肢はたくさんあります。

html1167
質問者

補足

返事遅くなって申し訳ないです。 メーカーはNEC製で型番はVL300RG1Eです。 Cドライブの空き容量は43Gはあります。 費用はいまのところ2~3万程度はかけられると思います。 Vistaのパーティションを小さくできるソフトの名前を教えてくだされば嬉しいです。 回答ありがとうございました。

  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.1

見つからないのなら止めたほうが得策でしょう。 リスクを負わずに同居というのは虫のいい話で。 特にメーカー製品の場合はお勧めしません。 ま、勉強云々ならバックアップもしくは消えてもいい 覚悟で試してみるんですな。 同じような質問は過去にも出ています。 そちらもご参考に。

参考URL:
​http://www.linuxmania.jp/dualboot_ubuntu_wubi.html​
html1167
質問者

お礼

返事遅くなって申し訳ありません。 そして、しっかり検索しなかったのも申し訳ないです。 やはりどうしてもリスクは付きまとうものなんですね・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Gpartedでのパーティション容量のリサイズ

    Gpartedでのパーティション容量のリサイズ よろしくお願いします。 現在、WindowsVistaとUbuntu(Linuxの一種)でのデュアルブートをしています。 現在パーティションの内容は、添付しましたJPEG画像のようになっています。 これは、UbuntuのLiveCDを起動して、パーティションエディタのGpartedを開いた画面です。 /dev/sda5つまりUbuntuの容量を減らしてできた空きを、/dev/sda2つまりVistaに割り当てたいのですが、実際に、/dev/sda5を右クリックしてリサイズを行って空きを作り、/dev/sda2を右クリックしてリサイズを行って容量を増やそうとしても、最大容量を増やすことができませんでした。 どうすれば、Vistaのパーティション容量を増やすことができるのかをご存じの方がいらっしゃれば ぜひ方法を教えていただきたいと思います。 (Gpartedで指定した一連の処理は、一番最後に確定しなければ実際に行われないので、 パーティション状態は、添付した図の状態のままです。) ちなみに、/dev/sda5をリサイズしてできた空きに、NTFSフォーマットの新規パーティションを作成することができるのですが、これでは作成されたパーティションがVistaのものになるのかどうかがわからないので、行わないようにしました。 また、Vistaの「ディスクの管理」で、Ubuntuのパーティションを選択し、右クリックから容量を圧縮しようとしても、項目が現れず、できませんでした。

  • Gpartedでのパーティション容量のリサイズ

    Gpartedでのパーティション容量のリサイズ よろしくお願いします。 現在、WindowsVistaとUbuntu(Linuxの一種)でのデュアルブートをしています。 現在パーティションの内容は、添付しましたJPEG画像のようになっています。 これは、UbuntuのLiveCDを起動して、パーティションエディタのGpartedを開いた画面です。 /dev/sda5つまりUbuntuの容量を減らしてできた空きを、/dev/sda2つまりVistaに割り当てたいのですが、実際に、/dev/sda5を右クリックしてリサイズを行って空きを作り、/dev/sda2を右クリックしてリサイズを行って容量を増やそうとしても、最大容量を増やすことができませんでした。 どうすれば、Vistaのパーティション容量を増やすことができるのかをご存じの方がいらっしゃれば ぜひ方法を教えていただきたいと思います。 (Gpartedで指定した一連の処理は、一番最後に確定しなければ実際に行われないので、 パーティション状態は、添付した図の状態のままです。) ちなみに、/dev/sda5をリサイズしてできた空きに、NTFSフォーマットの新規パーティションを作成することができるのですが、これでは作成されたパーティションがVistaのものになるのかどうかがわからないので、行わないようにしました。 また、Vistaの「ディスクの管理」で、Ubuntuのパーティションを選択し、右クリックから容量を圧縮しようとしても、項目が現れず、できませんでした。

  • LinuxからWindowsPCへのインストール

    本物のChromeOSをインストールする試みが、一部ユーザーの間で話題なので、私も試そうと思いました。 Linux Mint のライブUSBから立ち上げて、内蔵のSSDやHDDに、ChromeOSのイメージファイルをインストールする方法です。 ただ、私の場合は、現在使っているWindows10とChromeOSのデュアルブートをしたいと思い、Windows領域を少し減らして、同一SSD内にパーティションを確保しました。 下の画像は、Linux Mintから見た「$ lsblk」ですが、sda が当該SSDで、sda3にWindows10が入っており、sda4にChromeOSのイメージファイルをインストールしようと思いました。 そこで、以下のコマンドを入力したのですが、 sudo bash chromeos-install.sh -src rammus_recovery.bin -dst /dev/sda4 「is not a valid disk name」と表示されてしまいました。 「/dev/sda/sda4」でも同じでした。 「/dev/sda」では、SSDの中身を一掃するぞ、というメッセージになりました。 ……ということで、お伺いしたいのは、 USBから立ち上げた Linax Mint で、パソコン本体のssdにおけるパーティションを区切ったsda(x)にイメージファイルをインストールするためのコマンドをお教えいただきたいのです。 よろしくお願いいたします

  • Gpartedでのパーティション容量のリサイズ

    Gpartedでのパーティション容量のリサイズ こんにちは、よろしくお願いします。 前回、同じ題名で投稿したのですが、「添付した画像が見にくい」と指摘されたので もう一度新しく投稿しなおします。 現在、WindowsVistaとUbuntu(Linuxの一種)でのデュアルブートをしています。 現在パーティションの内容は、添付しましたJPEG画像のようになっています。 これは、UbuntuのLiveCDを起動して、パーティションエディタのGpartedを開いた画面です。 /dev/sda3が拡張パーティションになっており、その下にある /dev/sda5(タイプはext3)つまりUbuntuの容量を減らしてできた空きを、 /dev/sda2(タイプはntfs)つまりVistaに割り当てたいのですが、 実際に/dev/sda5を右クリックしてリサイズを行って空きを作り、 /dev/sda2を右クリックしてリサイズを行って容量を増やそうとしても、 最大容量を増やすことができませんでした。 どうすれば、Vistaのパーティション容量を増やすことができるのかをご存じの方がいらっしゃれば ぜひ方法を教えていただきたいと思います。 (Gpartedで指定した一連の処理は、一番最後に確定しなければ実際に行われないので、 パーティション状態は、添付した図の状態のままです。) ちなみに、sda2を拡張するのがどうしても無理な場合は、/dev/sda5をリサイズしてできた空きを、 新しくVistaのDドライブにしたいのですが、それが可能かどうか分からず、困っております。

  • Windows7とLinuxのマルチブート

    windows7とScientific Linux6.4のマルチブートを設定しているところで、 windowsの回復パーティションをScientific Linux6.4で使用してしまったようです。 設定過程は次のようになっております。長文です。 1)使用したPCは 型番 :LL750DS6W (NEC LaVie) OS: WIndows7 Home Premium AMD64 HDDは、当初  1.86G (アクティブ、回復パーティション)  (C:)619.24GB NTFS(ブート、ページファイル、etc)  (D:)65.19 GB NTFS (プライマリ パーティション)  12.34GB(回復パーティション) と4つのプライマリパーティションが確認できました。 Cドライブを圧縮とDドライブを削除により、  1.86G (アクティブ、回復パーティション)  (C:)325.32GB NTFS(ブート、ページファイル、etc)  359.10GB 空き領域  12.34GB 正常(回復パーティション) これで、3つのプライマリパーティションと1つの空き領域ができました。 2)1)のPCにInstall-DVD でScientific Linux6.4の64bit版のインストールをしました。 その過程で インストールカテゴリの選択があり、 「空き領域を使用する」を選択 「パーティションのレイアウトをレビューまたは修正する」をチェックし 次の画面で以下のようなデバイスとメモリの割当が出ます。 デバイス 容量(MB) sda sda1 1907 ntfs sda2 333132 ntfs sda3 367723 拡張領域   sda6 500 /boot ext4 sda5 367221 vg- LVM sda4 12640 ntfs 空き 1 以上をntfs 以外フォーマットしました。 次にブートローダを /dev/sdaにインストールする とありますが、 「デバイスの変更」をクリック ここで ブートローダのオペレーティングシステムのリストは ラベル デバイス        Others /dev/sda2 デフォルト Scientific Linux /dev/mapper/(個人情報) となっています。 さらにブートローダのインストール場所を指定で ブートパーティションの最初のセクタ - /dev/sda6 としました。 ブートローダを /dev/sda6にインストールする と変更されていることを確認して インストールが開始され、 インストールが完了しました という画面で再起動の選択しかないので再起動を選択 3)この後が問題です。さらに Linux の設定画面がでると予想していたのですが、 Windowsを再起動します というメッセージが出てWindowsが立ち上がり、何回やっても Linuxが再起動しません。 そこで、Windows7 で BCD のデータの操作をしようとしました。 まず、Scientific Linux の Live-DVDを挿入しこれからLinuxを立ち上げました。 コンソールから #dd if=/dev/sda6 of=sl.bin bs=512 count=1 としてエンター これでできたsl.binwを Windows7 の Cドライブの直下にいれることということで、 #dd if=sl.bin of=/dev/sda1 としてしまいました。(sda2にしなくてはいけなかったのかと後で気が付きました) この後 HDDから再起動すると、Windows が起動するはずが、Scientific Linux が起動しました。 そして、インストール完了後の画面があらわれ、ユーザ名の設定からKdumpまで設定しました。 その後 root でインストール中にとっておいた画面キャプチャのファイルが保存されていたことが確認できました。 Windowsが立ち上がらないと思っていたのですが、再起動の直後の文字があらわれるところでエンターキーを押してみました。 すると、選択画面になりました。デフォルトはScientific Linux もう一つは Others です。 Others を選択すると、Windowsが立ち上がりました。 コマンドプロンプトでBCDのデータを編集するためbcdeditとエンターを押すと、 ブート構成のデータ ストアを開けませんでした 指定されたファイルが見つかりません という表示がでました。 Linuxが回復パーティションに入ってしまっているように思えるのですが、 このままLinuxとwindowsのマルチブートで使用していって、問題が起きてしまうでしょうか。 ちなみに grub のバージョンは0.97です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言いただきたく思います。 よろしくお願い致します。

  • Arch Linuxについて教えて下さい。

    最近archlinuxを入れてみようと思い、インストールしてみました。 インストール後、パッケージを幾つかインストールしていると、 Partition / too full: not enough free disk spaceと出てインストールできません。 調べてみてもあまりわかりません。パーティションの容量が足りていないというのはわかるのですが、なぜ足りていないのかわかりません。パーティションは、 boot : 1000M /dev/sda1 それ以外 : 13000 /dev/sda2 のような感じでわけてあります。まだ容量は大丈夫な気もするのですが、この場合pacmanによるパッケージのインストール先を変更すべきなのでしょうか? 初心者のため的を外したことを言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • Linuxデュアルブートのインストール方法

    Linux系のLinuxmint13とWattOS R6をインストールしデュアルブートさせる予定ですが次の手順で間違っていないかご教示下さい。 sda1にLinuxmint13をインストール。sda2にswap領域 ブートローダーはsdaにインストール 未割当領域からsda3 に/boot、 sda4 にWattOS R6をインストール。 後のディストリビューションをインストールする際にパーティション設定画面で基本領域・論理領域の選択肢が出て来ますがこれはどう取り扱うべきなのでしょうか。(予め論理領域にティックされている) grubによってはディストリビューションのインストールの順序があるような情報もありますがこの場合はどうなのでしょうか。(UbuntuとFedoraならFedoraのgrubは他のgrubを認識しない一方ubuntuのgrubは先に入っているgrubを認識する。)

  • Linuxがインストールできません。

    RedHat Linux7のインストールについてですが、Disk Druidでパーティションの作成がうまくいきません。 作成したパーティションは赤字で表示され、選択して[編集]ボタンをクリックすると、 「アロケーションの状態:失敗、失敗の原因:Boot partition > 1024 cylinders」と表示されています。 当方の環境についてですが、内臓HDD(20GB)をC:10GB(Windows98)、D:10GB(空き)に分け, 外付HDD(40GB)をE:20GB(WindowsXP)、F:20GB(空き)となっており、 今回はDドライブにLinuxをインストールしようとしています。 よろしくお願いいたします。

  • Linux インストール

    こんにちは。 現在使用中の20GBのHDDの後ろのほうを パーティション分割し LINUXのインストールを試していますが、 この容量ではインストールは無理でしょうか? やはりある一定のGB以上ではインストール できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 1台のPCに2つ以上のLinuxをインストール

    今、Linux ubuntuをPCにインストールしてあります。 ハードディスクは初期インストール時にすべてを使うという設定で 特にパーティションは切りませんでした。 この状態で、別のLinuxをインストールしようと思っていますが 可能でしょうか。 立ち上がりの時にOSを選択する画面が出てくれば大丈夫だと思うのですが 選択して立ち上げることができるでしょうか。 ちなみにハードディスク容量は60GBです。 今ubuntuですべてを使っています。 よろしくお願いします。