• ベストアンサー

処方された睡眠薬をやめてもいいの?

先週の土曜日に心療内科でレスリンとグッドミンを十日分処方されました。 今のとこ毎日飲んでいます。 明日は懇親会があるため薬を飲むのを控えようと思います。 毎日内服していたものをイキナリやめたら副作用とかありますか? 病院に電話したところ、来院して先生に聞いてみないと分からない・との回答でした。 心療内科にかかったのも、睡眠薬系の薬を服用したのも初めてなのでどうしたらいいか分かりません。 薬がなくなったらまた来院してくださいとは言われなかったと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

一応「レスリン」は抗うつ剤、「グッドミン」は入眠導入剤ですが、まだ処方されてから間もないと言う事で特に離脱症状(禁断症状)や、耐性も付いていないとは思いますが、精神依存が起こる可能性がないとは言い切れません。 今申し上げるとしたら、懇談会以前にかかりつけの心療内科を受診する事をお勧め致します。 やはり、専門家である主治医の処方通りに正しく飲んでいく事が現状を改善できる早道となるでしょう。 先生と患者さんは信頼関係が大切でありますから、貴女の現在の症状をきちんと相談し断薬出来る事を願っております。 不眠症は決して治らない病気ではありませんので、気長に…焦らず…ゆっくりと治療を進めていくとよいでしょう。

その他の回答 (6)

  • ebi-fry
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.7

現在グットミン、ハルラックを睡眠導入剤として服用しているものです。 自分も一度友人達の付き合いで徹夜して夜飲まず、昼間そのまま寝てしまったことがありますが。 あまり薬を余らせるのもよくないので、可能でしたら事前に主治医に確認か、事後に相談なさってください。 個人的に1日でどうこうなることは少ないですが、急に落ち込んだり、どんでん返しが来るとも限らないので、その点は十分にご覚悟ください。

kirinAAA
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ここで、皆様へのお礼をまとめてさせていただきます。 結局、薬は飲まずにお酒を楽しみました。 特に副作用もなく過ごせたのでよかったです。 たくさんのご回答ありがとうございました。

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.5

>毎日内服していたものをイキナリやめたら副作用とかありますか? ある意味あります。 1回でも止める事への「不安」、止めた事への「自責」と言うトンデモナイ副作用に見舞われることがあります。 これがきっかけで精神的に不安定な状態が進行することがあります。

  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.4

一日ぐらいなら,副作用の心配なんてないようにも思います。 ただ,お薬を飲まないと出るのではなく,お薬はお酒の影響で副作用が出やすいって言うのは,本当です。 でも,一日ぐらいなら,お酒楽しんでもいいんじゃないでしょうか。 私も安定剤と睡眠導入剤毎日飲んでいますが,たまにお酒も頂いたりしていますし。 特にこれといって副作用がきつかったなんてことは,なかったように思います。

noname#85957
noname#85957
回答No.3

お酒を飲むからでしょ、酒はまずいですよ、薬とバッティング して、悪い結果になりますから、まあ、一日位、薬を止めても いいとは思いますが、症状次第ですね、参考まで

noname#105334
noname#105334
回答No.2

睡眠薬を飲んでいた経験があります。 私も朝起きれなくなって念のため相談してみたら、やめてはいけないとのこと。 その代わり薬を変えてもらいました。 また、薬を1日中断しても(飲み終わっても)クセがついていているとその時間どうりに寝てしまうことも。 病院で相談したほうがいいと思いますが、なにぶん時間がないですね。 懇親会が数日後でしたら相談できる時間がありましたのに。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20058/39747)
回答No.1

それは無いですよ。 ただ、薬の力を借りて眠れていたのだとしたら、急に眠れなくなる事はあるかもしれない。 でも貴方は懇親会に確実に出席したいから、その前日は薬を控えようと思ってるんでしょ? 単純に睡眠導入の為の薬であるなら、それを無くしても極端に苦しくなる事はありませんから。 飲んで寝ると貴方にとってどういうデメリットが想像できるのか? 例えば早く起きれない可能性とかね。そういう部分に対する貴方なりのケアとしてその前の夜だけは飲まないと言うのは別に問題ないと思うけどね。ただ飲まないと苦しい、直ぐに不安で落ち着いていられないというような状態で今薬を飲んでいるのであれば、逆に変えずに飲んでいた方がいいかもしれませんよね☆

関連するQ&A

  • 睡眠薬があいません

    ひと月半くらい前から不眠気味で横になっても何時間も眠れず、眠れても30分1時間ですぐ目が覚めてしまいます。心療内科に行って安定剤と睡眠薬を処方してもらったのですが、睡眠薬がうまく効きません。 最初はマイスリー10mgをもらい、寝る直前にのみ1時間くらいで寝付けたのですが3時間ぐらいで目が覚めてしまいました。しかも途中で目が覚めるくせに次の日は1日ボーっとするという状態でした(量半分にしても同じでした)。 その後別の病院に行き、デパス0.5mg×2を飲むよう言われ、これは副作用は出なかったのですがやはり3時間ぐらいで目が覚めてしまいました。今は弱い薬を複数飲み相乗効果で長時間効くのを期待しようということで、デパス0.5mgとグッドミン0.25mgを一つずつ飲んでいます。こちらは効いてくるのは速く30分もすれば眠れ目立った副作用もないのですが、同じく3時間くらいすると目が覚めてしまいます。 長くなってしまいましたが結果だけまとめると、 ・薬が弱いと効果が切れるのか3時間で目が覚める ・ちょっと薬を強くすると、同じぐらいしか眠れないくせに副作用ばかりきつくなる なので、睡眠薬が「効かない」というより「あわない」という感じです。 8時間…とまで言わずとも6時間くらいは継続して寝たいので、何かいい薬や方法はないでしょうか? 関係あるかわかりませんが、お酒はほとんど飲まず睡眠薬を飲んだのは今回が初めてです。

  • 内科での睡眠薬処方はどこまで?

    年末に引越をし、新しい土地で生活を始めたのですが、 体が疲れていても、布団に入ると2~3時間ほど寝付くことが出来ません… 以前から入眠・熟眠障害があり、心療内科でエバミールを処方されていたのですが、 今週いっぱいで飲みきってしまいそうです。 明日から新しい職場での仕事が始まり、しっかり寝ておきたいと思い、 仕事のない土曜に病院へ行き、薬を貰おうと思っているのですが、 内科でエバミールを欲しいと言った場合、処方していただけるのでしょうか? 疲れてはいるのですが、生活に支障をきたすほど体がおかしくなっている、 というわけではないので、内科では診療すら微妙かと思いまして… (心療内科・精神科が近くにないことと、比較的急ぎのため、近くの内科で貰えないかと考えています) 病院によりまちまちかと思いますが、 内科で睡眠薬を処方していただいている方がおられましたら、 お教えいただければ幸いです。

  • 心療内科で処方された薬について

    つい先日、心療内科にかかりました。 睡眠不足を重要視され、睡眠導入剤(寝付きをよくするものと、睡眠の質を深いものにするもの)を処方されました。 服用してると、 ・手足のしびれ ・ひどい眠気 ・股関節の痛み ・ぼーっとする といった症状がでています。 これは疲れでしょうか? それとも、薬の副作用でしょうか? だとしたら薬はやめたほうがいいですか? もともと、心療内科にかかるきっかけも、自分は疲れだと感じていたものが溜まりすぎて爆発してしまい、いきなり意識が飛んだり呼吸困難になったりしてしまったことが原因でした。 ちなみに、今でも意識がなくなったり呼吸困難を起こして運ばれることが多々あります…💦 なにか関係はあるのでしょうか…? ご回答お願いします!

  • 心療内科でグッドミンしか処方されない理由は?

    以前から睡眠導入剤を利用していて、現在はほとんど飲んでいませんが一応処方された眠剤が手元に少しあります。 少し前まで総合病院内の心療内科に通っていました。 その心療内科で「ブロチゾラムOD錠剤(口の中で溶ける眠剤)が欲しいです」と伝えると「グッドミンしか出せない」と言われました。私はグッドミンはブロチゾラムより値段が高いのでなるべく安くてしかも口の中で溶けるOD錠が欲しかったので、グッドミンの処方を受けず、別の内科でブロチゾラムを処方してもらいました。 グッドミンしか出せないと言われた時、以前ヤブだった心療内科でも同じ事(グッドミンしか処方しない)を言われたのですが、なぜだったんでしょうか? 単にジェネリックではないのが理由でしょうか? ちなみに冒頭の総合病院の心療内科には通う予定はありません。

  • 副作用?

    三週間程前から背中全体の痛みと吐き気が続き 胃腸科で血液検査をした所、肝臓の値が著しく高く 心療内科で処方されている薬の副作用でしょうとの事 スルピリド、ソラナックス、ベンザリン、レスリン、セレナミンを服用しています どれも弱い作用と聞いています。 一先ずあまりに、背中の痛みなどがひどいので 心療内科の薬の服用を勝手にやめたのですが 自分でも思っていた以上に薬に依存していたようで、 精神的に非常に不安定で、息が苦しくてたまりません。 明日、心療内科に相談に行く予定なのですが、 心療内科でのお薬で副作用が出ることもあるのでしょうか? 薬の説明にそのような記載はありませんでした。 また、長期に渡る、薬の服用では、定期的な血液検査など、 通常はされるものですか?

  • 不眠の為に処方されたレスリン

    3ヶ月ほど前に心療内科で不眠の為にマイスリーとレスリンを処方されました。 その後、マイスリーは頓服として、レスリン25mgを毎晩服用するという処方に変わりました。 ただ、それでも睡眠時間が充分でない日は翌朝、しばらくボーっとしてしまいます。 ベッドに入る直前に服用しているのですが、本来は抗うつ剤のようですので、 寝る1時間前くらいでも問題ない気がするのですが、翌朝にも残ってしまうような時は、 寝る直前でなくても良いのでしょうか?

  • 睡眠薬を与えるのをやめてほしい。

    夫は2年前から睡眠薬(ハルシオン(青い方)、稀にマイスリー)を服用しています。 平日と日曜日、つまり土曜日以外は毎日飲んでいるのです。 これらは夫自身が病院に通い、正式に与えられたものではありません。 夫の父(私からすれば義父です)が医療従事者で、簡単に手に入るらしく、それを「仕事が忙しくて眠れない」という夫に与えました。 その他色々な処方されるべきお薬(市販される前からロキソニン等)も我が家にはあります。 私は一般家庭で育ちましたので、睡眠薬を常用するような事は非常に不安があり、 一度帰省の際に義両親に伺ったのですが「寝れないより寝れた方がいいし危ない薬ではない」とのことでした。 ですが、私からすれば「寝れるような工夫をして、それでもどうしても寝れなかったらじゃ駄目なのか?」という疑問がずっと残っています。 不安で仕方なかったので夫にお願いして、半年ほど前から服用は半錠にして貰っています。 この度、夫の様子に少し疑問を感じるところがありましたので、 睡眠薬について改めて調べてみましたら「長期服用で鬱症状があらわれる」とあり不安に思っています。 義父は夫を見ても「鬱じゃないだろ」というのですが、精神状態が不安定なのではないかと思う節が最近多々あるのです。 ですが睡眠薬は副作用なんかない、と仰るのでこれ以上に強く言えません。 来週頭に心療内科へ私が行き、夫の状態に意見を求める予定ではあるのですが、 例え鬱でないにしても、本来処方されるべき薬を無暗矢鱈と与えるのはどうかと思うのです。 どうすれば義父さんに「無暗に薬を渡さないでほしい」ということが伝わるでしょうか? 義理の仲ですし、夫は義父をとても尊敬(畏怖とも言います)していますので、下手な事を言うと全てがこじれてしまいかねません。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 睡眠薬

    17才♀です。 15~16才にかけて、心療内科(鬱・自傷・睡眠障害などで)に通っていました。 もう、通院・薬の服用は一年以上絶っているのですが(完治ではないですが、ほぼ良くなった為)、未だに深い睡眠を得る事が出来ません。 物音(耳栓が欠かせない)が気になって仕方なかったり、真っ暗でないと眠れなかったりしています。 そこでなのですが、睡眠薬は内科などでも処方して貰えるのでしょうか?普通に症状として不眠を訴えても大丈夫でしょうか? また、診察料と薬代(仮に一週間分として)はいくらかかると思いますか?参考程度に教えて下さい。 お願いします。

  • 睡眠薬、睡眠導入剤、はどこで処方してもらえば?

    こんにちは、、、 まったく眠れないわけではないのですが、長い期間、昼夜逆転 生活をしていたためか、仕事などの関係もあり、 現在生活が昼動いて、夜眠る生活に戻ったのですが、やはり 昼間眠くなり、夜は目が冴えます、そこで睡眠薬などで、夜 きちんと眠るようにして、生活を戻したいのですが、 薬はどこでもらうのが一般的でしょうか? 市販薬もあるみたいですが高いので。 (できれば心療内科などは避けたいのですが、)

  • 睡眠薬について

     毎日の睡眠サイクルから外れた時間に寝ようとすると、どうも眠れなくなります。  そこで、すぐ眠れるように睡眠薬の処方を考えているんですが、開業医内科での診断・処方で大丈夫でしょうか?。  実際にそういう服用をされている方で何か問題はありますか?。  聞いた話によると輸血ができなくなる・ほかの薬との同時服用が危険などの問題もあるそうですが・・・