• ベストアンサー

強迫性障害でしょうか?治療方法は?いい薬ありますか?

弟のメンタルヘルスに関することについてなにかいい方向に向かえるご回答を期待してご質問致します。 質問1:強迫性障害でしょうか? 質問2:いい治療方法はありますか? 質問3:いい薬はありますか? 質問4:相談できる他のいいサイトやお医者さん(神奈川県内)はいますか? 弟の症状やその他のことについてざっと挙げてみます。 ・ひきこもっています。(30歳くらいから10年) ・外出時にマスクをします。 ・外出時に手袋をします。 ・外出時に帽子をかぶります。(ファッションとは関係ないようです) ・うがいをよくします。 ・ほとんど話をしませんがする時はレースのカーテン越しにします。 ・食べるときにピチャピチャ音をたてて食べます。(やめるように指摘してもなおしません)これだけでも社会生活は無理です。 ・外出時には人を避けて隠れるるようです。(近所の人から聞きました) ・障害者(どのような障害か未確定ですが)認定を提案しても『バカいってんじゃねーよ』とうけつけません。(プライドが高いだけなのかもしれません) ・社会に出てからこのような状態が出てきました。(28歳くらいから) ・会社から言われて退職させられました。(29歳くらい)詳細はわかりません。 ・風呂にはほとんど入りません。(でもニオイもしないし清潔そうです。どうしてだかわかりません) ・大学までは真面目すぎるほど真面目な印象でした。 ・医者には会いたがりません。 ・頭の回転は速いようです。(私たちにつけいる隙を与えません) どうしたらいいかわかりません。 どのようなことでもいいのでご回答頂ければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#92305
noname#92305
回答No.1

こんにちは。 弟さんの症状などについて読ませて頂きました。 質問1.につてですが、強迫性障害の疑いはありますね。 人間関係を上手く築くことが出来ない。関係を維持するのが難しい。 単純な対人恐怖(不安障害)ではなさそうな気がします。 質問2.についてですが、こころの問題、病であれば、メンタル系のクリニックに通院する必要があるでしょう。薬物療法が中心となるでしょう。 精神科医が診察をし、患者さんの薬を決め様子を見ます。 必要に応じて、薬を変えたり、量を増やしたり減らしたりするでしょう。 薬だけで症状の回復が難しいこともあり、臨床心理士(カウンセラー)とのカウンセリングが必要なケースもあります。 カウンセリングでは、まず始めに心理テストを受ける必要があるかもしれません。 しかし、抵抗を感じるようなテストではないのでご安心ください。 診察、カウンセリング共に本人が自発的に悩みを話すことが大切です。 特にカウンセリングは本人次第になってしまうことが多々あるようです。 嫌だと言って、カウンセリングを受けたがらない人も少なくないそうです。 社会生活は送れなくても、本人の中に、困ったという意識が無く、 自ら改善したいと思わないといい結果は難しいです。 質問3.についてですが、仮に強迫性障害としたら、 SSRIと呼ばれる薬が有効だと言われています。 SSRIは、国内では、3種類くらいあると思います。 担当医が最初に選択したSSRIであまり改善しない場合は、 他のSSRIを出してもらえるでしょう。 強迫性障害でなくても、今は質のいい薬が出ているから、 飲む薬がない、なんてことはないはずです。 質問4.について。参考までに、http://www.myclinic.ne.jp/  このサイトで検索してみてください。 神奈川県内とのことですが、神奈川県内をもっと細かく分けて医院、病院を探すことが出来ます。 検索して出てくる医院、病院は、ホームページがあるところが結構多いです。また、上のサイトで、簡単な評価が分かります。 また、質問者様が住んでいる地域の役所で心の病を持つ家族の相談に乗ってくれると思います。 健康課とか、健康福祉課などに問い合わせて相談に乗ってもらい、 弟さんの通院に対するこだわりを取ってもらうと治療、改善への道が開けると思います。

Ken7878
質問者

お礼

とても参考になります。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.2

私は素人です。但し森田神経質を中心とした強迫観念や不安神経症とは長く関わってきました。 あくまでもそういう私の経験を元にしたアドバイス的推察であることを、予めお断りしておきます。 >食べるときにピチャピチャ音をたてて食べます。(やめるように指摘してもなおしません)これだけでも社会生活は無理です。 なおしません、とありますよね。きっとこんなこと平気だ、関係ないよ、という感じで、本人が直さないという意味ですよね。 本人も直したいのだが、この行為をすることが強迫的に迫ってきて、止められない。本人も止められないことを苦しんでいる、 というニュアンスなら強迫性という気がしますが、直せないのではなく直さないのなら、やや ? を感じます。 障害者認定のお話というのは、そもそもまだ受診もしていないのにそういう話をしたら、 本人が怒るのも無理はない、とも思いますが、 医者には会いたくないという態度も考えると、要は本人は強迫行為があることを苦にしていない、という感じなのでしょうか。 だとすると、やはり ? を感じます。 頭の回転が速いというのは… うーん、アスペルガー障害かも知れない、と思いました。 現在の広義の強迫性障害と森田神経質でいうところの強迫観念にはギャップがあると思いますので、 一層確定的とはなり得ませんが、もし未だご存知なければ、一度アルペルガー障害関連について検索などをし、 知識をもってみては如何ですか。 診断基準などもあります。(もしかしたら全くの無駄骨をさせてしまうことになるかも知れませんが、その時はごめんなさい)

Ken7878
質問者

お礼

ありがとうございます。 森田神経質やアルベルガー障害を調べてみましたがちょっと違う気がします。 本人も止められないことを苦しんでいる、というニュアンスはあまり感じられないのですが、本人は悩んでいるのかもしれません。

関連するQ&A