• ベストアンサー

旦那が無精子症(女性へ質問)

僕は結婚4年目で先日、産婦人科で無精子症と診断され、 お医者様から、子供はあきらめたほうが・・・と宣告 されました。僕もかなりショックだったのですが、女房は さらにショックだったらしく会社の休んで寝込んでいました。 僕らは1つルールを作っていました。 お互いあかちゃんがほんとにほしかったので、悪かったほうが 別れを切り出そうと約束していました。 女房には別れても構わないと伝えてあります。 最近彼女はいつもイライラしているのです。 自分は丈夫赤ちゃん産める体で、パートナーに問題があった場合、 すっきり別れて新しい人生を歩もうと考えるものでしょうか? 現状のまま別れず、後で後悔や”なぜわたしだけっ”と 考えたりしないものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatta7
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.6

No5です。 閉塞性とのこと、手術はお考えではないですか?? 閉塞性ならほぼ、間違いなくたくさんの精子がいるはずなのに・・・ 先生に諦める前に、手術はすすめられませんでしたか? それと、遺伝の話ですが、 ダンナが手術を受けた病院の院長先生からは、 無精子は遺伝しない!と、きっぱり言われました。 先生によっていろいろな考えがあるのかもしれませんが、 日本で一番!男性不妊の最後の砦といわれている先生の言葉ですので、 信ぴょう性はあると思います。 どうか、もう一度、ゆっくり考えてみてください!

miracle8
質問者

お礼

ありがとうございます。 すいません表現が悪かったですね。 非閉塞性の診断を受けています。 遺伝については、無精子だけの障害ならば良いのです。 僕の特に父親の方の血はかなり悪いのです。 (不妊とは別の話です。すいません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#156389
noname#156389
回答No.7

自分に原因があることを身内に公にできるでしょうか? お身内やご近所に「子供は?」としつこく聞いてくる方がいる場合 大抵、奥さんに聞いてきます。 その時に奥様が嫌な思いをするのは目に見えてますよね。 私も前の結婚の際子供が出来ず、元旦那の両親、親戚、近所に住む遠縁の人までもが会うたびに「子供は?」「まだできないの?」などとしつこく言われました。 原因は元旦那にあったのに周囲は「奥さんのせい」だと思っていました。元旦那がそういう風に触れ回っていたようです。 (不妊治療も拒否されました) 精神的に耐えられなくて離婚しました。 (その後、義両親にひどいめにあいましたし) 周囲からどれだけ守れるか。 (アナタが自分を擁護するような人間なら別れてください) 奥様に対してどれだけの愛情をもっているか。 よく話し合ってください。 夫婦2人の生活でも良いとなれば暮らしていけると思います。 子供が出来ないことで「離婚」はありえます。 が、とにかく話し合いをたくさんしてから結論を出してください。 不妊治療等が出来るようでしたらそれも視野に入れ 話し合いをしてください。

miracle8
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼女の方の両親には伝えてありませんが、 僕の両親には僕が悪いと伝えてありますし、 兄弟、友人たちにも知らせてあります。 こんな事を考えている、僕が実は離婚したいのかも? よくわからなくなってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatta7
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.5

今が一番つらい時期ですね。お気持ちお察しします。 私の主人も無精子症です。 ですが、離婚は考えず、どうしたら主人の子供を授かれるか、 それだけを考えました。 質問者さんは、精液検査を一度されただけの状態でしょうか?? その病院で子供をあきらめるよう言われたということは、 そちらでは、男性不妊の治療をしていないのですか? それであれば、男性不妊を扱っている不妊専門病院、もしくは泌尿器科を紹介してもらってください。 血液検査や染色体の検査をするはずです。 無精子症は大きく2つにわけられます。 閉塞性無精子症と非閉塞性無精子症です。 ホルモンの数値からだいたい予測がつくと思います。 閉塞性の場合、手術で精巣の中から元気な精子がたくさんとれる確率は100%に近いと思います。 非閉塞性の場合、手術で精巣の中から精子がとれる場合もあります。 (ホルモンの数値を目安に、何%くらいの確立か医師に言われると思います。) 仮に精子がいなくても、精子になる前の細胞で受精させてくれる病院もあります。 どちらにしても、精子もしくは細胞で顕微授精となります。 手術をしても、よい結果でない場合にはじめて、 ・子供をあきらめる ・AID(非配偶者間人工授精 ようは精子提供を受けての治療です) ・養子  という、選択になると思います。 なので、諦めるなんてまだまだですよ。 この先、辛いことも多いと思います。 泣くこともたくさんあると思います。 それでも、私は離婚したいなんて思いません。 奥様ともっと話して、まだ希望がある事を分かってほしいと思います。 今の時代、男性の100人に1人が無精子症といわれてます。 それでも、その男性の遺伝子を持つ子どもが世の中にはたくさん生まれてます。 希望を持ってください。 お互い、頑張りましょう!!!

miracle8
質問者

お礼

ありがとうございます。 精子の検査は月に1度、6か月間受けました。 その間、サプリメント、薬を飲みつづけています。 結果は6回の検査のうち、3個発見、1個発見が初期のころは 出ていました。最近の2回ほどは0個になりました。 そのことから閉塞性ではないと診断を受けております。 ホルモン検査では異常なしになりました。 運良く、精子は1個採れ、仮に顕微授精したとします。 先生からは男の子場合、同じ無精子症の確率が高いといわれております。 あと、僕の家計は血が良くありません。 (これについては最近気づきました。) そのような、障害を持つ子供を授かる可能性が高いとわかって いて子供をもうけるのは罪ではないのでしょうか? すいません。話が反れました。 貴重なお意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.4

私は20歳の時に両側卵巣腫瘍で腫瘍摘出手術をし、その後「子供が出来にくい」と言われました。 夫はそのことを承知で結婚してくれました。 私も、質問者様と同じことを考えました。 まだ20代で初婚の彼。彼の家族も当然「孫」を望むだろう。 私が結婚を承諾してしまったら、この人は後で「なぜまわりは当たり前に子供がいるのに俺だけ子供を持てないんだ」と悔やまないだろうか…私は後で憎まれることにならないだろうか…私の存在が彼の幸せを奪ってしまうのではないか、と。 「一時の恋愛感情ではなく、長期的に自分の人生を考えて。あなたが望めば私はいつでも別れるから」と伝えました。 やはりその時期、彼はいつもイライラしていました。 相当葛藤があったのだと思います。 それでも結局、彼は私と結婚してくれました。 理由は「そのためだけに結婚したいと思ったわけじゃない。価値観・金銭感覚…いろんなことを総合して、一緒に生活していかれる相手と思えた。子供が産めるからといって他の女性と結婚しても、おまえと2人の生活ほど幸せになれるとは思えない」と言ってくれました。 もし逆の立場でも、私は夫に同じ事を言えます。 結婚後なんとか妊娠することができ、子供はもちろん可愛いですが、彼以外の男性の子供だったら産む気はありませんでした。 病気になったのが私ではなく彼の方で、それで結果子供が出来なかったとしても、私は結婚を後悔したりしません。 夫と2人でも、充分幸せな「2人家族」でいられる自信があるからです。 「すっきり別れて」と書かれていますが、好きで結婚した男性と、嫌いになったわけでもないのに子供のことだけが理由で「すっきり」離婚…という気持ちにはなれないと思います。苦渋の決断でしょう。 4年間、子供がいなくても円満な夫婦生活を送ってこられたのですから。 でも、子供好きな奥様の葛藤も解りますし…質問者様も困惑されていると思いますが、とにかくもう少し待ってあげて欲しいなと思います。

miracle8
質問者

お礼

ありがとうございます。 待ちますが、これ以上彼女がイライラし出したら、 僕もイラだってくるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • udonnabe
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

無精子症でも可能性がゼロじゃないって知ってます? 不妊治療の一環として無精子症でも治療できます。 どのような症状かわからないので、必ず治療できるとはいえませんが、 セカンドオピニオンとして別の不妊治療専門のお医者さんに いかれてはいかがでしょうか? だから別れるのは待ってくださいー!

miracle8
質問者

お礼

ありがとうございます。 不妊治療専門の病院に通っています。 もちろん治療も受けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もし自分が奥さんの立場だったら、ルールを決めていたとしても 別れることは絶対にしないと思います。別の人との子供は考えられないから。 子供を授かることができないのなら、旦那さんと2人でラブラブな夫婦生活を 送ろう!って思います。子供が欲しいから結婚したわけじゃないですし。 奥さんが落ち着いた頃にもう一度、お話をされてみてはいかがですか?奥さんの気持ちを きちんと聞く、そして自分の気持ちも伝えてみる。それが大事なんじゃないかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97921
noname#97921
回答No.1

子持ち母です。 もし・・とご質問の内容を自分に置き換えてみた場合、 やはり子供はかわいいですが別れることはしないと思います。 それは、「ただ子供がほしい」のではなく 「本当に好きな相手との子供がほしい」と思えるからです。 たしかに世の中から子供がいなくなることはあり得ないので、 行く先々で子供を見たときに辛い気持ちになるかもしれません・・ でも別れはしないですね。 慰めではないですが、今のご時世 「子供がいるとお金がかかるから子供はいらない。  その分のお金は夫婦で楽しめることに使いたい!!」と考える 夫婦が本当に多いです。 奥さんも結果が出たばかりで心の持ちようがわからないのでは ないでしょうか・・ ご夫婦の行く末は、もっと落ち着いてから後に考えられた方がいいと思います:;

miracle8
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕は周囲に不妊のことは隠してはいなくて、聞かれたら 言うようにしています。 その時に、僕にかけてくれる言葉は ”旅行や車にお金使えるじゃん” この類の言葉をかけられます。 この類の言葉をかけてくれる人はみんなこどもがいます。 時間が解決してくれますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精子が少ないと言われました

    こんにちは。結婚して1年が経ち赤ちゃんが授かるよう頑張ってもなかなか出来ませんでした。まぁそんなに簡単には授からない事は分かっていたので気長に待とうと思っていたのですが、自分の排卵のタイミングを知っておいた方が良いと思い婦人科に行きました。基礎体温も以上なく特に問題はないと先生に言われ安心しましたが、念のため旦那さんの方もチェックしてみましょう。という事になり今日検査してもらいました。結果、旦那さんの精子が非常に少ないという事、来月再検査して変わらなければ大学へ行ってもらいます。という事でした。 私は旦那さんは性欲も旺盛だし健康だし何ら問題はないだろうと勝手に思っていたので、今凄くショックでショックで帰りの車の中で放心状態になってしまいました。誰にも相談出来ず、旦那さんに結果をどう説明すれば良いのかわかりません。とにかく打ちのめされてしまいました。同じ精神状態になってしまった方いらっしゃいますか?

  • 精子の数が少ない。

    精子の数が少ない。 今日婦人科の検査で、性交後8時間後から12時間後くらいに精子の様子を診るという検査をしました。正常が10匹以上のところ、1匹のみでした。お医者さんは、一匹でも、いれば大丈夫、と慰めてくれましたが。。。ちなみに、今、排卵間近で、今夜も元気なら、ぜひしてくださいと言われました。私の方は、ホルモン検査も、粘液とか、牽糸性なども正常でした。 精子の数が少なくても、妊娠された方はいらっしゃいますか?あと、精子を増やすのに、いい食事とか、習慣などありますでしょうか?近々、精液の検査もしますが、実経験など、教えていただけたら、と思います。お願いします。

  • 精子について

    人によって精子の数や元気度は違うとおもいますが、年齢によっても変化しますか? 例えば、若いときは多いが5年10年後には激減する・・・ということもかんがえられますか? タネナシが急にタネアリになったりその逆もありますか? なぜこんな質問をするかというと、私のダンナは7年前に元カノとの子供を堕胎しています。私は昨年結婚し、避妊をせずHをして1年半になりますが、まだ赤ちゃんができません。私はいろいろ検査をしていまのところ問題はないと診断されましたが、ダンナは一度も検査をおこなっていません。 ただ昔、自分の子と一応いわれて堕胎した経験があるというので、タネナシではないとおもっていたのですが、最近実は元カノにだまされてた?とか思ったもので、若いときは精子があっても年齢とともに減少したり環境がかわって減少したりするものなのかをしりたかったので、このような質問をしてみました。 近々だんなと一緒に産婦人科で検査はするつもりなのですが、予備知識として知りたいので宜しくお願いいたします。

  • 凍結精子について教えてください。

    私も彼も結婚の前の検査で、不妊でないことが分かってます。ただ、彼が単身赴任によりタイミングが図れません。そして、彼と相談し「精子を凍結してもらおう」となりました。ある病院では妻がプリンカップのような物に射精してもらい病院へ持っていけば、精子を凍結してくれると聞きました。しかし、彼は朝から自慰行為なんかしたくない、プリンカップになんか出したくないと言ってます。それなら、俺のいる所まで排卵日直前に来て欲しいと。(行くだけで4万かかるのに)夜の行為で、コンドームに射精し、翌朝の朝一番で精子の入ったコンドームの先を縛って病院に持って行っても精子は生きてるのでしょうか?もしくは精子の入ったコンドームを私がプリンカップに移し病院側へ渡す事をしても精子の数は減らないですかね?(本当はコンドームのまま渡したいのですが無理ですよね?)また、病院へ持って行ってもすぐに「これ精子です」って看護婦に渡せないですよね(汗)何時間も待ってから渡すって感じなんでしょうか。どなたか経験者の方教えてください。朝一で、プリンカップに精子を入れられないなら止めた方がいいでしょうか?女性だらけの産婦人科にも彼は行きたくないと行ってます。また凍結精子をしてくれる病院の一覧などのサイトがありましたら、教えてください。精子は3日ほど生きてる、空気にふれてもすぐには死なない等基本的な事は分かってるつもりでおります。どうぞ宜しくお願いします。

  • 精子の有無と活動力を郵送で調べられるところ

    精液の中の精子の活動について、郵送検診で調べられところはないでしょうか?尿検査などはネット上の郵送検診で申し込めるようですが。診断キット販売ではなくて、医師に精子を判断してもらい妊娠させることができるかどうか調べたいのです。 時間の関係上で病院に行くことができません。 が、仮に病院としては泌尿器かでいいのでしょうか。 産婦人科は男性一人では厳しいです。女性のほうも忙しいようで手がいっぱいみたいです。 よろしくお願いします。

  • 重度の乏精子症といわれた夫の気持ち(長いです)

    このカテゴリーでいいのか分かりませんが、経験者の方にアドバイスをいただければと思います。 昨年から近所の産婦人科で不妊治療を始め、卵巣嚢腫と両卵管の癒着のため腹腔鏡手術を受けました。その後、問題がなく、その病院ではそれ以上の治療をしていないようだったので、不妊治療専門の病院に転院しました。 そこで、初めて夫の検査をしましたが、重度の乏精子症(ほとんど無精子症に近い)と診断されました。 私としては、原因はお互い様だったし、精子が1匹でもいるのなら顕微受精による妊娠の可能性も残ってるので、かえって落ち着きました。 しかし、夫のほうは自分に原因があったことに相当のショックを受けています。 とりあえず、今年いっぱいはその費用を貯めることに集中し、来年になったら顕微受精を気が済むまで受けてみようと二人で決めました。 が、まだ気持ちの整理がつかず、私が何を言っても自分を責めてしまうので、このままだと夫がまいってしまいそうです。 男性不妊で治療を頑張っている(また、そのかいあって妊娠にいたった)方に、こういうとき妻にできること・したことをアドバイスいただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 岐阜市内、本巣周辺の評判のいい産婦人科

    はじめまして。 友達が、妊娠初期でお医者様から赤ちゃんが育ってなくて 流産になるかもと言われてるんですが 諦めきれず他の産婦人科でも調べたいとの事で 評判のいい産婦人科を探してます。 本巣に住んでますが、車があるので少しぐらい遠くても かまいません。どこかありませんか?

  • 病院選びで悩んでいます。

    12/8に陽性反応が出てから、 12/9に近くの産婦人科に行き「胎嚢」が確認できました。 お医者さんはとてもハキハキとしていて良心的でした。 いくつかの病院で確認してもらった方が安心だったので、 12/12に大きな大学病院で検査してもらったところ 「赤ちゃんの姿が見えないので、成長していない可能性がある」と言われ とても不安な日々を過ごしています。 次回検診日が、産婦人科も大学病院も、どちらにも 12/22に来て下さいと言われています。 そこで、今どちらの病院に行こうか悩んでいます。 両方に通えるほどお金もないですし、 できればどちらかに絞りたいのですが、 近くて良心的な産婦人科に行くべきか。 設備も揃い、色々な場合に備え大学病院に行くべきか。 「成長していない可能性がある」と言われたことが とてもショックで、判断がうまくできません。 皆さんでしたら、どちらの病院を受診しますか?

  • どちらかの精子にだけ問題があることはありますか?

    こんばんは。 私は今日妊娠7週で流産しました。実は半年前の流産も7週のときでした。産婦人科ではよく診察してもらってますが、私に異常があると言われたことはないのです。そこで気になったのですが、女性側に問題がないなら男性側に…と考えるのが普通ですよね?しかし、私は一人目を無事に出産しているのです。変だなと思いつつ色々考えていたら、一人目は女の子なんですが、二人目は男の子がいいと産み分けをしていたのです。実際は性別がわかる前に流産しているのでうまくいったのかわかりませんが、排卵日に性交したのは確かなのです。そこで疑問に思ったのですが、X精子は正常だけどY精子は異常があるなんてことはあるのでしょうか?一概にこうだと言えることはないと思うのですが可能性としてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 今回の流産を期に私はもう一度きちんと検査を受けるつもりですが、主人に検査を求めるかどうかを迷っているのです。

  • 妊娠してますか?

    昨日、産婦人科へ行ったのですが、妊娠してたら、妊娠7週目で、 ほうのう(赤ちゃんの袋)だけが見えて、赤ちゃんがみえませんでした。ほうのうの大きさは24ミリでした。医者は、来週もう1回来てといわれましたが、不安です。赤ちゃんはいるのでしょうか?病気でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトをインストールしようとすると管理者のユーザー名とパスワードを聞いてくるが、「はい」という欄が出てこない。また、管理者のアカウントを見ようとすると設定欄にアカウントが無い状況になっている場合、どうすればいいのか気になります。
  • Lenovoデスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)を使っている際にソフトのインストールができず、管理者のアカウントが見つからない場合の対処法を教えてください。
  • ソフトのインストールを試みると管理者のユーザー名とパスワードを求められますが、「はい」という欄が表示されず、管理者アカウントも設定欄に見当たりません。この場合、どのように対処すればいいのでしょうか。Lenovoデスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)ユーザー向けの解決方法を教えてください。
回答を見る